-
1. 匿名 2017/05/18(木) 19:01:27
なにが原因でしたか?
また、休みすぎて後悔したことはありますか?+38
-1
-
2. 匿名 2017/05/18(木) 19:03:26
愛子様今月登校できてないね
どうしたら改善できるんだろう
まだ若いのに可哀想+97
-7
-
3. 匿名 2017/05/18(木) 19:03:41
休みまくってはないけど、母が入院したので後半は家事するためずる休み増えたけどもっとずる休みすれば良かった。留年しない程度に。+56
-1
-
4. 匿名 2017/05/18(木) 19:03:52
行きたくなかったから
家庭が複雑だったので、どうして周りの子みたいに子供らしく過ごしてはダメなの?なんで家事とかさせられなきゃダメなの?って
学校に行くと周りの子と自分に見えない隔たりがあるように感じて、劣等感が強まり行きたくない教室に入りたくないとなりました。
今は後悔してます。+91
-2
-
5. 匿名 2017/05/18(木) 19:03:53
私です
理由はぼっちだったから!
グループ決めとかはいなかったけど、普通の勉強道具をする日は出てました+109
-2
-
6. 匿名 2017/05/18(木) 19:04:26
+17
-1
-
7. 匿名 2017/05/18(木) 19:05:06
単位ギリギリで卒業できる位にさぼっていた
普通科にしなかったので向いてなく今でも高校は選択ミスだったと思うし、その後も大学を出てそこそこの所に就職出来たのであの時期サボったことに後悔はない+100
-1
-
8. 匿名 2017/05/18(木) 19:05:27
中1の一年間不登校だった+27
-4
-
9. 匿名 2017/05/18(木) 19:05:54
高校のとき鬱で通えなくなった
家庭環境が悪くて+64
-2
-
10. 匿名 2017/05/18(木) 19:05:56
病気でも忌引でもないのになんで休むの?+1
-37
-
11. 匿名 2017/05/18(木) 19:06:23
中学生の時登校拒否だったわイジメで+62
-2
-
12. 匿名 2017/05/18(木) 19:07:01
早退しまくってた
友達と時間差で学校出て合流して遊んでたw+75
-5
-
13. 匿名 2017/05/18(木) 19:07:13
特に理由はないけどたいして行かなかった
勉強できないわけではなかったしなにも困らなかった+19
-3
-
14. 匿名 2017/05/18(木) 19:07:27
休みまくっては、ないけどちゃんと留年しないように計算しながら休んでた。
ただ起きれないだけだけど。
大学は、先輩から教えてもらい休んでも許してくれる先生の授業選んでた。+52
-3
-
15. 匿名 2017/05/18(木) 19:08:36
>>9
私もです。
通学のためのバスに乗れなくなり、
歩いてしばらく登校してたけど、
それも無理になり
通えなくなりました。
家庭環境がとても悪かったです。
高校に進学できたのがまずすごいねくらいの環境でした+44
-1
-
16. 匿名 2017/05/18(木) 19:10:18
過敏性腸症候群だった
学校は楽しかったけど、このせいで行きたくなかった+63
-1
-
17. 匿名 2017/05/18(木) 19:10:55
嫌なことがあっても学校を休むという発想はなかったな。
不登校の話を聞くと胸が痛みます。
学校に行くことで辛い思いになるってわかるから。+18
-2
-
18. 匿名 2017/05/18(木) 19:13:58
+33
-3
-
19. 匿名 2017/05/18(木) 19:14:21
高校のときにスクールバスで
朝 乗り遅れたらもう学校行けなくなった。
途中でトイレのために下車しても学校行けなくなった。+16
-2
-
20. 匿名 2017/05/18(木) 19:14:44
高校の時、先生たちの指導方針がイマイチ合わなくて、潰れない程度にサボってた。
そして、学校の方針とは違う進学をした。+29
-1
-
21. 匿名 2017/05/18(木) 19:15:13
仲良かったグループの1人に「私の彼氏取った」とかその子の彼氏でもなく、全く見覚えないことで言いがかりつけられて、それを信じた他の子に陰口言われたから。仕返しして、そのまま揉めるのめんどくさーって行かなくなった。たぶん高2の時はほぼ行ってないけど、学年主任がいい人で普通に3年になれた。サボってる間にいろんな所遊びに行って、世界が広がったし、後悔してないなー+22
