-
1. 匿名 2017/05/27(土) 19:34:59
現在髪は肩より少し下くらいの長さなのですが、毎日巻くようにしています。
理想としては綺麗な内巻きか、ふわふわっとさせたいんですがいつも上手く巻けません!
内巻きに巻いてるのに、コテを外すと外向きにハネたり、クルクルしても左は上手くいっても右は上手くいかなかったり、毎回失敗しています……
髪の毛を上手く巻くコツや、失敗する原因など
皆さんで話して考えませんか?(T-T)+83
-3
-
2. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:04
+10
-22
-
3. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:19
+18
-30
-
4. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:28
私も巻けない+101
-7
-
5. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:29
+93
-38
-
6. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:37
慣れ!何回もやるしかない!!
がんばろー+74
-3
-
7. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:52
うまい人はめちゃくちゃうまいよね
+141
-2
-
8. 匿名 2017/05/27(土) 19:37:09
ミラカール欲しい+64
-52
-
9. 匿名 2017/05/27(土) 19:37:36
私が巻くと老けて見える
ショートだから軽く巻きたいけど…+9
-5
-
10. 匿名 2017/05/27(土) 19:37:39
自分、不器用ですから。。。+130
-6
-
11. 匿名 2017/05/27(土) 19:37:51
YouTubeのサロンがアップしてる動画見ながらやるとうまくいくよ
素人じゃなくて美容師さんのやつ+29
-6
-
12. 匿名 2017/05/27(土) 19:38:12
毛質もあると思う
私はくせ毛だから巻くの簡単+66
-4
-
13. 匿名 2017/05/27(土) 19:38:21
内巻きしたいなら内側に巻こうよ。
外向きになるなら逆なんだよ。+6
-35
-
14. 匿名 2017/05/27(土) 19:38:22
髪を巻けずに舌を巻く
ほんとにこんな毎日です。+32
-17
-
15. 匿名 2017/05/27(土) 19:38:55
私も出来ない…。
ストレートアイロン使って、ボブっぽくするのが精一杯!+65
-6
-
16. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:00
私も苦手・・・美容師さんから、小さいストレートアイロンを使うと内巻ききれいにできるよって言われて、やってみたらうまくできた!内側にクルッとするだけです。+56
-1
-
17. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:02
コテの髪挟むところを外側にして内に巻けば必ず内巻きになるよ。
+4
-12
-
18. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:10
いーとーまきまき いーとーまきまき まいてまいて トントントン
トントントンってなんだ?+4
-22
-
19. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:11
苦手だしキープできないからあえてストレート+40
-4
-
20. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:15
>>13
内に巻いてるのに何故か外になるんだよなぁ……+104
-5
-
21. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:19
分かります(´;Д;`)
私も主さんと同じくらいの長さなのですが、とりあえず巻くもやの全然綺麗にならない。。
コツとか、巻く前につけるオススメのモノとか教えてもらいたいです。。+17
-0
-
22. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:32
こういう髪型にするコツを教えて下さい。+126
-6
-
23. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:53
すごくきれいに巻いてる友達はクレイツのヘアアイロン使ってるって言ってました。私も今買おうか迷ってます。+20
-2
-
24. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:56
わかります。。
リバース巻きとか並行巻きとか、動画見てもどうやってやるのかわからない。+101
-1
-
25. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:57
>>1
コテの太さはどのくらい?+6
-0
-
26. 匿名 2017/05/27(土) 19:39:59
>>22
同じ画像持ってる(笑)+1
-0
-
27. 匿名 2017/05/27(土) 19:40:09
コテよりカーラーの方が不器用な人でもうまくいくと思うけど
今はコテで作るカールの方がいいよね・・・+49
-2
-
28. 匿名 2017/05/27(土) 19:40:57
>>25
26?28?とかです!
32使ってたけど太いと思って変えました+2
-2
-
29. 匿名 2017/05/27(土) 19:41:02
ナカノのグラマラスカールローションだったかな巻く前につけるやつ
これめっちゃいいですよ!
