-
1. 匿名 2017/05/29(月) 14:42:55
家族の話では、大石さんはふだんから、山に入る時はクマよけの鈴を持って出かけていたということで、警察によりますと、被害に遭った27日も、腰に鈴を2つつけていたということです。
クマは、鈴の音や話し声などで近くに人がいることに気付くと逃げていく習性があるとされていますが、秋田県内では、鈴を身につけていても襲われるケースが相次いでいます。
警察は、クマへの備えをしていても被害に遭うおそれがあるとして、現場周辺の山やクマが生息している山には立ち入らないよう呼びかけています。+7
-76
-
2. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:07
クマ「エサが音鳴らして歩いてるから食ったろ」+688
-8
-
3. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:15
鈴に慣れちゃったのかな、熊+402
-1
-
4. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:24
世の中が変わってきたように
クマも人に免疫できたり
怖がらなくなっているかも
鈴だけでは心もとない+475
-1
-
5. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:37
飢えた熊に鈴は効かない気がする+395
-0
-
6. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:40
可愛そうだと思うけど、山はクマの家だからねぇ。
入っていく方が気を付けなければ。+457
-3
-
7. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:44
熊怖い、山怖い+203
-3
-
8. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:46
全国民ワンゲル部と三毛別を読むべき+370
-2
-
9. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:50
そんなのただの飾り+120
-0
-
10. 匿名 2017/05/29(月) 14:45:58
熊はめっちゃ怖い。
+195
-0
-
11. 匿名 2017/05/29(月) 14:46:47
日本国内だと熊が一番危ない動物だと思う。+321
-2
-
12. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:02
鈴なんてつけたって気休め程度にしかならない+217
-0
-
13. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:11
そもそもクマの敷地に土足で上がり込む人間が悪いんだけどね…
自分の家に勝手に知らんやつが来たら追い出すのと同じだよ+267
-13
-
14. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:17
鈴や話し声でどうにかなるなら、昔から熊に襲われて亡くなる人なんていないわな。+289
-4
-
15. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:27
昔は鈴の音でビビった熊も、車とかもっと他に色んな音がある今の世の中、鈴の音くらいではビビらないのでは?+207
-2
-
16. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:28
熊も学習して、鈴の音=獲物と覚えてしまったのでは…
+199
-1
-
17. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:35
熊は本来は人間を恐れるけど、自分が勝てる相手だ、とわかってしまったら襲ってくるらしいね。熊に限らずサルだって他の動物だって。
+202
-3
-
18. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:53
考えてみて?
人の数倍ある山の猛獣に対して、鈴をつければ大丈夫って教えがそもそも有り得ない気がする
サスマタや猟銃を持ち歩けならまだしも
自然や生き物なんて、人が何か予測したところで、その通りに動くとは限らないのに
これは人災な気もする+239
-6
-
19. 匿名 2017/05/29(月) 14:48:18
もしかしたら人間を襲った事のある熊じゃ…
人間の味を知った熊は余計に人間を求めて近付いて行くって、人間の味を知った熊は本当に怖いらしいよ。
+268
-2
-
20. 匿名 2017/05/29(月) 14:48:28
鈴の音=逃げろ!じゃなくて、鈴の音=敵が来た攻めろ! って学習したんだと思うよ+152
-1
-
21. 匿名 2017/05/29(月) 14:48:28
熊怖いけど、熊からしたら住処を荒らす人間こそが悪だよね
自然と共存するのは難しい+115
-2
-
22. 匿名 2017/05/29(月) 14:48:33
ニュースで熊よけの鈴とスプレーは効かないって言ってました。
どうすればいいのか、そこまで放送するべきだと思う。+146
-1
-
23. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:02
なんで山に入るん?+91
-4
-
24. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:33 ID:OsDXgT3CDR
一度人間の味を覚えた熊には
鈴は効かないってテレビで言ってた+143
-2
-
25. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:45
山で襲われたんなら熊の方が正当防衛でしょ+137
-8
-
26. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:55
今まで鈴付けてて助かってた人が奇跡だっただけなんだよ+149
-0
-
27. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:57
いまは人間を恐れないクマが増えたって最近ニュースでやってたよ
それに鈴も、被害にあった方が動いていなかったら鳴らないから効果薄いのかも+83
-1
-
28. 匿名 2017/05/29(月) 14:50:00
鈴の音が効くのはくまの種類によるんじゃなかったかな。間違えてたらすみません(_ _)+33
-0
-
29. 匿名 2017/05/29(月) 14:50:02
動物なんでも怖いが、熊がある意味一番怖い。
でも危険だからと乱獲するわけにもいかないしね。+30
-1
-
30. 匿名 2017/05/29(月) 14:50:19
鈴がだめならどうすればいいだろう?
