-
1. 匿名 2017/05/23(火) 13:11:51
+22
-146
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:36
すぐにJAF呼ばないと+1530
-5
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:43
私だったら、窓破るわ・・・+1486
-86
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:59
これは怖い
マジで気を付けないとね+836
-10
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:04
鍵は持ってなかったのだろうか。。+1088
-30
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:07
何で二歳の子供一人にするの+79
-454
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:12
パニックになるのはわかるけど40分は長いな…+1944
-14
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:15
この暑いのに40分も車内に残してたの?
エアコンも付けず??+69
-401
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:37
ビニール袋に小銭入れて、チャイルドシートから一番遠い窓を破る。+789
-72
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:37
40分間なにやってたの+1593
-24
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:50
何で40分も放置したの+1356
-31
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:09
これはパニクってしまうかも。
お子さん無事でよかった。+847
-21
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:12
なんで鍵持ってないの
ていうかこんな暑い日に子供車内に置いていくなよ+72
-244
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:24
通報した時点で40分も経ってたのか…
お母さんパニックになっちゃったのかな…+1307
-10
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:25
まず母親がおかしい+623
-188
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:32
この子が無事でよかった+568
-5
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:39
母親は40分もなにしたの?
+876
-36
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:46
自業自得+24
-116
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:55
チャイルドシートに乗せてたんだよね?手が届くのかなー+774
-44
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:56
40分も放置してる時点でこの母親は擁護できない+754
-111
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:12
夏みたいな気温になってたのに、
40分って随分悠長な親御さんね
中はすごい高温になってないか、心配じゃないのかな?+659
-33
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:17
気をつけよう。
私もとりあえず自分先に降りて子どもをおろしてからカバン手に取ること多いから。
カバンの中に鍵があって車に入れたまま子どもが鍵しちゃったってことだよね。+837
-12
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:23
これ怖いね。
もうすぐ2歳の子がいるし他人事じゃない。
小さい子どもって悪気なく、急に予期せぬことやるから怖いよね。
お母さんも子供も辛かっただろうな…
無事でよかった!+650
-12
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:32
近くに住んでます!
昨日はほんとに暑かった!!
こどもが無事でよかった+154
-22
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:35
大事に至らなくてよかったね。
これからの季節、車以外でも熱中症には気を付けて+222
-7
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:38
もしかしたら、バッグや鍵や携帯も車の中で、そのままロックされちゃったのかな?
+1007
-5
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:41
そうだね、普通窓を破るかそっこーレスキュー呼ぶか。
うちの母は窓破るとかお金が絡むからしないタイプなんだけど、この母親もその類いかね?
子供の命より大事なものなんかないよ。
+72
-105
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 13:16:53
車から降りてすぐベビーカーとか荷物とか準備してるうちにロックしちゃったのかな?
怖いね。うちも気をつけよう。+529
-8
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:19
鍵持って車降りるとかありえなくない?
しかも40分も車の前でおろおろしてたの?+19
-144
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:20
熱中症と脱水症起こす程の間、何してたのよ。
+41
-47
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:29
こういう事故多いらしいよ
気を付けないとね
+118
-6
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:31
これって放置してたの?
母親が先に降りてチャイルドシートの子どものところに向かう一瞬の間にロックされたのかと思ったけど…+420
-35
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:34
>>18
2歳児に自業自得って笑
いくら自己責任の国日本でも流石にありえないわ+439
-23
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:38
いや、だから、毎年車内に子ども置いておく人いるけど、ちゃんとニュース観てる⁈
炎天下の中、死ぬんだよ!+20
-198
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:40
車の窓ってたぶん簡単に割れないようになってるよ。+589
-17
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:43
>>22でさらにカバンの中にスマホ入ってたらJAFも呼べないわな、そりゃパニックになるわ+941
-12
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 13:17:57
買い物に出かけて、寝てるし少しだから…て置いていったのかな?+7
-176
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:05
即JAFだよね、40分間何してたの?
何でロックされたの?チャイルドシートに座らせた状態で二歳の子がロック出来るものなの?
ちょっと??な所が多い+36
-202
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:28
私も手ぶらで降りて、後ろのドアに回り込んで降ろす時あるから気をつけよう。+374
-7
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:34
降りたあとって降りてすぐ
鍵かけられちゃったのかな?+129
-5
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:51
キーを差したまま子供がロックしたにしても運転席はロックしてないでしょ?
チャイルドシートに座ってる子供がロックしたなら身近のドアだけだよね
通報から駆けつけるまで40分かかったの?
色々辻褄合わなくない?+440
-114
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:56
>>19
手届くよ。
ちなみにうちのはダイハツ ムーヴ+223
-10
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 13:19:17
鍵好きな子どもだと鍵握りしめて離さないときある。チャイルドシート乗せて鍵も子どもが手放さず、ドア閉めちゃったのかな。そして子どもが鍵閉めた。
こういうときのために、鍵は絶対に子どもから受けとる、もしくは鍵閉められちゃわないように近くのドアも少し開けておく。うちも鍵好きな子がいるから対策してる。+140
-11
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 13:19:28
>>9さんが言うように、
コンビニのビニール袋を(出来れば)2枚重ねくらいにして
小銭を入れ、持ち手を持って振り上げ、思いっきり叩きつけると
一点集中加重で車のウインドウが叩き割れるらしい+323
-10
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 13:19:40
古い車しか持ってないからよくわからないんだけど
後部座席のチャイルドシートからロックしたら全部のドアもロックしちゃうの?+305
-8
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 13:19:59
>>34
いや、あなたもちゃんと読もうね+219
-9
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 13:20:21
インロックしたって事?+87
-3
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 13:20:23
えー、鍵を中に置いたまま鍵かかっちゃったってこと?
私ならその辺で一番デカい石探すなりして窓割る。車の窓なんてすぐ破けるよ。同じくらいの子どもいるから信じられない。+10
-94
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 13:20:32
携帯持たずに出たのかもね……
無事でよかった+264
-3
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:03
40分に突っかかってるコメに対してマイナスしてる人って2歳児を炎天下の車内に数十分も放置する事に対して抵抗ないのかな?
+33
-103
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:06
40分自分で開けようとしたのかな?
私も幼児にロックされて綴じ込みした事あるけど、ガソリンスタンドで事情を話して器具持ってきて貰った事がある。直前に、そういった場合にガソリンスタンドが対応してくれるって聞いてたから。
当時携帯持ってなかったしJAFの連絡先わからなかったし。
最近急に暑くなったし、日向だと一気に気温上がるよね。命が無事で良かった。+187
-3
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:13
携帯も車内だとして、中の子供が心配で
車から離れられないし助け呼ぶのも大変だと思う。+299
-2
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:18
>>1
40分....?あやしい+10
-59
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:27
子どもがロックしちゃってから窓割ろうかこじ開けようかオロオロして、人を呼ぶなりなんなりで20分→人来て通報まで5分→救急隊到着まで10分→救助に5分って考えたらまあ40分くらいかな?
日本人ってハプニングに弱いし集団心理でもたついたのかもね。
子どもが無事でよかったけど、これからの季節は本当に気をつけないとよかったよかったで済まない。+317
-14
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:28
今時キーさしてエンジンかける車あるの!?(笑)
+17
-134
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:48
>>36
緊急自体なんだし仮にスマホ無くても近くにいた人に頼むとか何かしらの対処はあったよ、パニックになったとしてもあの暑いなか40分もってダメでしょ+20
-49
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:23
スマホも鍵と一緒に車中だったのでは?
何も持たずにロックされてしまい…石とかで窓割るしかないんだろうけど、自分でもパニックになりそうです。+184
-4
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:30
>>50
主婦は忙しいんだよ!!!!!!+1
-45
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:39
>>55
普通にあるでしょ+136
-4
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:45
ちゃんと読んでない人多すぎ。
わざとじゃないでしょ。親が降りて、子供を降ろそうとしたら子供が鍵をかけちゃったって話でしょ?
40分は子供に開ける旨説明したり、消防呼ぶのに電話借りにいったりしてたんじゃないのかな?2歳だと多少会話通じるし。+328
-6
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:58
怖いよね。
昔、子供を先におろしてから荷物とってたら車道に出てはねられて亡くなってしまった子がいたから子どもは絶対最後!って思ってたけどこんなこともあるんだね。
ウチも気をつけよう。+157
-1
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:01
>>54
「娘が車内に40分間、閉じ込められて外に出られない」と119番があった。
通報の時点で40分経ってる+248
-10
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:18
>>54だけど、通報までに40分か(^_^;)
それはちょっともたついたにしては遅いね。
パニックになったにせよ、もう少しどうにかできたはずだね。+150
-8
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:17
>>38
ちょっと奥さん落ち着きましょうや。
+12
-8
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:28
>>38ハテナばっかりでなんかうっとうしい+22
-5
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:30
私ならすぐ窓割るって人嘘でしょそれ最終手段だよね+362
-18
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:39
パニックになってたら何しても構わないよね
例えこの子が死んじゃっだとしてもパニックだったんなら仕方ない
まとめるとそういうことだよね+6
-35
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:49
これ、5分くらい置いといて買い物行っちゃって鍵かけちゃってた!ってパターンな気がする+32
-26
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:50
>>55
いや、あるでしょ
うちはスマートキーだから差すことはないけど
外から開けれないならキー指しぱっなしって事でしょ+9
-16
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:54
直ぐに消防に連絡しないと……
自分でどうにかできるものでもないよ。
車のフロントや窓ガラスなんて専用のハンマーないと割れない。
+16
-15
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 13:24:10
同じく2歳の親ですが40分はわからないけどアタフタしてしまいそう。閉めれたなら開けれるでしょ!って外から子供に一生懸命指示してみたり。
鍵が中なら携帯も中だったのかな。緊急なんだから誰かに貸してもらえばいいだろうけどお店まで行って貸してもらったりしてたのかも。
普段車乗らないけど気をつけよう。+111
-3
-
72. 匿名 2017/05/23(火) 13:24:14
>>55
うち去年買ったばっかのシエンタだけどキー挿してエンジンかけるよ
ボタンでエンジンかけるのもあったけど
子供がいたずらすると怖いから辞めた+38
-16
-
73. 匿名 2017/05/23(火) 13:24:31
チャイルドシートが付いてるのは普通は後部座席か助手席だよね。
車全体のロックがかかるのは運転席だけじゃない?