これつけるとカールが夕方までもちます!+40
-0
-
30. 匿名 2017/05/27(土) 19:41:17
+8
-39
-
31. 匿名 2017/05/27(土) 19:41:41
>>22
私がやるとボサボサヘアー+30
-1
-
32. 匿名 2017/05/27(土) 19:42:09
巻く前に専用トリートメント?をシュッシュッとする。
ブロッキングする。
一気に巻かずに少しずつ毛束をとって巻いていく。
で、私はうまく巻けるようになりました!
いまツイスト巻きしてるけど
初めは鏡見たりしても意味わかんなかったけど
練習したらすぐできるようになった。
+43
-2
-
33. 匿名 2017/05/27(土) 19:43:07
巻いてもすぐに取れちゃうんですが…
一応巻き髪用のスタイリング剤は付けてます。温度が低いのかなぁ…でも、高温だと傷みが気になるし…
みなさん何度で巻いてますか?+53
-1
-
34. 匿名 2017/05/27(土) 19:43:42
火傷にだけ気をつけて、練習あるのみだと思う!
数重ねると自然と上手くなってく
ヒールになれるような感覚で、口で説明できないコツがあるよね+29
-1
-
35. 匿名 2017/05/27(土) 19:44:09
ホットカーラーだと上手くできます!
外した時はクリックリンですが、ほぐすと良い感じになりまーす。ほぐす時に向きも変えられますよ!+14
-1
-
36. 匿名 2017/05/27(土) 19:44:23
髪を巻くのは髪の中間からで流すように下に動かす。
同一方向だけだとコロネになっちゃうからフォワード巻きとリバース巻きが
交互にするのが古くさくならない。
と苦手な私が最近調べた結果です。+56
-3
-
37. 匿名 2017/05/27(土) 19:44:42
180℃+8
-0
-
38. 匿名 2017/05/27(土) 19:44:59
髪質にもよる。
器用な方で人の髪アレンジすることもあるけどどうやっても綺麗にいかない人もいる。+24
-0
-
39. 匿名 2017/05/27(土) 19:45:02
慣れだと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私も最初は内巻き外巻きさえわからなくて
ぐちゃぐちゃになってました!+7
-1
-
40. 匿名 2017/05/27(土) 19:45:18
>>22
低い温度で巻くとがっつり跡がつかなくていいよ〜〜!+9
-2
-
41. 匿名 2017/05/27(土) 19:45:46
ドライヤーで乾かしたら、髪をほぐすくらいで櫛でとかさない方がいいかも。
櫛でとかすと普段の毛の流れと違う方向にいっちゃうんだと思う。+0
-0
-
42. 匿名 2017/05/27(土) 19:45:53
左右でなんか違う…+84
-0
-
43. 匿名 2017/05/27(土) 19:46:25
練習あるのみ
人は見た目が100パーセントでも言ってたけど、こういうのはひたすら練習するしかないよ、慣れ!
上手い人からアドバイス受けるのも大事だけど、あとは練習!
今25歳だけど高一のころからひたすら巻いてたら、巻くの適当なら5分くらいでできるようになった+88
-1
-
44. 匿名 2017/05/27(土) 19:46:34
右左で仕上がりがまったく違う
毛先がちりちりになってる
+24
-0
-
45. 匿名 2017/05/27(土) 19:47:14
ちょっとコメントでは説明しにくいけれどもー
髪の束は薄く平くつまむ。
太めのコテを毛先から巻きつけて
ワンカールなら約1周巻いて5秒キープ。
コテを離す!
