ガールズちゃんねる

実家にべったりな彼氏について

112コメント2017/06/17(土) 22:45

  • 1. 匿名 2017/05/19(金) 17:59:31 

    30代なのに休みの日や時間があれば車で20分ほどの実家に帰ってるようです
    大家族なので私も一緒においでと言われても気疲れするので断ってますが、この先結婚したとしても一般的な男性より実家にべったりな生活は変わらないだろうからいろいろ心配です

    結婚したら少し減らしてほしいと今から言うべきでしょうか?
    また、こんな30代男性はおかしいですか?

    +96

    -4

  • 2. 匿名 2017/05/19(金) 18:00:19 

    いいんじゃない?

    +40

    -33

  • 3. 匿名 2017/05/19(金) 18:00:23 

    きもいなー
    無しだよ
    お互いダメ、親もね

    +163

    -12

  • 4. 匿名 2017/05/19(金) 18:00:42 

    やめといたほうがいいです
    結婚したら有無言わさず同居になる

    その代表がうちなので。。。

    +177

    -13

  • 5. 匿名 2017/05/19(金) 18:00:44 

    個人的には嫌だな

    +122

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/19(金) 18:00:51 

    実家にべったりな彼氏について

    +19

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/19(金) 18:00:52 

    実際に行かれて状況確認した方がいいかも
    単純に仲が良い家族なのか、実は介護とかあるし。

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:13 

    それ結婚したら絶対向こうの親が何かとしゃしゃり出てくるよ

    +150

    -4

  • 9. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:14 

    彼氏友達いる?

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:21 

    結婚したら次はあなたと子供にベッタリだよ
    嫌なら別れな

    +28

    -9

  • 11. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:27 

    地雷だ!

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:29 


    任天堂、Switchの「箱だけ」発売 なぜ? (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    任天堂、Switchの「箱だけ」発売 なぜ? (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     任天堂が、「Nintendo Switch」の箱だけを販売している。新作ゲーム「スプラトゥー

    +1

    -7

  • 13. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:32 

    ぜっっっったいにやめたほうがいい!

    親も子離れしてないよ?

    +137

    -9

  • 14. 匿名 2017/05/19(金) 18:02:10 

    お母さんがどんな人かにもよる。マザコン的なベッタリなら無理だけど、お父さんと仲良しでーとかならいいかな。でも自分より家族を大事にされそうなくらいだと考えちゃうかな。

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2017/05/19(金) 18:02:24 

    30代で彼女がいるのに、毎週実家は結構な頻度じゃないかな。

    私の彼氏も一人暮らしでたまに実家に帰るけど、月一くらいかな。私とのデートや友達との遊び、趣味で毎週実家に行く暇はない。

    +84

    -3

  • 16. 匿名 2017/05/19(金) 18:02:35 

    私が実家にベッタリです…
    親ととても仲がいいので、結婚しても近くに住みたいです。

    +14

    -30

  • 17. 匿名 2017/05/19(金) 18:02:55 

    30までに一回は一人暮らししててほしい...
    家事とか全くできないのに結婚したらできるはずもない

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:10 

    いやだな
    家族観が違うんだろうねきっと

    どこか出かけるとか旅行行くってなっても
    家族の誰かが一緒に普通に来そうw
    そんな感じなら私はいやだなwww

    +79

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:13 

    兄弟と仲がいいとか?大家族だと。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:56 

    同居して来そう

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:56 

    結婚したら大変ですよ
    うちがそうですから…
    イベントは全部一緒
    当たり前のように干渉してきます

    +97

    -2

  • 22. 匿名 2017/05/19(金) 18:04:19 

    何をしに帰ってるんだろう?自分の部屋でもまだあるのかな?それか、趣味や友達がいないとか?