助手席のチャイルドシートのシートベルト外す→お母さん外に出て助手席側に回り込む→子ども抜け出して運転席側のロックかける、ってことかな?
チャイルドシートのシートベルトは最後に外すように心がけます。+157
-6
-
74. 匿名 2017/05/23(火) 13:24:33
田舎だし、周りに人がいなくて助けを呼ぶのに時間かかったんだろうな。+43
-5
-
75. 匿名 2017/05/23(火) 13:24:45
>>35
フロントはそうそう大破しないけど、横の窓は結構簡単に破けるよ。+8
-13
-
76. 匿名 2017/05/23(火) 13:25:14
窓越しに開けて!そこのボタン押して!って必死に伝えてたのかも+128
-3
-
77. 匿名 2017/05/23(火) 13:25:14
業者を呼んで空くまでが40分かかったということだよね。
早くあけば救急車を呼ぶ必要がなかったけど
時間がかかって子供の状態が悪くなったから
救急車を呼んだ。
だから、40分間何もしてなかった訳ではない。+102
-35
-
78. 匿名 2017/05/23(火) 13:25:31
子どもが中にいるのに窓割って開けるなんて、かなり勇気いると思うけど。
窓割ると中の子どもにガラスが刺さって危ないって、普通の母親なら考えると思うよ…
その前にいろいろ試さなきゃ、誰かに助け求めなきゃって思ってパニックで40分も経ったのはなんとなく理解できる+256
-19
-
79. 匿名 2017/05/23(火) 13:25:53
業者が開けた軽自動車から~ってあるから、最初に業者を呼んだってことでは?
で空けるのに時間かかったんじゃないの+125
-5
-
80. 匿名 2017/05/23(火) 13:26:14
子供抜け出して運転席のロックかける→チャイルドシートの意味ないわww+55
-4
-
81. 匿名 2017/05/23(火) 13:26:24
私もこれしたことあるからパニックになるのわかる…
鍵の入ったバッグを後部座席に置いてて、目的地に着いて自分がまずおりてドアをバタンと閉めたところで、ピッというキーロックの音。
子供がバッグを漁って鍵を取り出し、キーレスのロックボタンを押した。
携帯もなくてショッピングモールだったからお店までも時間かかって、プチパニックになった。
幸い少しだけこっちの話してることが通じたから、「下のボタン押して!!」って外から必死で呼びかけて、偶然かもしれないけどロック解除ボタンを子供が押せて、ドアを開けられたけど、ほんと血の気が引いた出来事だった。
このお母さんもすごく焦ったと思う。
そういう時冷静な判断できない…+320
-6
-
82. 匿名 2017/05/23(火) 13:26:33
スマホも閉じ込められちゃったのかな車から離れるわけにも行かないし+21
-2
-
83. 匿名 2017/05/23(火) 13:26:58
窓破くってなにで?
手持ちのもので割れそうな物ってないし、かばんが車の中だったならなおさらだよね。
自分が同じ立場になった時に、窓割るってそういう意味でもできないかも。+154
-4
-
84. 匿名 2017/05/23(火) 13:27:10
>>48
3.11のときに東北に住んでて、中でパニックになってるご老人を外に出そうと実際にみんなで窓を石でガンガン叩いたけど割れなかった
あれ簡単に割れるってよく書き込まれてるけど、新しい車だけじゃないかなあ…
男の人が全力でやっても跳ね返されて割れなかったというのが何件もあったよ
ハンマーなら女性の力でも割れるらしいけど…+164
-3
-
85. 匿名 2017/05/23(火) 13:27:31
今の車って車の中に鍵を入れてロックしてもドアノブに手を入れたら開く車が多い。
そういうのじゃなかったのかな?+6
-28
-
86. 匿名 2017/05/23(火) 13:27:41
場所が悪かったのかな?ショッピングセンターとかスーパーならもっと早くなんとか出来ただろうね。+16
-1
-
87. 匿名 2017/05/23(火) 13:28:48
ヒビは入るけど割れないよ破るって方が合ってる女の人には無理だと思う+21
-1
-
88. 匿名 2017/05/23(火) 13:28:58
>>78
子ども乗ってるとこの窓は破らないでしょw
助手席とか離れたドア壊して開けたらいい+11
-20
-
89. 匿名 2017/05/23(火) 13:29:34
チャイルドシート乗せてたら届かないよね?+29
-10
-
90. 匿名 2017/05/23(火) 13:29:44
小銭を入れた袋で窓割れるの知らない人多いんだね。
海や池に落ちた場合など、いざという時のためにもハンマーか小銭袋を車内に常備しとくと安心だよ。+12
-46
-
91. 匿名 2017/05/23(火) 13:29:59
みんな、お互い気を付けてようぜ+72
-3
-
92. 匿名 2017/05/23(火) 13:31:34
子供って、大人の持ってるものに興味があるから、なんでも触りたがるんだよね。
この子はどうか わからないけど、前に車のリモコンキーを渡して遊ばせていて、自分が降りて子供を降ろそうとしたら中から鍵を掛けられちゃったって人がいたよ。
あと、財布を触らせていて 中身全部ぶちまけられちゃってSuicaを無くしかけるとか、スマホを壊されかけるとか、見たことある。
子供の興味引くもの、触れさせてあげたいけど 大人の貴重品は 触ったらダメってしないといけないなと思う。+75
-2
-
93. 匿名 2017/05/23(火) 13:31:43
40分かなんてだいたいでしょう。
車降りた時間なんてわからない。
体感でそれくらいだったのでしょう。
母親非難は苦しくなるね。
子供の行動は予測不可能だから
気をつけなきゃいけない。+123
-3
-
94. 匿名 2017/05/23(火) 13:31:47
>>90
鍵持たずにハンマー持ってるわけなかろうもん+225
-3
-
95. 匿名 2017/05/23(火) 13:31:54
>>88
軽ならどこの窓割ってもそこそこ近いでしょ
ましてや勢いつけなきゃ割れないくらい頑丈なんだからそのガラス飛び散ったら子どもが安全という保証ないじゃん…+67
-2
-
96. 匿名 2017/05/23(火) 13:32:09
>>85
うち、それだけど実際には開かなくなっちゃった事あるよ+3
-1
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 13:32:25
だからパニックになったんだから仕方ないだろ
結果40分放置したとしても助かったんだからグチグチ言うなよ
おまえら速攻で通報できんのかよ+138
-27
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 13:32:33
仮に携帯も鍵も何もかも中にある状態でロックかかったとしたら、ご近所に助けを求める。
もし交流がなかったとしても命かかってるから、事情説明して頭下げてJAFとかとにかく1番早そうなところに電話かけさせてもらう。
自分だったらこれしか思いつかない。+39
-2
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 13:33:15
40分くらい放置させろよ
少しくらい休ませろ+2
-39
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 13:34:33
なんか色々と疑問が残る事件だね
鍵を閉めたまではいいけど、他のドアは?車の鍵で閉められたならなぜ渡したまま外に出た?2歳なら開けてって伝えればわかる歳だよね?車から出た瞬間閉められたならせめて五分~十分何とかしようと思うけどそれ以上はなにしてたの?携帯ないなら近くのお店の人に電話借りなかったの?
不運が重なりすぎたのかな、女の子が無事だといいけど+5
-36
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 13:34:46
今の時代、公衆電話もそうそうないからね。+49
-1
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 13:34:53
>>94
いや、この母親に言ってるんじゃなくて防災対策としての話ねwww方言可愛いね+9
-14
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 13:35:14
>>73
法律違反ではないけど助手席にチャイルドシートつけるのは危ないよ
事故したときとか+74
-2
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 13:35:25
>>95
そういう時のために車のガラスは怪我しにくい割れ方するように作ってあるじゃん
だいたいガラスの傷と熱中症で死ぬの見てるのどちらご怖いのよ……+6
-13
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 13:35:50
窓割るのは子供が気失ってるぐらいじゃないとできないかも…
もちろん危ないし子供がトラウマになりそう。
+34
-4
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 13:36:15
鍵は真っ先に抜く。
それから子供下ろす。+10
-1
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 13:36:25
>>97
つまりパニックに陥ったときは何をしても許されるということですね納得+4
-24
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 13:36:43
目の前で予想外の事が起こると、パニックになって何も出来ない人っているんだよね。
私の友達も子供が滑り台から落ちて骨折した時、子供を抱きしめながら「どうしよう!どうしよう!」って泣き叫んでいて、周りの冷静なお母さん達で対処したよ。
このお母さんもそんな風になっちゃったのかな。+79
-6
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 13:37:01
運転席のロックを押せば、一気に全てのロックも
かかるけど
助手席や後部座席のロックをかけても
どこかしら開けられない?+66
-5
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 13:37:56
>>109
開けられたパターンならこんな事故になってないだろ+13
-4
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 13:38:16
昔のだと鍵抜いてしまってから降りるけど今の車は鞄に入れっぱなしだもんなー+21
-2
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 13:38:20
>>104
そうなの?映画とかで窓ガラスパリーンて豪快に割る時めっちゃ飛び散ってるから安全に割れるようにできてるなんてこと知らなかったわ+3
-3
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:22
私、子供が鍵が大好きで、はなさないし、取り上げると泣くのが面倒くさくてチャイルドシートに座らせてそのまま握らせてたんだけど、ドア閉めたとたん、子供が鍵のロックボタン押して、子供だけ車の中に閉じ込められたことある。
その時は荷物も車の中。当然ケータイも車の中だからパニックになったんだけど、
子供に何とか解除するボタン押してもらえないかな。と必死で『二個あるボタンのうち、下のボタン押して!!』って一生懸命言ってた。
運良く子供が解除してくれたんだけど本当に怖かったしパニックなったな。その時うちのこも2歳くらいだった。
+22
-13
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:35
全部のドアをロックする機能って運転席だけじゃない?