つまんでぴらぴらーとほぐして
どう?+18
-2
-
46. 匿名 2017/05/27(土) 19:47:30
自分でやるとカクカクになります。
美容室で巻いたらきれいなのに。+59
-0
-
47. 匿名 2017/05/27(土) 19:48:12
>>30 マイナスかもしれないけどわたしこれやっちゃうわ
このイラスト見てみんなやるよね、って安心しちゃった+8
-8
-
48. 匿名 2017/05/27(土) 19:49:50
>>33 低温で何度もやり直すより高温で一発でやっちゃう方がいいよ
私も猫っ毛でものすごいストレートで取れやすいからもう雨や曇りの日は諦めてる。。+22
-2
-
49. 匿名 2017/05/27(土) 19:52:43
>>28 プロはだいたい32で巻くよ
というかここ最近の流行りはずっと32くらいだよね。髪の長さもあるけど。
今はしっかり巻き髪よりゆる巻きの方が人気だから
もしかしたらコテが細すぎて、いまいち垢抜けない巻き髪なのかも。+52
-1
-
50. 匿名 2017/05/27(土) 19:55:11
私も苦手&下手くそ過ぎて、三つ編みして寝てカール風にクセをつけてる+9
-2
-
51. 匿名 2017/05/27(土) 20:04:08
トップと後頭部の巻きが苦手…。
逆毛立ててフワッとしたつもりでも合わせ鏡でチェックしたら不自然な2段になってた(>_<)
どうやったら自然にこんもりできるんだろう+9
-1
-
52. 匿名 2017/05/27(土) 20:05:34
美容院が上げてる動画見ても全然巻けなかったのになつましっていうユーチューバーの動画見て初めてちゃんと巻けるようになった+6
-1
-
53. 匿名 2017/05/27(土) 20:08:15
何人か書いてるけど
ホットカーラーはぶきっちょに向いてます
寝る前にぐるぐるにしたまま寝て
朝は適当にほぐすだけ
主さんはまだ短いけど伸ばすつもりでしょ?
コテより痛まないから
伸ばした時綺麗な髪でいられますよー
+9
-1
-
54. 匿名 2017/05/27(土) 20:08:19
>>29 私そのナカノのグラマラスカールローションの水色もピンクも持っていますが、一切カールがキープ出来ません。涙+7
-1
-
55. 匿名 2017/05/27(土) 20:08:30
下からではなくてスライドさせながら上から巻いた方が綺麗に巻けますよ。+14
-0
-
56. 匿名 2017/05/27(土) 20:09:13
>>45
毛先から巻くより中間から滑らせながら1回転させた方がよくない?
私は今カールブラシアイロン使ってる
手でコテ部分掴めるから+20
-0
-
57. 匿名 2017/05/27(土) 20:10:51
髪質や生え方の流れもあるから、行きつけの美容師さんに聞くのが一番だよ+2
-1
-
58. 匿名 2017/05/27(土) 20:13:00
くるりんぱがどーしても出来ない+11
-0
-
59. 匿名 2017/05/27(土) 20:16:23
コテは苦手なのでホットカーラー使ってる。めちゃ楽ですよ!+9
-0
-
60. 匿名 2017/05/27(土) 20:21:12
>>56初心者はすべらす?ができない(;_;)+20
-0
-
61. 匿名 2017/05/27(土) 20:28:25
カールキープするためのスタイリング剤は、軽く湿った状態で巻くものだと思ってたんだけど、それは傷むから止めた方が良いって人もいるし
完全に乾かしてから巻くのが正解なの?
誰か教えて~+24
-0
-
62. 匿名 2017/05/27(土) 20:29:50
>>54
ローションかけた後、乾かした髪を巻いてる?