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/19(金) 18:04:20 

    個人的にはイヤだけど実家で何してるのかによってはまだ考える余地はあるかもしれない。
    石田さんち並みの大家族で家の手伝いしたてるのならまだ許せるかもしれない。
    単に大好きで会いに行ってるとかダラけてるのなら絶対なし。
    でもどっちにしても結婚したら自分も頻繁に連れて行かれるからそこを受け入れられるかどうかだと思う。私はどっちもイヤだけど。
    話し合った方がいいと思うよ。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/19(金) 18:04:36 

    ちょっと、嫌な気がしちゃったりするよね(><)
    うちも似たような感じ!

    でも、もし自分が親になったら
    子供が頻繁に来てくれてら
    嬉しいのかなぁと考えてみたり(><)

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2017/05/19(金) 18:04:48 

    大家族あるある

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/19(金) 18:05:34 

    結婚したら一ヶ月に一回でいいよ。

    旦那さんの実家に行く回数と同じぐらい、主さんの実家に連れて行くとかしたら、気持ち分かってくれるんじゃない?

    うちは今じゃ盆と正月ぐらいしか行かないよ。
    近いけど行かない。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/19(金) 18:05:51 

    うちの夫もそのタイプだったけど、結婚しても私と新しい家庭を築いたって感覚じゃなく、あっちの家族の一員に私がなったって感覚だった。
    だから、住民票も実家の住所にしたいって言われたし(全然別の所に住んでるのに)、新婚旅行も両親への感謝旅行だからと両親同伴で親中心の旅行をされた。
    あまりに親子の結びつきが強すぎる男は辞めた方がいいと思う。
    いつまでたっても彼にとっての家族は、実家の家族のままだよ。

    +109

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/19(金) 18:06:18 

    悪いとは思わないよ
    何歳になろうと、家族が仲良しなのは良い事だもん
    ただ私なら結婚は悩むな
    私は干渉されたくないタイプだから疲れそうで

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/19(金) 18:06:28 

    うちの身内に毎週末実家に行く人いるけど
    行くとこも友達もいないみたいでかわいそう。

    母親が死んでも毎週よ?
    アスペルガーかなんかかなぁ。。

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2017/05/19(金) 18:07:11 

    世界は動いている

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/19(金) 18:07:46 

    そんな彼氏と結婚しました!
    金銭面でも凄く援助してくれるのでいイカなど思って来ました。

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/19(金) 18:08:06 

    女も男も結婚して実家出たらベタベタするのやめた方がいいと思う。心の自立しろ!自立!

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/19(金) 18:08:06 

    無理

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/19(金) 18:08:38 

    トピの承認ありがとうございます!
    追加情報なんですが彼には5歳~高校生の甥や姪がたくさんいて進学やイベントの時にはいつもお祝いやプレゼントをあげています
    もう期待されて当たり前に思われているみたいです
    彼のお金なので決して言えませんが結婚後も続くようだと経済的に苦しくなりそうです

    ご両親は彼にも私にも何も干渉しないし自由人という感じで堅苦しい人ではありません

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2017/05/19(金) 18:08:59 

    うちは案外いい感じになってます。
    最初は仲良し家族いいなーって思ってて、結婚してこの家族めんどくサーイ!てなったけど、今はお互いに協力出来ているので結果良かったです。まぁ面倒なこと沢山あるっちゃあるけど

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/19(金) 18:09:45 

    彼友達いないのかな…とか気になるw

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/19(金) 18:12:15 

    >>34
    それ金銭的援助だよ!
    結婚とか大丈夫?

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/19(金) 18:12:34 

    >>1 少し減らして欲しいって言っても、実家も彼もそれが当たり前だから減らないと覚悟した方がいいよ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/19(金) 18:13:22 

    男も女も実家ベッタリな人は苦手!!!

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/19(金) 18:13:48 

    >>34 それはもう変わらないよ?それでも結婚したかったらになるかも

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/19(金) 18:14:11 

    >>34
    もうそれさぁ、金銭的じゃん。
    親も当たり前な感じなら厳しくない?

    いくら彼氏が稼いでる人でも結婚とかしたら負担じゃない?