-2
-
22. 匿名 2017/05/18(木) 19:15:18
高校のとき過敏性腸症候群になって
1ヶ月に2.3回は休んでました。
きっかけは静かな授業の時に
おならが出そうになって
それ以来意識しだすとお腹痛くなったり
気持ち悪くなってくるので
静かな授業の時だけ
保健室行ったりしてました。
(保険の先生からは
また来たのかって感じで見られてました)
誰にも相談できなくて辛かったし
食べるとお腹痛くなりそうで
食べるのが怖くてけっこう痩せました。
+74
-3
-
23. 匿名 2017/05/18(木) 19:15:47
中学のとき中2病で。
不良じゃないし友達もいたし、いじめられてもいないけど休むのかっこいいと思ってた。
勉強しなさ過ぎて、バカ高校しか行けなかったよ+28
-2
-
24. 匿名 2017/05/18(木) 19:17:50
サボリまくったし行ったとしてもまともに授業受けてなかった。社会人になって自分の教養のなさに嫌気がさすよ。勉強しなかったからこそ勉強しろと学生に言いたい+35
-3
-
25. 匿名 2017/05/18(木) 19:18:54
いじめにあい不登校
ですが、朝から母に叩き起こされ
服引っ張られ無理矢理追い出されて
家にも居場所なかったので
適当にそこら辺を徘徊して過ごした
高校は定時制になってしまっけど
ちゃんと通って卒業しました+49
-1
-
26. 匿名 2017/05/18(木) 19:20:57
中3受験生なんですけど 一年生の時 ほぼ不登校状態で 1年の後半から2年生までは欠席は多いですが学校に行ってました。 だけど 新学期になってから6回も休んでしまいました。受験生だし行かないといけないのはわかってます。 親や担任からは受験に響くから本当に体調が悪い時しか休むな。と言われました。そんな事はわかってるし 休む理由だって体調悪かったり 自殺してしまいそうだから休んでるのに。ただの言い訳かな…+8
-3
-
27. 匿名 2017/05/18(木) 19:22:42
中学はいじめられて不登校したけど
高校は卒業できたので後悔していません。+9
-0
-
28. 匿名 2017/05/18(木) 19:29:16
高校の時グループに入ってはいたけど疎外感感じててクラスにも馴染めなくて不登校に……1年で中退して通信に行ったら気が合う友達出来て卒業後も遊ぶ仲にまで。
通信高校って偏見あるかもしれないけど
合わない所で辛い思いするより
合う所で楽しく過ごした方がいいと思うな+19
-1
-
29. 匿名 2017/05/18(木) 19:29:58
最初から行きたくないところだったのに、こっちの方が行けるんだからって説得されてそこしか行くところなかったし、今度こそはと思ったけどどうにもこうにも雰囲気が合わず結局留年しましたとさ。後悔するのは分かってたけど、通うのは限界の限界の限界の限界だった。やっぱり最初に自分が行きたくないと思ったらだめなんだよ。一生恨む原因になるから。+5
-2
-
30. 匿名 2017/05/18(木) 19:30:07
高校はほとんど出席日数ギリギリだった
あと何回休めるか、って計算してた+18
-0
-
31. 匿名 2017/05/18(木) 19:31:37
不登校でも大丈夫とは言えないかもだけど
高校は高卒認定試験があるし、それを合格すれば大学受験もできる。
きちんとやりたいことに向かって勉強さえしていれば大学も行けるし、もしもどうしてもいま学校に行きたくない辛いという人がいるなら、社会に出るためのルートが上のようにまだ他にもあるよということは知ってほしいなと思う。
+25
-3
-
32. 匿名 2017/05/18(木) 19:31:59
小学生の時に単純に昼間ずっと学校に拘束されるのが嫌でよく休んでたなあ
行ったら行ったで普通に楽しく学校生活送れてたけど
一度だけランドセル学校に置いたまま家に帰ってめっちゃ怒られた
今思うと自由すぎるw+13
-1
-
33. 匿名 2017/05/18(木) 19:36:51
不登校で高校はサポートスクール行ってた。
運が良いことに高校では友達できて楽しかったけど学校ってくくりが嫌いで休みまくってた。
通知表見たら出席日数が3年間で100日くらいしかなかったわ(笑)+8
-1
-
34. 匿名 2017/05/18(木) 19:38:33