唐辛子スプレーは効果あるのかなあ?+16
-2
-
31. 匿名 2017/05/29(月) 14:50:21
近くに子熊がいたのかもね+88
-1
-
32. 匿名 2017/05/29(月) 14:50:58
保守的なクマには鈴は効果あるけど
もろ食料目当てのクマには効かないよ+120
-0
-
33. 匿名 2017/05/29(月) 14:51:19
あれだけテレビでやっててタケノコ取るために山林に入るって…+177
-4
-
34. 匿名 2017/05/29(月) 14:51:52
山菜採りって楽しみの1つですよね。つい、どんどん採って範囲が広がります。どうか立ち入らないでほしいです。+87
-2
-
35. 匿名 2017/05/29(月) 14:51:52
実は前に秋田の山にある旅館で働いていたのですがごみ捨てようと玄関の戸を開けたら目の前に熊出たんですよ
今は辞めて別の会社で働いてますが今でもトラウマです。山は本当に気をつけてほしいです。+176
-1
-
36. 匿名 2017/05/29(月) 14:52:39
木にも登れるし足も速いし泳げるしクマ無敵じゃん…+151
-0
-
37. 匿名 2017/05/29(月) 14:52:50
命とタケノコどっちが大事なんだ+138
-3
-
38. 匿名 2017/05/29(月) 14:54:23
可哀想だが、この襲った熊は早く捕まえて殺さないと。
人間を食べた熊は危なすぎる。
しかも男女区別もついて、初めて食べた人間の性別しか食べないらしい。
この場合はこの熊は女性しか食べなくなった、女性を無差別に襲うよ。
+149
-21
-
39. 匿名 2017/05/29(月) 14:54:48
わざやざ山林に入る人って危険地域の海外に行く人とちょっとかぶる
周りの人がどれだけ注意してもきかない、みたいな+108
-2
-
40. 匿名 2017/05/29(月) 14:54:50
火薬の臭いを怖がるらしいよ。爆竹炊いて身体に臭いつけるといいって。爆竹ドンキで買って山登りする前は臭い付けてる。+69
-3
-
41. 匿名 2017/05/29(月) 14:55:26
熊の印象どんどん悪くなってしまう、、+25
-6
-
42. 匿名 2017/05/29(月) 14:55:27
猟友会に普段から狩りをしてもらわないとダメなのかな+6
-18
-
43. 匿名 2017/05/29(月) 14:55:50
マタギやってます。
近年は民家の近くまで熊が降りてきていることもあるんです。
山の麓に住んでいる私たちは、わざわざ熊がいるような場所に行ってるわけではないんです。+124
-5
-
44. 匿名 2017/05/29(月) 14:56:00
レヴェナントを観て熊の恐ろしさを改めて確認したわ。
+66
-1
-
45. 匿名 2017/05/29(月) 14:56:18
怖い。遭遇したら低くて大きい声を出して威嚇してください。
背中を見せると襲ってきます。
【恐怖】 攻撃してくる熊が速すぎる "Bear Attack" - YouTubewww.youtube.com2016 .7.14 山梨県笛吹市御坂町の金川上流で渓流釣りをしていたところ熊に急襲され必死で応戦ギリギリで生還。 本人は木をかじった跡を見てイノシシだと思ったと言っています。映像中ではイノブーとか言ってますがまさかこんな事に・・・。 気が付いた次の瞬間には目...