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/19(金) 18:14:41 

    一度にまとめられなくてすみません主です
    彼は20代の頃はずっと一人暮らしで家事は出来るし友達もたくさんいます
    でも友達や複数で飲んだり出掛けるのは疲れるらしくて時間があれば実家にいます

    今のところ同居の可能性はないと言われてますが、結束の堅い大家族に馴染めるかなど不安がいっぱいです

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/19(金) 18:15:03 

    二人で独立した家庭を築けない人だと察して、お別れするわ。
    私だって実家が大切だけど、結婚したら心身共に親元から自立したいもん。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/19(金) 18:16:14 

    年末年始疲れそうだね

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/19(金) 18:17:30 


    結婚まず待とう。

    私はそんな夫と結婚しました。
    夫だけでなく、兄弟も。
    みんな土日のどちらか顔出さないと
    義両親が発狂します(特に義母)
    私が妊娠中に熱出して、今週は行けません
    っていうと寝込みました。主人の兄嫁も
    弟嫁も毎週辛そうで、嫁会みたいな感じで
    時々、報告しあってます。彼が好きでも
    結婚となれば必ず義両親との関係は
    切れないので、結婚はちょっと待った方が
    良いと思います。多分、こちらから言っても
    聞かないと思います……

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/19(金) 18:17:33 

    >>42

    『大家族の中のアタシ』に耐えられるなら、付き合えばいいさ。
    夫婦喧嘩したら、彼家族vs.主さんやで?

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2017/05/19(金) 18:17:39 

    実家にべったりな嫁はだめですか?
    ってトピ前あったよね

    旦那が実家にべったりなのは嫌だわ

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/19(金) 18:17:47 

    >>42 今のところだと思うよ。孫が誕生したら話くるかも!
    トピ主さんも実家が好きで気持ちがわかる〜って感じじゃないと辛いよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/19(金) 18:18:36 

    暇なのかな~と思う。デート、趣味、友達、仕事の勉強、そういう予定が30代ならありそうだから、毎週実家に行こうとはならないかと。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/19(金) 18:18:37 

    うゎ。。。
    そんな、彼氏無理だ。ごめん

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/19(金) 18:18:58 

    30代でそれはきついかな・・・
    家族がフレンドリーなのは分かるけど
    自分が合わないと思うならやめた方がよい。
    好きだけでは続かない。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/19(金) 18:21:12 

    結婚後にプレゼントなどが減ったら結婚してからケチになったよねーと陰で言われそう。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/19(金) 18:21:41 

    結束の堅い大家族に嫁ぐチャレンジ精神はございませんわ。
    今でも家族ラブなら、様々な決め事はあちらの家のやり方が優先されるんざましょ?
    子供の作り方や人数まで色々言われそうで怖いわ〜。
    彼と結婚じゃなくて、大家族の一員になるって感じだね。

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/19(金) 18:22:22 

    まじで地雷だよ!
    うちの父親が、まさにそれ!

    母親がどれだけ苦労したかをしってるだけに
    主さんやめたほうがいいよー

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/19(金) 18:22:25 

    実家思いの人でも結婚したら自分の家庭優先するんじゃないですかね。
    もし主さんが不満に思うなら話し合えばいいし、家族仲良くしてるのなら人柄のいい人だと思います。
    お互い価値観の合わない所ってあると思います。
    どう折り合いをつけるかが大事なのではないでしょうか。気に入らないからすぐ別れてしまっていては
    どのお相手とも長続きはせず、縁遠くなると思います。本人がそれでも良いならそれ以上は言えませんが。

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2017/05/19(金) 18:23:05 

    私も実家にベッタリなので何とも思わない
    自分もその間に実家に行けるからいいわ〜
    主さんがそういう人なら大丈夫だけどイヤなんだよね?
    だったら結婚前にちゃんと話したほうがいい
    いろいろなことクリアしてから結婚したほうがいいと思うから疑問点や不明瞭なことは残さないように結婚前にじっくり話し合ったらいいんじゃないかな