高2から高3に掛けて父親の不倫が発覚して、母親が精神的におかしくなり家に帰ると毎晩のように取っ組み合いのケンカしたりしてたので、自分も精神がボロボロになり休んだりほとんど保健室で過ごしてた
家の話を聞いてくれ卒業させてくれた担任と保健の先生には今でも感謝の気持ちでいっぱいです+21
-1
-
35. 匿名 2017/05/18(木) 19:40:01
いじめに遭ってた訳でもないし、友達もいたけど
「なんで毎日学校いかなきゃいけないんだろ…」って疑問や不満があって
1か月に1-2回は休んでたな(まずくなってくると早退もあり)
未だにこの癖が抜けないけど、パートだからなんとかやれてる
こういう時、結婚できて良かったと思うw+31
-1
-
36. 匿名 2017/05/18(木) 19:42:54
私の友達
「中学はつまんないしくだらない。行っても行かなくても卒業できるから」と不登校&茶髪にピアスという素行不良だったけど、高校からは普通に通って、大学も出て、教師してる。
私は真面目に生きてきたのに派遣社員…
+36
-1
-
37. 匿名 2017/05/18(木) 19:43:25
朝早いとか学校遠いとかも行けない原因のひとつになったりすると思う。+11
-0
-
38. 匿名 2017/05/18(木) 19:43:38
過敏性腸症候群わたしもでした、、、。
一度クラスの女子に休み時間にみんなの前で○○ってしょっちゅうトイレ行くのうんこでしょ〜?とか、お腹が痛くて保健室にいた時にも、次の時間教室に戻ると、うんこ長くなーい?とかみんなから言われ、頭の中では面白おかしく、そうだよ〜!うんこ〜!wwとか言えば笑いに変えれたりするのかも。とか思ってたけど、できなくて
どんどんなんだかうんこ女みたいなキャラになって辛くなって休みまくってた。+11
-1
-
39. 匿名 2017/05/18(木) 19:43:46
遅刻したら職員室に行かなきゃダメだったからそれが嫌で寝坊したら休んでた。
短い高校生活もったいない事したと後悔でいっぱい+9
-1
-
40. 匿名 2017/05/18(木) 19:44:48
高校までは本当に具合が悪い時以外はちゃんと登校してた
大学に入った途端一気に緩んで出席率2/3ギリギリのサボり魔になった+8
-1
-
41. 匿名 2017/05/18(木) 19:45:09
摂食障害で、休んだり3時限目から出席したりしまくってた。
試験を受けるのも辛くて、中間テストの全教科で高得点をとっておいて、期末テストは受けず、中間テストの点数の半分を割り当てて進級したりとか、いろいろ工夫した。+3
-1
-
42. 匿名 2017/05/18(木) 19:46:47
友達もいたし、彼氏もいた、部活も楽しかったけど、なぜか制服を着て教室に入るのが気持ち悪かった。みんな同じ服を着てるっていうのがなんかダメだった。そのうち制服着ると吐くようになっちゃって、ズル休みばっかしてたな。
今も制服とか好きじゃなくて、制服がないところで仕事してる。+10
-4
-
43. 匿名 2017/05/18(木) 19:47:32
学校通うのだって、
やっぱ家庭環境影響しますよね…
高校の時、不登校とまではいかなかったし友達もいたけど
家庭環境が一番悪い時期で、
とにかく楽しくなかった。
悔しいのは、そのことを
母親が分かってないこと。
ただの大人しい子と思われてるのが腹立つ。
大学、社会人となり
家で過ごす時間が短くなるほど
社交的で明るくなったけど
家庭環境(主に母親)が原因だなんて、これっぽっちも思ってないから
今でも言葉の節々に腹立つ時ある。
+20
-0
-
44. 匿名 2017/05/18(木) 19:49:58
>>39
友達かっこいいね
39もそんな僻みっぽい言い方しないで
派遣社員だって教師同様立派だよ+18
-1
-
45. 匿名 2017/05/18(木) 19:50:57
44です。
間違えた>>36への返信+4
-0
-
46. 匿名 2017/05/18(木) 19:51:29
社会に出たら簡単に休めないから学生時代ぐらい最低限のことしてたら休んでもいいと思うよ。
むしろ、所属組織を休むのは悪っていう固定概念があるから高橋まつりさんみたいな事件が起きるんだし
+23
-0
-
47. 匿名 2017/05/18(木) 19:54:41
後悔してる。もっと勉強しておけば将来の選択肢が増えたんだろうな+9
-1
-
48. 匿名 2017/05/18(木) 20:05:31
中3の時に不登校