1:45くらい~(音量注意)+36
-2
-
46. 匿名 2017/05/29(月) 14:56:57
>>41
熊は悪くない。
自然界では弱肉強食だから…
でも恐怖感は増すよね。
+67
-0
-
47. 匿名 2017/05/29(月) 14:57:39
本当は熊は大人しい動物なんだけどね。
人間の都合でまた殺されるのかな…+40
-6
-
48. 匿名 2017/05/29(月) 14:57:56
また熊の駆除が増える…かなりの数を駆除してるのに。+47
-1
-
49. 匿名 2017/05/29(月) 14:59:41
熊が悪いんじゃなくて人間も悪いでしょこれ+71
-5
-
50. 匿名 2017/05/29(月) 14:59:42
死者が出ても、昨年のように山へ入る人が後を絶たないんだろうな+30
-1
-
51. 匿名 2017/05/29(月) 15:01:37
自己中心的な人のせいで無意味な死を招くなんて…
+16
-5
-
52. 匿名 2017/05/29(月) 15:02:00
熊の生態系が変わってきて、鈴が鳴るとエサが来た合図になるらしい+17
-1
-
53. 匿名 2017/05/29(月) 15:03:39
もはや人災+3
-0
-
54. 匿名 2017/05/29(月) 15:03:45
また秋田?ちょっと前にも秋田でどーのって聞いたし去年も熊に食われたばーさんが腹から出てきたよね。+1
-11
-
55. 匿名 2017/05/29(月) 15:04:23
+104
-0
-
56. 匿名 2017/05/29(月) 15:05:20
三毛別事件ググってくれ。吐き気する。+85
-2
-
57. 匿名 2017/05/29(月) 15:07:23
熊が人を襲うって地元の人なら特によく知ってると思うのに、なぜ山へ入るんだろう+14
-0
-
58. 匿名 2017/05/29(月) 15:07:53
熊がいるのは知ってる。
けどネマガリタケは良い収入になるから止められないって、山に入っていくんだから自己責任。+51
-1
-
59. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:34
昔は火を怖がるなんて言ってたけど
全然効果ないんだよね。。
実験で火を怖がらないことが証明されたし+29
-0
-
60. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:52
本来山は+5
-0
-
61. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:04
昨日かな、北海道でタケノコ採りに行ったおじいさんが行方不明になってるよね。
熊なのか道に迷ったのか...+38
-2
-
62. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:20
>>57
東京育ちの私だって知ってる。+8
-1
-
63. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:43
命をかけてまでタケノコ欲しくない+88
-0
-
64. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:44
自己責任というのはクマを知らない都会人のいうことだと思う。
複雑な気持ちだけど山菜採取の楽しみも理解したいと思う。+7
-17
-
65. 匿名 2017/05/29(月) 15:11:11
先日、山に逃げた強盗が“前は熊、後ろは警官”挟み撃ちで逮捕されたってニュース見た。+89
-0
-
66. 匿名 2017/05/29(月) 15:12:32
>>44
レヴェナント怖かった!
もうやめて!という位、執拗に襲って来たね?+20
-0
-
67. 匿名 2017/05/29(月) 15:15:05
>>17
人間もだよ。
気が強い人には言わないのに自分より気が弱い人にはイビル人いる。+17
-0
-
68. 匿名 2017/05/29(月) 15:17:03
山奥の山菜は特別に美味しいからね。+9
-0
-
69. 匿名 2017/05/29(月) 15:18:38
このニュース知ってるはずなのに、
タケノコ採りに40台も車が止まってたってニュースでやってたよ。通りがかりのじーさんばーさんに警察が、十分気をつけるように言ってたけど笑ってた。+72
-0
-
70. 匿名 2017/05/29(月) 15:21:07
先日、母が車で2時間ほどの距離の山に
山菜採りに行こうと誘われたらしく
もう少し暖かくなってから行こうかなと話してたばかりです。
絶対に止めます+94
-0
-
71. 匿名 2017/05/29(月) 15:21:56
>>64あの、山菜採りの楽しみ奪うなってことですよね、
熊に襲われて警察と消防と住民、他人の山なら地主に迷惑かけてまでする事とは思えません。
+23
-3
-
72. 匿名 2017/05/29(月) 15:28:30
捜索隊を編成して出動させるのもお金かかってるんじゃないの?いろんな人に迷惑かけてるよね。