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2017/05/19(金) 18:23:58 

    お見合い相手でいました、そういう人
    世間体を気にして一応独立一人暮し実は毎週実家。両親とくに母親がべったりでデート中でも1日あった出来事を話、母親が嫉妬、面倒な人達なのでお断りしました。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/19(金) 18:26:49 

    >>42

    時間があれば実家に帰るってことは、相当実家が居心地いいんだろうね。私は一人暮らしだけど、時間があれば自分の家にいるよ 笑。別に実家が居心地悪いわけではないけど、自分の家のほうが遥かに落ち着くから。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/19(金) 18:29:12 

    実家の側に住んでなんでもかんでも実家に甘えておきながら、職場や周りの若い人に対して自立しろとか言うマザコン野郎
    本気で気持ち悪い…お前が一番自立して

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/19(金) 18:29:14 

    小栗旬は、実家LOVEらしいね。お姉さんもお兄さんも両親も大好きと公言してる。山田優は、そんな両親と二世帯で暮らしてるみたいで、両親ともうまくやってくれるから、小栗からしたら嬉しいだろうね。あ、でも山田優も弟とお母さんと仲良いよね。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/19(金) 18:30:33 

    家族仲良しでも質があるから何ともいえないね。
    ただ、娘の実家へ帰るのと息子の実家へ帰るのとでは違うよ、我が家は姉がしょっちゅう実家へ帰ってきてたけど義理兄も一緒に合流して夕飯して帰ってた、あと、親や私も姉夫婦に干渉せず、来たければ拒まず来なくても気にしない。
    義理兄は姉の悪い癖とか平気で喋ってたから発散できたかもね。かれこれもう三十年以上の付き合いですよ仲良くしてます。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2017/05/19(金) 18:32:26 

    昔そういう人いたな
    実家ベッタリ男
    ああいう人と結婚したら大変だろうなー
    事あるごとに実家実家うるさいの
    でもいざ行くと、家族の方々と話を盛り上げるでもなく部屋にこもったりして訳わからん(笑)

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2017/05/19(金) 18:32:57 

    結婚したらアポなし訪問とか、旦那さんが勝手に合鍵渡したりしそうだな…
    主さんが嫌がっても旦那さんは「なにがいけないの?」ってかんじになりそうだし、何かあってもお決まりの「おふくろに悪気はないんだから~」を言いそう

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/19(金) 18:33:13 

    実家と精神的に距離が近い人は引く。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2017/05/19(金) 18:34:46 

    主です、皆さんありがとうございます
    私もまずいんじゃないかと思うからこそ質問させてもらったんですが想像以上に良くない傾向なんですね…
    彼の実家は大家族の上におばあちゃんや甥や姪もよく来ていていろんな動物もいるし賑やかです

    私のことは本当に大事にしてくれていて彼個人には不安や不満はないんですが、
    彼はお姉さんや妹さんとも結束が堅く私の発言が姉妹を批判されたと感じたことがあったようで不機嫌になった時は焦りました。。

    これ以上にいい人はいないと思いながらも飛び込む勇気が出せずにいます

    +38

    -3

  • 66. 匿名 2017/05/19(金) 18:35:48 

    豪華なマンション買った独身男性がいて、
    自立してるな、すごいなと思ったら
    お母様がお掃除に来てるとのこと(笑)
    自分で掃除しなよー。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/19(金) 18:37:13 

    仲良し家族でも、その家その家で違ってくると思う。過干渉だと避けたほうがいいね、後々全てに干渉してくるから。
    主の彼のご両親が放任主義か干渉なのか見極める為にも一度お宅訪問すると雰囲気分かると思うよ。
    我が家は仲良しでBBQしたり盆、正月と自然に集まってきて干渉なしだから皆楽しく和気あいあいだよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/19(金) 18:37:20 

