-
1. 匿名 2017/05/16(火) 22:15:06
旦那の友人が、マイホームを建てるのに参考にしたいからと、新築の我が家を見に行きたいと話しているそうです。
私自身その旦那の友人とは数回会った事があるのですが(顔合わせ程度、会話はなし)もしかしたらその嫁と子供も来るかもしれないのです。
旦那の方は、その友人の結婚式で嫁と会った事がありますが、私は一度も面識がありません。なので、正直会ったことも無い人をいきなり家に呼びたくありません。
私が逆の立場なら遠慮するか、ある程度段階を踏まえて多少なりとも知人と呼べる範囲の仲になってからお邪魔するべきと考えてしまうのですが、この考えは心が狭いでしょうか。皆さんの許容範囲を教えて頂けますか?
+139
-14
-
2. 匿名 2017/05/16(火) 22:16:32
誰にも来て欲しくない。+270
-2
-
3. 匿名 2017/05/16(火) 22:16:56
+18
-1
-
4. 匿名 2017/05/16(火) 22:17:02
ハウスメーカーでマイホーム見学会とかやってないの?+185
-1
-
5. 匿名 2017/05/16(火) 22:17:20
+244
-70
-
6. 匿名 2017/05/16(火) 22:17:34
その夫婦の子どもが躾ができてなかったりしたら、最悪よね〜〜+239
-2
-
7. 匿名 2017/05/16(火) 22:17:41
子供は遠慮しよう。走り回って傷つけたり汚したり。絶対見学許可したこと後悔するよ+231
-3
-
8. 匿名 2017/05/16(火) 22:17:45
主に賛成。
でもしょうがないか…と内心超嫌々もてなすか、
嫌過ぎたら体調不良を装って実家なりビジネスホテルなりに逃げます。
知らない人が家に入るのもやだけど、知らん人に気遣いして疲れる方がもっとやだ…+126
-1
-
9. 匿名 2017/05/16(火) 22:17:55
私も呼びたくなーい
新築の家を参考にしたいなら
モデルルームへ行けば良いだけだね+270
-0
-
10. 匿名 2017/05/16(火) 22:18:01
理不尽ですが、他人が入るときは必ず私がいる時って決まってます。
でも基本他人が家にはいるのは好きじゃないので、親でさえあまり入れません。
用事があるなら私が行くことにしてる。
友達は本当に仲のいい友達2人。+83
-5
-
11. 匿名 2017/05/16(火) 22:18:15
人に見せられるレベルまで片付けるのも面倒だし、ある程度おもてなさないといけないのも嫌だし、そもそも自分の落ち着ける空間に他人が入ってくるのは嫌です!+136
-1
-
12. 匿名 2017/05/16(火) 22:18:29
私なら遠慮する。会ったことない人の家に行くなんてかなり気を使う。ましてや子連れなんて言語道断。+182
-2
-
13. 匿名 2017/05/16(火) 22:18:41
私は旦那と共通の友人が2人いる。
家に呼ぶのはこの2人だけ。+17
-1
-
14. 匿名 2017/05/16(火) 22:18:50
心が狭いとは思わないよ。
私も知らない人が家に上がるのは嫌だな。
断ってもらったら。+123
-3
-
15. 匿名 2017/05/16(火) 22:19:18
他人の家を参考に見るなんて図々しくない!?
建ててまだ住んでない所を見せるならまだしも、自分の生活がそこで始まってる限りは正直身内でも嫌だなぁ…。+153
-0
-
16. 匿名 2017/05/16(火) 22:19:22
住宅展示場いきなはれ+104
-1
-
17. 匿名 2017/05/16(火) 22:19:31
誰が来ても自分の家と比べるよ!
