-
1. 匿名 2017/05/28(日) 20:38:08
ちょっと運動したりお出かけしただけでぐったりしてしまったり昼寝したりしちゃいます。情けないので体力作りしたいです。158センチ65キロのデブなのでまずは痩せる事でしょうか?ちなみに共働き&子育て中なのでジムなどに行くや1人の時間はなかな作れません。どんな事したらいいでしょうか?+110
-3
-
2. 匿名 2017/05/28(日) 20:38:38
2げっと+4
-19
-
3. 匿名 2017/05/28(日) 20:38:41
まず痩せる+114
-1
-
4. 匿名 2017/05/28(日) 20:38:44
+1
-2
-
5. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:17
歩く+67
-1
-
6. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:28
筋トレ+71
-2
-
7. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:29
ウォーキングは?
ジョギングはキツイけど歩くのは続けられると思うよ
まずは散歩がてら+99
-2
-
8. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:38
ひたすら歩きなさい。+71
-1
-
9. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:45
ながら筋トレ
スクワットとか壁に手をつく腕立てとかやりやすいよ+50
-0
-
10. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:50
自転車や車をやめて歩く!子供と出かけた際子供をダシに遊ぶ!+55
-0
-
11. 匿名 2017/05/28(日) 20:39:56
体質改善する
食事、運動から+47
-0
-
12. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:07
歩くなどの有酸素運動だけではダメ。筋トレも必須!+68
-0
-
13. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:10
1人の時間が作れないなら
通勤途中とかになるべく階段使ったりして
体力つけるしかない+7
-0
-
14. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:20
片道20キロをクロスバイクで通勤にしたら、長時間歩いても結構平気になった。+14
-1
-
15. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:37
ウォーキング
エアロバイク
ジョギング
エアロビクス
私も体力なさすぎてすぐ疲れちゃうからエアロバイクを毎日2時間漕いでます。頑張りましょう!+26
-0
-
16. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:41
体力をつけるには?
の間違い?+71
-5
-
17. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:54
筋トレは疲れるから、やるなら夕方以降がおすすめ+22
-1
-
18. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:54
私もデブってたときは、体が重くて疲れやすかったよ。
とりあえず食事の量を減らして、五キロほど体重減らしてみよう。
そしたら、体が軽くなって、動いても疲れにくくなるよ。
私も共働き&子育て中。
まだみんなが寝てる早朝にランニングしてます。+84
-1
-
19. 匿名 2017/05/28(日) 20:40:58
158cm65kはそこまでひどいデブじゃないから、とにかく自分の足を使う!あとはエア縄跳び!+4
-22
-
20. 匿名 2017/05/28(日) 20:41:08
体力をつける…かな?+24
-3
-
21. 匿名 2017/05/28(日) 20:41:34
TO(チームお浜)に入ろう+7
-2
-
22. 匿名 2017/05/28(日) 20:41:39
子育て中で共働きなら、簡単に数キロくらいは落とせそうな気がするけど。
+26
-3
-
23. 匿名 2017/05/28(日) 20:41:42
わたしも知りたい
+23
-0
-
24. 匿名 2017/05/28(日) 20:43:07
歩くと足が痛くなるし浮腫む→休む→治る→痛くなるの負のループなんだけど。痛くならなかった事ない…なのにこんなんで体力つくの?+48
-2
-
25. 匿名 2017/05/28(日) 20:43:40
イケメン探す
やせる気になるのはやはり恋が一番
行動に移さなければ浮気じゃない!+17
-4
-
26. 匿名 2017/05/28(日) 20:43:57
+28
-0
-
27. 匿名 2017/05/28(日) 20:45:30
年齢を重ねると後退しかイメージ出来なくてあきらめていたけれど、努力次第で体力増やせるのなら、がんばりたいな(*´∀`)+29
-1
-
28. 匿名 2017/05/28(日) 20:45:48
毎日10分その場で足踏みするといいらしいよ。+24
-1
-
30. 匿名 2017/05/28(日) 20:46:45
日本語がおかしい。
体力をつける。+34
-3
-
31. 匿名 2017/05/28(日) 20:46:55
方法が思い浮かばない時はやる気がいまいち足りてない時
だから、どうなりたいのかよくイメージする方が先かも+2
-0
-
32. 匿名 2017/05/28(日) 20:47:22
お風呂上がりに柔軟体操+4
-0
-
33. 匿名 2017/05/28(日) 20:49:54
そっか♪やせると疲れにくくなるのですね!