    >>65
    あなたの直感はかなり当たってるんじゃないかと思う。慎重にね。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/19(金) 18:37:26 

    うちもそうだよー!
    4人兄弟の次男で毎週末義実家で晩ごはんだよー!
    義兄弟もみんな結婚して子供もいてほぼみんな揃うしホント仲良いんだなとは思うけど頻度とこっちの気疲れを考えてほしいよね。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/19(金) 18:37:50 

    今ならまだ間に合います!
    ほんとに結婚はやめておいたほうがいいです。私はそれで結婚した事ほんとに後悔しています。
    旦那が実家好きなのは本当に地獄です…

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/19(金) 18:38:20 

    小姑二人もいるならやめた方がいいよ。本当に後悔する

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/19(金) 18:39:16 

    結局何かトラブルがあったとき、妻の味方をして両親に意見できる人なのか、それとも妻が一人で戦わなければいけない状態にしてしまう人なのか。だよね

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/19(金) 18:39:36 

    >>65
    私の発言が姉妹を批判されたと感じたことがあったようで


    それって、姉妹の悪口を言ったわけではないですよね?
    結婚して主さんと彼の意見が一致しているときはいいと思う。でももし意見が合わないとき、お姉さんや妹に彼は相談しそう。同じ女性の意見でも、主さんより姉妹の意見の方を尊重しそうな気がする。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/19(金) 18:41:17 

    元カレがそうでした。
    同棲してるのに、元カレだけが
    休みの時は毎回といってもいいくらい
    電車で10分くらいの実家に帰ってました。

    同棲してるのに、なんでそんなに
    帰るのか、と聞いても、
    家にいても暇だし何で帰ったら
    アカンの?と喧嘩によくなりました。

    友達には、実家に帰るくらい
    別にいいやん!とは言われましたが、
    私はやっぱし何か嫌でした。


    ちなみに今の彼氏は
    同棲してますが車で15分くらいの
    実家に基本帰りません。笑
    実家に行かないの?と聞いても
    めんどくさいからいい。と。笑

    気にする人は気にしますね。。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/19(金) 18:44:43 

    うちなんて結婚7年目だけど旦那毎週子供連れて実家に遊び行くよ。同じく車で20分ぐらいのところ。
    母親1人で心配なんだろうけどピンピンしてる。私は行かない。だってめんどくさいもん

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/19(金) 18:45:16 

    疎外感かんじる。まるで幼馴染のグループの中に、新参者の自分だけ放り込まれたみたいな。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/19(金) 18:50:56 

    辞めたほうがいい。私の元夫は、僕の父運転得意だからといつもデートは、義父の運転する車。自営業二世帯住宅で、結婚してからもほとんど私は1人暮らしで、夫は両親の家にいた。全く会話もスキンシップもなく、2週間で離婚しました。

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/19(金) 18:51:10 

    旦那もだけど小姑2人も実家大好き。みんな結婚してるけど実家から近距離別居で兄弟3人みんな同じ町に住んでます。
    旦那はほぼ毎日こども連れて実家行ってる、妹は義母にご飯も作ってもらってるしこどもの面倒も見てもらってる笑

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/19(金) 18:53:45 

    主さんの彼はどんな家族構成が分からなかったけど、またコメントがあったので読ませて頂きなるほどと感じました。
    私の家は姉妹の多い家庭で兄嫁は多分気を使っていたかもしれません、長男でしたが家は別でかといって干渉もせずでした。
    各家族でも干渉する家もあるし、その彼の姉妹との結束が今一分からないのですが、その家自体の様子をよくよく見てから決めてもいいのかなと…兄弟は血を分けているので誰と結婚したとして実の兄弟の事を快く思われないとちょっと歪みができますから、あまり言わないに限りますよ。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2017/05/19(金) 19:00:27 