子供が助手席や後部座席で窓ロックしても、そこしかロック出来ないと思うんだけど
今の車は違うの?
チャイルドーシートに乗せてなくて、子供が車の中あちこち行ける状態だったって事?+52
-7
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:36
>>112
最近の車の窓はガラスの間にフィルムが入っていて、破損しても破片が広範囲に飛び散らないようになってるってコナン君が映画で言ってた+74
-1
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:40
>>95
ガラスはよっぽどの事故じゃないと、飛び散らないよ
網の目状にくっついたまま割れるから
弱くなったとこを更に割って、崩して下に落としていく感じ+35
-2
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:56
窓って中々割れないでしょうが(笑)+18
-4
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 13:41:17
なんで窓割る前提で話進んでんのかわかんないけど、どんなゴリラ女だよ+37
-9
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 13:41:39
自分でも子供にも開ける手段がないと思ったら近くの店や人に事情話して通報してもらえばいいし私はする
この暑さの中、エアコンの付いてない狭い密室に10分でも居たくないし居させたくない
警察が来るまでに子供が開けられたならそれはそれでいいと思うし誰もお騒がせだなとか思わないでしょ
いくらパニックでも通報までに40分はかかりすぎ+27
-16
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 13:41:58
40分気付かなかったのか気付いてかは40分後に助かったのか…
どっち??
+4
-12
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 13:42:35
なんで大事な車のカギとかで遊ばせるかな・・・・+49
-6
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 13:42:41
>>90
ありがとう!しらなかった。
さっそくウチも小銭を袋に入れて置いておくよ!+7
-1
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 13:42:54
石でもなんでもいいから窓割れよ+3
-11
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 13:42:58
オッチョコチョイなお母さんはスペアキーを持っておいてください。+31
-2
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 13:43:49
こうすればよかったのに、だの私ならこうする(キリッ)って書いてる人たちが実際パニックで何もできないんだろうなぁ+40
-10
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 13:43:50
私もやったことある…
日産の車なんだけど
鍵かけてから数分で勝手にロックかかるやつで
エンジン掛けてエアコン付けて
下の子をチャイルドシートに乗せて
荷物全部車の中に置いたままドア閉め
上の子を乗せようとしたらガチャってインロック状態
幸い家の近くのスーパーだったから
スーパーの近くにある不二家さん(食べれるスペースあり)に
事情話しケーキ買って子供を視てもらい
ダッシュで家に行ってスペアキー取りに行った
エアコンつけてて良かったのと
家の近くだったからよかったものの
凄く反省した。。。
だからこのお母さんがパニックになる気持ち凄く分かる
そして無事で本当に良かった+97
-4
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:02
西川津町か(人口は鳥取県の次に少ない島根県)
以前近くに住んでたけど人ほとんど歩いてないし、パニックになるのは分かるわ
駅でさえ人はあまり歩いてない+33
-3
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:20
まず自分が降りる、財布とスマホと車の鍵が入っているリュックを背負う、それからチャイルドシートの我が子を降ろしている。
この母親は車の中に荷物を置いたまま娘さんを降ろそうとしてそのわずかな間に鍵をかけられてしまったのかな?
他のコメにもこの手順の人が結構いるけれど、先に子ども降ろすとその後自分の荷物を持つ間に駐車場に立たせておくの危険じゃあないかな?
二歳児なんて一瞬でどこか行くし。
載せる時は最初で降ろす時は最後にするのが良いかと。+37
-4
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:23
>>126
ミス
鍵開けてから数分で
訂正します+8
-1
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:27
大体他人がとやかく言うことじゃない
たかだか40分放置したから何?
あなたの子供じゃないでしょ?
実際助かってるのにこれ以上言うことある??+20
-19
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:51
窓が簡単に割れるならそれようの器具なんてないよ。まず窓を割るのに道具がいるから素手では無理だわ。+14
-1
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 13:46:05
チャイルドシートが助手席ならママのバッグは後部座席
後部座席に乗ってたならママのバッグは助手席だよね
トピ画に惑わされてるだけでもしかしてチャイルドシーには乗ってなかったのかな?+21
-3
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 13:47:17
どうにか公衆電話見つけたとしても、JAFとか電話番号すぐには分からない
番号案内の番号も覚えてないわ+54
-2
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 13:47:27
私もトランクからベビーカー出して広げてる間は子どもだけ車に残ってるけど。
これ、集中ドアロックかかったってこと?
それ運転席だけじゃなかった?
二歳の子はどこにいたんだろ…+24
-2
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 13:47:59
似たようなことしたことある。
子供をチャイルドシートに乗せてキーはバッグの中に入れて後ろのドアを閉めて運転席に乗り込もうとしたらロックがかかってしまって開かなくなった。
バッグの中にあるから子供がいじった訳でもなく。
たまたま家の駐車場だったからお隣さんに電話借りてJAFと旦那に電話、どっちも来るまでに40分くらいかかったかな。
暑い日じゃなかったからよかったけど本当にパニックになった。
JAFの人によるとキーの電池が減っていたりすると車の中にないと判断してロックがかかったりするらしい。
それからはキーをかならず持つかどこかのドアは開けたままにするようにしてる。+36
-1
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 13:48:04
>>122
ごめーん!いまJAFサイト調べたら、水没して水圧がかかってる状態だとハンマーでしか割れないみたい。
通常時や外からガラスを割るには小銭袋は役に立つけど、水没時の車内対策にはやっぱりハンマー常備したほうがいいみたいね。+8
-3
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 13:48:29
>>130
「自分の子だったら」と想定して、策を話し合うことはできるね+16
-0
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 13:49:39
鍵好き子供と養護してるけど、ダミーの鍵与えなよ。+42
-5
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 13:50:48
私の周りでも子供が誤ってロックしちゃったってたまに聞くよ。
状況とか原因は人それぞれ違うけど本人が1番反省してるし今後なにもないように気をつけようってその子に合った対策するでしょ。
子供は助かってるのに母親に対する粗探しばっか。
こんなんだから日本は子育てしにくいって言われるんだよ。+16
-7
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 13:51:41
話し合う事で防止出来る策があるなら、トピの意義もあるんじゃない?+22
-3
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 13:53:58
>>139
そうじゃなくていろんなパターンを想定して後日同じ事を起こさないようにって話してるだけなのに
なんでママ叩きにとらえるの?
車中の子供死亡事故がみんな親のうっかりだと思ってる?+9
-7
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 13:54:24
まぁ死なずに助かったんだから良かったじゃない。
お母さんだってパニックになりながらも必死だっただろうし。初めての事だったら尚更ね。
+17
-0
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 13:54:32
>>138
それ思った。
車に乗っている時にその車の鍵って怖すぎる。
確かに今の車の鍵って音出たり、ボタンで鍵が一斉にガシャってロックされるから子供が欲しがるのもわかるけどさ。+39
-1
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 13:54:32
発煙筒だとガラスすぐ割れるみたい
近くに車があれば事情話して割るしかないかもね+2
-0
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 13:55:59
こういう記事見てパニックになってる人を叩く人いるけど、自分を含め、誰でもパニックになって対処できない人間だと思ってた方がいいよ。
当事者じゃない時点で客観視できるのは当たり前。
だからこういう事例を見てこういう時はこうしようこういう準備をしておこうって心と物理的な準備をしておくしかないよ。
母親ばかだなーすぐにああしないとこうしないとって言うだけで終わる人が、いざと言う時になにもできないんだと思う。+64
-2
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 13:56:47
車は後ろの窓は簡単に割れるんだよね、確か。
こんなことは起きないのが一番だけど
お子さんがいる方は万が一の閉じ込めに備えて
車内に常にペットボトルの水を何本か入れておくとかしたほうが安心かもね。+5
-10
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 13:57:00
窓を割るには特殊なハンマーがいるよ
簡単に割れるみたい
石で割ろうとすると容易じゃない
+8
-1
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 13:57:52
まぁ、子育てをしてきた身としては、イマイチ解せない部分も多い事件ですが、自分とは考え方の違う人もいるから、子どもをありえない状況に陥れる人もいるだろうな。と。+1
-15
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 13:59:24
インロックやられた事ある
自宅の駐車場だからスペアで開けたけど一瞬冷やっとした
軽だと後部座席から鍵届くんだよね+9
-0
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 13:59:47
数万円で命が助かるなら
ガラス割るわ+12
-6
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 14:00:27
ポストに郵便物入れる時に路駐して数秒降りるときも必ず鍵持って降りる。
+8
-3
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 14:00:29
>>48
車の窓がそんなに簡単に割れたらそれはそれで問題じゃないか?+11
-0
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 14:03:54
車上荒らしか何かにガラス割られてたことあるけど、ガラスが細かく四角っぽく割れてて、厚みもあり鋭利じゃないし、飛び散ってなかった。衝突事故時に破片で怪我しないよう想定されてるんだろうね。+14
-0
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 14:06:27
>>48
警察官が不審車両を外から割る時に大きな石を使用してますか?