ビショビショだったり、半乾きじゃ逆効果だよ。
しっかりドライヤーで乾かしてから巻いてみ。+7
-0
-
63. 匿名 2017/05/27(土) 20:48:20
胸下ロングの私の場合、適当にブロッキングしてから、一方向に巻くとチョココロネみたいになるから、適当にミックス巻きしてます。
巻き終わったらすぐほぐさずに、冷めてから。
あと、最後に表面の毛を少量とって巻くと、動きが出てフワッとします。
練習あるのみ!!ですかね。+4
-0
-
64. 匿名 2017/05/27(土) 20:49:57
カットの仕方でも内巻きになりやすいようにしてくれますよ。
美容師さんに内に巻いてもはねてしまうことを、相談してみてはどうですか?+1
-1
-
65. 匿名 2017/05/27(土) 20:50:20
>>58
100均で売ってるコレ使ってもダメ?+1
-0
-
66. 匿名 2017/05/27(土) 20:56:42
この人セット師さんだから、とてもわかりやすいよ。どの巻き髪動画よりも丁寧です。絶対分かる!内巻き外巻きの巻分け方[0はじ] - YouTubeyoutu.beおすすめコテ→http://amzn.to/1kkCYBQ 今までわからなかったモヤモヤぴーをスッキリするやで! 無心で私と一緒にコテ握って下さいな^p^ 見てしまったらきっとできる(確信) ●0から始めるヘアセット・・・http://ameblo.jp/bu-tye ●巻きおろし色々の記事・・・http://a...
+12
-0
-
67. 匿名 2017/05/27(土) 20:59:31
>>61
乾かさないと水蒸気でない?
水素爆発を起こしてる状態だから髪はいたむは、カールはすぐとれるはでメリット一つもないよ。
服にあてるアイロンとは違う。+10
-2
-
68. 匿名 2017/05/27(土) 21:00:56
少し時間かかるかもだけど、ストレート用のアイロンで波ウェーブやると可愛くできたよ。+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/27(土) 21:01:18
>>22
とりあえず全体を内巻きする。
髪の表面少量をとってミックス巻き→ほぐすを全体的に繰り返すとこうなるよ!
+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/27(土) 21:03:40
髪の毛の多さとかもない?
髪多すぎて、ひと束が太すぎ
かといって中間量、少なくすると巻く時間が・・・+5
-1
-
71. 匿名 2017/05/27(土) 21:04:15
あまりにもできないので、パーマかけてもらった
そしたら理想通りにかかって、ふわふわ
けど、どのくらい持つか+1
-1
-
72. 匿名 2017/05/27(土) 21:04:15
右の髪は右手にコテを持ってまく、
左の髪は左にコテを持ってまく。
私はこれがやり易いです!+1
-3
-
73. 匿名 2017/05/27(土) 21:05:03
普通に巻いた後、髪を少しとって指に巻きつけるようにねじってねじってそれをコテで巻くとふわっと感出てオススメだよ!
+0
-0
-
74. 匿名 2017/05/27(土) 21:09:39
youtubeより美容院のインスタ動画の方が分かりやすいし質問コメントしても必ず丁寧に返事もらえるから少しはうまくなったよ
+2
-0
-
75. 匿名 2017/05/27(土) 21:26:41
>>65
ごめんなさい。コレです。+12
-0
-
76. 匿名 2017/05/27(土) 21:41:27
ボブでも32ミリ使ってもいいの?+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/27(土) 21:42:52
挟んだ後がつく。練習してんのに全然できない。
コツ教えて欲しい。+0
-0
-
78. 匿名 2017/05/27(土) 22:13:02
>>62
アンカーの付け方違うよ。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/05/27(土) 22:22:21
モッズヘアのイージーカールいいよ!
何年経っても普通のコテじゃうまく巻けなかった超不器用な私が巻けるコテ!
コテの上部分が開いてるから、そこに髪を挟みこんでクルクルするだけ〜+9
-0
-
80. 匿名 2017/05/27(土) 22:31:07
みんなすげーな
巻かなきゃいけない?
わたしそのまんまやけれど。+4
-8
-
81. 匿名 2017/05/27(土) 22:41:43
前髪くるんってどうやるのかな。
おでこが、かなり狭くて+6
-0
-
82. 匿名 2017/05/27(土) 22:46:05
平巻は簡単だよ!適当に全部平巻して余熱が冷めたら手櫛で軽く梳かす。今風のゆるふわになるよ♪+4
-0
-
83. 匿名 2017/05/27(土) 22:57:02
>>67
水蒸気出てる…
これからは一回湿らせて、ばーっと乾かして、ベースを作ってから巻いてみる
ありがとう+3
-0
-
84. 匿名 2017/05/27(土) 23:37:10
ブロッキングって
・耳上を縦に4箇所
・耳下を縦に4箇所
ぐらいで合ってますか?+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/27(土) 23:41:39
>>84
それはお好みと仕上げたいスタイルによるからなあ…+0
-0
-
86. 匿名 2017/05/28(日) 00:02:05
>>79
動画見てみたけどコレよくあるコテと仕組みが違うんですね。
これならちょっとできそうかも…!