    そんなこと言いながらも
    マイホームは奥さんの実家の近くに
    建てさせたりするだよね

    我田引水もいいとこ

    嫁実家の近くに家を買わせようとする女は地雷
    これはガチだよ

    +13

    -9

  • 81. 匿名 2017/05/19(金) 19:04:29 

    知人、友達が姉妹がいる長男と結婚しましたが、どちらもお姉さんが理解のある人でお姉さんがいなかったら続いていたか分からないと言ってました。下の妹さんはキツイ性格らしく、どちらも義理母は自分主義だったり。
    ようは、主が彼とどうしたいのか?じゃないかな?隣の芝生はよく見えるものです、何かしらありますよ、家族になければお金とか女とか何かと結婚はパーフェクトではないです。
    ただ、相手の両親が自立している人だと老後も違うらしいですよ。
    ケアマネしている友達が話してくれました、揉める家は親がお金がないところだそうです。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/19(金) 19:09:47 

    逆に家族と仲が悪い旦那さんがいた友達がいましたが、家族仲が悪い人は誰とも仲良くなる術を知らないから我が儘で全部、友達任せでした。
    親が亡くなる寸前に初めて旦那さんの家族と挨拶したそうで、それはそれで考えようだと言ってました。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/19(金) 19:16:36 

    >>60

    いや山田優はすごいと思う。小栗の家族だけじゃなく、あれだけ(小栗の)仲間や友達が多いのに、よく対応してるな。人見知りの私には絶対真似できない。

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/19(金) 19:22:18 

    >>65
    それイイ人とは言わないよ。
    目を覚まして!

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/19(金) 19:22:51 

    結婚前に言った方が良いと思います。
    お願いするというより、主さんの思う家庭像を伝えたら良いと思う。

    例えばだけど
    「結婚したら、自分たちの家庭と実家は別世帯であると認識している。
    自分たちの家庭を第一に考えたい。
    独身の頃のように実家にベッタリな家庭は望まない」と。

    その上で、2人の円満な家庭を築けるのか、考えてもらう。
    ダメなら別れも視野に入ってしまうかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/19(金) 19:32:24 

    実家大好き、実家依存はホント大変
    そして、小姑の存在が恐ろしい

    うちは、ちょっとしたことで、義姉の悪口言った、言わないの揉め事に発展してるよ~
    えらいこっちゃ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/19(金) 19:33:39 

    実家から出て生活してるだけまし。
    うちは旦那の実家で生活してる。
    旦那もうすぐ40なるのに。はやく自立?して欲しい。

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/19(金) 19:36:50 

    姉妹がいる男性でもいいと思うけど、姉妹を大事にしてる・姉妹が男性の私生活に口出しする関係性の場合はやめたほうがいい。

    うちの夫には妹いるけどお互いほとんど喋らないし、なんの影響もない。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/19(金) 19:42:33 

    結婚したらなかなか帰れなくなると思うけど、どのくらいのペースで帰りたいと思う?
    もちろん、同じ回数だけ私の実家にも来てくれるんだよね??
    って聞いてみては?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/19(金) 19:49:35 

    今ならまだ間に合います!
    ほんとに結婚はやめておいたほうがいいです。私はそれで結婚した事ほんとに後悔しています。
    旦那が実家好きなのは本当に地獄です…

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/19(金) 20:13:05 

    >>10
    いや、そおゆう奴は結婚しても実家にべったり。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/19(金) 20:15:35 

    >>65
    主さんの後半部分の書き込みが気になりました。
    私も似たような感じになったので。

    娘を出産した直後から義家族から「次は男よ、残念だったわね~。あなたのお姉さんも妹さんも男児を産んでいるのに。」と10年間チクチク言われ続け、昨年私が流産した時、「またあなたの家族に言われちゃう」と愚痴をこぼしたら、「お前よりうちの家族の方が大事だから悪口言うな!しつこいんだよ。」と逆ギレされました。

    これは、本人の価値観なので治りません。
    熟年離婚の準備をコソコソ始めた結婚12年目のアラフォーより。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/19(金) 20:46:14 