いじめというか嫌がらせがあって、担任も助けてくれず人間不信になった+15
-1
-
49. 匿名 2017/05/18(木) 20:06:21
高1の頃は朝起きれないから1限と嫌いな先生の授業は出ていなかった
けどテストの点は良くて課題も出していたから留年しなかった
出席日数は相当ギリギリ+7
-0
-
50. 匿名 2017/05/18(木) 20:09:08
学校行こうとすると吐き気がして、鬱状態になって中3の頃は不登校だった
高校は通信制の全日コースでぼちぼち休みながら通った+9
-0
-
51. 匿名 2017/05/18(木) 20:13:17
遅刻で学校行くと反省文書かないといけないからめんどくさいなーと思って寝坊したときは休んでいたら単位がギリギリになった。
ギリギリで留年回避したけれど
あと2、3日休んだら留年ってなって風邪引いても熱が39度でもとりあえず学校来いと言われていった。あんなに休まなかったらとちょっと後悔+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/18(木) 20:24:43
友達があまりいないのと、色々めんどくさかったから、単位落とさない範囲で休んでた。
昼から通学とかよくしたなー
今考えると親に学費出して貰ってたのに申し訳無かったな。
学校卒業してからは普通に就職して体調不良の時以外は休まず10年勤めてます。
周りには変わったねってよく言われる。+7
-0
-
53. 匿名 2017/05/18(木) 20:36:23
場面緘黙症気味で、教室の中にいるだけで1日中緊張状態が続いてた
人一倍精神的に疲れてしまうから、辛かったという記憶しかない
高校でとうとうエネルギー切れしてしまって不登校になってしまった+14
-0
-
54. 匿名 2017/05/18(木) 20:41:31
休みの連絡を入れるのが面倒でとりあえず行ったけどよく早退してた。
理由は、眠いとか、学校にいるのが飽きたとか。
+5
-0
-
55. 匿名 2017/05/18(木) 20:46:35
中学はほとんど行きませんでした。いじめは無かったけど学校や教室の雰囲気が嫌で怖くて行けなかった。母はイライラするし自分を責め続け辛い日々でしたが、一応大学卒業しました。学校なんて別に行かなくても死なないし、辛いなら逃げて全然OKだと思います!+10
-0
-
56. 匿名 2017/05/18(木) 20:48:01
学校、つまんなかったから行かなかった。本当につまらなかった。後悔してない。
有名私立大に入ってる。勉強面白いので、今、全然遊ばずに勉強してる。毎日充実してる。
お母さん達も、そんなに心配する事ないと思う。+16
-1
-
57. 匿名 2017/05/18(木) 21:01:31
みんな大変だったんだね
+7
-0
-
58. 匿名 2017/05/18(木) 21:09:10
今頑張って高校認定試験の勉強しています。+5
-0
-
59. 匿名 2017/05/18(木) 21:13:36
ズル休みし始めたのは、小4からイジメで…、それから中3まで何度もズル休みするようになった。 両親は共働きだったので、学校に行くふりをして誰も居なくなった頃に家に戻ってた。
中学の時、美術の授業で自画像を書く事になり、自分の顔には目立つ傷があって、書きたくなかったのでその授業はズル休みしていた。+5
-0
-
60. 匿名 2017/05/18(木) 21:20:49
ここ読んでたら休んでいても割と普通に社会人やってられるんだ
無理していかなければ良かったな+15
-0
-
61. 匿名 2017/05/18(木) 21:27:53
最初はいじめが原因のストレス性の腹痛です。
でもストレスがなくなってからも腹痛が治らなくて大学もあんまり通えない…単位が危うい…
今現在も麦茶を飲んだせいかお腹が痛くて困ってます+1
-0
-
62. 匿名 2017/05/18(木) 21:48:00
>>10
そりゃあ画一的教育に合わんから+3
-0
-
63. 匿名 2017/05/18(木) 21:48:17
はいっ!私です。
特に高校生の時、髪型凝ってて朝シャン後にポニーテールにしたり編み込みしてたりしてた。昔だからメイクは一切してないけど。家は7時20分に出なきゃいけなかったんだけど、もう7時に起きたら支度間に合わないから自主休校。
ちなみに我が家は母子家庭私は一人っ子。母親は昼夜のシフト勤務。上記の理由があったから、欠席連絡は通常なら親からの連絡が必須なんだけど、我が家は私本人からの連絡でオッケーをもらっていた。