専用ハンマーを使用しないと簡単に割れないくらい理解できます?
+15
-1
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 14:07:50
>>146
2歳児くらいの小さい子は、開封してないペットボトルを開けることは無理だろうね…+52
-0
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 14:08:12
窓割ってロック解除
幼児や赤ちゃんならする+0
-2
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 14:09:11
最近、公衆電話もなくなってるし
あってもお金持ってなかったらかけられないよね。緊急事態なら知らない人にスマホ貸してくれるかな?+16
-2
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 14:11:01
ガソリンスタンドで解除かハンマーかりる
JAF待ってられない+4
-0
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 14:11:54
緊急ならスマホ貸すか代わりに連絡する+3
-0
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 14:13:46
40分放置は
+ 仕方ない
− 流石に長すぎ+26
-27
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 14:15:26
子供が無事でよかった(^ー^)ちゃんと鍵は持って車降りなくちゃだめですね!!+25
-0
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 14:16:16
多分外から子供に、開けて!鍵引いて!みたくジェスチャーしてたんだろうね。
で20分位経過。子供が具合悪そうになってきて慌ててコンビニか何か?通行人?探して通報、これですでに20分経過、みたいな。
私自身が小さい頃これやった。私はしばらくして自分で開けた。外から大人達がワーワーしてるのニコニコ見てたらしい。ど田舎の山奥で、携帯なんかない時代で、どっかのおじさんが、こりゃ窓割るしかない、って所だったらしい。+31
-2
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 14:17:32
私も一度あります(>_<)
家の駐車場ついて鍵をバッグのポケットに入れ、自分が先に降りてから後部座席のドア開ける数秒の間に子どもがチャイルドシートから身を乗り出してバッグのポケットに入れてた鍵を触りロックがかかりました。私がバッグを後部座席側に置いたせいで鍵を取れる位置になっていました(>_<)
家に合鍵があったのですぐ開けることができたのですが、外出先だったらとてもパニックになってたと思います(>_<)それ以降バッグを持って降りるように気を付けてます。+21
-0
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 14:18:03
運転席ドアは完全に閉めない様にしよう
+2
-1
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 14:20:57
この前、街角インタビューで子持ち(乳児)のお母さんがコンビニで支払いするぐらいなら1分ぐらいで戻れるから車に子供置いたままにするって話しててびっくりした。
子供と離れた時点で何かトラブルに巻き込まれたり予期せぬハプニングがあったら車に直ぐに車に戻れないかもしれないし子供の身に何か起こるかもしれないのに怖すぎる。
たまに、店の前に自転車の後ろに子供乗せたまま放置して買い物してる人も見るけど倒れたらどうしようってヒヤヒヤする。+29
-2
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 14:22:25
家で、ロックされたことあるよ。
洗濯物干すのにバルコニー行ってたら、当時2歳の娘に鍵掛けられて、、
かなりパニックになるよ!+26
-2
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 14:23:37
JAF、意外と時間かかりますよ(T . T)30分待たされた事もあります。
はじめは自分でなんとかしようとしたのかなー。+47
-1
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 14:25:09
>>9
いや、そんなんで窓ガラス割れたら
メーカーにもっと強度強くしてって思うよね(笑)
子供が鍵閉めたとしても運転席側の鍵閉めないと
一度に全部閉まらないよね?
降りるときも運転席側から降りただろうから
全部開いてるはずなんだけど
何かの拍子で運転席側の鍵がしまってそのまま
閉めたのかな?+13
-0
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 14:30:21
>>136
わざわざ調べてくれてありがとう!
使うことがないことを願いながら、小銭袋とハンマー、ダブルで準備しとく!+0
-0
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 14:32:08
これはひやっとするよね
お子さんに大事なくてよかった
この事件が注意喚起になっていくといいね
私も気をつけよう+5
-0
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 14:32:46
>>9 ジャックナイフね。靴下に石を詰めても出来るやつ。+0
-1
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 14:34:52
>>165
がるちゃんでも、ぶっちゃけ車に子供置いてく買い物した事あるってトピで
コンビニぐらいならするって人多かったよ
こういう事もあるから気をつけなきゃね+6
-1
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 14:35:25
車の中は暑いね
アイス食べたくなる季節到来だよ+5
-1
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 14:43:47
うちも2歳の子いるけど降りるときはロック触る
でも解除もできる+4
-2
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 14:44:24
こわ!私も気をつけよう。
特に私は携帯持ってないから、こういう時すぐに助けも呼べないし。
田舎の公園とか誰もいないしね。
+11
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 15:08:31
>>160
やっぱり仕方ないよね
子供なんて炎天下の中で1時間放置したくらいじゃ死なない
そんなに目くじら立てることでもない+2
-14
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 15:09:42
小さい子を置いて行く時点で母親失格だわ。少しの時間でも連れて行くべき。+2
-15
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 15:11:34
>>171
ブラックジャックではw+1
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 15:12:44
子供いる場合は慎重すぎる程に行動しないとね。
私もキーロックが怖いから子供より先に荷物を下ろす場合は必ず運転席を半ドア状態にしてるよ。
ほんの2、3分とかコンビニの用事でもめんどくさいけど、必ず子供も一緒に降ろすよ。
熱帯の車内はほんと怖い。+16
-0
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 15:13:02
JAFも警察もなかなか来られない場合、鍵屋さんに頼むのはアリ?+6
-0
-
181. 匿名 2017/05/23(火) 15:20:18
ウチは4歳が居るけど、車を止めたら必ず鍵は抜くクセがあるし、周りの安全を確認してても子供を先に降ろす事もない。自分が運転して目的地に着いたらチャイルドシートのロックを子供が勝手に外すけど、絶対に座って待機させてるし、チャイルドロックしてるから内側からドアは開かない。準備が整ったら再度安全確認してソコで降ろす。旦那や実両親にも徹底させてる。我が子を守る為ならこのくらい徹底するでしょ。幾ら周りに助けを求めても40分も炎天下に閉じ込める人の心理が分からない。+3
-15
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 15:22:30
荷物乗せて、子供達乗せてドア閉めて
運転席にまわるまでにインロックされたら...ってヒヤヒヤになることある。
だからなるべく荷物は持つようにはしてる。
+3
-0
-
183. 匿名 2017/05/23(火) 15:31:09
>>19画像はイメージですと書いてある上に、チャイルドシートに座らせていたとは書かれていないんだわ…+4
-1
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 15:37:22
エンジン切って窓閉めたら自分でも暑いのに40分ナニしてたの?+1
-5
-
185. 匿名 2017/05/23(火) 15:48:05
>>178 ごめんww今めっっちゃ恥ずかしいww+2
-0
-
186. 匿名 2017/05/23(火) 15:59:38
お母さんパニックで思考停止したのかな。
ついでに、関係ないけど言わせて。
私、この町に住んでる。旦那の転勤でいま4年目。
松江は車のマナーが悪い。
運転マナーはもちろん、子供を車に残したままちょっとした用事を済ませたり、チャイルドシートに乗せずに助手席にシートベルトとか、ジュニアシートつけてない車内で子供がウロチョロしたりとか、そんな場面をよく見る。子供乗せ自転車でヘルメットなしとかも。
田舎だから緊張感がないんだろうな。
どんな場所でも事故は待ってるのに。+15
-1
-
187. 匿名 2017/05/23(火) 16:03:38
でもおかしくない?
車の中にキー置いたとしても、運転席のロックかけないと全部のカギ閉まらないよね?
どゆこと?+15
-2
-
188. 匿名 2017/05/23(火) 16:07:52
急いでる時はガソリンスタンドが早いよ+0
-1
-
189. 匿名 2017/05/23(火) 16:16:00
>>187
車のキーにロックのリモコンついてるじゃん。
キー抜いてからバッグに入れたのを、子供がいじってロックしちゃったんだよ。+21
-0
-
190. 匿名 2017/05/23(火) 16:20:53
車とは違いますが、私は来客を玄関前で
対応中に、中から子供に鍵をかけられました。
2つ上下に鍵があるのですが
下の鍵を閉めると自動で上も閉まる仕組みで
一歳半の子供がギリギリ下の鍵の部分に
届いてしまったようです。
窓がたまたま1つ開いていたので大丈夫でしたが
皆さん、こんな事もあるのでお気をつけ下さい。。+16
-0
-
191. 匿名 2017/05/23(火) 16:24:58
これやったことある…
一歳くらいの頃鍵を欲しがったから子供に渡してチャイルドシートに乗せて私は玄関に荷物取りに行ったら鍵のボタン押して中から閉められた。
合鍵なかったからすぐに鍵屋さん呼んだけど開けるのに40分くらいかかった。
冬だからよかったけどあれほど焦ったことはない+11
-0
-
192. 匿名 2017/05/23(火) 16:25:40
私はリュックに鍵や財布携帯入れてて、車降りる時にそのリュックを下げて出る→子供たちをチャイルドシートからおろす。から大丈夫かなぁー+7
-0
-
193. 匿名 2017/05/23(火) 16:30:07
助かって良かった!