がんばってみよっと(^^)+25
-0
-
34. 匿名 2017/05/28(日) 20:52:37
腹筋等の大きい筋肉は毎日鍛えてもいいけど
小さい筋肉は2日に一度+9
-0
-
35. 匿名 2017/05/28(日) 20:52:57
かなりのおデブさんはウォーキングする前に規則正しい生活、毎日湯船につかる、ストレッチ、暴飲暴食をしないって位から始めた方がいいよ。
何故ならいきなりウォーキングして足の甲を疲労骨折した私がここに。+80
-2
-
36. 匿名 2017/05/28(日) 20:54:45
背筋を鍛えるのがいいよ。
あとはストレッチとランニング。+10
-0
-
37. 匿名 2017/05/28(日) 20:57:03
>>29
さすがに通報だわ。+13
-0
-
38. 匿名 2017/05/28(日) 20:57:18
プランク、いいですよ。
まずは30秒目指しましょう!+8
-0
-
39. 匿名 2017/05/28(日) 20:58:47
痩せてても体力無い私はどうしたら..+31
-0
-
40. 匿名 2017/05/28(日) 21:00:29
私も教えて欲しい。
とりあえず食べ過ぎ注意してこれ以上体重増やさないようにかな。+21
-1
-
41. 匿名 2017/05/28(日) 21:02:28
スクワット
頭のてっぺんまで血液まわるし、やる気も起こる。+15
-1
-
42. 匿名 2017/05/28(日) 21:08:13
私も158cm、68kg。スクワットやってみましたが膝が痛くなって続けられなくて(お浜さんはやりたくないのかもしれませんが、私は痛くならなければ続けたかった)
本当に、まず何をどのくらいしたらいいか知りたいです。
10kg減らしたいのと、体力つけて疲れにくくしたいです。+30
-5
-
43. 匿名 2017/05/28(日) 21:10:33
痩せる=体力つくり=筋トレ は納得します。が、「ジムに通う」はちょっと違うと思う。
自分で自宅なり普段の生活圏内でできることを続けることだと思います。取り敢えず、自宅リビングでできる筋トレから始めたらどうでしょう?+24
-1
-
44. 匿名 2017/05/28(日) 21:28:16
まず自分を追い込むために、私は2か月に一回必ずマラソン大会に申し込む。私はそうしないと普段走らないから。おかげで1年で53キロの私が42キロまで痩せた。食べたいもの毎日食べてお菓子も間食もしてる。結局食べるの減らしてダイエット頑張ろうとかしてた時期は全く痩せなかったのに。+30
-1
-
45. 匿名 2017/05/28(日) 21:28:22
筋肉。とにかく筋肉。
筋肉さえついていれば、腰痛や関節痛さえすごくよくなる。
みんな筋肉つけたら街の整骨院つぶれるっていうくらい。
でも筋肉つくまでがしんどいんだよね。
まず筋トレする気力がない人は、毎日続くような簡単な運動から始めたらいいと思います。+47
-1
-
46. 匿名 2017/05/28(日) 21:30:39
主さん、血圧はどれくらいかな。
低血圧だと少しの運動ですごく疲れるよ。+22
-0
-
47. 匿名 2017/05/28(日) 21:37:42
まずパンとパスタやめて、ご飯を200グラムにする。子供の残飯は食べない。お菓子を食べない。毎日体重はかる。
とりあえずこれから初めれば8キロは減ると思う。
それからのダイエットが本当にキツいけどダルさやらは軽減されるのではないかな。
子育てやりながらの運動はきついので歩くだけで良いのでは。+26
-1
-
48. 匿名 2017/05/28(日) 22:05:09
歩く、走る、ダメ。
胸がGカップもあって揺れる。
走る事は最もダメ。揺らしたくもないおっぱい揺らしながらなんて犯罪でしょ。
痛いし。
朝晩ストレッチくらいしかできないです。+5
-8
-
49. 匿名 2017/05/28(日) 22:11:51
かなりの根気ないと体力ってつかないんだよね
私はジムのスタジオレッスンに頑張って出て
そのうちレッスンが楽しくなって体力つきました
ナイキのトレーニングアプリとかつべでトレーニング動画漁ってやるとかかなあ+8
-0
-
50. 匿名 2017/05/28(日) 22:14:17
スマホアプリの歩数計をダウンロードして、なるべく歩く!!