ちなみに端からみた私は学級委員や生徒会役員等をやってる品行方正ちゃんで、先生の覚えもめでたかったから…ってのはあると思う。でも実際は…って感じだった。+2
-2
-
64. 匿名 2017/05/18(木) 22:00:55
中学校はほぼ行ってない、いじめっぽいものがあったようだけどあまり覚えていない
フリースクールに行ったけどやっぱりいじめのようなものははびこっててどこも一緒だなと思った
出席日数の関係で公立高校は無理だったので私立高校に進学
保健室フリーパス状態で出席日数ギリギリまで保健室と校舎裏でさぼりまくった
大学は最初にがっつり単位とって途中半年ほど休めるように調整してバイト三昧
必要単位ぴったりで卒業
今は普通に社会人+5
-0
-
65. 匿名 2017/05/18(木) 22:08:51
中学のときイジメで一時期行かなくなって
もともと学校にはほぼ毎日
遅刻して行ってた
高校の頃は中学のときのサボり癖?で
雨が降ると学校行かなかった
徒歩30分くらいだったけど
どうしても濡れたくなかったのかなー笑+3
-0
-
66. 匿名 2017/05/18(木) 22:27:14 ID:A1hsxhEyrV
イジメられてもなかったし友達も普通にいたけどつまらなくて定期的に休んでた。幼稚園の頃から、独りが好きだった。
社会人になっても協調性ないし会社つまらないから25歳からフリーランスしてる。+7
-0
-
67. 匿名 2017/05/18(木) 22:35:10
>>66
フリーランス素敵。優秀なんですね+4
-0
-
68. 匿名 2017/05/18(木) 22:59:23
高校の時単位ギリギリで卒業。他の学校の友達もどんどん学校辞めて行って同じ学校に仲が良い友達が居たのと親に申し訳ないから卒業できたけど、学校の外の方が楽しかった。+3
-0
-
69. 匿名 2017/05/18(木) 23:22:55
中3です。1年生の後半不登校でした。2年生からは普通に行けてますがやっぱり受験に響きますよね。勉強は、結構頑張ってやってるのでいい所入りたいんですけど…後悔してます+3
-0
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 23:45:31
中学は2、3ヶ月に一度休む程度でしたが高校から週に1、2回休んでてサボりまくってました。朝が弱くて起きられなかったし、学校がつまらなくて嫌いだったからです。あと、バカな高校だったので全体的にみんなやる気が無く 無断欠席や勝手に帰ったり好き放題でした。私もそんな感じでした(*_*)
挙げ句の果て 次遅刻や欠席したら留年、卒業できないところまで追い込まれました。成績も悪かったです。
何とか卒業してして大学に進んだもの 大学でも休みまくってて今こんなクズがなんで大学入ったんだろって後悔しまくりです。
+4
-0
-
71. 匿名 2017/05/19(金) 00:11:35
周りの嫌がらせを始めとした小さいことだったけどいろんなことが積み重なって軽く鬱っぽくなって行ってたけど行けなくなった。先生や親は支えてくれたりはしたけどいつも無理にでも行かせようとされてて、正直なんで鬱にまでされて行かなきゃいけないんだって思った。+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/19(金) 00:16:55
小学校:家庭環境のストレスで、実質3分の1しか登校せず
中学校:高校に行けなくなるから、内申に響かない程度に早退や保健室行ったりして無事卒業
高校:中学同様、早退したり保健室で休んだりしたけど留年はしなかった。公立の進学校。
大学:単位を落とさない程度にサボる。学年が上がるごとになぜか授業の出席率も上がる。
大学院:一回も授業休まなかった(休めないだけだけど)。
いじめられたわけでもなかったけど小学校は全然行けなかった。
あの独特の空間が本当にダメだった。
小学生にしてはませてて、周りより精神年齢が高すぎたのかも…。
中学に上がった時は分数の計算とかアルファベットすら危うかったけど、なんとかここまでこれた。
不登校でも表立って責めなかった親には感謝してる。
+1
-1
-
73. 匿名 2017/05/19(金) 00:31:34
中学の時に溶連菌感染症になって休んだ+3
-0
-
74. 匿名 2017/05/19(金) 01:19:06