熊の家までおしかけて荒らす必要ないよ。+27
-0
-
73. 匿名 2017/05/29(月) 15:30:23
ご冥福をお祈りします+15
-7
-
74. 匿名 2017/05/29(月) 15:33:02
田舎に住んでるけど、山に餌が少なかったりすると、餌を求めて住宅街にも熊は出ます。
山から川を伝って町まで下りてくるみたい。
玄関開けたらこんにちはが本当にあります。
登山や山菜採りも十分気を付けないといけないけど、川釣りはもっと気を付けた方がいい。
一人で釣りに集中してると熊に人の気配を気づかせることができないし、川の音で熊が近づいてきたことがわからないから。
+62
-0
-
75. 匿名 2017/05/29(月) 15:34:26
人間の味を知っていたりとか、人間が持ってる物を食べた事あるクマは、鈴が逆に餌もしくは、餌を持ってるヤツが来た!!!って、近づいてくるらしいからねぇ。
クマは悪くないだけに、悲しいわ+63
-1
-
76. 匿名 2017/05/29(月) 15:38:39
最近の山は手入れがされてなく、以前は熊が来なかったはずの所までくるようになったらしい。
このまま人間に対する恐怖心がなくなると、人里まできてもおかしくない。
街にいるから安全とは言えなくなるかも。+26
-0
-
77. 匿名 2017/05/29(月) 15:41:00
今さらだけど、タケノコ売るといくらになるの?+2
-4
-
78. 匿名 2017/05/29(月) 15:44:44
>>43
マタギがいるガルチャン…マタギって基本的に男性ですよね
それとも"狩猟が専業"という意味なのかな?+11
-14
-
79. 匿名 2017/05/29(月) 15:48:31
>>74
うちも家の前から15メートルくらいの所にクマが出ました。
住宅地でも街中でももう関係ないようですね。
クマが人里に来たら危ないと学習してくれるといいのですが・・・。
ともかく、もう山にはむやみに入ってはいけない。
山菜より命が大事。
2~3人では少ないから、例えばラジオを大音量で流しながら、
10人くらいで行けばまだマシなんでしょうかね・・・。
人を襲ったクマは何をしてもダメかも知れない。+27
-0
-
80. 匿名 2017/05/29(月) 15:52:20
秋田で続いているのは何故?
みな同じ熊なんだろうか
人の味を覚えた?+31
-0
-
81. 匿名 2017/05/29(月) 15:52:59
>>64
田舎住みだけど、警察が「山に入らないで」と行っているのだから・・。
確かに山菜は美味しいけど。
年配の人は、経験上いままで大丈夫だったからと思ってしまっているのが心配です。
もう最近は変ってしまったのだから。
警察が「入らないで」というのは、責任とれないという最後通告だと思っています。
山菜・・ビニールハウスとかで育てられないかな。山は恐いね。
+60
-0
-
82. 匿名 2017/05/29(月) 15:53:58
>>69
もう、帰ってこなくても
捜しに行ったり助けにいったりせんでいいよね+11
-3
-
83. 匿名 2017/05/29(月) 15:56:21
こういう襲われた人たちって自分の山で山菜や筍採ってて襲われたの?+4
-0
-
84. 匿名 2017/05/29(月) 16:02:27
去年あたりからやたらクマ被害多くない?
クマもなんかSNSとか通信手段だか持ってんのかってぐらい全国各地で被害報告あるし…単に報道されてなかっただけかもだけど+16
-0
-
85. 匿名 2017/05/29(月) 16:19:28
熊の食べ物をわざしてトリに行く奴が悪い!熊はかわいそうだけど人間は全然かいそうじゃない+4
-5
-
86. 匿名 2017/05/29(月) 16:21:13
ニュースで、猟流会の方が鈴をつけていても、あてにならないって言っていました。
昔は鈴などで、熊を回避できていたけど、熊も慣れてきたのかな?
+5
-1
-
87. 匿名 2017/05/29(月) 16:22:30
すみません
トリに→取りに
かいそうじゃない→かわいそうじゃない+2
-4
-
88. 匿名 2017/05/29(月) 16:24:17
私 札幌だけど毎日毎日テレビで
じいさんばあさん山に入って行方不明のニュースだよ
こちらはヒグマだからね
捜索だって広い北海道だから大変だよ
+71
-0
-
89. 匿名 2017/05/29(月) 16:25:21
日本の絶対に行ってはいけない危険場所7選で、最恐霊的スポットとかが並ぶ中に知床岬があるんだけど。
理由がヒグマが世界的にも最高に出現するから。
海から眺めるのはいいけど、上陸して歩くのは危険すぎるんだって。
【絶対に行ってはいけない】日本のヤバイ危険スポット7選【行ったら死ぬ】 - ひだりゅー通信局dakahi.comおはようございます、ひだりゅー(@dakahi3776)でございます。 世界トップクラスに治安が良いとされる日本。 一見、安全そうに見えますが、日本は広い。 行ったら最後、命が無くなるような危険な場所が山ほどあるのです。 今回は、そんな国内の激ヤバスポットを7つ...