なるほど、子どもが鍵を持って閉めてしまう場合があるのか。
鞄は子どもの届かないところに置いて、降りる時は忘れずに持つようにしよう。+7
-0
-
194. 匿名 2017/05/23(火) 16:31:07
この間主人と子供3歳と車でユニクロに買い物にいったんだけど途中子供が寝ちゃったから主人に子供と車で残っててもらって私だけユニクロに行って車にもどると子供はまだ寝ていて主人がアイス食べてたの。
私がアイスどおしたの?て聞いたら向かいのコンビニで買ったって言ってて子供は?て聞いたら寝てるからすぐだし鍵閉めて残して買い物したって言うの。
私が何のために主人を残して買い物したのか分かってない。
危ないから子供1人車に置いてかないでと注意した。
イマイチピンときてない様子だったけど怖いな。+46
-0
-
195. 匿名 2017/05/23(火) 16:43:05
携帯や財布、カギは車の中
周りには車や家もない
人通りもなくて、お店もない
公衆電話もない
とか、こんな状態で車の中の子どもにロックされたらJAF呼べないし、40分もかかるかも+8
-1
-
196. 匿名 2017/05/23(火) 16:46:01
いやいや、バックにスマホやサイフ入れてて先に自分が降りてその後に子供をと思ってたらロックされたらパニックなるでしょ。
小銭とか呼ぶとかまず手元にないでしょ。
何ある呈でどや顔で言ってるのか意味不明。その駐車場に人がいるかもわからないし、このご時世通報出来る電話boxもないし、人を探してその場所を離れるのも怖いだろうし。
女で車のガラス叩き割るって自分だったら出来る?
人を見つけて事情話してスマホ貸してもらってたら時間かかったんでしょ。
子供が無事で良かったよ。母親責める人意味がわからない。
+11
-2
-
197. 匿名 2017/05/23(火) 16:48:52
おおざっぱな私は運転席閉める前に後部座席のドア開けちゃうけど、運転席の真後ろだから出来るけどそうじゃないなら回り込むもんね…。
ベランダ締め出しとか2歳くらいって鍵かけられるけど開けて!って通じないから一番気をつけないといけない年頃だよね。+4
-0
-
198. 匿名 2017/05/23(火) 16:55:40
JAFは会員は無料
GSで頼んだり窓ガラス割ったりは有料
お金はぎりぎりまでかけたくないのかな+3
-3
-
199. 匿名 2017/05/23(火) 16:57:00
>>44
いやいや
子育て世代の皆さん 今時は天気もおかしいことになってるから
車中には ガラス割りの金づちは必須ですよ
ゲリラ豪雨で水没するってことも 他人事ではない
それにしても赤ちゃん救出までの時間
ツッコミどころマンサイですな+4
-1
-
200. 匿名 2017/05/23(火) 16:58:30
私は自動ロックの鍵だけど、電池が切れかかってたり、キーの遮蔽物になるような物を一緒に入れとくとたまにドア閉めたときとか鍵が少し動くだけで、勝手にロックかかったりする。
ガソリンスタンドでなったことあって焦った。+3
-0
-
201. 匿名 2017/05/23(火) 17:00:40
私も洗濯物干してたら子供に部屋から鍵をかけられ4時間ベランダに放置された+25
-0
-
202. 匿名 2017/05/23(火) 17:02:46
>>195
その状況だとそうだろうけど、そんな何もない所に子連れで行くって現実的な話ではないね。+3
-1
-
203. 匿名 2017/05/23(火) 17:02:59
子供って思いがけない事をしちゃうんだよね。
普段気を付けてても、ちょっとした一瞬とか不幸な偶然が重なってこういったアクシデント事故が起きる。
冷静な他人目線で「私なら」って言ってる人も、実際に自分の子供や家族がこうした事態になったらパニックになるよ。
私は親が倒れた時の119番通報すら手が震えてなかなかかけられなかった。
だから、こうした時に誰かに助けを求めて欲しい。
私なら119番呼ぶよ。JAFも調べてかけてあげるよ。
お母さんを責めるんじゃ無くて、みんなで助け合っていこうよ。+20
-1
-
204. 匿名 2017/05/23(火) 17:05:48
私も子供が2歳くらいの頃に一回ある!
買い物終えて荷物載せて、チャイルドシートに載せてってして子供の手には車の鍵で。。
ロックボタン押されてめちゃくちゃ焦った!
夏だし、スマホ車の中だしで!
鍵開けてって言いながら、鍵を指差してすぐ何とかなったけど、鍵を子供に持たせとくのは気を付けるようになったよ。
+6
-1
-
205. 匿名 2017/05/23(火) 17:07:53
>>157
非常時はお金なくても平気!
非常ボタンが付いているなら押したあと110か119をダイヤル、デジタルの公衆電話なら受話器とってそのままダイヤルできたと思うよ!+10
-0
-
206. 匿名 2017/05/23(火) 17:21:16
閉じ込めは無理だけど、事故で自分も一緒に閉じ込められたら車載ハンマーは必要だね。+13
-0
-
207. 匿名 2017/05/23(火) 17:29:13
スペアキーを取りに自宅に戻ったor身内に取りに行ってもらったけど結局見つからなかったから40分経ったとか?40分もかかる理由がそのくらいしか思いつかない…+8
-1
-
208. 匿名 2017/05/23(火) 17:43:14
1歳の子供を連れて車にまず荷物を置いてドアを閉めた時、カバンの中に鍵があり、そのままインロックした事あります。
子供は抱っこしたままでしたが、スマホも車の中で近くの病院で電話を借りJAFを呼び30分待ちました。
それ以来怖くて、子供を連れている時は乗り降りの時は鍵を必ず手に持っています。+5
-0
-
209. 匿名 2017/05/23(火) 17:56:30
他にも出てるけど鍵は車の中、ベビーカー下ろしてトランク閉めていざ子供だそうと思ったら鍵しちゃって鍵は車の中だわ若しかしたら携帯もまだ出してないからパニックだし通報までに40分かかったんじゃない?+3
-0
-
210. 匿名 2017/05/23(火) 18:11:39
うちの車は車の中にキーがあるとロック掛からない
夫婦で鍵を持ってて1人がキー持って車降りてロック掛けても車の中に1本キーがあったらロックかからない
みんな車の中にキーがあってもロックかかるの?+16
-0
-
211. 匿名 2017/05/23(火) 18:16:49
本当は置き去りにした?+0
-11
-
212. 匿名 2017/05/23(火) 18:17:36
210
ドアにボタン付いてて、エンジンもボタンの車にしてからは中に鍵あると閉まらなかったけど、鍵にボタン付いてる車の時は、中に鍵あっても鍵かかっちゃってたよ!+2
-0
-
213. 匿名 2017/05/23(火) 18:18:47
こういう時パニックになるのは仕方ないってあるけど
子供からしたら唯一の大人の親がパニックになって助けてくれないって
もっと恐怖だと思う。ついこの間イギリスで救急車拒否されたからと言って
自分でタクシーで連れて行くとかしないで何時間も対処しなかった母親も
色々言われていたけど、こういう時やっぱり母親が冷静にならないと、
子供の命は救えないと思った。
+8
-0
-
214. 匿名 2017/05/23(火) 18:20:36
窓割れ!+5
-0
-
215. 匿名 2017/05/23(火) 18:26:54
古い型のアルトに乗ってたとき同じことありました。助手席から鍵を開け、子供をチャイルドシートに乗せて内側の鍵をかけドアを閉めたんです。そして運転席に回って鍵を開けようとしたら鍵がなくて、車内に乗せた子供が鍵を持ってました!!幸い目の前が車屋だったので助かりました(;-;)
あの時は本当に焦りましたよ。
+2
-0
-
216. 匿名 2017/05/23(火) 18:27:14
>>66
いやいや。私も同じ経験あるけど窓ガラス割るまでに5分たってなかったよ。普通に割るよ。命かかってるもん。+6
-3
-
217. 匿名 2017/05/23(火) 18:40:58
私もある。鍵もカバンも持たないで降りて先に子供を降ろして抱っこしようとしたら、降りる時に運転席のロック(ここロックすると全部読むドアかロックされる)に触れてしまってたみたいで子供が閉じ込められてしまった。冬で日の当たらない地下駐車場で近くに居たおばさんに電話かりて店内に居た主人にスペアもらい大事には至りませんでした。猛反省しまず初めに鍵をポケットに入れる癖をつけました。+7
-0
-
218. 匿名 2017/05/23(火) 18:41:33
クソ母+3
-13
-
219. 匿名 2017/05/23(火) 18:44:52
私も同じ経験あるわ。保育園送って行くとき私が降りた後子どもがカギかけてしまった。荷物も携帯も車の中で連絡とりようがなかったけど、保育園やったから電話かりてすぐJAFに連絡したけど、JAF来るのに30分ぐらいかかった。肌寒い時やったから良かったけど、真夏だったらって考えるとめっちゃ怖い。それからは、どんなに急いでても気をつけてます。+9
-0
-
220. 匿名 2017/05/23(火) 18:45:39
うちの子もあります。
冬だったので熱中症の心配はなかったですがパニックになりました。
どうしよう!とあたふたしていたら、お隣のご主人がたまたま出てきてJAF呼んだら?と言ってくれました。
15分ぐらいでJAFが来て数分でロック解除になりましたが、待ってる間生きた心地がしなかったです。
今はもう自分でロック解除できる年齢になったので大丈夫ですが、気をつけないと・・・と思いましたね。+2
-0
-
221. 匿名 2017/05/23(火) 18:50:54
これ、私の姉が実家の駐車場でやってた。
カードキータイプってスマホのそばだと誤作動おこすみたいだね。
すぐにJAF呼んで助けたけど、赤ちゃんその間ずっと泣きっぱなしだった。
注意しないと…。+15
-0
-
222. 匿名 2017/05/23(火) 19:05:47
JAF会員でなくても任意の保険に無料のロードサービス付いてる事が多いから予め確認してみるといいかも。+5
-0
-
223. 匿名 2017/05/23(火) 19:23:10
>>78
チャイルドシートから一番遠い窓にしたらいいだけじゃん。
後部座席に設置してるなら対角線上のサイドミラー寄りをガツン!と。
さすがに後部座席にまで飛ばないとおもうけどね。+3
-0
-
224. 匿名 2017/05/23(火) 19:25:46
子供って予想外な行動したりするもんね、けど40分って大人も予想外な行動するのね。+3
-0
-
225. 匿名 2017/05/23(火) 19:26:07
>>223 チャイルドシートには乗ってたの??+2
-1
-
226. 匿名 2017/05/23(火) 19:26:57
親の車が一度エンジンかけて、自販機に行ったら 中に鍵があるのにロックかかったことがある。それ以降、チャイルドシートに乗せたりおろしたり 子供が車の中にいるときは密室にしないようにしてる。チャイルドシート乗せても後ろのドアは閉めない。自分が運転席に座って閉めるボタン押したり、運転席か助手席を半ドアにしたり、窓開けてたり、本当に怖い。+2
-0
-
227. 匿名 2017/05/23(火) 19:44:07
スライドドアだから出来るんだけど着いたらまず子供達が乗ってる後部座席のドアを開けるようにしてる。これはこれでスリとかこわいけど。+2
-0
-
228. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:08
鍵を服のポケットに常に入れていたらこうゆう事故は起こらないですか?+5
-2
-
229. 匿名 2017/05/23(火) 19:54:27
みんなうるさいね+0
-4
-
230. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:17
>>55
いやいや、数千万するスポーツカーは鍵回すタイプ多いからね。フェラーリとかランボとか。トピズレごめんね。
私も2歳の子いるから気をつけないと。
+4
-0
-
231. 匿名 2017/05/23(火) 19:57:31
>>228
その場合は鍵を持ってるわけだし開けられるでしょw+2
-0
-
232. 匿名 2017/05/23(火) 19:58:21
母親を責めるのはかわいそう。
母親も一生懸命だったと思うけど+9
-1
-
233. 匿名 2017/05/23(火) 19:59:29
bmw 乗ってるけど車内に鍵おいたままでロックされちゃったことあるわ。輸入車は特に気をつけた方がいいかも。センサー過敏だから。中に子どもがいたと思うとゾッとするね。+5
-0
-
234. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:10
え、子供が自分で閉めたんでしょ?