諦めて来るもの拒まずにした。+8
-5
-
18. 匿名 2017/05/16(火) 22:19:40
よほどの事情じゃなきゃ、他人は上げない。住まいの参考なら、話をきく程度か住宅展示場でも行けばいいのに。+86
-2
-
19. 匿名 2017/05/16(火) 22:20:30
義母とかいや+34
-4
-
20. 匿名 2017/05/16(火) 22:20:43
結婚式に呼ぶくらいの仲なら
男は何とも思ってないと思う
相手の嫁が気付くかどうか
+107
-1
-
21. 匿名 2017/05/16(火) 22:21:40
新築なら、子連れは嫌だな。+124
-1
-
22. 匿名 2017/05/16(火) 22:21:56
申し訳ないけど、走り回る子は無理かな。マンションなので、断りたい。+68
-1
-
23. 匿名 2017/05/16(火) 22:22:22
うちはモデルハウスじゃない
餅は餅屋、モデルハウスは展示場へ+104
-1
-
24. 匿名 2017/05/16(火) 22:22:49
寝室やクローゼットとか嫌だよ!+54
-1
-
25. 匿名 2017/05/16(火) 22:22:54
私も数年前主みたいな状況あって
旦那に嫌だと拒否しまくったことがあった。
築年数が10年越えて子供のおかげで生活感ありまくりの今、だんだんそんな気持ちも減ってきたなぁ。
片付けはめんどくさいけど。
プライベートに入られるのも嫌だし、
ちゃんともてなさなきゃいけないのに!みたいな自分をよく見せたい気持ちもあったのかな。+31
-3
-
26. 匿名 2017/05/16(火) 22:22:55
旦那さんが一級建築士とかで、超こだわりの家を建てたなら、まぁ諦めて接客する。
普通の家ならモデルハウスに行ってと思う。
どちらにしても、子供は遠慮して欲しい。新築汚されたくないから常に見張ってなきゃいけないし。+105
-3
-
27. 匿名 2017/05/16(火) 22:23:24
逆にもし私が主のお宅に伺う側の嫁だとしたら、行きたくないし旦那を「失礼だ」と止めるけどね。+83
-1
-
28. 匿名 2017/05/16(火) 22:24:09
キッチンとかバス・トイレ細かくチェックされそう・・・+56
-0
-
29. 匿名 2017/05/16(火) 22:24:37
>>19
義母とカイヤかと思った(・ω・)+6
-3
-
30. 匿名 2017/05/16(火) 22:24:51
男はこういうところ無駄にウェルカムだから+118
-1
-
31. 匿名 2017/05/16(火) 22:25:13
友人でもリビングとトイレだけなのに~+28
-1
-
32. 匿名 2017/05/16(火) 22:25:14
旦那さんの友人が無理やり奥さんを誘ってるのか
そもそも奥さんの方が乗り気なのか…
どう断ったらいいんだろうって思ったけど、「妻は面識のない人を家に招くことに抵抗があるみたいで」って事実述べても全然失礼じゃない事に気がついた。
>>1さん、旦那さんに断ってもらって良いと思う。+82
-1
-
33. 匿名 2017/05/16(火) 22:25:24
自分のテリトリーに他人は出来れば入れたくない。+58
-2
-
34. 匿名 2017/05/16(火) 22:26:05
子供は遠慮願いたいな。小さい子供は悪気なくてもこぼすし転ぶしトラブル多い。小学生とかでも娘の友達来るけど、だいたい許容できるけど、中には正直勘弁してよって子は少なからずいる。
うちのあちこち、勝手に覗く子、引き出しとか開けると子、台所とか入ってくる子。
もう最悪。+81
-2
-
35. 匿名 2017/05/16(火) 22:26:16
旦那さんと面識のない友達の家にお邪魔したことが何度かあります。
学校の同級生で、卒業後疎遠になってたけど結婚後・出産後にまた会うようになったグループです。
グループ内で何件か行きましたが、お邪魔する側は大人だけで子供がいる人は預けてきてます。
新築のおうちに子供は連れていかないっていう暗黙のルールというかマナーのようなものがあるみたいです。
なので配偶者の方と面識があっても無くても、新築の家にお邪魔するなら大人だけで、という感じです。+11