+15
-0
-
90. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:49
>>89
船に乗って海からみたよ+1
-1
-
91. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:40
>>78
男性が多いですが女性も少数いますよ。
私の地域の所属は私1人ですが。
普段は別の仕事をしているので、要請があれば出動しています。
兼業マタギです。+41
-2
-
92. 匿名 2017/05/29(月) 16:38:50
+3
-1
-
93. 匿名 2017/05/29(月) 16:39:20
登山に行く時いつも鈴つけてるんだけど
やめた方がいいのかな?
近年山道に熊に注意って貼り紙が増えた気がする。
来月も山に行くよ…困ったな。
何か他に方法ないのかな。+22
-1
-
94. 匿名 2017/05/29(月) 16:42:34
山も木が生え放題になると土砂崩れとか、倒木で麓や山の近くの家が壊れる危険があるから手入れに入らないといけないんだよね。
でも、熊がいる地域はどうしてるんだろう。私なら怖くて入られないよ。+6
-0
-
95. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:32
いつもこういう時に芸能人が安全地帯の生活圏(主に都市部)から
『熊の居場所奪ったのは我々人間ですからねぇ』とかいっちゃう思考停止
高いタワマンや一等地に住んどいてよく言うよ
人間が地球を開拓しといて今更無理な話なのに+44
-0
-
96. 匿名 2017/05/29(月) 16:55:29
縄張りに入れば殺される、自然界ではごくごく普通のこと。
可哀想だけど、入った人が悪い。
熊だってえさ場ともなる山を狭く狭くされてきて、残った山の中にも人間が入って来たのだから襲うのは当たり前。
人はいつまでも自分たち人間が一番って考え方が直らないのかもしれないな。+24
-3
-
97. 匿名 2017/05/29(月) 16:58:35
5年くらい前一回だけ熊を見たことあります。
夜中自宅に自転車で帰ってる最中、
道路に大きい犬みたいなのが歩いてるなーと思って見ていたら犬じゃなくて山から近所の畑におりてきていた熊でした。
びっくりして声も出なかった。
背を向けちゃいけないって知ってたけど
Uターンして急いで帰りました。
ほんと気づかれる前に気づいてよかった!!+44
-0
-
98. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:41
去年秋田の方で人を襲う熊が出てまだ3頭はいるってニュースが最近あったよね
そいつじゃないの(ノ_<)+31
-0
-
99. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:25
地図を検索してみたけど、この被害者が持っている土地に入ったの?
コメントにも書いてる人いるけど、勝手に人様の土地に入らないでほしい!