子供の責任じゃんそれって+1
-7
-
235. 匿名 2017/05/23(火) 20:23:36
>>3今の車は普通に無理です。+2
-0
-
236. 匿名 2017/05/23(火) 20:26:04
確かうちの車は鍵をバッグにいれたままロックはかからなかった気がするけど…
心配だから明日いろいろ試してみよう。
子どもがいると何が起きるか分からないしね。
+4
-0
-
237. 匿名 2017/05/23(火) 20:33:35
去年の12月に同じことありました。
息子が中から鍵をしめてしまい、窓越しに鍵を開けて!って必死に口パクで言ったんだけど、息子は私を見て号泣。
たまたま、旦那が仕事休みだったので、家からスペアキーを持ってきてくれて、無事救出。
・冬場だから車の中に長時間いても大丈夫
・旦那が休みだった
・ケータイは私の手元にあった。
から、まだパニックになりながらも対処できたけど、暑い日に子供が閉じ込められ、誰にも助けを求められなかったら、すごくパニックになるだろう。+11
-0
-
238. 匿名 2017/05/23(火) 20:46:25
コワイ。
もうすぐ2歳です。
キーの場所とか、降りる時の順番とか、
気をつけます。
カギ渡してたなあ 少しの間
絶対ダメじゃん
何事もなくてよかった…猛省です。+6
-0
-
239. 匿名 2017/05/23(火) 20:48:02
いざとなった時窓割る方法調べた
硬貨又は石をコンビニなどのビニール袋に入れ中が動かないように縛る
ブンブン振り回しながらガラスに叩きつけるとガラスが割れるそうです(ただし硬貨も袋が破けて飛び散りますのであくまで非常時のみに)
テレビで検証済み+5
-0
-
240. 匿名 2017/05/23(火) 20:55:41
車関係の職についてるとこういう案件時々あります。お子さんも中に閉じ込められてしまったとなると、業者側も表面上では冷静に対処しますが、正直気が気じゃありません。無事に助け出されると本当に心からよかった!!!と思います。+6
-0
-
241. 匿名 2017/05/23(火) 20:57:26
40分は
怪しいな
助けようおもたら
必死で叫ぶし
その辺の物で
窓を割る
+5
-4
-
242. 匿名 2017/05/23(火) 20:59:42
私はそれ怖いから運転席あけながら
子供おろして抱っこして
運転席鍵抜いて閉めてる
めんどくさいけど+3
-0
-
243. 匿名 2017/05/23(火) 21:00:14
通報って、大げさすぎる
JAFなり電話借りて呼べばすむことを!!
このお母さんはJAF呼ぶまでに時間かかったから熱中症を心配して通報したんでしょ
+1
-0
-
244. 匿名 2017/05/23(火) 21:03:37
今日みたいに暑い日で40分もかかるなら私なら待たない。その辺の石の角でも使って割る。昔飛び石で車のガラス割れたけど蜘蛛の巣みたいに一気にヒビが入るけど破片は飛び散らなかったよ。ヒビが入れれたら後はボロボロと落とすだけ。JAFは確かに時間かかるけど消防とかのレスキューに電話したらもっと早く助けれたんじゃないの?+2
-1
-
245. 匿名 2017/05/23(火) 21:04:56
>>210
うちのもそのタイプ!
まぁでも気をつけるに越したことはないな。+0
-0
-
246. 匿名 2017/05/23(火) 21:07:39
うちの車はスマートキーだから、普通は鍵が中にあるとロックがかかりません
でもスマートキーの電池が少なくて反応が鈍いときは、誤作動してロックされてしまいます
たまたまホンダの駐車場でロックされたので何とかしてもらいましたが、スマートキーでも要注意だな…と思いました+3
-0
-
247. 匿名 2017/05/23(火) 21:08:26
私は運転席開けっ放しして、そのまま後部席の娘降ろしたあとに運転席からロックかけるくせがついてる。古いからできること?+0
-0
-
248. 匿名 2017/05/23(火) 21:09:45
どか雪が降って車の周りの雪かきしているとき、同じマンションの人が2才くらいの子を車に乗せて、お母さんは雪かきしていて、その子が中から鍵かけちゃってたの思い出した。
途中、上の子のお迎えでその場を離れてたけど...40分とまではいかないかもしれないけど、結構長い時間外から説明していた。
うちも気を付けないと・・・+0
-0
-
249. 匿名 2017/05/23(火) 21:10:51
子供が鍵が好きで持たせながら、チャイルドシートに乗せて、子供のドア閉めて、運転席に戻るちょっとした瞬間にボタン押されてロックされちゃった事があります。かなり焦りましたが、私の言ってる意味が分かったらしくすぐにまたボタンを押してくれたから良かったです。それからは絶対に持たせてません。あの時は焦りと私バカだなぁって思いました。皆様も気を付けて下さいね。+4
-0
-
250. 匿名 2017/05/23(火) 21:16:15
私も 息子2歳の時に、ホントに一瞬ドア閉めたタイミングで中から鍵かけられちゃって。
自宅の庭だったけど、初夏のちょっと蒸す日だったからかなり焦ったよ。
たまたま車に詳しい父が自宅にいて、電話をかけたりしてくれたけどロードサービス?なんか待ってられないからって、ガラス割ってくれた。
その間 5分もなかったと思う。
5分でも息子は汗ばんでたし 私も冷や汗だし。
猛反省したよ。
ガラス1枚で済んで良かった、なんて軽い話しじゃない。
40分閉じ込めはウソじゃない?買い物でもしてたんじゃないの?
そうゆうことにしたんじゃないの?