-4
-
36. 匿名 2017/05/16(火) 22:26:51
家を見たいって言うから職場の2人をしかたなく呼んだら子ども(全部で5人)も一緒に連れてきて、畳の部屋や廊下で大運動会。風呂場の水も代わる代わる出し放題。トイレでう◯こされ、物がベッタリ。
知人も見てもいいとも言ってないのに寝室やら台所やらジロジロ見られましたよ。
仕事ではわりと仲良くさせてもらってたけど本当嫌だった。
+92
-3
-
37. 匿名 2017/05/16(火) 22:28:07
片付いてないから基本無理笑
1親等でもきびしい
+27
-1
-
38. 匿名 2017/05/16(火) 22:28:20
面識ない人って、そもそも外でも何話して良いかわからず当たり障りのない話を気を遣って話すのに、家に来てまでって、私には拷問だわ。
+46
-1
-
39. 匿名 2017/05/16(火) 22:28:45
みんなで住宅展示場に行ってアドバイスしてあげたら?+33
-1
-
40. 匿名 2017/05/16(火) 22:31:10
来る事になったとして、色んな所を見せてーと無神経に言われても困らない様に、寝室とかダメな所とかちゃんと決めておくと良いですよ。気心の知れない人には、そんな理由で来て欲しく無いのが本音ですよね。+27
-1
-
41. 匿名 2017/05/16(火) 22:31:17
いや、友人よ
モデルルームに行けよ+67
-1
-
42. 匿名 2017/05/16(火) 22:31:27
例えば、主の友人もおいおい家に呼んだりするならば旦那さんの友人も対応しないと、なんか理屈が合わない感じ。旦那さんと話し合った方が良いよ。+8
-1
-
43. 匿名 2017/05/16(火) 22:31:39
私なら遠慮する。会ったことない人の家に行くなんてかなり気を使う。ましてや子連れなんて言語道断。+47
-1
-
44. 匿名 2017/05/16(火) 22:32:02
マイホーム建てるのに参考にしたいって・・・「もう生活感でいっぱいだから恥ずかしいなぁ」ってやんわり断ってもらったら?
どうしても実際の生活風景を想像したいなら、住宅メーカーの協力で公開住宅にしてる人いるよね?住宅メーカーのそういうお宅を見せてもらえばいいのにね。+60
-1
-
45. 匿名 2017/05/16(火) 22:34:29
相手嫁もマイホーム持ってないわけだから
まぁ気付かないだろうね
+12
-0
-
46. 匿名 2017/05/16(火) 22:34:48
仲が良い友人同士でも、新築に子連れは遠慮するのに…
お会いした事もない、奥様、お子様には遠慮していただきたい。
お断りしても大丈夫だと思います。
心が狭いとかの問題ではないと思うので…+34
-1
-
47. 匿名 2017/05/16(火) 22:36:22
ヤダ…
新築の時に夫の同僚たちが遊びに来たことがあったけど、いろんな部屋に勝手に入ったり、女性なんか勝手にキッチンで洗い物始めたりしてすごく嫌だった。
たぶん、洗い物は自分達の使った物を洗おうと気を使ってしてくれたんだろうけど、排水口まで覗いたりしてるところを見てしまって正直気持ち悪かった。
ちゃんとしてそうな身なりの人でも常識ない人は少なからずいるよ。+77
-1
-
48. 匿名 2017/05/16(火) 22:36:22
主よ、理由を見つけて断るのだ。+39
-1
-
49. 匿名 2017/05/16(火) 22:36:48
こういうのを防ぐには未然に長男に教育をしておかなければ+11
-0
-
50. 匿名 2017/05/16(火) 22:41:54
うちが家を買う時は、住宅展示場とか行ったけどなぁ。人様の家を見せてもらおうなんて、思いもしなかったよ。+34
-1
-
51. 匿名 2017/05/16(火) 22:43:47
私なら親しくない人の新築の家とかお邪魔したくないし行きたくない。
気を使うし疲れる。
皆さんが言う様にモデルルームとかに見学行きます。+30
-1
-
52. 匿名 2017/05/16(火) 22:45:34
主さんの感覚はしごくまともだと思う!