山菜だけでなく、こっちが育ていた野菜まで捕っていくからね。+11
-0
-
100. 匿名 2017/05/29(月) 17:12:45
人の味覚えてしまった熊に関しては、鈴の音とか焚き火とか、何か人がいると感じさせるものは、逆効果で、むしろ寄ってきてしまうらしいね。
もう銃しか無いっぽいと思ったけど、猛烈に突進してくる熊に銃撃ってる動画見てみたら、銃も全然楽勝そうではなかった。下手な撃ち手だったらやられるだろうなと思う。+24
-0
-
101. 匿名 2017/05/29(月) 17:15:36
人間さまは動物の学習能力舐めすぎだと思う
クマも野良猫もゴキブリも文明の発展とともに少しずつ学習して進化しているんだよ+20
-0
-
102. 匿名 2017/05/29(月) 17:17:17
襲った熊は人間をエサと見てる熊って事でしょ
教えてるもんだよ
臆病で人間を怖いと思ってる熊なら逃げるだろうけどね
鈴じゃ無くて出会った時に脅せる何かを持ってないと襲われるだけ+22
-0
-
103. 匿名 2017/05/29(月) 17:24:05
>>93 初歩的でもうやってるかもしれないけど、見通しが悪い所を歩く時は先に強く手を叩いて存在を知らせてください。
普通ならその音で逃げるはず。
熊も人もお互いの存在に気づかずに鉢合わせになった時が一番怖いです。
気を付けて行ってきてください!+14
-0
-
104. 匿名 2017/05/29(月) 17:28:44
人間を食べようと思って近寄ってくる熊に対してはどうすりゃいいのさ…+30
-0
-
105. 匿名 2017/05/29(月) 17:42:43
こんなに食い物にらあふれてるのに、熊の食べ物(山菜等)までも奪うのか!欲の塊が。熊は決して悪くないからな。+12
-10
-
106. 匿名 2017/05/29(月) 17:49:46
熊は悪くないよ。誰も熊が悪いなんて言ってないし思わないと思う。
とある熊に襲われて障害負った人は、直後は熊を憎んだけど、自分のせいだって後から思い直したらしいけどね。+32
-0
-
107. 匿名 2017/05/29(月) 17:50:59
いま、熊よけの鈴ではダメで、笛、ラジオ、声などがいいとされている。+4
-0
-
108. 匿名 2017/05/29(月) 17:52:45
熊ってすぐ腹減るイメージ+7
-1
-
109. 匿名 2017/05/29(月) 17:56:10
強欲婆さん+6
-13
-
110. 匿名 2017/05/29(月) 17:57:57
え〜、私は「人の味覚えてしまった熊は、人がいるとわかると寄ってきちゃう」って聞いたよ。ラジオとか音によって来てしまう熊youtubeにアップされてる検証番組で見たし。+23
-1
-
111. 匿名 2017/05/29(月) 18:10:22
最近知ったんだけど、うちの横にある山で熊見かけた事ある知り合い2人もいて、びっくりした。熊出るような山だと聞いたこと無かったから。
熊に遭遇して近づいてこられたら、熊スプレーとかしかないのかな?風向き悪かったら終わりやん。+13
-0
-
112. 匿名 2017/05/29(月) 18:21:45
ここ数年熊が出没する田舎に住んでます 幸運にもご対面したことはないけど^^;
熊だけでなく猪とかも、山の食べ物が少ない、というよりも
仕事や猟で複数で山に入る人が少なくなって、
縄張りが里まで広がってるのではと思ってます。
そのうち「良いニオイがするな〜♪」なんて家まで来られやしないか戦々恐々…+19
-0
-
113. 匿名 2017/05/29(月) 18:27:45
やっぱり動物というのは赤子のうちに徹底的にイビり拷問などをして人間の恐ろしさを植えつけて動物を恐怖支配するべきだ!。それでも逆らうようなら徹底的に虐殺すればいい!。いわゆる粛清ってやつだよ!。
野生動物は全て捕まえて拷問し恐怖支配して奴隷として扱うのが実に効率がいい!。
逆らったら殺処分!。+2
-20
-
114. 匿名 2017/05/29(月) 18:27:48
山は熊のすみかと言う人がいるが人間が山に入っていけないという訳ではない
人を襲った熊は銃殺させらるべき+24
-5
-
115. 匿名 2017/05/29(月) 18:29:05
>>78
基本的には男性が多いけど、女性も居るよ
調べてから言ったほうがいい+21
-1
-
116. 匿名 2017/05/29(月) 18:39:15
>>89
知床ってキャンプ場なかったっけ?泊まる勇気はないな~と思いながらサイトを閲覧した覚えが+6
-0
-
117. 匿名 2017/05/29(月) 18:52:28
>>113
自分がされてもいいと思えることじゃないとダメでしょ+3
-0
-
118. 匿名 2017/05/29(月) 18:55:02
>>113
なるほど。