疑うわー
+4
-2
-
251. 匿名 2017/05/23(火) 21:31:23
駐車場に車を停める→鍵も携帯もカバンに入れて持って車から降りる→子どもをチャイルドシートからおろす。
いつもこうしてるけど、これじゃだめなのかな?+8
-1
-
252. 匿名 2017/05/23(火) 21:31:32 ID:d96qTG2CGM
うちもある。息子3歳。
本当に一瞬だった!鍵はちゃんと持っていないとダメだね。子供にとったらボタンはおもちゃでしかないよね…
真夏なんて5分でも危ないよね>_<+21
-0
-
253. 匿名 2017/05/23(火) 21:35:42
すぐ呼べば助かるよね。たぶん離れてたんじゃないの?+5
-0
-
254. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:42
私も同じ経験ある。自動でドアが閉まってしまって鍵も車の中…保険のロードサービスに電話したり、救急に電話したり、JAFに電話したり、本当にパニックで泣けた。死んでしまうんじゃないかっていう恐怖で怖かった。結局救急に窓割ってもらって助かった。怖かった。+20
-0
-
255. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:47
>>19
私も思った。足が当たって締めてしまったとしても子供のいる場所のドアだけじゃない?全部のドア締められるのは運転席だけのような…
+10
-1
-
256. 匿名 2017/05/23(火) 21:42:22
最近私も鍵車の助手席の椅子の上に載せてたのを忘れて、子供を先載せて、運転席に回った瞬間鍵のキーのロックボタン押されてしまい、鍵がかかった事があります。その時は焦って大声でボタン押して~って叫び開けてくれる事が出来ました(´▽`)ホッ
でも、このケースの事故って…辻褄合わないような…+5
-1
-
257. 匿名 2017/05/23(火) 21:52:52
昔住んでたマンションで近所の奥さんが同じ状況になってパニックになってたな。
外が騒がしいと思ったら近所の奥さんが車の窓を叩きながら叫んでて、おかしいと思ってすぐに駆けつけたら二歳ぐらいの子がチャイルドシートで鍵を握りしめたまま大泣きしててすぐに事態がわかったよ。
奥さんパニックになってたから私がJAFへ連絡。五月ぐらいの季節だったけど子どもが汗びっしょりでかなりヒヤヒヤしたけど、JAF待ってる間に奇跡的に子どもが自分でロック解除したから無事に助けだせたよ。体から湯気出るんじゃないかってぐらい熱くなってたからこれが夏だったらと思うと怖かった。閉じ込められたのは多分15分ぐらいだったと思うけどすごい長く感じた…。
JAFに連絡した時に、いつもJAFは現場来るのに時間がそこそこかかるのに「今すぐ向かいます!!」って対応してくれたこと、あとロックが解除できたから来なくて大丈夫ですと連絡したら「あぁ〜!本当に良かったですぅ!!」と一緒に喜んでくれたことでJAFが大好きになりました。+45
-0
-
258. 匿名 2017/05/23(火) 22:03:00
私も怖いから子供をおろしてから運転席のドアを閉めるようにしてる。+7
-0
-
259. 匿名 2017/05/23(火) 22:07:58
私もこの前2歳の息子にされました
子供がカギ持ってる事に気づかなくて
チャイルドシートに入れてドア閉めたら
ガチャって閉められました(*_*)
開けてー!
って外から言ってもニヤニヤしてるだけ
もう1つ鍵作ってた事思い出して
無事に開かれましたがヒヤヒヤした!
+7
-0
-
260. 匿名 2017/05/23(火) 22:10:46
ダイハツタント乗り
鍵に一切触ってないのによく勝手に開いたり閉まったりする。
かなり気を付けているけどいつか子供を閉じ込めてしまうんじゃないかと、怖くて仕方ない。+5
-1
-
261. 匿名 2017/05/23(火) 22:15:53
う~ん。。なんかおかしいぞ。
二児女がロック?
運転席なら全部のドアにロックはできるけど運転席以外のとこはロックしても他のドアはロックされないでしょ?
意味がわからん。この母親。+21
-11
-
262. 匿名 2017/05/23(火) 22:19:23
>>4
よくわからない
お母さん鍵持ってるでしょ?
すぐJAFとか消防署とか呼ぶでしょ
なんか・・・
+6
-7
-
263. 匿名 2017/05/23(火) 22:31:08
>>204
まったく同じ!
2歳の時(しかも真夏の昼)、チャイルドシート乗るの嫌がったから、
鍵を渡して気をそらして、後部座席のドアを閉めて即座に運転席のドア開ける直前に、
鍵のボタン押されてしまった!
鞄は車の中。
さらにそこは総合病院の離れの駐車場。
(近くが空いておらず、徒歩10分くらいの人が通らないような場所)
本当に焦って、
ジェスチャーで何度もボタン押して!って言って…。
チャイルドシートに乗せちゃってるから、うっかり鍵が手から落ちたらもうアウト。
なんとか5分後に押してくれたけど、
本当に焦りました。
もし鍵が手元から落ちたらきっと病院までダッシュでJAFに連絡してもらい、
来る間に窓割ってたかな。
それ以後は、まずは運転席のドア開けてから後部座席閉めるかエンジンかけたら窓開ける。
鍵は渡さない、
鞄はなるべく車に乗せないなど気を付けてる。
+9
-0
-
264. 匿名 2017/05/23(火) 22:36:29
やってしまったことある人は仕組みを頭に叩き込んで先のことを考えて行動した方がいいと思う
車によって違うし設定も変えられたりするから取説を熟読してみてください
習慣になってしまったら起きてしまってもおかしくない+9
-0
-
265. 匿名 2017/05/23(火) 22:41:06
荷物も全部中にあったら連絡手段探すのに時間はかかる…田舎だと…+7
-0
-
266. 匿名 2017/05/23(火) 22:41:10
免許取った時点でキーの取り扱いは注意するものだと思ってたけど...
子供にキーを渡すなんて言語道断でしょう+15
-1
-
267. 匿名 2017/05/23(火) 22:41:45
この人の価値観が
車の窓>子供
と思えてしまう。+7
-7
-
268. 匿名 2017/05/23(火) 22:45:43
うちも経験あります。
娘が6ヶ月の頃、お店の駐車場で鞄は助手席に置いたまま降りて
運転席のドアを閉めたガチャン!と
ロックがかかってしまいました。
チャイルドシートの子供を下ろしてから
鞄を取るのがいつもの順番でした。
携帯も全て鞄なのでお店から電話をかりて
JAFを呼びましたが早くて40分はかかると言われ
その間は車の中でギャン泣きする子供を見て
後悔で泣きそうになりました。
幸い20分くらいで到着し、その日は7月でしたが
とても涼しい日だったので子供も大事に至りませんでしたが
それ以降トラウマで絶対鍵や鞄を持って降りるようにしました。
私の場合は鍵の電池がもう消耗してギリギリで作動していたとのことでした。
+7
-0
-
269. 匿名 2017/05/23(火) 22:47:03
・子供に鍵を持たせない。自分が運転席ドアから出るときは、鍵もケータイも持って出る。
・子供を車の外に出すまで、運転席のドアを開けておき、最後に運転席のドアを閉めてロック。
これから暑くなるので、車の中から鍵かけられないように気をつけます。+9
-0
-
270. 匿名 2017/05/23(火) 22:52:16
駐車場狭いと自分がまず車から降りて、降りたドア閉めてから子供下ろす癖ついてるから気をつけよう…。でも風が強かったりするとドア閉めないと隣の車にぶつかったりするから閉めないとダメだしな。
鍵はズボンのポケットに入れた方が良いかな…。スカートでポケットがないときはどうしよう。
私は落ち着きないから普通の人より気をつけなきゃ。+6
-0
-
271. 匿名 2017/05/23(火) 22:58:45
近くにお店やガソリンスタンドがある場所なら良いけど、何にもない所だと命に関わるね。
本当に気を付けなくちゃ。
+7
-0
-
272. 匿名 2017/05/23(火) 23:00:01
オムツ取れてない年齢なので、荷物多くていつもリュック。そのリュックの中に車のキーも入れてしまっている。携帯も。
見直さないとな。
対策されている方は車のキーは常にズボンのポケットとかですか?+4
-0
-
273. 匿名 2017/05/23(火) 23:01:18
1年前にちょうと息子が2歳のときに同じことありました。
いやいやで鍵を握らせるとなんとか泣き止み後ろのチャイルドシートに乗せて、自分のバックも後ろに置いたままドア閉めて前のドアを開けようとしたその2.3秒でガチャっと閉められてしまいました。
5分位でなんとかまたボタンを押してくれたのでなにもなくすみましたが、泣いても絶対に鍵は渡さない、鞄は離さないようにしないといけないと反省しました。+4
-4
-
274. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:14
携帯も財布も車の中のまま、手ぶらの状態で子供にインロックされた友人がいます。
たまたま近所に助けを求めてJAF呼べたけど、子供を残して車から一旦離れないといけないと思うと、なかなか決断できない気もする。
娘さんが無事でよかった。
+12
-1
-
275. 匿名 2017/05/23(火) 23:04:17
スーパーの駐車場でカートを戻しに行っている間に
鍵の誤作動?でインロックになって開かなくなったことある。
(近づくと自動で開くタイプの鍵)
真夏だったけど
子どもは抱っこしたままだったから
本当によかった( ; ; )
スマホも財布も車の中だとまじで焦る!
スーパーだったからすぐにお店の人がJAF呼んでくれたけど、誰もいないようなところだったら詰んでた・・・+5
-0
-
276. 匿名 2017/05/23(火) 23:14:27
放置して帰ってみたら娘がぐったり→何か言い訳考えなきゃ!