高校1年と2年は休みまくってた
入学式当日に咳が止まらなくて次の日に肺炎だと発覚
そのまま1週間学校を休んで追いつける筈もなくヤル気が起きないで休みがちになった(情報処理科の特殊な授業でチンプンカンプン)
なんとか単位は取れてたから2年生にはなれた
でも3年に上がる時は単位がどうしても足りなくて簿記検定と情報処理検定2級に受かる事を約束してどうにか合格して3年に上がれた+1
-0
-
75. 匿名 2017/05/19(金) 03:44:37 ID:9XTHmiSQ2c
高校2年生の夏休み終わる数日前から謎の発熱きっかけで急に体が動かなくなった。
どこに行っても原因不明ですが、家庭環境はワルいです。
学校が好きだった(理解ある友人や先生いたし、勉強も部活も好きだった)から、倒れながらも行ける時は行ってましたが単位は足りてないし こんな姿を見せたり迷惑かけたくなかったから辞めるって一番お世話になってた先生に報告と、感謝の挨拶言ったら「君を必要としてる人はいるし、人一倍努力してるのも知ってる。そんな君を尊敬し好きな人は確かにいて先生もその1人だ。だから自分含め先生達は君が学校が好きだと思うなら全力でサポートする。」と言われ単位足りてなかったけれど卒業させてもらいました。
今も体調は相変わらずですがこの言葉が支えです。+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/19(金) 04:29:41
ただただ行くのが面倒臭くてサボり癖が酷かった。体温計の銀の部分をこすって摩擦で高温を表示させて親を騙して休んでた。クソガキだったなー自分(+_+)+2
-0
-
77. 匿名 2017/05/19(金) 06:21:01
出席日数足りなくて留年したけど、他の人は私と同じくらい休んでたのに留年せず進級してた。みんなどうやって進級してたんだろう…。+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/19(金) 06:57:14
小中高と休みまくってなんとか大学進学したけど留年。
なんとか卒業はできたけど社会不適合者すぎて今ニート。
でも後悔はしていない。無理して学校行ったらたぶん潰れてた。
自分のペースで生きるしかないと開き直ってるよ。+4
-0
-
79. 匿名 2017/05/19(金) 08:29:45
親の無理解で学校を休めず、毎朝息苦しさとか腹痛になりながら高校卒業まで無理やり登校してたけど、卒業後にメンタル病んで長年引きこもりになったよ…
無理やり登校しても良い事なんてないから、休んでもいいと思う+4
-0
-
80. 匿名 2017/05/19(金) 13:23:12 ID:aNqmITFQz1
昨日のアメトーークのダブり芸人みて、めっちゃホッとした
レールから外れても生きていける+2
-0
-
81. 匿名 2017/05/19(金) 15:59:50
私は本当に先生の手を焼かせてました。
「お前、このままなら留年だぞ! (╬⊙д⊙)」
って毎日怒られても、
「むしろ、留年なんか普通ではできない、素晴らしい経験じゃないか!」
なんて、おバカさんの私は呑気なもの。
そんなある日、いつもの仲良しグループの子達が鬼の形相で私に説教。
「アンタね! 恥ずかしくないの!? 周りが自分たちより年下なんだよ? 下手したら後ろ指さされるんだよ! 」
「アンタが真面目になるまで遊んでやんない!」
この言葉が応えました。
資格を取れば留年は回避出来るとのことで、毎日、仲間から徹底的にスパルタ教育。
こっそり帰ろうものなら、家で待ち受けてる。
お陰様で留年は免れました。
当時の仲間には、本当にお世話になりました。+1
-0
-
82. 匿名 2017/05/19(金) 16:57:44
退学にならない程度には休んでた。なんとなくメンタル整えたい日とか。
先生が無理して学校来てパンクして登校拒否になる前に休みたいときは休みたいって言ってって
休みたいって周りに言えなくなる方が問題だから言ってくれる先生だったから恵まれてたなーと思う。
そのおかげで無事卒業していそれなりに良い大学入っていいとこ就職できたから学校にきっちり行くことがすべてじゃないと思う。+0
-0
-
83. 匿名 2017/05/20(土) 18:17:29
一度休んだら癖になるのが予想できたので休めなかったw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する