    主さん、絶対結婚やめといて!
    私はそれで離婚しました。

    はっきり言って、気持ち悪いですよ。
    うちも小姑二人、義理の母、結束強すぎて○○ファミリーとか言ってグループラインずーーっとしてるし、最悪でした。

    今の彼はお母さんのこと大切にしてますが、
    ふつうの感覚ですし、お姉さんへの対応もごく普通の人です。
    もちろん結婚したら、私を一番に考えてくれる人です。
    心の底から思います、あんな異常な家族愛?の人なんかと結婚しなかったらよかったーって。

    無駄なバツ、私みたいにならないでください!

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/19(金) 20:47:54 

    うちは親離れ子離れも全く出来てない上に、義両親が超自己中。
    小姑2人いるんだけど、それぞれ娘が1人づついた。
    私が息子を出産すると、やれ娘がいないと将来困るだの一人っ子はかわいそうだのギャーギャー騒いでたくせに、そのすぐ後二人目不妊だった小姑が双子を身ごもった瞬間、私達もう孫はいらないからもう産むなと言われた。
    なんか家族の単位が自分を頂点に孫まで全部含まれてるんだよね。
    夫もそれ聞いても怒りもしない。
    ただの仲良しならいいけど、共依存だったり、元からの家族観が奇妙な人は絶対やめとけ!

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/19(金) 20:56:07 

    40過ぎてるのに実家から離れたことなくて家族みんな依存し合ってる。彼の優先はとにかく親、兄弟、私なんかどこにも入ってないよ。私のために全く休みを使わないのに休暇とって家族旅行。異常だと思うんだけどどう思います?
    最初から違和感あったけどね、息子は格好良くて良い男とか…普通親なら謙遜するよね。機能不全家族に感じてしかたがない。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/19(金) 21:01:40 

    私の元旦那がこのタイプでした。
    何かっていうと、母ちゃん母ちゃんで
    入り浸り。だんだん我慢の限界になってケンカになりますが、このようなタイプの人はマザコンなので治りません。
    嫁よりも子どもよりも母ちゃんですから
    やっていくには相当の我慢が必要ですよ。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/19(金) 21:02:02 

    まさしくうちだ。親は確実に過干渉。
    息子は何でも親の言いなり。母親が母兼親友って感じ。結婚しても変わらないよ。私は結婚を悔やんでも悔やみきれない。主さんはまだ間に合う!全力で止める!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/19(金) 21:02:48 

    我が家の夫もとても家族の結びつきが強い家庭の人だったんだけど、先日夫の姉が離婚した。
    そしたらなんと、その姉と高校生の娘の生活の面倒を見たいと言い出し、あわや離婚寸前。
    とにかく、家族や親族の面倒を、金銭的にも身体的にもみたがる。
    こちらもお金に余裕があるわけでもなく、子供も小さいしそのお金と時間と労力を自分の子供にかけてほしいと言うと、非人間扱い。
    だけどうちの実家側がいくら困ってもノータッチ。
    うちの母への母の日のプレゼントが、姑へのプレゼントより一円でも高いと大騒ぎ。

    結婚前は、家族と仲良しだし、私と家族になっても優しだろうなと思った自分を殴りに行きたい。
    犬好きは優しいくらい、あてにならない仮説だった。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/19(金) 22:38:21 

    一緒に実家に行った時に、彼氏が主さんをどれくらいフォローしてくれるのかも大事ですよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/19(金) 22:53:56 

    うちは旦那の実家に家族で月二回は行ってる。
    結婚当初は気は使うし行きたくなくて旦那に文句を言ったりしてたけど今はもう慣れて行くことに抵抗が無くなった。
    お義母さんには子どもが熱出して仕事が休めない日は預かってくれたりするから本当に感謝してる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/19(金) 23:06:39 