じゃねーよな?+9
-10
-
277. 匿名 2017/05/23(火) 23:15:27
ダメな親www+2
-11
-
278. 匿名 2017/05/23(火) 23:16:17
>>19
我が家の1歳10ヶ月の娘、トピ画と同タイプのチャイルドシートで後部座席に載せてますが、どれだけベルトを締めても腕をベルトから抜いて、ドアノブを触ります。(運転中開かないように、必ずロックをしていますが)
この件も似たような状況だったのではないでしょうか。+4
-0
-
279. 匿名 2017/05/23(火) 23:40:01
>>44
もし 車が海に転落したり津波、洪水に巻き込まれたら その方法で車から脱出して下さい!ってテレビでやってたよ。
完全に水に浸かる前にね
小銭を入れた袋を車の中に用意しておくと いざとなったときにすぐ対応できる+6
-0
-
280. 匿名 2017/05/24(水) 00:00:13
え、常にもしもの場合を想定して行動するから鍵置きっぱなしで降りることなんてないよ(^^;
子どもいるなら当たり前のことだと思ってたけど、私って用心深いのかな。+3
-1
-
281. 匿名 2017/05/24(水) 00:09:20
わたしも2歳のこどもを閉じ込めたことあります。
運転席から降りて後ろのドアを開ける一瞬の隙に鍵を閉められて、携帯も鍵も助手席でした。
夏で暑くて、近くにいた人に携帯借りてJAFにかけたけど40分はかかるといわれ、救急に電話して窓を割って救出してもらいました。石や小銭などで窓を割ろうとしたけど、自分では窓を割ることはできませんでした。
本当にパニックになるし、目の前でどんどん弱っていく我が子を見るのが堪らなく辛かったです。
きっとこのお母さんも同じかなと思います。+11
-0
-
282. 匿名 2017/05/24(水) 00:24:37
これって家の鍵も携帯も車の鍵もはいってるカバン車内においたままでてドアしめてそしたら子供がすぐロックしちゃったてことかな??家のなかにもはいれないし、携帯ないしでぱにくっちゃたんかな?でもそれだったら近所のひとん家にかけこんで電話ぐらいかりればいいんに、+1
-1
-
283. 匿名 2017/05/24(水) 00:32:40
ドアロックなら簡単なのはガソリンスタンドの人でも開けれたりするからとにかく人を呼ぶ方がいいかも+2
-0
-
284. 匿名 2017/05/24(水) 00:36:44
>>126
エンジンかけてるのに勝手にロックされちゃうの⁉
初めて聞いた、何その車、何のために⁉
すごい迷惑な機能だね。
+3
-0
-
285. 匿名 2017/05/24(水) 00:53:18
JAFって入会してなかったらそんなすぐ来なくない?
ガラスなんて簡単には割れないし
専用の先尖った器具みたいなのがいるけど、ひとりで子ども連れてきてたなら社内に置いて買いに行こうなんてならないでしょ
わたしならまず仲良いディーラーに電話してインロックされたから鍵持ってきてって頼むけど、この人にはそういう人がいなかったんじゃないの
赤ちゃんが無事で本当に良かった
人ごとじゃないし気をつけないとね+1
-3
-
286. 匿名 2017/05/24(水) 00:57:05
うちも3歳の娘、他人事じゃない。
こういうニュース取り上げてくれるのありがたい。
気が引き締まる。+5
-0
-
287. 匿名 2017/05/24(水) 01:40:56
>>280
用心深い。見習います。+1
-0
-
288. 匿名 2017/05/24(水) 01:42:17
>>285
うちもJAF入会していないから、ディーラーさんに連絡するかも。ディーラーさんは迷惑かな?+3
-0
-
289. 匿名 2017/05/24(水) 01:54:18
>>288
うちは父親の代からのディーラーで、その人は昔から信頼関係のおるお客さんには個人の携帯番号教えてて
保険の代理店でもあるから事故の時は24時間電話対応してくれるんだよね
一応遠慮して深夜にかけたことはないけど、こういう緊急時は連絡していいと思う
家に予備のキーがあるなら家族に連絡取れれば一番だけどね+2
-0
-
290. 匿名 2017/05/24(水) 02:53:04
スマートキーの電池は早めに交換するように気を付けよう
携帯も車の鍵も持ってから降りるようにしないと
スーパーとかで子供をチャイルドシートに乗せてからカート返しに行く人なんかもいるけど
もしも途中で事故にあったらと思うと結構怖いことだと思った
車は便利だけど走行中以外でも危険な面もあるのだと気をつけていないといけないね
こういう事例をまとめた冊子なんかも母子手帳と一緒に渡してくれたら再発防止に繋がると思う+2
-0
-
291. 匿名 2017/05/24(水) 03:02:46
>>26
状況的に鍵は車の中だったんだろうけど携帯もだったら今の時代本当場所によっては最悪だよね。
公衆電話が無さすぎるあまりにも。
需要がなくなってんのはわかるけど、本当にびっくりするくらい無い。+4
-0
-
292. 匿名 2017/05/24(水) 04:29:48
田舎とかだと近くに人も居ないこともザラにあるし、鍵も携帯もカバンごと車の中でまわりに人もいないしだったら絶対パニックになる。人はパニックになると119の番号もかけ方すらもわからなくなるもんだよ。ほんとに。+3
-0
-
293. 匿名 2017/05/24(水) 06:18:00
>>22
まさに、私もそれで一度鍵の不具合で私が降りたすぐにロックされて閉まった事がある。
携帯も中にあるし本当に焦った。
幸い、すぐにロック解除になったから良かったもののあのまま解除されなかったらと思うと体の震えが止まらなかった。
それからは、ちゃんとカバンを手に取るか運転席のドアは開けたまま子供を降ろすようにしている。+2
-0
-
294. 匿名 2017/05/24(水) 06:33:27
私はなら迷わず窓割る。
子供が少しでも苦しい思いするなら車なんざどうだっていい。
でもいざそうなって周りに窓割れるものがなかったら、そして人もいなかったら、パニックにはなると思う。
+1
-0
-
295. 匿名 2017/05/24(水) 06:34:56
今新しい車とかだとインロック出来ないようになってるよね?
私アルファードだけど、車内にキーがありますってエラー出てインロック出来ないよ!!
そういう車ばっかりになるといいね!
+11
-0
-
296. 匿名 2017/05/24(水) 07:46:42
私も経験ある!!雪が降ってる日前の車がスリップして子供車に残して雪掘り手伝いに行って戻った時には鍵閉められてた。
ちょうど2歳でチャイルドシートから自分でベルト外して降りられるようになってる時期で。
一生懸命ココだよー。ココ上げるんだよー!!って説明して。車の中では子供がキャッキャ笑っててこっちは頭に雪積もってるし携帯車の中だし。
田舎だから車通らないし。やっと通った車の人がスペアキーうちに取りに行ってくれて1時間半くらい車に乗れなかったなぁ。エンジン切ってもエアコンはつく車だったから子供は大丈夫だったけど…私は凍傷になるかと思った。+3
-0
-
297. 匿名 2017/05/24(水) 08:41:40
>>35
割れるしw
何言ってるの?+0
-3
-
298. 匿名 2017/05/24(水) 09:31:49
島根はほんと人歩いてないし共働きが多いから周りの家にも人がいない場合がある。
公園も時間帯によっては誰もいない。+2
-0
-
299. 匿名 2017/05/24(水) 10:27:15
ちょっと降りてすぐ戻るしと思ってインロックで出たのかねえ
今の気候ならまだ車内に5分や10分居たからすぐ命が危ないって訳じゃないけど、だからこそ焦りつつ自力でどうにかしようとしたり、誰か人を呼ぼうとしたりしたけどどうにもならずに消防に電話になったんだろう
窓割るったってビニール袋に小銭とかじゃ実際にはそうそう割れんし
それでも40分は長いけどさ+0
-0
-
300. 匿名 2017/05/24(水) 10:59:15
私も良くある(-_-;)子どもが保育園行きたくなくてわざと鍵かけるパターンだけど朝の忙しい時に窓叩いて怒鳴る私。子どもって大人の行動良く見てるしハザードも勝手に押されて迷惑。何言っても親の責任ですが。+1
-0
-
301. 匿名 2017/05/24(水) 11:47:07
ビニール袋で叩き割るといってもカバンごと閉じ込められてたら無理だよね。ポケットに袋常に入れとく人とかいないし。小石もそんな道端にないし小銭なんてお財布バックの中だろうし。でも覚えてて損はしないもんね+3
-0
-
302. 匿名 2017/05/24(水) 11:50:30
文章の理解力ない人多すぎて笑う+2
-0
-
303. 匿名 2017/05/24(水) 12:00:36
小さいとき車の中で遊んでて車が動いてしまったことあったな。+0
-0
-
304. 匿名 2017/05/24(水) 12:09:59
お母さんもパニクったんだろうし、後になって窓割ってたらとか色々後悔するだろうし責めるのはやめてあげようよ。一番お母さんが後悔してると思うよ。+3
-0
-
305. 匿名 2017/05/24(水) 12:13:04
>>267
なんの道具もなしに車の窓割るとか無理だから+1
-0
-
306. 匿名 2017/05/24(水) 12:37:19
窓割るってそれも物がないとできないじゃん…
パニックになるだろうし、荷物もカバンの中だとしたらちょうど小銭とビニールだけはあったー!なんてことはないよね+7
-0
-
307. 匿名 2017/05/24(水) 12:40:50
ゴミ出しの時きをつけよう
後ろ乗せたままエンジンかけっぱなしだから+1
-0
-
308. 匿名 2017/05/24(水) 12:50:03
結果論でなんとでも言ってるパターンだけど、小銭とビニール袋なんて持ってなかった可能性充分にあるよね。+4
-0
-
309. 匿名 2017/05/24(水) 12:54:41
3歳近い2歳ならば、まずはなんとか開けてもらおうとするかも。
外からでも大きめの声なら聞こえるだろうから、身ぶり手ぶり使って「開 け て」「そこのボタンをぉぉぉ〜もう一度ぉぉ!」なんてやってたらそこそこ時間かかっちゃうかも。
携帯持ってなければそこから電話借りにどこか探して、JAFの番号調べてもらったりとか、すべて5分ずつかかって40分くらい行っちゃったのかも。
なにはともあれ無事で良かったよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
22日午前10時50分頃、松江市西川津町で「娘が車内に40分間、閉じ込められて外に出られない」と119番があった。駆けつけた松江市消防本部の救急隊員らが、業者が開けた軽乗用車から女児(2)を救助して病院へ運んだ。女児は熱中症と脱水症と診断されたが、意識はあるという。同消防本部や松江署によると、母親が駐車場で車から降りた後、女児が車内から誤ってロックをかけ、開けられなくなった。松江地方気象台によると、松江市では同日午前11時38分、今年最高となる29度の最高気温を観測。