歩いて幼稚園の送り迎え(片道約15分)をするようになって二ヶ月。ちょっと走っただけでは息切れせず。
歩いてとは言ったものの、いつもギリギリで早歩きになっているのがいいのかもしれませんが。。
歩数が分かると少しだけ意識が変わりますよ!+6
-0
-
51. 匿名 2017/05/28(日) 22:18:40
>>42
TOがいたw
膝はしばらく休めて、腹筋と背筋と腕立て
本当はジムでメニュー考えてもらった方が膝には安全+6
-0
-
52. 匿名 2017/05/28(日) 22:19:56
>>44
ガチ過ぎるw+7
-0
-
53. 匿名 2017/05/28(日) 22:28:01
>>44
私と同じだ!マラソン大会、トレランに一年中出てる。一年で最低10大会は出てる。夏はマラソン大会がほぼなくなる時期なんで、これからはトレランの大会を申し込んでる。体力も人並み以上にあるし、確かに食べても太らないね。+8
-0
-
54. 匿名 2017/05/28(日) 22:28:41
ストレッチすると体の疲れ取れるよ
ウォーミングアップとクールダウンのストレッチもお忘れなく
省いて筋肉痛めた+6
-1
-
55. 匿名 2017/05/28(日) 22:40:53
でもマラソンとかあまりハードに息が上がる運動をすると老けるの早くなっちゃいませんか?+13
-0
-
56. 匿名 2017/05/28(日) 22:59:33
>>55
美容のためじゃなくて、ガチで運動やってた人たちなんだと思うよ+10
-0
-
57. 匿名 2017/05/28(日) 22:59:53
低血圧だからかなあ、ずっと頭いたいし。+6
-0
-
58. 匿名 2017/05/28(日) 23:08:40
>>51
ありがとう! やってみます。
10kg減らせた時には、お浜トピで報告します!
何年もかかるかもしれないから、お浜さんにはまだ完全に落日しないで残照を保っててほしいです…+9
-2
-
59. 匿名 2017/05/28(日) 23:21:22
NHKのみんなの体操を録画して、出勤前か就寝前にやってみては?ラジオ体操のテレビ版です。
曜日によって、体操の先生が違います。
見本の女の子も、立ってやるバージョンと、無理なく座りながらやるバージョンを見せてくれます。
子どもがいるとヨガのDVDとか邪魔されてイライラしてたんですけど、この番組だと子どもも隣で体操してくれてます。
簡単な体操が習慣化してから、本格的なダイエットに取り組むと、楽ですよ。+9
-0
-
60. 匿名 2017/05/29(月) 00:55:52
今の仕事始めて一時的に標準体重以下まで痩せたのに、結構やけ食いしてたから元以上に太った
歩きかチャリ通に変えたい所だけど帰宅が日付変わってからなのでちと無理
真っ昼間にウォーキングすると目立つ田舎だし、早朝は寝てるしどうしたものか…+4
-0
-
61. 匿名 2017/05/29(月) 02:12:05
低血圧痩せ型!
昔から疲れやすいです。
時間があればすぐに横になりたくなる+10
-0
-
62. 匿名 2017/05/29(月) 04:49:10
158センチ38キロ、極端に体力ないです。痩せ過ぎも本当に体力落ちるから注意!やっぱり標準が1番ですよね。+8
-2
-
63. 匿名 2017/05/29(月) 06:53:02
>>62
細い!
心配になるよ( ; ; )+13
-0
-
64. 匿名 2017/05/29(月) 07:49:29
働いてるってことはそれだけで、体力あると思う。
疲れがたまってるんでは?+1
-0
-
65. 匿名 2017/05/29(月) 09:07:18
うぇええ+0
-0
-
66. 匿名 2017/05/29(月) 09:14:04
歩くことは大切だよ
家から最寄り駅までバスを使わないで行きか帰りどちらかだけでも歩いてみるとか習慣にするだけでも変わるよ。筋肉がつくと体力ついて疲れにくくなるし太りにくい体になるよ+3
-0
-
67. 匿名 2017/05/29(月) 15:22:07
わたし、週3でジム行って結構ハードに運動してるつもりなんだけど、ショッピングとか遊びに行った先で歩いてるだけですぐ疲れちゃう。
運動と、ただひたすら歩くのって違うのかな?
あーまだまだ体力ないわーって落ち込む(笑)+5
-0
-
68. 匿名 2017/05/29(月) 16:21:15
定番だけどビリーズブートキャンプおすすめ。
真面目にやると持久力と筋力がつくよ!
やり過ぎると結構ムキムキになるので注意が必用かな^^;+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/29(月) 19:47:21
隠れ貧血の可能性ない?
鉄分不足で何してもすぐ疲れるってあり得るよ。
産後ならなおさら。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する