私もどうしても巻けないので、100均でスポンジで出来たカーラー?みたいなの使って巻いてます。
ちょっと前にインスタとかで流行ったやつです。
でもアイロンの方が今風になる気がする。+0
-0
-
87. 匿名 2017/05/28(日) 00:04:39
>>81
前髪くるんは、コテよりもストレートアイロン使うと簡単にできますよ!
ストレートアイロンで前髪に熱を通して、熱が残ってるうちに指を使って整える感じです♪+4
-0
-
88. 匿名 2017/05/28(日) 01:33:40
>>81
ストレートアイロンで前髪挟んで、下の方まで滑らせたら流したい方向にくるんと横にスライドさせて流すだけですよ。くるんをしっかりやりすぎるとぺこみたいな前髪になるので、気をつけてください+2
-0
-
89. 匿名 2017/05/28(日) 01:36:07
クレイツのロールブラシアイロン
これ以上簡単なものは無いと思う。+0
-1
-
90. 匿名 2017/05/28(日) 01:37:57
不器用すぎていつも30分以上かかる
しかも仕上がりはヘタクソ
そしてすぐにペタンコ
ローションもスプレーも使って、完全に冷めてからほぐしてるのに何故…+2
-0
-
91. 匿名 2017/05/28(日) 05:13:43
ショップチャンネルでカールブラシアイロン売ってた時に
髪の毛の根元を持ち上げると自然と髪の毛も内巻きになると力説しながらアイロン売ってたよ
自分ロールブラシアイロン持ってないし
ブローで根元持ち上げるとアホ毛がピンと立ち上がっちゃうので試した事は無いけど+0
-0
-
92. 匿名 2017/05/28(日) 17:55:29
内側に巻こうとして前にコテをもってくると外巻きみたいにはねるよ。内巻きにしたらコテを耳より後ろでセットすると教えられましたよ、美容師さんに。+1
-0
-
93. 匿名 2017/05/28(日) 17:57:21
猫っ毛だとせっかく巻いてもすぐとれちゃうから、やっぱりスプレーである程度固めないとダメだね。+1
-0
-
94. 匿名 2017/05/28(日) 20:32:17
>>20
髪の毛持ってくる時
ねじれてるのでは??
もしもねじれてるのが原因なら
他にも書いてる方がいましたが
毛先の中間から滑らせて
毛先を内巻きにすると
少し解消されるかも!+1
-0
-
95. 匿名 2017/05/28(日) 21:31:27
ほんっとに練習あるのみ( ; _ ; )私も巻くの下手くそで内巻きと外巻きの意味も分からなかった位です(笑)
たまに見かける下手くそなのに頑張って巻いてきたんだな~って人みたいになるのが嫌で自分が納得出来る巻き髪が出来るまでお風呂前とかに練習してた!
後、動画見て練習するのもそうですがコテの電源を付けずにコテの持ち方とか巻き方を練習するのもよくやってました!巻く前に巻き髪ウォーター付けてドライヤーでしっかり乾かして温度は205度で5秒以内で巻いてます\(^o^)/
温度高すぎで痛むよ!って言われるかもしれませんが美容師さんにも褒められる位ですよ!+1
-1
-
96. 匿名 2017/05/31(水) 02:17:45
右と左でコテの向きが同じだったり?
毛先の内巻きならストレートアイロンでやった方が簡単に出来る。
最初は動画見てコテの動き真似して、きっちりブロッキングもして巻いてたけど今はなんとなくで巻いてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する