確かにこのころから徹底的に地獄のような調教をし、リンチ 拷問などをして恐怖心を植えつければ人間に服従するかもな。
参考にするよ。+0
-28
-
119. 匿名 2017/05/29(月) 19:22:27
みなまでは記事に書けないんだろうけど食べるのが目的だった(食べた痕跡がある)のか外的を駆除するのが目的だったのかは知りたい。それによっては鈴も含めて今後の対処が変わってきそう。+7
-0
-
120. 匿名 2017/05/29(月) 19:31:20
>>118
>>113
お前らが熊に食われろ+19
-2
-
121. 匿名 2017/05/29(月) 19:35:10
熊はヘビが嫌いだと聞いた。嗅覚も優れていてヘビの臭いがすると逃げると言う。
でも、流石にヘビ持ち歩く訳にはいかないし・・+8
-0
-
122. 匿名 2017/05/29(月) 19:52:34
2006年8月に志賀高原でツキノワグマが、ラジオを大音量で鳴らして山菜採りをしていた地元の旅館関係者を襲いました
志賀高原のように車道が山奥まで入り込み車の音が日常的に聞こえる山では、熊も人間の作り出す音に慣れてきているのが実情です+26
-0
-
123. 匿名 2017/05/29(月) 19:57:13
人間を食べて、味をしめた熊には、鈴の音がエサの合図になってるかも+10
-0
-
124. 匿名 2017/05/29(月) 20:17:21
その鈴の音で人間がいるって覚えちゃったんじゃない?+8
-0
-
125. 匿名 2017/05/29(月) 20:38:28
>>113+7
-2
-
126. 匿名 2017/05/29(月) 20:45:45
>>43
がる民にマタギがいるなんて!+27
-0
-
127. 匿名 2017/05/29(月) 21:07:13
一昨年はエサが豊富でコグマがたくさん生まれたらしく、1年半くらいは親子一緒にいるから今年は親離れするクマが多いってテレビで言ってた。
私も山登り行くんだけど、鈴じゃダメか…+1
-0
-
128. 匿名 2017/05/29(月) 22:24:38
野生の熊に
エサ 与えてる
馬鹿が いる
アホか+3
-0
-
129. 匿名 2017/05/29(月) 23:36:12
20数年前、ワンゲルやってました。
その頃から「クマよけの鈴は意味がない」というのが常識だったはずなのに・・・。
『クマに出会ったら、目をそらさず後ずさりをして荷物を置いて逃げること』と習った。
クマが荷物を荒らしている間に逃げるらしい。でも、あったことないのでわからない・・・。+6
-0
-
130. 匿名 2017/05/30(火) 02:13:30
山菜やタケノコ採りってそういうツアーがあるのかな
人の山に勝手に入って行ったら泥棒だよね?+0
-0
-
131. 匿名 2017/05/30(火) 04:37:42
自業自得+1
-1
-
132. 匿名 2017/05/30(火) 07:03:04
近年うちの道路挟んで向かいの家庭菜園を荒らしに熊が現れたり、子供達が遊ぶ公園に現れたり熊による身の危険を感じる事が本当に多くなった!
熊は被害といえば畑荒らし程度だからと駆除されないが何かあってからでは遅いのにと熊出没の話を聞くたびに震えています。+2
-0
-
133. 匿名 2017/05/30(火) 15:19:44
しつこいわ。
散々ニュースでやってんのにまだはいるか?!
もぅ熊が可愛そうやわ。+1
-0
-
134. 匿名 2017/05/30(火) 20:34:42
君子危うきに近寄らず+0
-0
-
135. 匿名 2017/05/30(火) 21:19:34
熊は元来あまり好戦的ではないけど
本気で怒ると虎でも殺すって言うよね。+1
-0
-
136. 匿名 2017/05/30(火) 21:29:40
自分達だって毎日好きなだけ動物殺して食べてるじゃん‥一番危険なのは人間+0
-0
-
137. 匿名 2017/05/31(水) 18:31:53
ところで味をしめるほど人間っておいしいのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2017/06/04(日) 09:32:43
>>137
北朝鮮では市場に人肉出回ってるゆよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
27日、秋田県仙北市の山林で、クマに襲われて死亡したと見られる女性が、クマよけの鈴を複数身につけて山に入っていたことが、警察などの調べでわかりました。警察は、クマへの備えをしていても被害に遭うおそれがあるとして、周辺の山などに立ち入らないよう呼びかけています。 27日、秋田県仙北市田沢湖玉川の山林でタケノコ採りをしていた市内に住む看護助手の大石正子さん(61)が、死亡しているのが見つかり、警察は、傷の状態からクマに襲われたと見て調べています。