自分の友人ならともかく嫌でしよ普通は!
私 そんな事頭に思い付きません。
住宅フェア行けやと思う、図々し過ぎです。
主さん闘うんだ、相手が非常識だ。+39
-1
-
53. 匿名 2017/05/16(火) 22:46:26
田舎なのでみんなそれぞれのタイミングでマイホーム建てて、「来て!」って言ってくれるからおじゃまして、「見て!」って案内してくれるから各部屋も見せてもらう。寝室も見せてくれる。
でもその家の人で普段掃除もやってる人がそう言ってくれるからそうするのであって(こだわったから見てほしいって気持ちの人もいるし)、自分たちから行きたいとか見たいって人はいませんし子供も連れて行きません。
以前よりモデルハウスも増えたしネットとかで情報もあふれてる時代だから、別に無理に我慢して見せなくてもいいと思います。+22
-0
-
54. 匿名 2017/05/16(火) 22:57:56
その為にモデルルームがあるんだよー+24
-0
-
55. 匿名 2017/05/16(火) 22:59:48
>>53
だからか!
知人(東北出身)がマイホーム購入した時に招かれて、とりあえず訪問したのよ。そしたらリビングとかだけじゃなくて、寝室まで案内されて驚いたし困惑。それが普通の感覚な地域もあるんだね。その知人があんまり気にしない人なのかと思ってたw+14
-1
-
56. 匿名 2017/05/16(火) 23:00:41
うちと同じようなタイプが展示場でご覧になれます。+16
-0
-
57. 匿名 2017/05/16(火) 23:13:40
家は心臓部だから、人を入れたくないと思っちゃう。+18
-0
-
58. 匿名 2017/05/16(火) 23:20:10
そうそう。
ハウスメーカーの営業さんに言えば、
似たような間取りの家(人が実際に住んでる)を見せてもらえるよ。
そっちのほうがじっくり見られるし、他人だから逆に色々質問しやすかったよ。
遊びに来るならまだしも見学はちょっとね。+28
-0
-
59. 匿名 2017/05/16(火) 23:23:32
嫁と子供は勘弁してよ。てか、新築の家に子供連れて来る奴はだいたい非常識。+41
-0
-
60. 匿名 2017/05/16(火) 23:24:28
許容範囲は親、兄弟、仲の良い親戚、学生時代からの仲の良い友人までですね。
仲の良いのは前提!+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/16(火) 23:25:48
>>47
断りなくキッチン入って勝手に洗い物はじめちゃう人ってなんなんだろーね、ムカつく。
あちこちチェックしたいからとしか思えない。+26
-0
-
62. 匿名 2017/05/16(火) 23:26:36
わたしも周りに一戸建てを買った友達がいなくて連絡があったかと思えば家に来たいと。。主人がいる日にしてもらったんですけど、主人に買い物行ってもらってる間にきて、旦那が帰ってくる前に家ん中見せて〜って勝手に二階へ行って、部屋に入ったり。それが嫌で主人のいる日にしてもらったのに。オープンハウス感覚もいい加減にしてほしい。住んでるし、友達だからって人んち勝手にウロウロとかありえませんでした。+27
-1
-
63. 匿名 2017/05/16(火) 23:27:02
こういうのって夫次第なんだよね
考慮できない夫だと
住宅展示場をすすめても「冷たい」とか言い出しそうで……
それでも断固拒否した方が良いと思う
ものを壊されても弁償してもらいづらいだろうし+18
-0
-
64. 匿名 2017/05/16(火) 23:27:16
もう5年以上誰も家に来させてないよ+8
-2
-
65. 匿名 2017/05/16(火) 23:28:04
>>61
農村部の感覚の人、て可能性もあるけど
何にしても嫌だよね+4
-0
-
66. 匿名 2017/05/16(火) 23:29:28
2階勝手にあがるママ友思い出した。
すげー非常識な奥だったら最悪な。
+27
-0
-
67. 匿名 2017/05/16(火) 23:32:16
たしかに!!
なんで旦那ってあんなに招きたがるのかね?
昔新婚で新居に数日先に引っ越した旦那が勝手に友人四、五人呼びやがった。
もちろん私不在。まだ住んですらない時にだよ。
賃貸なのにだよ。
意味わからないよね。+32
-0
-
68. 匿名 2017/05/16(火) 23:32:58
外観だけなら いつでもどうぞ(*´-`)+14
-0
-
69. 匿名 2017/05/16(火) 23:33:17
その結婚式で会ったことある男性だけを呼ぶのが一番いい
なんで面識のない奥さんと子供まで呼ばないといけないのさ
シツケがなってなくて、いろんなもの壊して行ったりするかもだし
何回か一緒に遊んでからなら奥さんと子供も家にあげてもいいと思う
私は基本的に身内とごく親しい、信用できる友達しか入れませんが+8
-0
-
70. 匿名 2017/05/16(火) 23:36:55
今年の3月に新築の家建てて住んでますが
正直自分の妹家族さえ呼びたくない。
+25
-0
-
71. 匿名 2017/05/16(火) 23:36:59
義母に、いつも旅行など一緒に行く昔から仲の良い夫婦がいる。
私の夫も学生の時から家族交えて一緒に旅行行くような仲。
その方からは結婚や出産などお祝いをいただいていて、先日新築祝いもいただきました。
義母が、絶対招待してあげてよ!と言います。
正直私は自己中心的な義母も好きではないので、その方とも深入りしたくないし仲良くしたくないです。家に呼ばなきゃいけないなら、お祝いも返したいくらいです…。
この場合、招待するのは仕方ないですか?+18
-0
-
72. 匿名 2017/05/16(火) 23:57:26
夫がハウスメーカーの建築士です。
まだ住む前ですが家具が搬入された状態の時に来ました、夫の会社の人達が30人以上。
見学会です。
私は自分のテリトリーを人に見られるのも踏み込まれるのも抵抗があるし、無駄に気を遣う性格なので人を招くのは正直嫌いです。
夫は勿論違いますけど。
主さんの気持ち分かります。
なんとか避けられるといいですね。+24
-0
-
73. 匿名 2017/05/16(火) 23:58:35
画像で良くない?
子供はホントにぴょんぴょん飛ぶから嫌
それに見学目的なら
収納とかも見せて~って言われそう+25
-0
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 00:01:03
まだ子供が居なかった頃だけど、主人が仕事でお世話になっている方に見せてもらった事があります。
案内される以外は見ない・写真はOKという約束で、おもてなし無しですがゆっくり見ていってくださいねと。
奥様とお子さんは、外出していてくれました。
良かった点・悪かった点などもアドレスを下さりとても参考になり本当に感謝しています。
かなり使わせてもらった部分がありました。
なので私も誰かのお役にたてるのなら、同じふうにしようと思ってます。+5
-0
-
75. 匿名 2017/05/17(水) 00:04:54
がっつりジロジロと見に来るつもりの人。
しかもほぼ知らない人。
絶対に無理(笑)+21
-0
-
76. 匿名 2017/05/17(水) 00:11:46
旦那が「呼びたい」って言ってるならOKする。
私にも同じ事言われたら協力してあげたい友人がいるし。
勿論、旦那がいやだと言ったら呼ばないけど。
呼ばないっていうのも、おうちを大切にきれいに使っていきたいから呼ばないだけで、いじわるとかケチとか、そんなことはないよ。
+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/17(水) 00:12:23
家を建てたら見せたいし
友達が家を建てたら見たい
+4
-8
-
78. 匿名 2017/05/17(水) 00:21:40
絶対断った方が良い。
モデルルームや展示場もあるのに、まともな人は顔も知らない他人の新築の家に上がろうとは思わないよ。
ましてや子供連れとか、何触られるか分からないし。
うちも新築買って、旦那がバンバン人を呼んで汚されて、掃除するのは結局嫁の自分だからエライ目にあいました。
写メとかで我慢してもらうとかして、ご主人をどうにかして説得してください。
男はそういう所は本当に無神経だから。+24
-1
-
79. 匿名 2017/05/17(水) 01:06:38
私は私生活とか一切見られたくない
タイプの人間なのですが
私とは正反対の性格の夫が
住み始めて私が不在中(新築)に
友達数人と私の嫌いなヤリマン彼女1名も呼んで
部屋を見せてました。
その私が嫌いな彼女に夫が2階まで見て良いよと
言ったみたいで彼女一人が2階まで見にあがってた
と言ってました。
普通言われても遠慮すると思うんですが..。
本当に図々しいし見せた夫にも腹が立ってます。
そのヤリマン彼女には私が入院中にも
病院に勝手について来られて困りました。
言っても分からない夫にも呆れてます。+22
-1
-
80. 匿名 2017/05/17(水) 01:31:52
使い込んでない家を見学してもあまり参考にならないような。。その時点で参考にできるのは水回りのメーカーくらいじゃないかな。+3
-0
-
81. 匿名 2017/05/17(水) 01:41:54
私がその夫友人妻の立場なら遠慮するなぁ
なんか図々しい
遊びにいく関係の友達に参考にされるのはありだけど、そのために一般家庭に来るってなんか違う気がする
旦那さんと旦那友人は何にも考えてなさそうで更にイライラする+8
-0
-
82. 匿名 2017/05/17(水) 02:51:33
その関係性で、夫婦同士4人で食事したことあるとかならまだ良いけど、奥さん初対面なら嫌だわ。
しかも、遊びに来るんじゃなくて、家を見に来るなんて更に嫌だ。
私なら断る、うち見るより展示場とかハウスメーカーのオープンルームに行った方が良いよって、言う。+16
-0
-
83. 匿名 2017/05/17(水) 06:53:47
子連れは一度遊びに来てくれたことあったけど、
子連れっていっても小学生とかの女の子ならとくに汚れもせずに暴れもせずに静かに過ごせたよ。
だけど赤ちゃんとか幼稚園の男の子とかだったら違うかもねまた+6
-0
-
84. 匿名 2017/05/17(水) 08:12:23
うちを見に来るより展示場の方が詳しい話も聞けるし参考になると思う。
そっちに行ってみて?って旦那つたいに言ってもらう。
それでもダメなら諦めるしかないのかなー。
嫌だね+7
-0
-
85. 匿名 2017/05/17(水) 08:18:58
私も主さんと同じ状況になったことあります。(旦那さんは顔見知り程度、奥さんと3才5才のお子さん面識なし、リノベしたマンションを見たいとのこと)
お子さんのことをやんわり聞いてみたら、「うちの子人見知りするから多分大丈夫でしょ~!」というよく分からない返事…
マンションで二人の子供に騒がれたら近隣に迷惑掛かるし、うちは子供いなくて大人仕様の部屋にしてあるから不安しか感じなかった。
なので旦那を通してお断りしました。
こちらが悪いような気分になって心苦しかったけれど、断ってよかったと思ってます。
今後会うこともない相手だし、何となく気遣いとかしてくれなさそうな嫌な予感がしたので…
+16
-0
-
86. 匿名 2017/05/17(水) 08:46:25
住宅参考にしたいならひたすら展示場行くのが一番。子供と奥さんが入りこんできてビミョーな空気漂う中何で自分が気を使わなきゃいけないの?
仕事じゃあるまいし・・図々しく来る神経に理解不能。ひたすら展示場か建て売りのオープンハウス行けば良いじゃん+15
-0
-
87. 匿名 2017/05/17(水) 10:06:22
いろいろ勝手に見られたり開けられたり、写メ撮られたりするから嫌だ+7
-0
-
88. 匿名 2017/05/17(水) 10:12:39
親族と親しい友人のみかなぁ。
ネットで知り合った人を招待したりしてる友人居るけど、絶対に嫌だもん。+7
-0
-
89. 匿名 2017/05/17(水) 10:30:29
人を家に呼ぶのも呼ばれるのも苦手!!
お互いに気も遣いますしね!!
ドッと疲れます!
ホームパーティの類もキライ!!
外にいくらでも店あるんだから外でやれば良い!
+8
-0
-
90. 匿名 2017/05/17(水) 11:17:57
私も人を家に招くのが嫌い、旦那は逆。
新築祝い持ってきてくれた親戚とかは玄関先で追い返すわけにもいかないので一通り中を見てもらった。
手ぶらで来たママ友とその子供ら(小学生)は大暴れして壁と床に傷つけて帰って行った。嫌な予感がしていた…。+9
-0
-
91. 匿名 2017/05/17(水) 11:24:53
私も人を家に入れるのが大嫌い。
しかも生活してる場を見学に来るなんてイヤ。
主さん宅が家を建てた会社の住宅展示場を紹介すれば済むのでは?
旦那さんにも主さんの思いをきちんと理解しておいてもらわないと今回我慢したらその後他の人も見学したいと言ってきたときに断れなくなりますよ。+13
-0
-
92. 匿名 2017/05/17(水) 11:44:26
お互いに気を使わなくてもいい住宅展示場かメーカーの見学出来る物件や、不動産屋さんなどを見に行けばいいと思う。値段も聞きやすいだろうし。
今はネットもあるんだし、専門の雑誌もあるんだから探せばいくらでも参考にできる。+6
-0
-
93. 匿名 2017/05/17(水) 11:46:49
潔癖なんで人が来るの苦手なんですって断ったことあるよ。関係が薄いなら断っても大丈夫さ。実際、水虫の人や手を洗わない人が来たら嫌だから。+7
-0
-
94. 匿名 2017/05/17(水) 13:52:31
主です。多くの方に共感して頂いて非常に安心しました。
確かにうちも家を建てるにあたって、いくら仲のいい友人でもその人のお家を見せて下さいと言う発想にはなりませんでした(ましてや知らない人の)。まずは展示場に行くし、色々なハウスメーカーのモデルルームを見、その後実際に建てた施主様の完成見学会などに行きました。しかしその家族はまだ展示場にすら行ってない気がします。ただの野次馬的な感じがしました。
このトピを申請するまで旦那は納得していない感じでしたが、採用されて皆さんの共感コメントを読ませた途端黙ってしまいました(笑)少なからず私と同じ考え方の人もいるんだよと言う証明になったので!
先程旦那から、その友人に断りのメールを入れておいたと電話が来ました。「まだ片付いてないから落ち着いてからいい?その前にみんなで飲もうよ(顔合わせも兼ねて)」みたいな。でもそれでは、落ち着いたら来てもいいよって事じゃねーかバカヤロ!って思いましたが、顔合わせが出来る頃には展示場なり行ってるだろうし、ひとまず今回は逃れられそうです!
長々とすみませんでした。貴重なご意見ありがとうございました!
+13
-0
-
95. 匿名 2017/05/17(水) 14:01:41
>>94
相手方が空気を呼んでくれると良いですね!+12
-0
-
96. 匿名 2017/05/17(水) 14:07:02
>>94
お疲れ様でした。
ご主人の言動にはまだ要注意、という感じですが
ひとまずは回避できそうで良かったです。
万が一、再び訪問の話が持ち上がった時は
住宅展示場のパンフなどを用意して
ご主人経由で渡すなりした方が良いかと
個人的には思います。
おうちのことで一番お伺いを立てるべき相手は
実際に管理(家事)している奥様だと思います。
その方が訪問を良くないとお思いなら、
NGだと思います。
心が狭いのではなく
大切な城だから守りたいのです。
実際に、被害に遭われている方も多いのですし。+13
-0
-
97. 匿名 2017/05/17(水) 15:21:01
そもそも「家見せて」って何なんだろね。
「携帯の中身見せて」とか「日記読ませて」と同じぐらい不躾な言葉に感じるんだけど、新築した人には言ってもいい・あるいは社交辞令で言うべきって風潮が強くて嫌だわ。
+9
-0
-
98. 匿名 2017/05/17(水) 16:19:40
防犯も兼ねて呼ばない方がいいよ!+3
-0
-
99. 匿名 2017/05/17(水) 16:24:33
>>95
ありがとうございます!ホントそれですよ。まだ友人から返事が来てないので分かって頂けるか分かりませんが‥
>>96
ありがとうございます!旦那はガッツリ言えないタイプなので断り方もイマイチなんですよね(^_^;)だから相手に伝わってるか不安です‥
最悪もし来る事になっても子供トラブルは避けたいので、それだけはキッパリ断らないとって感じです。ガルちゃんでいっぱい学びましたから(笑)
大切な城だから守りたい‥納得です。こだわりを持って作った(ほぼ私が決めた)家なので余計なのかもしれません。家に対しての思いが強いのは私の方なので!
う〜ん、本当に色々なご意見が聞けてよかったです!友人の返事次第では、またここを見せたいと思います(笑)+7
-0
-
100. 匿名 2017/05/17(水) 17:02:38
友人のかた、もしかしてモデルルームにまだ行きたくないんじゃないんですか?実際は、まだ買うつもりもないから、モデルルームに行ってアンケートなど書いて、個人情報をもらしたくないとか。
だから、身近で主さんの家で自分たちの妄想を膨らませると。
とりあえず相手の方が注文希望なのか建て売り希望なのか分かりませんがら、建て売り希望なら主さんの家を見なくても、そこのハウスメーカーならほとんど作りは一緒だから新築の家を見に行けばよし、注文なら情報だけ旦那さまがあれこれよし悪しを教えて上げればいいだけのこと。呼ばなくて平気ですよ。+4
-0
-
101. 匿名 2017/05/17(水) 17:33:54 ID:HZRdt7bnb9
高校からいちばんに仲が2人ならok
あとは絶対家に入れたく無い。
汚いから 掃除はしない人は無理やな
家が汚いからし
勝手に触るし 絶対嫌
+0
-0
-
102. 匿名 2017/05/18(木) 20:30:35
旦那友人にしてみれば何気ない提案だとしても
その家族が嫌がるとか 子供云々とかまでは思い至らなかったのかもね
まあこれは実際に”やられる側”にまわらないとわからないか・・・・・?
意地悪な見方をすればプライベートに対する詮索を疑うべき行動でもあると思う
断ったほうが無難。メリットが何もないしね+0
-0
-
103. 匿名 2017/05/19(金) 00:52:15
主です。もう誰も見てないと思いますが書かせて下さい!旦那ウジウジむかつく!!
旦那友人は、お兄さんが住宅会社に勤めてて、そこで家を買ったらしいのです。なら尚更お兄さんに頼むなり出来るのに敢えてうちを見たいってのは、やっぱり何も考えなしのただの興味本位ですよね?だから尚更非常識だって言ったら、「そういうつもりはないと思う」「あいつには色々お世話になってる」だのその他擁護が始まったんです。
今回断った理由もみんなが傷付かずにちゃんと伝えたいみたいで、私が「もう生活感出ちゃって恥ずかしいから、悪いけど間取りの写メでいいかなって送れば?」って言ったら「そしたら俺の友達誰も呼べなくなるじゃん」て言ってきたから、「じゃあ私を悪者にしろよ!嫁が面識のない人は呼びたくないって正直に言えよ!」てキレました。
その後暫くしたら「俺も悪者になるよ。○○(私)の意見には同意だから」って今更‥‥嫌われたくないくせに。そもそも友人の非常識が招いた事なのに何でこっちがこんなに気を使うんだよって。このトピ教えてあげたいくらい(笑)そして悟ってねって(笑)正直私はその友人とも殆ど関わりがないからもう自分嫌われてもいいんですけどね。後は旦那がどう伝え、どう返事が来るか。
長々とすみません。愚痴でした。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する