-
1. 匿名 2017/05/12(金) 16:52:11
私は園ママとは敬語で話してますが、なかなか仲良くなれません。敬語からタメ語に変えるタイミングってどうしてますか?
語りましょう。+28
-2
-
2. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:01
ずっと敬語だよ+106
-10
-
3. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:05
オールウェイズ敬語ですわ オホホホホホ+9
-5
-
4. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:05
みんな年上だから自然と敬語になっちゃいます。
ガッチガチの敬語ではないですが。+72
-4
-
5. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:18
向こうからタメ語でいいよーって言われてから+43
-2
-
6. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:21
仲良くなってから
ランチとかの約束したあたりから、敬語でなくなったと思う。+82
-1
-
7. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:27
年齢関係なく敬語使ってます+21
-2
-
8. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:38
私はあえて敬語使ってる。
過度に仲良くしてトラブルになりたくないから+83
-4
-
9. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:42
敬語→敬語とタメ語の混合→タメ語
でもたまに敬語もまざっちゃう。
そんな気にしなくても気心知れてくれば自然に変わっていくと思います。+110
-2
-
10. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:44
相手から年齢聞かれて、気軽に話しましょって言われてから少しずつ敬語からタメ口になってった。+13
-0
-
11. 匿名 2017/05/12(金) 16:54:05
喋るようになったらタメ語もちょこちょこ入るけど基本的に敬語
完全にタメ語なんてこれからも出来ないと思う+15
-0
-
12. 匿名 2017/05/12(金) 16:54:23
敬語は最初だけだなー
+20
-2
-
13. 匿名 2017/05/12(金) 16:54:39
最初からすごいタメ語はあんまり印象良くないけど、
ずっと敬語でも仲良くなれない気がする
+101
-6
-
14. 匿名 2017/05/12(金) 16:54:46
相手がタメ語で来る人ならタメ語
逆に仲良くなってもずーっとお互い敬語の場合もある+15
-1
-
15. 匿名 2017/05/12(金) 16:55:02
心の距離の分敬語+6
-1
-
16. 匿名 2017/05/12(金) 16:55:19
自分は基本敬語だけど、年上ママにも割とタメ口で私にもタメ口のママ友がいるんだけどその人にはどうすればいいのかわからない…
わたし3歳年下だけど最近はタメ口まじりの敬語になってきた+6
-1
-
17. 匿名 2017/05/12(金) 16:55:26
基本敬語だけどふとした瞬間タメ語になる。
えって思われてるかもしれないけどあんまり気にしないで喋ってる
気にしてもしょうがない。+23
-1
-
18. 匿名 2017/05/12(金) 16:56:02
最初は敬語。
様子見つつだんだんタメ語。+10
-0
-
19. 匿名 2017/05/12(金) 16:56:05
キャラ的に敬語
タメ語混ぜるとか許されるキャラじゃないのは自覚してる+7
-2
-
20. 匿名 2017/05/12(金) 16:56:08
敬語。+5
-2
-
21. 匿名 2017/05/12(金) 16:56:19
初めは誰にでも敬語。
年齢の話題になって歳上の人に敬語じゃなくタメ口でいいよと言われたらタメ口。+44
-0
-
22. 匿名 2017/05/12(金) 16:57:14
敬語とかタメ語の切り替えうまい人は本当にうまいから、色々考えてるようなタイプだと無理だと思う。
不自然になっちゃったりね!
敬語かタメ語が仲良しのバロメーターじゃなくて敬語でも仲良いものは仲良いし、そもそもそこまで深入りしようとしない方がいいと思う。
仲良い人は時間と信用で自然とできてくるものだしね。+32
-0
-
23. 匿名 2017/05/12(金) 16:57:23
今日クラスの役員決まって2人で1役することになったから
早く仲良くなりたいなー
年齢聞きたいなー
とか思ってるけど、適度な距離があった方がいいですか?+19
-0
-
24. 匿名 2017/05/12(金) 16:57:35
最初から丁寧なタメ語。+3
-6
-
25. 匿名 2017/05/12(金) 16:58:57
敬語の人はなんか誘い辛い
降園後に遊ぶ友達がいないんですよね。どうしてますかと相談されるけど、幼稚園のうは親のコミュ力次第な所あるからある程度くだけて話せる方がいいと思う
親はママ友欲しくなくても子どもは友達と遊びたいでしょ+31
-3
-
26. 匿名 2017/05/12(金) 16:59:34
最初からは馴れ馴れしいなって印象だけど、仲良くなって敬語は嫌だな。
年上ママを思い知らされてる感じで…。+40
-4
-
27. 匿名 2017/05/12(金) 16:59:51
年上か年下か見た目で判断して敬語かどうか判断するのも失礼な気がするので、見た目に関わらず最初は敬語で、仲良くなったらタメ口。+30
-0
-
28. 匿名 2017/05/12(金) 17:00:25
みんなにタメ口の人って非常識だなって思う。私は距離を起きたいしママ友はいらないから絶対敬語+13
-6
-
29. 匿名 2017/05/12(金) 17:00:49
最初は敬語。今はみんな年上だけど敬語じゃないな。
1人だけママ友で付き合い長いけど、学校の先生してる人は敬語。こっちは敬語使ってないんだけど。相手が敬語使って来てたらこっちも敬語で返さなきゃっては思うけどなかなか。+2
-0
-
30. 匿名 2017/05/12(金) 17:01:15
毎日会うようになっておはようございますからおはように変わってからタメ口かな!+5
-1
-
31. 匿名 2017/05/12(金) 17:01:25
敬語です。
仲良くなってきたらタメ口にしてくれる人もいますが、もしかしたら年上かもと思ったらやっぱりこっちは敬語使ってしまいます。+6
-0
-
32. 匿名 2017/05/12(金) 17:01:29
最初はもちろん敬語だったけどそのうちタメ口でいいよーって言ってもらえたから徐々にタメ口にした。優しい人ばかりで良かった。+3
-0
-
33. 匿名 2017/05/12(金) 17:02:35
いきなりタメ口はなに?って思うからそこそこ仲良くなるまでは敬語。顔合わすたびに何か話すような仲になったらタメ口。+8
-0
-
34. 匿名 2017/05/12(金) 17:04:21
>>27
そうそう(笑)
子供3人同じ学年で長い付き合いのお母さん、ずっと敬語で話されてたんだけど、最近年齢知って「年上かと思ってました」って!
だからずっと敬語だったのかと…
向こう38の私35。
見た目で判断、失礼だよね!笑+33
-3
-
35. 匿名 2017/05/12(金) 17:05:03
敬語使ってたら距離置かれた
今はみんな学校も幼稚園もタメ口+8
-2
-
36. 匿名 2017/05/12(金) 17:05:43
タメ語でいいよって言ったら「大丈夫です!」とか断られた年下のママ友いたけど、それはそれでなんか寂しかった…+36
-0
-
37. 匿名 2017/05/12(金) 17:11:25
ずっと敬語の年下ママがいるけど壁作られてるみたいでイヤだな~って思ってる。
子供同士が同級生なら母親同士も同級生みたいなものなんだからタメ語でいい。+20
-7
-
38. 匿名 2017/05/12(金) 17:15:38
基本タメ語の私でも、10歳も年下の初対面ママからいきなりタメ語で来られたときは、さすがにビックリしたわ+22
-0
-
39. 匿名 2017/05/12(金) 17:17:15
年少の子どもがいますが、私はアラフォーで、周りは年下ママばかりなので、どうしてもタメ語になります。。+2
-1
-
40. 匿名 2017/05/12(金) 17:21:45
初っ端から歳が自分の方が下って分かってるのにタメ口の人は失礼だと思う。
しかも仲良くなってないのに、ちゃんづけ呼ばわり。
そういう人って子供の躾もなってないし、あんまり近づきたくない。
+17
-0
-
41. 匿名 2017/05/12(金) 17:22:39
出典:cdn.mamari.jp
+0
-0
-
42. 匿名 2017/05/12(金) 17:27:50
周囲のお母さんたちよりずっと年上母だけど、基本、デスマス調の丁寧語で話すよ。
+7
-0
-
43. 匿名 2017/05/12(金) 17:33:10
そこまで仲良くなりたくない人にはいつまでも敬語。+17
-0
-
44. 匿名 2017/05/12(金) 17:35:20
年下の方には親しさや付き合いの長さによってはタメ口で、目上の方には付き合いの年数関係なく敬語で話してます。+0
-0
-
45. 匿名 2017/05/12(金) 17:40:02
友達でないなら敬語。
でも、敬語からタメ語に変えるときって
どのタイミングで
どう変えたらいいか悩むよね…。+5
-0
-
46. 匿名 2017/05/12(金) 17:40:19
ここの人は敬語って人ばっかりだけどうちの園はみんなタメ口で話してる。私は入れず遠くから見てるだけだけど。なんであんなに昔からの知り合いみたいに喋ってるんだろうか…+32
-1
-
47. 匿名 2017/05/12(金) 17:44:35
保育園のママさんたちに、失礼のないようにずっとみんなに敬語で話してたら、いつの間にみんな「ママの名前+ちゃん」で呼び合って、タメ語で話してて、連絡先も交換済みでみんなでご飯とか行ってるみたいで、自分だけ取り残されてた、みたいなエッセイ呼んだことある。
見極めも大事なときもある。+26
-1
-
48. 匿名 2017/05/12(金) 17:47:31
マンションも保育園も、みんなタメ語が基本になってる。
仲良くなりたいなら絶対タメ語に慣れたほうがいいも思う。
逆に仲良くなりたくないなら、あえて敬語を貫くのもあり。+20
-2
-
49. 匿名 2017/05/12(金) 17:50:03
ほぼ年上のお母さんが多いから、みんなに敬語
本当に仲良くなって、気心許せるお母さんにはタメ語で話す時もある
けど、基本的に敬語+6
-0
-
50. 匿名 2017/05/12(金) 17:51:30
私周りより年上だけど、いつも若いママたちから、めっちゃタメ語使われる。
ナメられてるんじゃなくて、きっと若く見えて同世代だと思われてるのよね、と自分に言い聞かせている。+9
-0
-
51. 匿名 2017/05/12(金) 17:53:51
年上年下関係なしに敬語
そもそも子供を通して知ってるだけで友達ではないと思ってる+6
-3
-
52. 匿名 2017/05/12(金) 17:56:16
え?何でタメ口?
普通の友達なら分かるけど
ママ友という名称なだけで
子供の友達のお母さん、だよ。
+12
-3
-
53. 匿名 2017/05/12(金) 17:57:53
元々の友達以外のママ友は年齢関係無く敬語かな。その方が適度な距離が保てて自分は楽。+6
-0
-
54. 匿名 2017/05/12(金) 18:52:49
子どもの部活絡みで保護者と話す機会がありますが、必要以上に仲良くなる気はないので常に敬語で距離を取ってます。+5
-0
-
55. 匿名 2017/05/12(金) 19:03:49
主です。園ではほとんどの人がタメ語で話して居てクラス集会ではポッツーン。となってしまい結構キツかったです。そんな経験ありませんか?+15
-4
-
56. 匿名 2017/05/12(金) 19:05:56
たぶん、私幼稚園のクラスのお母さんの中でみんなより年下な方だと思うし、童顔だから余計に年下に思われてるかも。。
年上には敬語で話すようにっていう職場で働いてたから、なかなかため口になれない。
馴れ馴れしいと思うお母さんもいるんじゃないかなーとか考えてしまって。
最近は、会ったら話すお母さんにはため口でもいいかなーとは思うけど、あのお母さんにはため口でこのお母さんには敬語ってなってもめんどくさくなるかな?
そろそろため口使ってもいいんじゃない?プラス
敬語の方がいいマイナス
お願いしますー+12
-6
-
57. 匿名 2017/05/12(金) 19:18:09
>>55
主、働いた事あるよね?
敬語使う使わないで
ポツンとなるなんてないよね?
バイト先とかでもそんなのあった?
私は逆に敬語だった人がいきなり
タメ口なったら『ん?』ってなる。
良い年の集団なんだから、敬語が良いよ。
そんなに敬語、タメ口気になるなら
最初は相づちぐらいから練習したらどうかな
『はいはい、ええ、あー、ですよねー』から
『うんうん、あーそうそう!』とか。+10
-5
-
58. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:19
子抜きで二人でランチや飲み会行く仲のママ友にずーっと敬語使われてて正直モヤモヤしたことはあるよ。
+8
-4
-
59. 匿名 2017/05/12(金) 19:58:00
子供、小学生。ママ友いない‥。
挨拶程度の付き合いしかない。もちろん敬語。
時々、ママ友のトラブル聞いたりするけど、
大変だな~と思う。
もちろん、参観日も一人です‥笑
+7
-0
-
60. 匿名 2017/05/12(金) 20:13:22
最初敬語でLINEとかが徐々に砕けた言葉使いになりタメ口になった。
呼び方は○○ちゃんのママから○○さん(母親の名前)になった。
でも最初から○○ちゃん(母親の名前)で読んで来る人苦手。+3
-1
-
61. 匿名 2017/05/12(金) 20:37:57
郷に入らば…で、周りに合わせるのが無難じゃないかな?
くだけた付き合いで、みんなタメ口で話してる中かたくなに敬語のままの人がいたら、近寄りがたい感じになっちゃうんじゃないかな?
話した事もないのにタメ口だとちょっとビックリしちゃうから、最初は敬語の方がいいだろうけどね。
反対に、みんな敬語で話す中タメ口だとなんだか馴れ馴れしい感じがするかも。+6
-0
-
62. 匿名 2017/05/12(金) 20:53:42
最初は絶対に敬語。でも段々話も合うし仲良くなれそうかな?と思った時に「もう普通に喋っても(敬語やてめも)良い?」とサラッと聞いてみる。そうするとほとんどが「全然良いよ~♪」と言ってくれる。
今は土曜に月1で学校公開があったり、集団登校の付き添いなどで保護者と会う機会が多いからタメ口のほうが色々な話が出来て色々な情報が得られる。
+6
-0
-
63. 匿名 2017/05/12(金) 21:15:23
第一子の時にクラスのママの中で一番年下だったので少し遠慮して敬語で話しかけたら←それでも印象悪くないよう明るくニコニコ頑張ってた
「どうして敬語なのー?全然タメ口でいいんだよ〜(^ ^)」って優しく教えてくれた先輩ママ。
そこからみんなとタメ口で話したらとても仲良くなれました!
私は仲良くなりたい派だから敬語で話してます(*´˘`*)+6
-0
-
64. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:12
最初は敬語でしたが、
年齢が近いと、かえって歳上認定してるみたいで失礼なんじゃないかと思ってきて…。
週に何度も顔合わせるような仲のママはタメ語になりましたが、
10歳近く歳上のママさんとは、普段はタメ語なのに、ラインはなぜか敬語のまま。+3
-0
-
65. 匿名 2017/05/12(金) 22:18:11
マイナスかもしれないけど、最初だけ敬語で、話が盛り上がったら割とすぐタメ口に切り替える。相手が年上でも年下でも、同じコミュニティーなら同等だから。上に、子供の友達であって自分の友達じゃないから絶対敬語!って書き込みあるけど、頭固すぎじゃないかと…。どうせ同じ時を過ごすなら、仲良く楽しい方がいいし、その縁から本当の友達になる人もいる。+11
-2
-
66. 匿名 2017/05/13(土) 01:19:14
うちの周りのママはあきらかに年下なのに初対面でもみんなタメ口で話しかけてくる。
これありなのー??
私は年下の人に対しても最初は敬語を使うものだと思うから凄く違和感がある。+5
-1
-
67. 匿名 2017/05/13(土) 01:26:20
うちの園はタメ語。私も最初は若い方だしタメ語が話せなかったけど茶話会で同じクラスのお母さんがガツンと距離感じるからタメ語でいきなよって言ってくれてそこからは園のお母さん達にはタメ語です。他のママ友にもとても仲良くやらせてもらっててそのママ友に感謝してます。+3
-0
-
68. 匿名 2017/05/13(土) 02:17:41
自分の友達じゃないから敬語かな
母親なのにきちんとした敬語も使えない、初対面や親しくもないのにタメ口の人は距離を置きます
だって地雷の人多いですから+3
-4
-
69. 匿名 2017/05/13(土) 02:20:32
>>65
敬語だと仲良くできないんですか?+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/13(土) 06:53:17
>>69
仲良くなれないわけじゃないですよ。職場の先輩には敬語だけど仲良いですし。でもママ友の話でしょ?しかも>>55で主さんは周りみんなタメ口の中ポッツーンってなったと書いてある。だったら柔軟にTPOに応じて使い分けた方が人間関係は円滑に進むんじゃないかなって話。周りみんな敬語なら合わせるべきと思っていますよ( ´ ▽ ` )+8
-0
-
71. 匿名 2017/05/13(土) 06:57:42
いつまでも敬語使ってくる人にはこちらもずっと敬語。
タメ語の人にはタメ語。
近所のママたちとはタメ語なのに
私にだけ敬語使ってくる人、
みんなで話してるとき
そこだけ急に変な感じになる。
誰にでも敬語の人はいいけど、
見た目で勝手に年上と判断されての敬語は
実際そうでもいい気しない。
あと○○ちゃんて呼んでいい⁉
と言われたから
私もちゃん付けで呼んだのに
いつのまにか
私だけさん付けに戻ってた。
自分がちゃん、で呼ばれたかっただけなのか。+5
-0
-
72. 匿名 2017/05/13(土) 12:08:06
子ども会やPTAの集まりで、さほど親しくない顔見知り程度の上級生ママがタメ口で話しかけてくるけど、こっちもタメ口でいいのかわからなくて微妙な敬語もどきになってしまう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する