    うちの旦那もそう。
    今さら気づいたけど、私と価値観違うところは、家族に気を使っているところ。
    よく言えば、家族を大事にしているんだろうけど、いつも父母や姉によく思われようとしてる。そして、その結果、本来の家族である私が被害を受ける。二の次感が否めない。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/20(土) 00:00:05 

    >>14
    お父さんと仲良し  っていうのもけっこう危ないです。

    うちの場合、義父からの電話やメールがすごい多くてかなり悩みました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/20(土) 00:21:26 

    全く同じタイプの彼氏と結婚しました。今は離婚の話し合い中です。

    1さん、絶対に結婚はやめて!完全に不幸になりますよ!そういう男性は自分の家族より実家家族を大切にします。何かあった時に庇うのも信じるのも大切にするのも、自分や子供じゃなくて実家の親兄弟。

    うちの旦那は私が妊娠した年の大晦日に、これから実家帰って今晩は泊まって来るねと言い出した事もありました。

    付き合ってる時にあんなに兆候があったのになぜ結婚してしまったのかと何度思ったか。。
    いま感じているものは結婚後に何倍にもなりますよ。遠慮がなくなって更に酷くなりますし、結婚した事で実家家族への愛情が更に増すみたいです。

    結婚したらもう最後ですよ。絶対にもっと良い人がいます!早まらないで!!

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/20(土) 00:35:30 

    姑とは別居だけど、旦那とけんかしたときに姑から「息子が困らせてごめんなさいね」とラインが来たときはひいた。

    旦那はいちいちけんかしたこと話さないでほしいし、
    姑も仮に息子から聞いたとしても、そこで間に入ってくるようなことはしないでほしい。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/20(土) 03:47:52 

    私の元カレも毎週末実家に帰ってた
    最後あたりは虚しさしか残らなかったから別れたよ
    その教訓を活かして結婚した今となっちゃ元カレに感謝してるくらい
    嫁の味方にならない旦那なんて価値ないよ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/20(土) 05:21:33 

    まあ、仲良くて近いならいいんじゃない?
    結婚すれば自分の家庭をそれ以上に大切にする人もいる。
    まだ成人してない兄弟がいるとかでも変わる。
    やっぱり人によるよ。
    金銭的負担がないのなら、独身の休日くらい好きにさせればいい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/20(土) 06:45:32 

    姉妹に挟まれてる彼ね…
    結婚しない方が良いと思います。
    友達が似たような環境の彼と結婚しましたが、ストレスに耐え兼ねて離婚してました。
    まだ子供がいなかったから、再婚もしやすいって言ってました。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/20(土) 07:58:51 

    うちの父親が同じ様なタイプでした。
    今は祖父祖母が亡くなったので、前ほどではありませんが。
    子供の頃は毎週末、GWや盆正月も父の実家に行く生活で、友達と約束もなかなかできないし、母に負担が大きく、よく喧嘩してました。
    実家ばかりの父に子供心にも嫌気が差してました。
    親が大事なのは当たり前だけど、結婚って新たな世帯を作るものだし、妻と子供を一番に考えてくれる人がいいと感じます。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/20(土) 10:24:05 

    33歳になるのにずっと実家暮らしなのも、同等ですよね?
    一人暮らしはお金がかかるからしたことないそうです。一人暮らしするくらいなら貯金したいそうです。デートはいつも割り勘です。車出してもらってるのでその分のお金(高速代とかガソリン代)も私が払うこともあります。
    そしてお金が無いから物欲もないそうで毎回おなじ服。
    約二年付き合ってますが、最近「ん?」と感じることが多くなってきました。ケチなんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/20(土) 14:38:22 

    うちの夫も隔週で義実家訪問だし、家族旅行に義母同伴だし、うちのレジャー中に子供の様子や景色の写メを義姉にリアルタイムでラインする。
    それを受け入れている義家族に引いています。
    40歳過ぎてそれですよ?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/20(土) 23:00:28 

    結婚して18年です。毎週末泊まって来てくれないかなって思ってます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/17(土) 22:45:10 





           ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็



    ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
    ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
    ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード