- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/05/11(木) 00:58:04
去年の暮れあたりから、親子関係や友達関係を含めて人間関係でうまく行かないことが続いています。
続くということは自分の心の問題ということが一番の原因なんだろうと思うのですが、しばらく誰とも付き合わないでおこうと思ってます。
夫との関係は良好ですが、ここでもベッタリすると問題が起きそうなので適度な距離を持とうと思ってます。
ガルちゃんでは人付き合いの悩みをよく見かけますが、人付き合いをしなくなった方、結果はどうなりましたか?+706
-12
-
2. 匿名 2017/05/11(木) 00:58:38 ID:XXXmN4BPUl
ストレス減りました+2131
-17
-
3. 匿名 2017/05/11(木) 00:58:54
ひきこもり+1244
-32
-
4. 匿名 2017/05/11(木) 00:59:05
それで生きていけるのなら
いいんじゃない?+1479
-16
-
5. 匿名 2017/05/11(木) 00:59:10
何も悩むことなくなって生き生きしてるよ+1399
-21
-
7. 匿名 2017/05/11(木) 00:59:45
友人関係バッサリ切りたいです。
親友のみ残して。
上部の友達の
結婚式に出席したくありません。+1232
-25
-
8. 匿名 2017/05/11(木) 00:59:58
誰もいなくなった
ガルちゃんだけが友達…
辛い…+1155
-104
-
9. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:04
なんか特に問題なかった+1240
-13
-
10. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:12
ナルシストの友達やめたい+367
-5
-
11. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:45
めっちゃ楽です。何も困らない。
あと貯金が増えた。+1618
-11
-
12. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:46
子供いたら無理だ+540
-97
-
13. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:46
ただ楽になる
本当に必要な付き合いだけ残る
ストレスになる人付き合いなんて必要ないと心底思うよ+1446
-9
-
14. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:47
楽やけど
さみしい+1096
-84
-
15. 匿名 2017/05/11(木) 01:00:51
大して仲良くもない友達と一緒に出かけるのは時間と金の無駄+1456
-6
-
16. 匿名 2017/05/11(木) 01:01:39
老化速度アップ+111
-161
-
17. 匿名 2017/05/11(木) 01:01:51
自分の結婚式にきてくれた人の式には
嫌でも出ないといけない ➕
嫌なら出なくてもいい ➖+1717
-164
-
18. 匿名 2017/05/11(木) 01:01:51
じぶんから誘ってばっかりだったから誘うのをやめたらだれからも誘われなくなった。
ひとりで買い物ひとり旅。なんでもひとりが楽しい!!
必死に誘ってたのがバカバカしい+1637
-13
-
19. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:00
職場には内緒にしてますが、有給とって1人旅してます!実家には用がない限り帰ってません+786
-10
-
20. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:10
楽ですよ、本当に。
付き合いがないので人のこと悪く言ったり思ったりすることもないです。
人の悪口を言ったり聞いたりするほど醜いことはないからね。
+1189
-15
-
21. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:16
1人の心地よさを知ってしまうと、付き合いが出来ない!私のLINEには学校の連絡網グループと学校の役員のグループとかっぱ寿司しかないよ!+944
-21
-
22. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:22
自分を悩ませるものがなくなり清々しいです!
このまま我慢して付き合ってたら確実に私は壊れてた。
でももっと人付き合いを大事にしとけば良かった…って思う人の事も避けたりしてそれは後悔してます。+772
-11
-
23. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:43
ラインを1回削除して
本当に仲良い人だけ残すか迷い中。
世間狭いからバッタリ会ったりしそうだしなー+434
-10
-
24. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:44
ストレスしかない関係は全部切った
今は快適無敵ですよ♪+528
-5
-
25. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:52
太った+192
-21
-
26. 匿名 2017/05/11(木) 01:02:55
学生のときみたいにただ一緒に行動するだけの友達はもう必要なくなった。
LINEとか疲れるし、しばらく連絡取ってなくて久しぶりに会っても苦にならないくらい昔からの親友とだけで充分です。+702
-5
-
27. 匿名 2017/05/11(木) 01:03:00 ID:DZupzClR8w
主さんはお子さんいますか?
もし、出産した場合、誰からも祝福されなかったら寂しくないですか?+30
-289
-
28. 匿名 2017/05/11(木) 01:03:05
とっても楽になった+375
-5
-
29. 匿名 2017/05/11(木) 01:03:19
>>6
ストレスは常在菌のバランスを崩すからね
+281
-11
-
30. 匿名 2017/05/11(木) 01:03:21
とりあえずSNSやめて前よりは楽+415
-2
-
31. 匿名 2017/05/11(木) 01:03:26
孤独になっただけだよ
何もなくなっただけ
悪いことは人間関係関係なく起きるよ
そしていい事は人と関わらないから
そんなに起きない
どちらにしてもしんどいだけ
人との関わりを断つとか断たないとかいうよりは
自分が自由に振る舞えるようになるかどうか、なんだと思います。
そして距離を置いた人たちの中で大切な存在だった人がいたと気づいても、もう遅いです。自分の気分で関わりを断ったり繋がろうとしたりは人を馬鹿にしすぎだと思うので。自分が浅はかだったなと思います+658
-127
-
32. 匿名 2017/05/11(木) 01:03:57
人は一人では生きられません
人間を辞めたいならご自由に
うまく行かないのはあなたが生きている証拠ですよ+59
-205
-
33. 匿名 2017/05/11(木) 01:04:13
結局寂しくてガルちゃん
でも暗い話題多くて心荒むからリアルで人と会う方がいいんだろうな+308
-23
-
34. 匿名 2017/05/11(木) 01:04:16
お金が増えたのと、あと痩せた
ダイエット妨害されなくなったから
+318
-9
-
35. 匿名 2017/05/11(木) 01:04:21
お金貯まるし自分の為だけに時間が使える
ボッチでも平気な人は是非♪+505
-13
-
36. 匿名 2017/05/11(木) 01:05:07
この前学生時代の友達と久々に会ったけど
会話がおもんないー
ずーっと聞き役。もう切りたい。
でも相手はわたしのこと好きらしい
月一で会おうって誘ってくる
フェードアウトしたい+505
-36
-
37. 匿名 2017/05/11(木) 01:05:07
気を遣わなくてイイから楽!+351
-9
-
38. 匿名 2017/05/11(木) 01:05:37
ちょー楽+287
-8
-
39. 匿名 2017/05/11(木) 01:05:57
本当に親しい友達以外の繋がりを切ったらとても楽になった
LINEもほとんどブロックしたけど、何か聞かれたらやめたんだ〜とでも言えばいいし
一人の時間が充分だと、いざ人付き合いが必要なときも気持ちよくできるようになった!
+319
-6
-
40. 匿名 2017/05/11(木) 01:06:59
>>27横だけど私が出産したの親戚しか知らないw
だけど何とも思わないよ。
見せびらかす為に産んでないしすごく幸せ。
祝福されないって言い方がちょっと語弊があると思うな。+550
-18
-
41. 匿名 2017/05/11(木) 01:07:18
両親とは価値観が違いすぎて、疎遠。
友達はバリバリ働いてるか、子育て熱心で、どちらも疎遠。数年に一度、みんなで会うくらい。
夫は激務でほとんど家にいないけど、なんとか、帰宅〜寝るまで1時間は、毎晩話してる。
孤独だけど、他人に対するストレスはなし。
ただ、他人に対するストレス(交友)って、少しはあった方がいいんじゃないのかな?とも思ったりする。+399
-24
-
42. 匿名 2017/05/11(木) 01:07:18
ナルシストの友達の結婚式にいくのが今から憂鬱。写真撮らなくてもいいかなあ?ずっと料理食べててもいい?写真撮っても笑わなくていい?+270
-16
-
43. 匿名 2017/05/11(木) 01:07:50
>>36
それはイエスマンだからだよ
話を聞くのがしんどいなら
今のうちに離脱した方がいい
好いてくれてるのが心地いいなら現状維持+249
-3
-
44. 匿名 2017/05/11(木) 01:07:50
本当に仲良い人以外は
結婚式の二次会は断ることにする。金無駄時間無駄+306
-4
-
45. 匿名 2017/05/11(木) 01:07:55
友達はさておき、旦那は距離感とか気にせず自然体でいれたらいいですけどね。
だれか1人でも絶対的な味方がいたら、あとの付き合いはなくなっても意外と平気+404
-8
-
46. 匿名 2017/05/11(木) 01:07:58
昔に比べると友達減った(職場で友達作ったり飲み会に出たりしなくなったから)
合わない人と無理に付き合うことがなくなってイライラしなくなった
昔は級友とかに短気な子と言われてて今も本質は変わってないけど
職場の人からはおおらかで朗らかな人と思われてる
適度な距離があるからだなと思ってる
結果、楽です!!!年賀状もほとんど来ないですが(笑)+312
-4
-
47. 匿名 2017/05/11(木) 01:08:12
私も友達や親とのやり取りを絶って今は旦那のみ
元々、1人で過ごす時間が無いと潰れちゃうタイプだったので、引っ張り回される事もなくなりすこぶる元気になりました。ストレスフリーとはこの事かと思ってしまう。
スパ通いやぼっちカフェを満喫してます+343
-8
-
48. 匿名 2017/05/11(木) 01:08:14
>>40
お父さんとお母さんが祝福すれば、充分だと私も思います!+255
-3
-
49. 匿名 2017/05/11(木) 01:10:13
>>43
なるほど。ありがとうございます。
しかしどうやって疎遠になっていけば??
連絡を返さないとかですか?(u_u)。。。+66
-1
-
50. 匿名 2017/05/11(木) 01:10:54
友達との交際費が0になったので
その浮いたお金で新しい服を買って着て
彼とのデートを楽しんでます。+266
-11
-
51. 匿名 2017/05/11(木) 01:11:16
尊敬できる友達・価値観が似ていて一緒にいて楽な友達は多少ストレスがあっても関係を絶つのは馬鹿らしい
大して尊敬してもない好きでもないでも嫌われたくないから付き合うってのを辞めたら
必要ないストレスからは解放されました+212
-0
-
52. 匿名 2017/05/11(木) 01:12:25
>>6全然おもんないよ。
+4
-8
-
53. 匿名 2017/05/11(木) 01:13:01
まともに会話ができなくなったw+152
-3
-
54. 匿名 2017/05/11(木) 01:14:18
一回0になったけど、新しい出会いがあってまた人付き合いが始まった+160
-1
-
55. 匿名 2017/05/11(木) 01:14:33
父が亡くなってから母の毒親度が強くなり、毎日辛くて絶縁したら本当に楽になった。
友達も本当に必要な人だけ。適度な距離感は大事。
少し前まで変なこだわりだったのか、親とも友達とも仲良くしよう…を捨てたら自分が疲れたり傷付いたりしなくなった。+201
-3
-
56. 匿名 2017/05/11(木) 01:15:08
学生のとき、わたしの他に
4人仲良しがいました。
1人はおもしろいので
仲良くしときたいのですが、
他の3人は切りたいです。
価値観とか違うと思い始めて。
だめですかね?気まずくなります?+149
-7
-
57. 匿名 2017/05/11(木) 01:16:01
SNS辞めただけでも随分スッキリした。
親友以外の層が一気に減った。広く浅く付き合う事も考えるけど、いつもそれに時間を費やすのもなーと思って。
結果、心も時間も余裕出来た気がする。+132
-3
-
58. 匿名 2017/05/11(木) 01:16:34
昔は自分の本質が利己的で排他的であることを認めたくなくて
八方美人をやって誰にもいい顔してた
でも結局八方美人したところで自分は相手のことに興味がないので
そんな浅い付き合いなら無くていいやと思うようになりました
浅い付き合いをやめたら会いたくない相手と約束することもなくて
ドタキャンをしなくなったし
大事な友達のいいところを日頃から感謝できるようになった
わたしはこれからも少数の友人とだけ付き合います+147
-3
-
59. 匿名 2017/05/11(木) 01:17:09
学生のころは仲良くて大好きだったのになー
なんで今は話し合わなくなったり
楽しくないなって思ってしまうんだろー
インスタみてもリア重自慢すごいし+202
-2
-
60. 匿名 2017/05/11(木) 01:17:23
会うとストレスだった人、年賀状が来たら嫌な気分になる人とは全部切ったらすごく毎日が幸せです。夫と仲が良いので出かけることに困ることもないし。+179
-5
-
61. 匿名 2017/05/11(木) 01:17:43
>>45>>47
ということは旦那や彼氏がこの世に存在しない独身未婚者は真の孤独ですね+94
-7
-
62. 匿名 2017/05/11(木) 01:17:48
つい昨日ラインで友達に入ってる連絡とってないこをみんなブロックした。100人以上いたのが2桁になった。ちょっとすっきりした+146
-5
-
63. 匿名 2017/05/11(木) 01:18:10
>>56
あなたの気持ちわかる
でもその1人だけ付き合いたい友達がどう思うか
ほかの3人からどう思われるかは考慮した方がいいんじゃないかな…
その子がほかの3人のこと好きならあなたの方が非常識になっちゃうよ+125
-0
-
64. 匿名 2017/05/11(木) 01:18:23
ライン削除して教えたくないんだけど
そんなことできない自分がいる
なんだろこれ。悩む+26
-2
-
65. 匿名 2017/05/11(木) 01:18:25
マンションの人や、ママ友や、
ぜーーーんぶ断ち切って7年位になるかな。携帯の番号とかも変えちゃって連絡してないから。
すっごく楽。何故しょっ中誰かしらの家でランチとか、お茶とかしてたんだろ?
その時は楽しいと思ってたけど、
付き合い無くなったら、もー最高!
ただ、排水口掃除の日とか、忘れっぽい私は、以前なら今日だよね〜!とか誰かしらからメールとか有ったからね、その位かな?
愚痴や悩みはガルちゃんで。
主さん旦那さんと良好でいいね!
私は夫とは喋らないからな…+207
-5
-
66. 匿名 2017/05/11(木) 01:19:27
LINEブロックしてからの削除だったら相手からも消えるシステムならいいのにね
ブロックしても相手からはアイコンとかは見えてるからね…消すのも困るし
厄介だよね+116
-1
-
67. 匿名 2017/05/11(木) 01:19:30
いつも自分が合わせていたのをやめた。
惚気や愚痴を聞きたくなければハッキリ断ったりしてる。
相手の都合に自分を合わせたりするのもやめて合わなければ仕方ないよねってサラッと言うようになった。
すごく気が楽!+114
-0
-
68. 匿名 2017/05/11(木) 01:19:35
1人になった\(^o^)/+78
-5
-
69. 匿名 2017/05/11(木) 01:20:45
断る勇気を持とう!!
いつも流されて会いたくないのに
いいよーって会ってたから。
本当憂鬱だったし疲れたから。+148
-1
-
70. 匿名 2017/05/11(木) 01:22:00
ライン削除したらいい感じにふるいにかけられた気がする。
ショートメールか電話でもわざわざ連絡くれた人は必要な人
ラインでしか連絡くれないような人はメル友かただの知り合いだったなってハッキリした。
+139
-2
-
71. 匿名 2017/05/11(木) 01:22:27
臭く無くなった\(^o^)/+5
-6
-
72. 匿名 2017/05/11(木) 01:22:59
最近ガルちゃん依存症+63
-5
-
73. 匿名 2017/05/11(木) 01:23:23
本当に仲良い友達って、
みんな何人くらいいるんだろー+103
-1
-
74. 匿名 2017/05/11(木) 01:23:49
ツイッターやめたら彼氏できた。
+45
-1
-
75. 匿名 2017/05/11(木) 01:24:25
がるちゃんにいる人は
基本的には対面での付き合いが荷が重い人が多いんだろうなと思う
リアルで同じ質問をしたらまた別の回答が沢山あるだろうなと
でもわたしも対面の付き合いに神経すり減らしてしまって
不眠症になったり過食や拒食になったりしたので
友達少ないけどそれでいいんだって胸張って生きるようになりました+184
-1
-
76. 匿名 2017/05/11(木) 01:25:04
あ、わたしのこと見下してるなこの人。
ってなんか言葉とかでわかるよね
縁切りたいなー
小学生の頃からの友人だけど+283
-2
-
77. 匿名 2017/05/11(木) 01:25:37
>>73
ひとりかなあ
ご飯行く子はもう少しいるけど
そのひとりの友達も会わない時は数ヶ月会わない+66
-1
-
78. 匿名 2017/05/11(木) 01:26:07
人付き合いを「やめる」んじゃなくて、
「休んで」みたら?
時間が経てば人との関係も変わる事もあるから。+312
-3
-
79. 匿名 2017/05/11(木) 01:26:15
>>76
たぶんいつか堪忍袋が切れると思う
そうなってもいいように他の友人と仲良くかときましょ+24
-1
-
80. 匿名 2017/05/11(木) 01:27:28
インスタやめたら
ずーーーーっと主婦して
引きこもってんのかなあって思ったあ(笑)
って言われた。
は?+298
-2
-
81. 匿名 2017/05/11(木) 01:28:22
母ちゃん見てくれこの姿~!+25
-1
-
82. 匿名 2017/05/11(木) 01:29:40
今数えたら素で話せる友達ってなかなか少ないね
そういう人を大事にしよう+151
-3
-
83. 匿名 2017/05/11(木) 01:30:20
人間関係で悩む時間が減り、自分の時間ができた!
人間断捨離し過ぎて、携帯の電話帳の中に家族と会社の番号しか入っていないことに気付いて自分でもビックリ。
でもお金や時間を自分の趣味に充てることができるのが良いところだけど、
何か新たな刺激を求めたときに、選択肢を自分で探さなきゃいけないのはツライところ。+105
-6
-
84. 匿名 2017/05/11(木) 01:31:12
今は自分のせいで友達1人もいなくなったけど
いてもいなくても孤独だった
寂しいから利用してただけだった
本当に思ってることを言える人なんてこの世の中に1人もいない+250
-5
-
85. 匿名 2017/05/11(木) 01:31:22
34歳既婚。
高校のクラス一緒だった子たちで年に何回か集まるのに毎回誘ってもらえるけど、地元離れてることもあり、そしてあんまり気が乗らず、断り続けてるけど、今後どうしたいのか葛藤中…
こういう付き合いを大切にした方がいいのか、気が乗らないくらいなら過去は捨てても良いのか…
渦中なのでまだわからない。+93
-5
-
86. 匿名 2017/05/11(木) 01:32:11
学生のころ、ずっと面白キャラで
生きてきたから友達は多かった、
でも中身ない友情。
広く浅く だったから、
狭く深く友情育めばよかったな+133
-2
-
87. 匿名 2017/05/11(木) 01:32:46
付き合ってて不快になる友人は切るべきだと思う。
「この人と会う時間は無駄だな。」と思って私はバッサリ切りました。
でも相手は切られてないと思ってるみたいで連絡しつこいけどwww
親子関係も今調整してます。
親子の縁ってのは切れないので、距離を調整しながら付き合うしかないのかなーと感じてます。
+159
-6
-
88. 匿名 2017/05/11(木) 01:34:45
>>17
こちらを書き込んだものです(_ _).。o○
やはり出なくてはいけませんね。憂鬱です…
頑張ります…。+21
-7
-
89. 匿名 2017/05/11(木) 01:35:02
友達がいないって声はよく聞くけど、話をしたり会ったりする知り合いすらもいない人いる?
友達はいないけど、(年に一度位会う)知り合いがいる人は➕
友達も知り合いもいない人は➖
ちなみに私は時期➖のボタンを押すことになりそうです
開放感と寂しさが入り混じってます+100
-66
-
90. 匿名 2017/05/11(木) 01:36:10
アラサーになったのに、
会おうー!ごはんいこー!
って言われたら断れないわたし。
いいよーって言ってしまうんですよね。
断れなくて旦那もわたしに呆れてます。+69
-10
-
91. 匿名 2017/05/11(木) 01:36:47
とにかく楽になって1人の世界にどっぷり浸かるように
なってしまった
そのせいかちょっとした世間話とかが下手くそになった
気がする+223
-0
-
92. 匿名 2017/05/11(木) 01:37:39
元彼に依存しててフラれた時は目の前真っ暗で長いトンネルにいた
新しい彼が出来たけど上手く行かない
私は寂しがりだから自分から自然に放つ人ならまだしも相手から切られるのは辛いな+9
-12
-
93. 匿名 2017/05/11(木) 01:39:04
最近どう?って聞かれても
話したくないって思ってしまう。
この友情はもうじき終わりそうですよね+185
-2
-
94. 匿名 2017/05/11(木) 01:39:07
ストレスが減って気持ちが穏やかになったーーー
+75
-2
-
95. 匿名 2017/05/11(木) 01:39:18
最初は少し寂しかったけど、元々1人が苦じゃない私は結果的にすっきりサッパリして、気兼ねなく楽しんでいる
映画一緒に行こうとか、服一緒に買いに行こうとかウザくて敵わんかった
女同士のイチャイチャした仲良しが昔から苦手だった
腹ん中わかんない仮面友達なんていらん
疲れるだけだし、そんな奴は裏切るしね+179
-1
-
96. 匿名 2017/05/11(木) 01:39:46
専門学校のときの友人はみんな歩くスピーカー
ダイッキライ+115
-1
-
97. 匿名 2017/05/11(木) 01:41:30
下品で育ちの悪い義理の弟が大嫌い
夫側の親戚付き合いがほんと無理+66
-1
-
98. 匿名 2017/05/11(木) 01:41:32
>>91
世間話はとりあえず相手のこと褒めればいいと思ってる(笑)
素敵なハンカチですねとか
可愛らしい靴ですねとか(笑)+65
-4
-
99. 匿名 2017/05/11(木) 01:42:18
>>90
心から嫌なの?
私は嫌だったら断る。けど、誘われたら嬉しいな。誘うって労力いるもん。+63
-2
-
100. 匿名 2017/05/11(木) 01:44:19
寂しがり屋なのでがるちゃんに長々といたりするんですが
寂しいとか構ってほしいとかを友達に委ねると
結局破綻するなと思いました
一時期すごく仲が良くて距離を置くようになった友人が二人程いますが
今の方が結果この後も何年間も緩く付き合える気がしてます
すごく仲良しな時(毎週遊ぶぐらい)は
これだけ一緒にいるんだから私のこと分かってくれるよね
と相手に依存してしまってた、とても良くなかった+86
-1
-
101. 匿名 2017/05/11(木) 01:45:11
32歳、独身だけど
好きな小説読んだり、音楽聞いたり、自分の時間が増えていい。一人の時間に没頭できる。
LINE辞めたけど、LINEやってた時は永遠と終わらないグループLINEとか、見えないのに近すぎる距離感に疲れた。
あと、結婚職業等価値観変わってきて話もあわなくなる。
人付き合い休む程度でも良いのではないです?
あ、話し相手はがるちゃんですwww+145
-1
-
102. 匿名 2017/05/11(木) 01:46:31
>>90
最近体調が優れなくて
というと察してくれませんかね??
実際自分は季節によって体調悪化する時があるので
その時期は友人たちにも声をかけずに家に引きこもってます
体調悪いと言い続けてたら相手も誘ってこない+44
-0
-
103. 匿名 2017/05/11(木) 01:47:02
>>88
じゃあなんであなたは招待したのよ?
まぁ付き合いの濃度ってだんだん変わるけどね。
でもやっぱ出席したのに断られると不愉快だったのは事実。+39
-1
-
104. 匿名 2017/05/11(木) 01:47:36
大病して相手の人格ハッキリ見えたのと
健康な友達と自分じゃ今まで通りの付き合いできないと悟ったから。病気に理解してる、家族だけで
充分。楽だよ+125
-0
-
105. 匿名 2017/05/11(木) 01:48:32
>>73
それが、一人も居ないんだよ…ね…
ママ友とは、うちの子供が不登校になった頃から付き合いが切れた。
しょせんその程度の仲だったワケだ。
付き合い無くなったら、本当に楽チン!
もうあのお付き合いには戻れないな〜!
ただ、一人も仲良い友達が居ないから、
TVで見てあそこに行きたいな〜と思っても一緒に行ける人は居ないんだな。
旦那と絶対行きたく無いしねー。+96
-8
-
106. 匿名 2017/05/11(木) 01:48:57
結婚出産して自然と友達減ったなぁ。
元々友達多くはなかったけど今連絡くれるのは1人2人くらい!今のままで何も苦じゃないし、同窓会とか誘われたくないし、携帯変えるタイミングで番号もLINEも変えたい!!+59
-2
-
107. 匿名 2017/05/11(木) 01:49:52
楽になり貯金が増えました(笑)
寂しくて発狂しそうになった時もありましたが
段々慣れてきて今は平気。
ストレスもなくなった。
一人で好きな時間に好きな食事を作るのが
一番の楽しみです。+130
-3
-
108. 匿名 2017/05/11(木) 01:50:12
29歳
最近友達が看護学校行き始めて
その学校の話をひたすらされたのを
聞いてたのは疲れたーーーーーーーー!!
だれだれかっこいーー!って
名前言われても知らないから。+102
-7
-
109. 匿名 2017/05/11(木) 01:50:47
トピ主さんがこのトピ画を選んだのはなんで??+8
-0
-
110. 匿名 2017/05/11(木) 01:51:36
一人好きだし寂しくないんだけど、たまに人と喋るとスイッチが入ったように喋りまくって止まらなくなったりしませんか?おしゃべりなほうじゃないんだけど、やっぱり人はしゃべらないといけない体になってるのかなって思う。+185
-4
-
111. 匿名 2017/05/11(木) 01:51:41
ひとりゆっくりティータイムかな?+23
-0
-
112. 匿名 2017/05/11(木) 01:51:54
インスタで自分の前撮り写真とか、
彼氏とラブラブな写メとか
載せまくってる人はどういう心理なんだろ
コメントほしいから?
わたしこんなに幸せだよ自慢?+91
-0
-
113. 匿名 2017/05/11(木) 01:52:01
人付き合いは旦那と親(2ヶ月に1回位電話のやりとりと帰省)くらいです
半年に1回くらいひとりの友達とメールはしますが会いはしません
旦那がいれば友達、恋人、家族のすべて補えてるので旦那に依存してますね
いなくなったら生きていけないと思うので自立しないと。とは思うけど楽すぎて動けません
そして友達に会わないのでブクブクとよく肥えました+100
-10
-
114. 匿名 2017/05/11(木) 01:52:13
>>110
女性は特にそういうとこあるかなと思ってます
話すことがストレス発散になってる+38
-2
-
115. 匿名 2017/05/11(木) 01:53:16
未婚からの素朴な疑問なんですが
旦那さんしかいないという方は旦那さんには友達はいるんですか?+78
-4
-
116. 匿名 2017/05/11(木) 01:53:34
>>110
わたしは母に向かってずーーーっと喋ってます(笑)ずーーーっと永遠に聞いてくれる(笑)+18
-10
-
117. 匿名 2017/05/11(木) 01:54:39
てか中居くんも藤沢のヤンキー友達と芸能界の今居る本当数人で十分って言ってたね
友達多いからって言われても全然羨ましいと思わないし愚痴聞くのも面倒くせ〜ってなるから基本1人行動
てか1人が楽だし好き
探りとかも嫌いだし番号聞かれてもメンチ切ってシカトするって言ってた(笑)
あと人にむやみに触られるのが嫌だし基本人が嫌いって(笑)+136
-2
-
118. 匿名 2017/05/11(木) 01:57:09
色んなことがいっぱいいっぱいになり、その事を話す余裕もなく友人との関係を断ちました。分かってくれた人だけ残りました。
数年経ち、関係を断った友人への罪悪感が少しずつ出てきていて実は辛いけど、会う気にも連絡する気にもなりません。多少の罪悪感は有りつつも理解されないで良い人でいなきゃいけないあの時を思うとこれで良かったと思ってます。+56
-2
-
119. 匿名 2017/05/11(木) 01:57:09
ガルちゃんやる様になってから、
皆さんの内心思ってる事をたくさん知る様になり、
私の事を、
この人と会ってても時間の無駄だな…とか思われてたのかな??と不安になり
(実際会っても、相変わらずコンビニパートだし、旦那の愚痴言っちゃうし)
久々に会おうよ!と声をかけられなくなりました。
なので今は友達0です。+102
-3
-
120. 匿名 2017/05/11(木) 01:57:16
今日か欠勤
ウイルス性肺炎で、インフル同様に会社でバイオテロリストにならない為...
契約社員だと有給もらえなくて、欠勤なんだよね。
いくらマイナスになるんだろう...泣きたくなる+10
-2
-
121. 匿名 2017/05/11(木) 01:58:06
>>17
出なくても良いけど来てもらったなら、3万渡すかな。+31
-1
-
122. 匿名 2017/05/11(木) 01:59:13
自分の人間関係は切ったり切られたりだけど、この先また「知り合いたい、友達になりたい」って思える人と出会えるんだろうなぁって気がしてるからそれもまた楽しみ。
大人になってからも友達や知り合いできるなんて10代の頃は想像も出来なかったけどね+60
-3
-
123. 匿名 2017/05/11(木) 01:59:17
趣味や笑いのツボが同じだったから友達してたけど、色々馬鹿にしたり足引っ張ってきたり、うんざりして縁切ったら気持ちは楽になりましたが、行きたいイベントとか行きづらくなった。+60
-0
-
124. 匿名 2017/05/11(木) 02:00:29
よく周りから、同窓会行って来たとか仲良しグループでバーベキューやったとか聞いたりするけど、まっーたく羨ましく思った事がないくらい、そういうゴチャゴチャした集まりや付き合いが大嫌いです
楽しさより気遣いで疲れないのか不思議
やっぱ自由でいたい
一期一会でいいくらいです(笑)
+127
-3
-
125. 匿名 2017/05/11(木) 02:01:45
情報とか流行りには疎くなったけど、楽。
すごくだいじな友人は残すけど、それも二桁も行かないからやっぱり楽。
人間分かり合えないことのほうが多いし、別に自然なことだと思う。+10
-1
-
126. 匿名 2017/05/11(木) 02:02:02
自分の意見とか言えない友達って
友達じゃないですよね。
金、時間にルーズでも笑っていいよー
って許してしまう自分。ばかばか!!+69
-0
-
127. 匿名 2017/05/11(木) 02:03:08
>>124
わたしなぜか同窓会嫌い。
なんでだろう。
久々にどんな変わってるのか
見てみたいけど行くの面倒+72
-2
-
128. 匿名 2017/05/11(木) 02:03:58
新しく楽しくて気があう友達ほしいなー
アラサーになったら無理かなあ(笑)
+24
-1
-
129. 匿名 2017/05/11(木) 02:05:01
ラインを辞めてストレス感じる友達減らした。
スッキリした。
利用してきたり一緒にいる時までインスタ更新して
その割に私のラインは既読スルー
こっちは祝った誕生日もスルーで友達関係を大事にしてたけど
向こうはしてなくて大嫌いになった。
結果スッキリ。
その女は友達ぶりながら自尊心傷つけておもしろがってたんだとわかった。
二度と私の情報も彼女の情報も知りたくない+106
-0
-
130. 匿名 2017/05/11(木) 02:05:09
趣味が一番の私はつまらない友達付き合いを辞めた。世間話に何時間もつき合わされ、挙句に行きたくもない店に連れていかれお金の無駄遣い。結局友達の数じゃなく自分のやりたい事を、1人でも充実したほうが人生は幸せなんだと気づいた。+113
-3
-
131. 匿名 2017/05/11(木) 02:08:09
ストレスになる人付き合いは学生時代からやめました。
それでも一緒にいてくれる友達はいるし(年に一度でも)
頼りにしてくれる人もいます。
義実家もストレスなので、これから付き合いやめる予定。
+23
-5
-
132. 匿名 2017/05/11(木) 02:10:55
私からばかりだった連絡をやめたら誰からも連絡がこなくて友達だと思ってたのは私だけでした。私には人付き合いは向いていなかったと割りきって1人を楽しんでいます。+163
-1
-
133. 匿名 2017/05/11(木) 02:11:55
元々の性格にもよると思うな
私は上下に一人ずつ兄弟のいる真ん中っ子なんだけど、真ん中っ子って基本的に放っておかれる傾向が強いから、昔から一人で本読んでる時間が一番好きだった
修学旅行とか、四六時中誰かと行動しなきゃいけない行事はもう憂鬱で憂鬱で(笑)
そういう性格だったから人付き合いも煩わしくて自然と減っていったけど、元々はそうじゃないのに一時のストレスを理由に切りまくると、後悔する時が来ると思うよ+63
-4
-
134. 匿名 2017/05/11(木) 02:14:25
人と関わることをやめたら本当に人と話せなくなってしまった。
子供の学校の面談で緊張して何も話せなくなってしまったり、自分の両親と話すのに顔が真っ赤になったり。
リハビリが必要なレベル+90
-0
-
135. 匿名 2017/05/11(木) 02:18:05
友達だと思ってたのは私だけ←あるある(笑)
こっちから連絡しないと全く連絡ない。
その程度の存在だったんだな、お互い。+189
-3
-
136. 匿名 2017/05/11(木) 02:19:06
>>88
あなたが結婚式したときは仲良くて、今はあまり仲良くないのかな?
そしたら行かなくてもいんじゃない?
それで縁切れたらそれまでだし。
+13
-3
-
137. 匿名 2017/05/11(木) 02:19:35
完全に断つということは味方がいなくなるということだから結構ハードモードです。
周りを味方につけてる奴にいいようにされてしまいますね。
ひどい奴の卑劣さがクラスアップします。
完全に断つのはやめたほうがいいよ。+13
-10
-
138. 匿名 2017/05/11(木) 02:19:54
私は共通のそんな仲良くない友達グループがいて
一人に話すとおもしろおかしく話されて第三者が内容知ってたりしてもやもや。
それで思い切って友達グループ全員と距離をおいた。
結果、元気ー?とか今度遊ぼうとか
求められなくなり寂しい反面、同じくらい
ストレスない快適さも感じてる。
後悔はしてないけど、たまーに寂しい+40
-1
-
139. 匿名 2017/05/11(木) 02:23:11
>>112
私も理解できません。
幸せじゃないから、幸せもどきの写真をみんなに見せることに幸せを感じてるのかな? よくわからんよね+11
-1
-
140. 匿名 2017/05/11(木) 02:23:35
ごはん行こう!って誘われたら
いいよ!いつ行く?って返事しちゃう。
ノリが悪い人だと思われたくなくて。
いつまでいい人演じるんだろうわたし。
だっる+58
-4
-
141. 匿名 2017/05/11(木) 02:23:55
接するたび嫌な気持ちになる偽親友をブロックした。
結構連絡取り合ってたから寂しくなったり後悔しないか心配で切る前に彼女から傷つけられた事、もやった事全部書き出した。
50こ以上あってよく考えて絶交した。
結果大切にし合える友達だけ残ったよ。
後悔は全くナイ!+107
-1
-
142. 匿名 2017/05/11(木) 02:27:26
ぶりっこナルシで腹黒な友達が
ツイッターとかに写真載せてて、
付き合い1年目や2年目とかの子に
可愛い〜って言われたら
なんかもやっとする。
これは僻みではなく、その子の
昔からの裏の性格を知ってるから。+12
-2
-
143. 匿名 2017/05/11(木) 02:28:03
最高。
弱めのお薬出されてたけど
すごく良くなって薬もいらなくなりました+60
-1
-
144. 匿名 2017/05/11(木) 02:28:27
味方だと思うような人は切らないよ。一見味方のふりしてるけど、心の中でライバル心をもたれてて、隙あらば出し抜いてやろうとか私の不幸をほくそ笑んでるような面が見えて来たらもう無理ってなる+107
-2
-
145. 匿名 2017/05/11(木) 02:29:15
口軽い人多すぎて、
もうなにも話せなくなった。
人間不信よ+99
-3
-
146. 匿名 2017/05/11(木) 02:29:49
独りでいると、オッサンが寄ってこない?
映画館やカフェ。
(あなたがバカにされているからとか
胸の谷間を出してミニスカはいてるからとかそういうコメは
いらないです)+41
-14
-
147. 匿名 2017/05/11(木) 02:29:53
>>144
いるいるそういう人。
2人頭に思い浮かんだわ。+18
-0
-
148. 匿名 2017/05/11(木) 02:34:32
昔インスタしてました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
自慢げに更新する友達のことが
嫌いになってしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
前までなんとも思ってなかったのに。
自分もそう思われてるかも!
って思ってソッコー退会しました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+31
-3
-
149. 匿名 2017/05/11(木) 02:34:44
>>144
よく分かります
自分だけ写りいいのを勝手にSNSであげられ
私は写り悪い写真なんか全体公開で見せてほしくないのに。
あとはこっちが悩み話すとにやついてたり
共通の友達に私だけ誘われると皮肉言ったり
こいつは私の幸せを願わない、むしろ不幸になってほしいと透けて見えた時気味が悪くなり
絶交しました。+112
-1
-
150. 匿名 2017/05/11(木) 02:38:22
>>149
本当性格悪いですよね。
結婚式のとき、わたしの母と写真を撮ったみたいでインスタにアップしていたんですけど、
わたしの母思いっきり半目でした。
本当ありえない!!!
あと私が婚約したと報告したら
あきらかに、え??って苦笑いでしたからね。
一生忘れませんあの反応。+78
-1
-
151. 匿名 2017/05/11(木) 02:39:50
私とは関係のない自分の友達の不幸話を楽しそうに私に喋る友達がいる。色んな人の話を聞かされたわ。きっと私の話も面白おかしくいってきたんだろうね。トーク力だけはある人だから一見人気者のようだけど、蓋開けてみたら実は本当の友達なんていない人なのかもと思ってきた。+106
-1
-
152. 匿名 2017/05/11(木) 02:40:18
>>149
友人数名で自撮り棒で動画撮ってたら、いきなり棒を取り上げて自分だけ可愛く写そうとしてた痛い友人がいた。
その動画アップして最低だなって思った。+11
-0
-
153. 匿名 2017/05/11(木) 02:44:50
よく考えてからの方がいいと思います。
復活できないやめ方ではなくて
事情があってしばらく控えるみたいなのがいいと思います。
今現在は状態が良くないのでつらいでしょうが
良くなったときに1度切った縁はつながりません。
上手に。上手に。
状態が良くなったら会いたくなった人と関係を復活させればいいと思います。
わたしはきれいさっぱり切って、いま少々後悔してます(笑)+101
-6
-
154. 匿名 2017/05/11(木) 02:46:48
元々友達あんまりいないけど、仕事辞めて専業になってからずっと引きこもってほんとに孤独になった
ガルちゃんにハマってからSNSもほとんど開かなくなったから近況も知らない
確かにストレスはなくなったけど、たまにものすごい寂しさに襲われてお酒飲んで紛らわせてたらブクブク太った
友達多い人は月に三人の結婚式行かなきゃいけない~とか言ってて大変そうだと思った。
月9万は飛んでくって事だよね…+88
-1
-
155. 匿名 2017/05/11(木) 02:47:25
人付き合いスキルがおちます。+64
-2
-
156. 匿名 2017/05/11(木) 02:50:51
本当に自分の事を理解してくれる友達2人だけ残してぜんぶ切った!
すっごく楽になってストレスなし!
たまーに孤独になったりもするけどまた連絡取りたいとかは思わないな+66
-3
-
157. 匿名 2017/05/11(木) 02:51:09
私の状態はいいんだけど友達側の状態がすこぶる悪くて当たり散らかしたりしてくるから嫌になってきた。こっちはお世辞言ったりできるくらい余裕があるんだけど、友達は余裕ないみたいで不愉快になることばっかり言われる。+41
-1
-
158. 匿名 2017/05/11(木) 02:54:53
>>150
SNSって自分をよく見せて好かれたい寂しい人が
依存してるけどさ、
自分だけ写りいいの載せたりハッシュタグで言いくるめたり、周りに感謝してる風に書いて
こんな大切にされる私をアピールしたりしてバレッバレで余計嫌われるツールにしてる人もいるよね。
この歳になると喧嘩も余計面倒だし
言ったところで分かり合えない、変わらない。
+67
-1
-
159. 匿名 2017/05/11(木) 02:56:32
実際のとこ、SNS全部やめたの想像してみて、
「あーSNSやらなくなったら途切れちゃうなー」って人との付き合いはやめても支障なかった。
たぶん人同士がお互い尊重した関係を築けるのって両手の指で足りるくらいだと思う。
人と付き合うのが楽しいなら勿論人付き合いしたほうが良いし、
疲れるような人付き合いなら減らしていったほうが良いよ。人生短いし時間も勿体ない。+55
-2
-
160. 匿名 2017/05/11(木) 02:58:17
>>157
そういう友達最近ブロックしたよ。
こっちばかり気遣ったり、自慢話やかまって話で褒めたり慰めたり、
◯◯といると楽しいと伝えても
関係を大切にするどころか付け上がるかの様に
適当にされて。
絶縁して良かった。
+44
-2
-
161. 匿名 2017/05/11(木) 03:00:42
年取った時後悔するよね
入院しても家族以外誰も来てくれない、お葬式もね
考えると恐ろしくなる+16
-66
-
162. 匿名 2017/05/11(木) 03:03:21
長年仲良くしてても何か大きい事件があれば人の腹黒さが分かるよね。
私は病気したら離れていった人が数人。こちらから切りました。逆にそこまで仲良くなかった人がお見舞いに来てくれたり親身になってくれたり。ほんとに人って分からない。+112
-3
-
163. 匿名 2017/05/11(木) 03:06:39
>>161
今密葬増えてるみたいだし、死んだ後の葬式はどうでもいい。
それより生きてる今、お互い見下し合ったり憎みながら無理して付き合ってる事の方が私は
不幸だし怖いわ+132
-1
-
164. 匿名 2017/05/11(木) 03:08:12
>>161
入院中の辛い姿嫌いなやつには見られたくない。
+77
-1
-
165. 匿名 2017/05/11(木) 03:08:34
友達全員を疎遠にしたけど、それから体調もいいしすこぶる元気になった。元々気を使い過ぎて人に合わすほうだったから、知らず知らずのうちにそれがストレスになってたみたい。私は一人行動が嫌ではないから、友達いなくなってもさほど困らなかった。無理にして友達と付き合うのは、結局人生でマイナスでしかないと悟った。+99
-1
-
166. 匿名 2017/05/11(木) 03:12:04
子供の話を延々とする人がいて、耐えられなくて数年前に連絡を絶ったんだけど、今年になって偶然会ってから迂闊にも連絡先を教えてしまった。子供は成人したのに相変わらず子供の話ばかり…人って変わらないんだと思い知らされた。ストレスになるだけだから1人でいた方がよっぽどいい。+73
-5
-
167. 匿名 2017/05/11(木) 03:12:14
職場の付き合い経って、元々少なかった友達もみんな結婚しちゃって話し合わないし劣等感を抱いちゃって疲れるから疎遠にしたら連絡取れるのが一人だけになった。
正直寂しい時もあるけど会っても楽しくないから仕方ないって思ってる。
けどこのまま結婚しなかったら本当に一人ぼっちになってしまう恐怖はある。友達いなくても旦那様がいる人が本当は羨ましい。+62
-0
-
168. 匿名 2017/05/11(木) 03:13:27
老後の事を考えたら電車で片道1時間以上もかかる友達とは助け合えそうもないと思ってきて、それならもう今から切ってもいいかなって思ってる。やっぱり近所の友達の方が頼りになりそう。+6
-14
-
169. 匿名 2017/05/11(木) 03:13:51
>>161
誰にも見舞いに来てほしくないし、葬式も家族葬で十分だな私は。友達の数=人生の幸せ、かどうかは人それぞれ。+110
-2
-
170. 匿名 2017/05/11(木) 03:15:46
旦那が居るから要らないな
一番の理解者で友達+44
-12
-
171. 匿名 2017/05/11(木) 03:18:19
>>161
1番びっくりした意見だ!やっぱり色んな意見の人がいるんですね
入院中の弱った姿を家族以外に決して見られたくないし、
お葬式を絶対にやりたくなくて直葬をお願いしてる(散骨希望)私には衝撃でした...
きっと161さんみたいに思うタイプの人は人付き合い保ってたほうが良いんだろうね+91
-2
-
172. 匿名 2017/05/11(木) 03:18:24 ID:wV4ZfmuHvp
友人は距離置くぐらいで様子見で切らないほうが良いと思うよ。何でも話せる友人はそうそう出来ないし、50、60で暇になったら多分物凄く寂しいと思う。子育て一段落、仕事も定年になってからが自分だけの人生だから。そこから、楽しく生きる為の我慢しての貯金。少し我慢しての人間関係だと思ってる。人間関係は凄く我慢するなら勿論いらないけどね。
+15
-14
-
173. 匿名 2017/05/11(木) 03:20:01
長く付き合っていると友人知人も2つに分類されませんか?
①結局自分の欲求を満たすために都合よく友人知人としてこちらが扱われていた
②お互いに気遣いや優しさ愛情がある
①に気づいた時とてもショックで悩んだが繋がりを絶ち今は穏やかな人付き合いができている
葬式の時まで考えるようならイヤな人でも我慢して付き合うしかない
でもイヤな人って来てくれるかあやしい
高齢者なら葬式なんて友達いても死んでるか自力では来れないのでほとんどの人は親戚しか参列しない
+81
-1
-
174. 匿名 2017/05/11(木) 03:24:23
病院や施設にいるときに
だれも尋ねてこない人がいる話は聞きます。
やっぱり寂しいんじゃないのかなあ?
昔話に花を咲かせたりとかしたいし。
そもそも老後の楽しみもなくなるし。
何を楽しみに生きるの?+6
-26
-
175. 匿名 2017/05/11(木) 03:24:34
日常時は楽でいいよ
でも震災を経験して後悔したわ
ローカルな情報が全然集まらない
ネットワークが広い人は口コミや生きた情報がすぐ届くから
品物が買える店、便利な場所、心配して物資を届けてくれる友達
いろいろ持っていて羨ましかった
自分だけならいいけど子供にもみじめな思いをさせてしまった+96
-3
-
176. 匿名 2017/05/11(木) 03:25:28
葬式のときはもう亡くなってるからいいんだけど
その前段階が問題。
孤独すぎるのはいやだな。+28
-2
-
177. 匿名 2017/05/11(木) 03:26:29
>>172
ごめんなさい、年金支給開始年齢71歳(もしかしたらまだ伸びるかも)の世代なので
50、60で暇になれる気がしません。。。TOT+40
-2
-
178. 匿名 2017/05/11(木) 03:26:51
お金が かからない+17
-1
-
179. 匿名 2017/05/11(木) 03:29:46
社会とのつながりが全くなくなるようなのはおすすめできないです。
会社に勤めてる間は、例えば出社しなければ心配してきてくれるけど
会社を辞めたら?
元気なうちはいいけど、こわすぎる。
病院に入院するにも保証人いりますし。+28
-3
-
180. 匿名 2017/05/11(木) 03:30:53
>>175
そうなんですねえ。勉強になりました。
一人で生きてるわけじゃないですもんね。+28
-0
-
181. 匿名 2017/05/11(木) 03:36:24
>>90
ごめ~~~~んっ!
先約がある~~!
また誘って~!
でいいんじゃないかなあ?
コツはテンポ良く言うこと。+54
-2
-
182. 匿名 2017/05/11(木) 03:38:33
人付き合いを頑張らなくなったら、凄く楽になりました。嫌われてもいいや~と思うようになった。そうしたら、人は人、自分は自分とやっと思えるようになってきたかな。
いつも周りを気にして、自分のためより、自分がどう見られるかばかり気にして生きていたので、それがなくなってとても楽です。無駄な人付き合いはいらないです。+54
-1
-
183. 匿名 2017/05/11(木) 03:38:37
自由+19
-0
-
184. 匿名 2017/05/11(木) 03:39:24
>>88
そんなに嫌なら
ご祝儀はちゃんと包んで
書留と一緒に欠席の葉書でもだせば?+25
-0
-
185. 匿名 2017/05/11(木) 04:00:47
老後に地元で何か趣味のサークルみたいなものにでも入って友達を作ればいいと思う。施設に入るころには同年代の友達がいても向うも体が自由に動かなくて会いになんて来れないと思うんだけど。+52
-1
-
186. 匿名 2017/05/11(木) 04:04:03
いまは全然寂しがり屋じゃなくて友達と会うと気疲れするタイプの人って、老後はどう変化するのかな?やっぱりそのまま?それとも誰とも会わないと寂しくなるのかな?わからん。+22
-2
-
187. 匿名 2017/05/11(木) 04:21:47
楽は楽なんだけど、少し寂しい。
夫との仲は良好だけど、夫は友達ではないし。
たまーに会って、当たり障りのない会話しながらスイーツでも食べに誘えるような友人がいたらな、と思う。人間関係のストレスってあったらあったで面倒だけど、私の場合は何もないと少し寂しくなってしまった。勝手だよね。+102
-3
-
188. 匿名 2017/05/11(木) 04:28:36
旦那が人付き合いが濃密で、よく贈り物が届いたり集まって飲みに行ったりしてるから、お返しやらなんやらで交際費がばかにならない。
代わりに私はそういう友達がいないので、バランスが取れてるのかなぁ。
格安SIMにして番号変えたら、LINE再登録してくれた人が数人しかいなくて更に身軽になりましたわ。+13
-1
-
189. 匿名 2017/05/11(木) 04:43:10
夫と子供がいるから充分幸せです
家庭内がうまくいっていない人ほど上辺だけの友達を大切にしてるイメージ+13
-18
-
190. 匿名 2017/05/11(木) 04:49:06
一部の友人以外全て切りました。またに寂しくなりますが、ストレスや煩わしさを考えればこれで良かったかな?と。旦那もそうなので休みの日はいつも一緒の気持ち悪い夫婦になりました。
+27
-2
-
191. 匿名 2017/05/11(木) 05:03:16
出費が減った+12
-1
-
192. 匿名 2017/05/11(木) 06:07:01
>>80
そいつ切ってよし+17
-0
-
193. 匿名 2017/05/11(木) 06:08:46
全部切ったー
最初寂しくて1人だけと会ったけどやっぱりストレスしかなくて
結局その程度の関係だし、みんないなくしました。
なんの問題もなし。
交際費浮くしストレスなし。+10
-5
-
195. 匿名 2017/05/11(木) 06:17:05
>>194
突然の河童登場www+46
-2
-
196. 匿名 2017/05/11(木) 06:20:34
0歳、2歳育てていて友達も働いて育児していたりと会えなくて
居ないに等しいけどさみしい
くだらないどうでもいいことを喋ったりしたくなる
うつ気味
旦那はそんな話聞いてくれないし+23
-0
-
197. 匿名 2017/05/11(木) 06:24:43
ここ読んでると、真面目で優しい、でも不器用で、白黒ハッキリつけないとと結論を急いでしまう人が多いね。もちろん、そこに至るまで色々とあったからだし、自分の厚意を裏切られたからなんだけど。もし本当に冷酷で他人を軽視しているとするならば、初めから他人に期待しないし、相手を利用したいからシャットアウトしたいって真剣に思わないよね。人間関係に人一倍疲れてしまうひとは自己愛も強いけど、それと同じかそれ以上に他人を愛せる人なんだよね。人間関係絶った方もそうでない方もご自分を第一に大切にしてください。友達にしろ家族にしろ、本当に自分にとって大切なひとで、また相手も同じ想いの人なら、今は無理でも時間が経って相手を許せるとき、互いのタイミングがあったときにまたご縁が繋げてくれるはず。偉そうにごめんなさい。+117
-5
-
198. 匿名 2017/05/11(木) 06:33:47
親友だけの付き合いを残したら親友の嫌な所が目につくようになった。
色々な人と浅く広く付き合うほうが私には向いていた。+37
-1
-
199. 匿名 2017/05/11(木) 06:39:51
やめたら辞めたで愚痴言えないから多少いた方が楽しいかと
辞めた私がいうのも何だがね+30
-0
-
200. 匿名 2017/05/11(木) 06:41:56
女同士の裏表がある腹黒い付き合いにウンザリしたので機種変更と同時にアドレスも変えた
もともとつるむタイプではないので気楽!
気の合う同僚のコだけで十分+11
-0
-
201. 匿名 2017/05/11(木) 06:44:20
ストレスない
お金かからない
気分が良い
ストレスのかかる人と繋がっていなくても、特に問題なかったよ✌+39
-1
-
202. 匿名 2017/05/11(木) 06:44:27
そういう時期もあっていいと思うよ
私も6年位精神的につらくて連絡絶って、だけど久々に顔合わせたら結構楽しかったし。それがいつまで続くかわからないけど+81
-0
-
203. 匿名 2017/05/11(木) 06:47:35
平和+8
-2
-
204. 匿名 2017/05/11(木) 06:48:24
積極的になった。
知らない人に話しかけることや、知らない土地に行くことに抵抗がなくなった。
普段しゃべり相手がいないから、話すと新鮮さを感じがする。
だが、人には厳しくなった。
そんなことも自分でできんのかっ!!って思う。
一人で店に入れないとかありえん。
+63
-9
-
205. 匿名 2017/05/11(木) 06:49:43
いざという時のためとか、老後のためとか、そういうこと考えながら人付き合いできるほど器用じゃない…
望まない人間関係を切ったら、自分の本当に望む人間関係だけになってすごくホッとしたしストレスが減った。
友達は普段は連絡取らなくてもお互いの幸せや健康を祈っていて、たまに会って笑顔で話せるぐらいがちょうどいい。
人の日常や気持ちに土足で踏み込んできて根掘り葉掘り聞いてきたり、逆に聞いてもいない愚痴やクソバイスを喋ってきたり、マウンティングとか悪口、そんな友達は二度といらない。+107
-2
-
206. 匿名 2017/05/11(木) 06:57:10
寂しいから誰かに依存したり都合よい相手を求める人がいる
それに誰かいなくなるとその人の悪口いう感覚が理解できない
片手程度の友人とはたま~に会ったりするていどだけど適当な距離感あるほうが心地いい
+50
-0
-
207. 匿名 2017/05/11(木) 06:57:35
ストレスや違和感ある友達とは縁切った。
しばらくら良かったかなってモヤモヤしたけど、1年も経つと本当に良かった!て思う。
一度きりの人生無駄にしなくて良かったって。
あとは年賀状だけの友人もいるから
年末(来年)から、それも卒業しようと思う。+29
-0
-
208. 匿名 2017/05/11(木) 06:59:47
子供がスポ少を辞めてから、ママ友付き合いが激減して、凄く楽になった。
辞めた直後は、え?私と彼女の付き合いってこんなもんなの?ってちょっとショックだったけど、よく考えたら話すことはチームやコーチ、親、クラスの子供の文句を聞いてただけだったことに気づきました。
長々続くラインの愚痴をどうやって終わらせるか考えて、私の時間を削られなくなったので、今は凄く楽。
+75
-0
-
209. 匿名 2017/05/11(木) 07:05:16
友達は数人居ますが最近友達って何だろうと思いました。
そうしたら私にはランチ行ったりする子は居るけど本当に仲良しな人が居ないことに気がつきました。
ですが基本的に一人が好きなので苦ではないですがたまにふと寂しい気持ちにもなります。+60
-0
-
210. 匿名 2017/05/11(木) 07:09:12
彼氏としか会わなくなったよww
友達の誘い全部断ってたら誘われなくなったし連絡もこなくなった
めっちゃ楽!+13
-9
-
211. 匿名 2017/05/11(木) 07:13:35
浅い友達いらん。
切ってみたらストレスなくなった。
人間嫌いだったんだと気づいた。
普段遊びに行くのは旦那と、年に数回親友と会う。
極力人間関係築きたくないから仕事は派遣やってる。
馴れ合いやめてほしい、名前も覚えてほしくないww+26
-9
-
212. 匿名 2017/05/11(木) 07:15:08
結婚前までたくさん友達がいて、多分私はその状況が合ってたんだと思う。人と話すの好きだし、一人だと寂しいと思ってしまう方だから。
でも結婚して遠くに引っ越してきて10数年、全然気の合う友達ができない。でも寂しくて、無理やりあまり合わない友達と付き合ってたらストレスがすごくて、ここを読んでたら無理に付き合わない方がストレスがたまらなくて楽になるのかな?と思った。
でもやっぱり、気の合う友達がほしい。地元には何人かいるけど、飛行機の距離だから普段は会えない。
寂しくて鬱っぽくなってきた。
ここで、友達付き合いやめて楽になったっていう人たちは強い人たちだと思う。
私も友達がいなくても生きていけるくらい強くなりたい。+55
-0
-
213. 匿名 2017/05/11(木) 07:16:30
すごく気楽だが、咄嗟に言葉がスムーズに出なくなった(←機械、機能的な問題ね)あと、将来心配だわ、偏屈な寂しい老人になりそうで。+80
-1
-
214. 匿名 2017/05/11(木) 07:28:36
もともと本音を話せる友達がいなくて、歳とるごとに共通の話題がないから誰かの話になっちゃったりで嫌だったし、会っても楽しくなければ意味もないしで離れた。
恋愛もしてなかったから恋愛のこと聞かれたら無理やり紹介されそうになるのも嫌だったし。離れたら本当に楽になったし、休日1人で楽しめるようになった。
でも彼氏とか出来たら私友達いなさすぎて引かれるんだろうな…。+13
-0
-
215. 匿名 2017/05/11(木) 07:29:24
>>213
わかる!!!
それほんとあるよね(`・ω・´)
+21
-0
-
216. 匿名 2017/05/11(木) 07:33:23
>>212
わかります。私も同じような状況でした。転勤で全く知らない土地へ来て、新幹線の距離の地元にはなかなか帰れず、部屋の窓から空を見て泣いてました。鬱だったんでしょうね、私。
変わったきっかけは、子供の幼稚園の役員をやった事かな。くじで外れて引き受けたんだけど、やってみたら楽しくて、仲良しの友達もできたよ。
その人とも適度な距離をおいて付き合ってるけど、この距離感がお互いに楽。
パートも始めて、さらに人間関係が広がったけど、パートさんも忙しいから干渉してこなくて\(^^\)も楽。
212さんもパートしてみたり、公民館とかのサークルなどに参加してみたり行動してみたら?無理なら辞めればいいんだから、気楽にね。
お気に入りのお店を探したり、カフェで本を読んだり散歩したり、一人でできる楽しい事もたくさんあるよ。+46
-0
-
217. 匿名 2017/05/11(木) 07:39:47
普通に仲良しの友達に結婚式に呼ばれたので、交通費かけてでもお祝いをと思ったから喜んで出席した。二年後、私の時に招待したら、欠席。共通の友達から聞くとあの子は自分の時に呼んだ友達みんなの欠席してるの。ご飯も誘っても来ないしね。なんか腑に落ちないと噂になってたよ+62
-2
-
218. 匿名 2017/05/11(木) 07:43:17
嫁いで25年、古い土地柄の田舎在住。
近所付き合いしてません。
周りとは年代が合わず
同年代の子供も居なかった為ですが、
自治会の当番が回ればやったし、
普通に暮らしてます。
夕方なんかに道路で子供遊ばせながら
井戸端会議やってるのを見かけますが
家が少し離れているし
それこそ接点なくて
関わらなくていいので気楽。
幼稚園のお迎えでママ友と立ち話するのが
引き際が難しく、
なかなか帰れなかったのが自分には時間の無駄としか思えなかったので、
もうそういうのは結構!+23
-1
-
219. 匿名 2017/05/11(木) 07:44:01
趣味に没頭出来たり、資格試験の勉強したりで有意義に過ごせるよ。自分を磨くいいチャンスなんじゃないかな+28
-1
-
220. 匿名 2017/05/11(木) 07:45:05
(´・ω・`)←この顔文字が嫌い。これを使う奴ぶん殴りたくなってくる。+9
-38
-
221. 匿名 2017/05/11(木) 07:50:06
友達も知り合いもいない
葬式の話しが出てたけど、自分は死んでるからいいけど、旦那や子供達が私の友達も知り合いも来ない葬式出すの恥ずかしいだろうから、密葬にしてと頼んでる。
+40
-1
-
222. 匿名 2017/05/11(木) 07:50:47
もともと社交的じゃなく我慢しちゃう性格だから、友達と会っててもストレス溜まって疲れるだったから人付き合いやめた。すごい楽。寂しいのが耐えられない人もいるだろうけど、私は他人といてストレス溜めるよりは一人でいて寂しい方がマシです。+56
-1
-
223. 匿名 2017/05/11(木) 07:54:18
会うと疲れる人とは疎遠になった
人の悪口噂ばかりだった
本当に楽だ~
+56
-0
-
224. 匿名 2017/05/11(木) 07:56:14
友達も知り合いもいないから、行きたい所は娘と行ってる。
けど娘にも負担かけたくないから、今、1人でお店に入る練習してる。
思ったより平気で入れた!+45
-2
-
225. 匿名 2017/05/11(木) 07:58:54
原因不明の頭痛がなくなりました。+20
-0
-
226. 匿名 2017/05/11(木) 08:01:41
本当に信用できる友人だけ残せばいい
いらない人を切ったら時間にもお金にも余裕ができたし、ストレスも減ったよ+18
-0
-
227. 匿名 2017/05/11(木) 08:03:29
学生時代の友達が
いきなり仲間内で付き合いを切った
最初は年賀状来ないな~
そのうちメールスルーされてる~
TEL出ないや~
最近会ってもないし、電話もしてないけど何かあったのかな?
あれ?私だけじゃなく、みんなそう?!
仲間内の一人が様子を見に行くと
そっけない態度で反応が悪かった
みんな面食らって、しばらくそっとしておくことになった
+22
-4
-
228. 匿名 2017/05/11(木) 08:06:33
一緒に遊ぶほどの友人は学生時代からの仲良し一人。何でも相談できる。年賀状も来た人に出すことにした。
子供の同級生の母親とも、必要最低限しかやり取りしない。ランチとか皆無。
気を使わなくて済むしお金かからなくて楽~。
+9
-0
-
229. 匿名 2017/05/11(木) 08:07:23
ひとり暮らし、友達ゼロ。自由でいいけど急に病気になったりしたら誰にも助けを求められない。その時は救急車を呼べばいいか。すぐ持ち出せる救急袋の用意はしておかないとね。+28
-0
-
230. 匿名 2017/05/11(木) 08:08:32
人付き合いをやめたというか、言い方悪いけど、友人の断捨離をしました。
5年ほど前まではお酒と新しいお店を開拓するのが好きで、幹事のような役割をするのが好きで、一週間に一回は別の友達を誘って出かけていました。
しかしある時ふと、誘うのはいつも私だなと思うようになり、こちらから連絡することを一切やめ、誘いを待ってみました。
その時向こうから連絡くれた子とだけは今でも仲良くしています。
友人関係はやっぱり狭く深くがいいと思う。+56
-1
-
231. 匿名 2017/05/11(木) 08:10:03
若いうちは楽だからいいけど将来的に大丈夫かな
年取って人付き合いないと大丈夫かなって少し不安になる
+21
-2
-
232. 匿名 2017/05/11(木) 08:10:51
転勤族
気が合う友人は数人程度
数年に1度程度会うくらい
メールやラインでたまにやりとり
このくらいが心地よい
たまに会うと良いことや楽しいことしか話さない
+27
-0
-
233. 匿名 2017/05/11(木) 08:12:44
>>164
たしかに、改めてそう思う。
未熟児出産時、友人が見舞いに来ていくれたけど
後日その友人が『未熟児産んで、どんな辛い顔しているか見に行ってやった』
と同マンションの住人に行ってるの目の前で聞いてのけぞったわ。
(その友人は私が、近くにいたのに気づいていなかった)+82
-0
-
234. 匿名 2017/05/11(木) 08:14:25
本当に仲の良い、心を許してる人と会うとホッとするし落ち着く。
でもその他大勢は、視線を向けられるだけで怖い。+23
-0
-
235. 匿名 2017/05/11(木) 08:16:55
友人は少数精鋭でいいと思う
+23
-0
-
236. 匿名 2017/05/11(木) 08:18:13
別トピでも書きましたが……
就活失敗してしまいました。
私は所謂進学校だったので高校の友達も大学の友達も全員 大企業、公務員に就職が決まり、自分が惨めで辛くて会わす顔がなくて縁を切ってしまいました。
本当によく遊んでいたし、いつまでも仲良くしようと約束していた人達だったのに私の変なプライドを守るためだけに全てを失ってしまいました。
ですがあのとき、平気な顔してみんなと飲みに行く勇気は絶対なかったし、心の底から楽しいと思える自信もなかった。
どうすることもできなかったなと、思います。+61
-2
-
237. 匿名 2017/05/11(木) 08:19:12
子供も成長したから、今は2、3人のたまに会う友達だけ。
ママ友って、ライバルみたいだと思う出来事が色々あったから、親しく付き合ってる人はいない。
私は気楽だな。
結局、悩みを相談するのは母親や叔母。
身内だから親身になってくれるもんだとわかった。
+23
-1
-
238. 匿名 2017/05/11(木) 08:21:06
ややこしいんだけど、ママ友の濃い付き合いをやめたら浅い付き合いの人と浅い会話を明るくできるようになった。(この人を誘ったらあの人にも声かけないとなぁとか考えるのがストレスだったのかも。)+29
-1
-
239. 匿名 2017/05/11(木) 08:21:10
数年前に人付き合いを整理してすっきりした。
一部の知人や友人としかつきあっていない。
ほどよい距離感でつきあってる。
以前は無理して付き合っていやなことが多かった。
いいように利用されてたこともあったし、裏で噂してる輩もいた。
疲れるので基本的に自分のペースを大事にしてます。+18
-1
-
240. 匿名 2017/05/11(木) 08:23:03
友人に相談したら他の人に伝わってショックだった話は多いよね
身内や第三者専門家に相談すること
友人は信頼できる人で気の合う人
私は口の軽い人とは付き合わない+37
-1
-
241. 匿名 2017/05/11(木) 08:26:52
友達づきあい休止中
自分の時間がもてるようになった
ケータイの鳴る頻度が減ったからストレスも減った+25
-1
-
242. 匿名 2017/05/11(木) 08:30:58
子供が幼児児童時代は、ママ友 役員関係で人付き合いしたけど、中学になってから減らし始めて今はほとんど連絡を取ってない。結果的に何の支障もない。あとは町内の人だけ、これはどうしようもないから浅く挨拶する程度で収めてる+19
-1
-
243. 匿名 2017/05/11(木) 08:33:50
交遊関係で無駄に金を使わなくなった。
ストレス堪らなくなった。
仕事→自宅で猫と過ごす時間が増えた。
ひとりの楽しさを知った。+19
-1
-
244. 匿名 2017/05/11(木) 08:37:14
そら嫌な人とは付き合わん方がいいけど、そんなに人間関係切ったり一人で生きるのを他人にすすめるのは無責任だな。+28
-3
-
245. 匿名 2017/05/11(木) 08:41:32
旦那と子供の話しかしない人を全員切ったら、すっきりした
家族に威張ってる人は、
少し仲良くなったと思った途端にそういう態度で接してくるから、本当に面倒だった+12
-3
-
246. 匿名 2017/05/11(木) 08:42:55
誰もいなくなった。
ラインも広告からしか来ないから、スタンプ貰う意味もないけど、可愛いから友達になって貰っちゃう。
寂しいけど、腹立つこともなくなるし、自由気ままに動けるからいいよ。
今の時代さみしけりゃ携帯開けばすぐに絡める人がいるからね。
+24
-2
-
247. 匿名 2017/05/11(木) 08:43:25
会いたくない人には会わないようにしてから楽になった。
お金も無駄に飛ばないし、よかったと思う。+40
-0
-
248. 匿名 2017/05/11(木) 08:46:41
気楽。+10
-1
-
249. 匿名 2017/05/11(木) 08:46:53
一年に一回幼馴染と時間無制限のブュッフェに行くのが楽しみ
友達一人だけど、一人が好きだから大丈夫
学生時代は、あの子に気を使って、この子にも気を使って…で大変だったな+20
-0
-
250. 匿名 2017/05/11(木) 08:47:25
>>221
私もです!!
私が死んでも別に連絡するような人は居ないし、子供たちには火葬場直行でOKと伝えてます。葬式わざわざしても誰も来なかったらお金の無駄だし(笑)そのお金で私の写真持参で旅行にでも行ってくれて楽しんで欲しいわ+31
-1
-
251. 匿名 2017/05/11(木) 08:49:25
家族や親族だけの葬式ってのもあるよ
ちなみに、死んだ後にどうしてもらいたいか自分で予約しておける葬儀屋もある+25
-0
-
252. 匿名 2017/05/11(木) 08:50:08
自分から連絡をしなければいいだけの話では?連絡がきても無視するわけでもなく適当に対応してればいいじゃん!そんなに深く考える事ないよ。本当に大切だと思ってる人とだけ繋がってればいいし、人間最後は1人なんだから好きに生きなよ。旦那さんと良好な関係ってのが一番いい事じゃん。+56
-0
-
253. 匿名 2017/05/11(木) 08:52:12
勉強になるわ。
私は 人付き合いは
それ程 苦ではないんだけど
皆様の話すネタが心底つまらんと
思ってしまう。
文化人並のトークスキルなんて
望んでないけど
近所のママさんは
話のネタが 子供や旦那 義理母などばかり。
「子供がピーマン食べないし 刻んで炒飯に
入れてみた。それでも 摘んで出す。TV番組でこんな真似した。」等。
延々と語る。要はサービス精神が0なんだろね。
私は 自分の子供の話は旦那か親に言ってる。
だって人の子なんて興味ないよね。
別に政治経済とか話題にしなくてもよい。
自分の学生時代のネタとか 将来像とかさー。
レシピとか。
+18
-29
-
254. 匿名 2017/05/11(木) 08:57:59
ブロックする気持ちわかる気がする
結局、人付き合いも0か10なんだよね
+35
-4
-
255. 匿名 2017/05/11(木) 09:00:41
昔っから集団行動が大嫌いで超苦手
幼稚園から大学までの教師生徒上下関係
横の繋がり縦社会がきい狂いそうだった
学生の立場がダメなのか⁇
イヤイヤ赤ん坊生むと又幼稚園からの団体生活プラスαが発生し体調崩しまくって
こりごり(涙)
今はもう公園遊びとか皆無になって 子供の成長が違う意味で助かった
人間DNAの時代から苦手なモノは必ずあり
それが努力ではどうにもならん 運動神経とか人間苦手は生きる上で非常に困難
今はようやく自分のペースで息吸えてる感じ つるむとか群れるのが病的に無理‼️
こんな人いるかな…
+58
-2
-
256. 匿名 2017/05/11(木) 09:01:40
すっきりした人が多いんだね。
うらやましい…。
遠方に嫁いでそれなりに人付き合いあるけど、やっぱり地元の友達がいないとすごく孤独。
一時期しんどくて地元の友達とあまりマメに連絡取らないようにしちゃったから、しんどい時にふとラインできる相手が家族しかいない。
もっと丁寧に付き合っておけば良かったと後悔しています。
弱いなあ、私は。+30
-2
-
257. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:00
出無精で、出来ることならずっと家に引きこもっていたい願望がある。
でも実際は子供のPTA役員に選ばれてしまったから、週に何度も学校行っていろんな人と話したり。参観やら親睦会やら行かないといけなくて、そのための服買いに行ったり、出っぱなし。
外に出て人と話すの大好きだと思われてるかも。めっちゃ苦手なんだけどな。家に帰ったらドーッと疲れる。
ほんといつか引きこもり生活してみたいわ。+30
-2
-
258. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:32
>>250
221です。
葬式代わりの旅行っていいですね!
ぜひ家族にはそうしてもらいたい。
私の愚痴で盛り上がるかも?(笑)+9
-1
-
259. 匿名 2017/05/11(木) 09:06:38
>>253
いやむしろ近所のママさん程度の関係なら聞いて意味ない話題がベストだよ~。
逆に本人の過去や将来像みたいな話をされたら反応に困る。
もっとライトに付き合いたい(笑)。+40
-1
-
260. 匿名 2017/05/11(木) 09:06:57
どうしても人と比べて落ち込んでいたのでそのストレスがなくなったし、無駄な交際費や時間もなくなり自分の為に使えてます!+14
-0
-
261. 匿名 2017/05/11(木) 09:09:05
長男が高校生。次男が中学生になったのをきっかけに煩わしいだけの人付きあいを辞めました。
わりと若く生んだので、何となく負い目もあり。幼稚園に入る前から情報収集や子供のためと思って、いわゆるママ友作りを積極的に行っていましたが。ママ友ランチや飲み会。近所の祭りに子連れで行きながら、ママたちや旦那さんと飲んで何の二次会か分からなかったけれど、子供も行きたいと言うしカラオケで子供連れでも条例違反にならない時間まで付き合い。春は花見という名の公園での飲み会。夏はBBQやキャンプ。そこでの話は、その場にいない人の悪口ばかり。
最初は参加しないと私が悪口を言われて、子供まで巻き込むんじゃないかと怖かったです。
でも参加するたびに出ていく、お金。本当に悩んでいたり苦しい時に相談が出来る相手ではない人たち。
子供のためと言いながら、弱い自分の保身のためだと今更ながら分かりました。
私は14日に35歳。現在は本音で話せて、笑い合える、困った時に助け会えられる友達2人としか付き合いはありません。
イベントイベントと言って、お酒を飲んで盛り上がり人の悪口を言うだけの人間関係は切って良かったと思っています。+59
-1
-
262. 匿名 2017/05/11(木) 09:12:15
転勤族だったのと
更年期で、寝てることが多いので
今、近所に友達いません
ダンナは単身赴任
娘2人
遠くの親友2人とラインだけ
寂しいけど 慣れた+33
-0
-
263. 匿名 2017/05/11(木) 09:12:28
一人で考える時間も必要かもね。
いろいろ考えると自分はどんな人と
一緒にいると疲れないかとか
こんな人にはどうしたらいいかとか
いろんな事が見えてきます。+17
-0
-
264. 匿名 2017/05/11(木) 09:12:42
>>212
夢中になれる趣味ありますか?
たとえば乗馬、マラソンとかの運動系じゃなくても語学とかお花とかの体を動かさないのでもいいです
そういう夢中になれるものを2つくらい常にあると精神安定にも良いし、気も晴れますよ+19
-0
-
265. 匿名 2017/05/11(木) 09:12:47
>>261
そんな色々と集まりがあるもんなんだね…(o_o)大変…+21
-0
-
266. 匿名 2017/05/11(木) 09:12:52
>>256
同窓会とかきっかけがあっておつきあい復活するといいですね!+5
-0
-
267. 匿名 2017/05/11(木) 09:14:28
イツメンとかいないです。
ずっと一人で過ごしてます。
最近大学に行こうとすると涙が
止まらないです。授業中も最後まで居られないで帰ってしまうときがあります。
いじめとかは無いですしみんな優しいです。
今日もさっき行こうとしたのに行けなくて、引き返していま家です。
つらい。勉強も遅れるし友達にも心配されるし。
大学に行かせて貰ってるのに申し訳ない。
心の病気とかだったらいやだな。
+39
-1
-
268. 匿名 2017/05/11(木) 09:16:51
とにかく疲れちゃって…。
だから人付き合いを最低限にしてからはすごく楽になりました。
先日、遠出をしたときにJRに4回乗ったうち、そのうち3回も知らない人が天真爛漫な感じで話しかけてきてくれて(GWの解放感もあったんだろう)、おしゃべりして過ごしました。
楽しい思い出が増えて良かったな。
人付き合いを極端に少なくしても、こういう感じで人間っていいなと感じられているし、しんどいなと思う人付き合いからは遠ざかって休んでもいいと思うな。+60
-0
-
269. 匿名 2017/05/11(木) 09:17:02
>>233
その友人こわい!
+45
-0
-
270. 匿名 2017/05/11(木) 09:17:21
一緒にいて気が滅入る友達は正直連絡取らなくなった。
会うと愚痴・悪口・自虐ばっかりの子とかね。
でも女の友情にはこれらがつきものな部分が多いのも事実なんだよなー
だから社会人サークルとか入っても、なるべく前向きで主体性のある子としか付き合わないようにしたら楽になった
毎週末の予定が全部埋まってるようなタイプの人たちは、
1人で居るより誰かといたほうが気持ちも落ち着くんだと思う
私はそうじゃないから数ヶ月に1回とか1年に1回とかでも平気だし普段から連絡もとらない+41
-1
-
271. 匿名 2017/05/11(木) 09:18:01
>>267
病気かどうかはともかく、専門家の手が必要な状態だから
とりあえず、心療内科やカウンセリングに行った方がいい+21
-0
-
272. 匿名 2017/05/11(木) 09:19:53
>>227
大丈夫かな、そのお友達?
宗教にはまってるとかあったよ。+6
-0
-
273. 匿名 2017/05/11(木) 09:21:11
大親友のみ残して疎遠になりましたが、心にゆとりが出来ました。
家族に目を向ける事も出来るし自分のタイミングで動けるから今が1番楽。
騒ぎたい性格なら浅く広い関係の人脈が必要かもしれないけど落ち着いて静かに暮らしたい人は人脈はさほど必要ではない。
付き合いが多い人は出費が半端ないって言ってたわ。
夏だけでバーベキューやウェイクボートとかで月に何十万も飛ぶって。
アホくさっ+47
-2
-
274. 匿名 2017/05/11(木) 09:25:06
とにかく体裁の為に仮面、仲良しごっこで付き合うのが何より苦痛!!!
学生時代の仮面友達付き合いめんどくさかったな〜!!
今は小学生の子供いるけど、ママランチとかめんどい付き合い無く快適!!
一人時間と波長の合う人との付き合いだけで十分!!
ママランチとかさ、流行ってるかのようにネーミングまでつけて特集とかしなくていいから!!
親睦とかって率先してやろうとするアホ出てくるから。
正直だるく感じてる人が大半だと思うし!
+21
-0
-
275. 匿名 2017/05/11(木) 09:25:36
>>213
あるあるw+6
-0
-
276. 匿名 2017/05/11(木) 09:27:20 ID:DZupzClR8w
27です
祝福されたいと言う語弊を生じてしまい
押し分けございませんでした。+6
-0
-
277. 匿名 2017/05/11(木) 09:28:00
高校〜大学時代の友人達、数年前に全部連絡やめた。
そのうちの1人から先に連絡を途切れられた(理由不明)ので、仲間内で私の所在地や近況が知られるのもムカついて全部きった。
結果すっきり。
年賀状もさ、友達夫婦が不妊か計画的か知らないけどそんなのを考えるのも面倒だったし、私幸せです!アピールしてくるのも苦笑もんだったし。
電話やメールも愚痴や妬みのオンパレードでこっちが気分滅入るし。+13
-2
-
278. 匿名 2017/05/11(木) 09:28:08
>>265
たぶん。私の推測でしかないけれど。
ママ友+旦那さんたち+子供たちで
皆さんはSNSをしていたので、子供たちも楽しんでます!私たちはママ友じゃなくて友達です!みたいなリア充をアピールしたかったのではないかと思います。
どうにせよ。私も旦那もお酒を飲めないタイプだし、お互いにSNSをやってないので。まずは出費が減った事が良かったのかなと思っています。+6
-1
-
279. 匿名 2017/05/11(木) 09:28:14
旦那の転勤で遠方に住んでいるから、気楽で快適!もし転勤で地元に戻ることになっても、戻っていないふりするー。+21
-1
-
280. 匿名 2017/05/11(木) 09:29:31
いずれ一人暮らしを望んでいます
母や息子とも距離置く為の話をしました
耐えて来たので平穏な日々が待ち遠しいです
+8
-0
-
281. 匿名 2017/05/11(木) 09:30:04
>>253
あなたはさそがし話題性豊富で皆んなが楽しむ話をしているんでしょうね。+10
-4
-
282. 匿名 2017/05/11(木) 09:30:42
>>279
同じくw
海外転勤で1回国外出て、本当はもう本帰国してるけど一切連絡してないw+18
-1
-
283. 匿名 2017/05/11(木) 09:30:49
お一人様は気分で動けて楽し過ぎて困る(笑)
ランチで鉄板焼き屋や鰻屋に行ったりする。
その話を誰かにすると、寂しいだの変わってるだの言われたり、付いてこようとする人が入るけど、
好きでも無い人に来られても迷惑でしかない。+29
-3
-
284. 匿名 2017/05/11(木) 09:33:12
なぜ葬式の話になるのか‥+10
-4
-
285. 匿名 2017/05/11(木) 09:33:55
>>255
ここにいるよー
すっごいわかる。+15
-0
-
286. まい 2017/05/11(木) 09:35:06
すごく楽!
以前は対して友達ではない人と会ったりしたり、SNSして友達増やしたりしていたけど、ある時携帯が壊れてデータが消えてしまって、これを機に辞めました。
本当の友達も数えるぐらいですが、友達も私と同じ感じなのであれこれ連絡して来ない。
月に一度の連絡の時もあるぐらい、
けど、辛い時はすぐ電話してくるし相談もしてくれる、適度な関係が私には合っているかな+10
-2
-
287. 匿名 2017/05/11(木) 09:36:37
母親の葬式(ほとんど誰も来なかった、
私の責任)をした所で積み立てをしてる、娘に私が死んだらそこで最低限でと…知らせる人を数人だけ教えてる。+7
-1
-
288. 匿名 2017/05/11(木) 09:39:01
>>286
月一で連絡あるのか〜。
私、数ヶ月単位、もっと酷けりゃ年単位で連絡ないわw+19
-1
-
289. 匿名 2017/05/11(木) 09:39:16
お葬式も家族葬にする。
煩わしい。
静かに暮らして静かに死にたい。+44
-0
-
290. 匿名 2017/05/11(木) 09:41:30
私もう旦那と親友1人いればそれでいい。
疲れるから気が楽だよ+23
-1
-
291. 匿名 2017/05/11(木) 09:41:53
私の祖母は長生きしすぎて来る人がもうこの世にいなくてほぼ家族葬になったよ
そのへんはあんまり気にしなくて良いんじゃないかな+32
-1
-
292. 匿名 2017/05/11(木) 09:44:10
メリットは多いよ
嫌な人と付き合わなくていいからストレスがない
自分のペースで予定を決められる
買い物するときも相手を気にせず見て回れる
たまに合うくらいがペースが乱れない
頻繁に会って話をしたがる人は悪口愚痴ばかりなんだよね+42
-0
-
293. 匿名 2017/05/11(木) 09:45:15
葬式なしの火葬だけでいいわ+27
-2
-
294. 匿名 2017/05/11(木) 09:46:15
>>292
最後の一行、ものすごく同意+19
-0
-
295. 匿名 2017/05/11(木) 09:46:48
>>293
スクロールしようとして、間違えて自分にマイナスを…+4
-2
-
296. 匿名 2017/05/11(木) 09:47:53
自分から望んで一人になったんだから孤独死しても誰の責任にもできないわな。+14
-1
-
297. 匿名 2017/05/11(木) 09:50:22
友達作りましょう
リア充万歳の対極に生きている
私ほど非リアな人間はいないぞ!+13
-0
-
298. 匿名 2017/05/11(木) 09:50:43
小学生の時も友達と手を繋いでトイレに行く意味が分からなかったな(笑)+22
-0
-
299. 匿名 2017/05/11(木) 09:51:15
以前から小さいモヤモヤで、私をイライラさせる人との付き合いを思い切って断ち切ったらスッキリしたーー!
電話無視!
メール無視!
+38
-0
-
300. 匿名 2017/05/11(木) 09:52:36
死んだら分からないし、分かった所でその躰には戻らないからどうでもいい+10
-1
-
301. 匿名 2017/05/11(木) 09:53:27
無駄な出費が減る。
余計な悩みが減って毎日気楽に過ごせる。+26
-0
-
302. 匿名 2017/05/11(木) 09:53:37
顔見知りならいるけど友達はいないなあ
定期的にランチに誘ってくれる優しい人もいたけどもう誘われなくなった
その人はとてもよくしてくれて
会う度にハンドメイドの小物をプレゼントしてくれてたりしたんだけど
ごめんなさい、一緒にお話ししていてもどうも手応えがないから
気持ちがどうにもあがらなかった
夫と娘達が相手してくれてる
楽だけどちょっと寂しい
タリーズあたりのお店でお茶でもしよっか?って遠慮なく誘い出して
1時間くらい本音でしゃべれる友達が欲しい
でも今さら友達作りに飛び出すのしんどいな
だからたぶんこのまま
+59
-1
-
303. 匿名 2017/05/11(木) 09:54:20
>>253
書いてある事が近所のママさんの愚痴レベルw+6
-2
-
304. 匿名 2017/05/11(木) 09:59:33
>>255
255さん私もですー。心の底から同じ思いです。
これはもう生まれつきだと思ってます+19
-0
-
305. 匿名 2017/05/11(木) 10:02:13
夫のいる人といない人では雲泥の差だと思う
いざとなったら金銭的にも頼れるなんて友達要らずの便利さだもの
不仲夫婦だったらともかく+71
-1
-
306. 匿名 2017/05/11(木) 10:03:03
すみません。ここでしか聞けないので皆さんの本音お願いします。
私は友達にランチ仕切ってーなんて良く言われるタイプなんですが、これって私が仕切らなければそれっきりの関係ですよね?
ということは、私は好かれてないって事ですかね?+11
-13
-
307. 匿名 2017/05/11(木) 10:06:52
楽になったよ
ほぼ1人で過ごしてる(笑)
気の合う仲間とか何でも話せる親友とかいる人が凄いなぁと思う
もうこのまま私の人生終わるわ\(^o^)/+56
-2
-
308. 匿名 2017/05/11(木) 10:09:09
>>306
そんなことないよ
そういう人がいてくれてとても助かったりする
人によってはどう思ってるかわからないけど
私個人はお誘いがなくなったら
寂しく思ったりします+24
-0
-
309. 匿名 2017/05/11(木) 10:13:30
>>306
リーダーシップがあるからお任せされるんじゃない?むしろ好かれてるかと+27
-0
-
310. 匿名 2017/05/11(木) 10:15:24
わたしは結婚してから1年か2年おきに旦那の仕事の転勤で引っ越ししてるから、引っ越しのたびに付き合いをやめたい人とは縁を切ってきてます。
転勤が頻繁だけど、子どもがいるので子どもつながりのママ友みたいな知り合いや、パートをしてるので、その場所ごとで仲良くしてくれる人が3〜5人はできますが、同じく転勤族の人が多いのでいずれは転勤になるのでゆるーく付き合ってます。
+17
-0
-
311. 匿名 2017/05/11(木) 10:16:36
がるちゃんと図書館だけがお友達。リバース、つばき文具店、ミッドナイトバス他色々読んでます。手作業も人間関係も不器用なので読書と絵画観賞(めったに行けない)が趣味です。+24
-1
-
312. 匿名 2017/05/11(木) 10:17:20
主と似てる。
私も心の問題で旦那と両親と義両親以外の人とまったく会いたくなくなり、というより怖くて会えない状態です。
兄弟、親戚、友達と1年以上会ってないし連絡もしなくなった。
ずっとこのままではいけないと思ってるけど踏み出せない。
+9
-0
-
313. 匿名 2017/05/11(木) 10:17:32
ここに書き込んでる人のほとんどが、ホントの一人を経験してないよね
人付き合い辞める事を軽々しく勧めるなんて出来ないよ+10
-16
-
314. 匿名 2017/05/11(木) 10:20:55
すごく楽になりましたよ。
ラインも旦那からしかこないけどそれでいいです。
整形しまくったから新しい友達を作るのもしんどいし、同級生とも接したくない。(どうせネタにされるから)
+31
-2
-
315. 匿名 2017/05/11(木) 10:21:10
無理して付き合いたくない
卒業終了したらそれまで
そんなこと多いけどよく考えたら私も
家や仕事があるから他のことまで回らないだけ
毎日お茶したがるママ友や
何時間も立ち話できるご近所さんいるけど
皆暇してるな~と思う+37
-0
-
316. 匿名 2017/05/11(木) 10:23:56
そんなにまわりとあわないって自分が原因だろ。見直せよ+2
-19
-
317. 匿名 2017/05/11(木) 10:31:52
周りと合わない合う関係ないじゃん
友達いるのが正解でもないし、かと言って不正解でもないし
友達欲しい!とか書いてなくない?
欲しいなら自分原因も考えなくちゃだけど
煩わしい人付き合いやめて気楽になったコメが殆どなのに何噛み付いてんのw+24
-0
-
318. 匿名 2017/05/11(木) 10:32:46
まわりにあわせられないんじゃなくて
あわせるのに疲れたんでしょ、きっと。+53
-0
-
319. 匿名 2017/05/11(木) 10:33:26
合わせる必要ない。
無理に合わせて心身病んだら意味ない。
+67
-0
-
320. 匿名 2017/05/11(木) 10:36:00
>>18
同じく!
今まで誘ってたの迷惑だったのかなと落ち込んでます。
自分から発信しなくなったら全く付き合い無くなった
+15
-1
-
321. 匿名 2017/05/11(木) 10:38:43
>>255
私もまったく同じです。
子供産んだらこんなに付き合い大変なんだと思い知り絶対二人目なんていりません。
いま小学生だけどマンションのお母さんたちに気が狂いそうです。+18
-1
-
322. 匿名 2017/05/11(木) 10:41:38
連絡取らなくなったり、アドレス消したり、LINE消したりするまでは、なかなか踏ん切りがつかないけど、消しちゃったらすっっごくスッキリした!!
肩の荷が降りた感じで、心が軽くなったよ!
今では一人の時間最高☆
誰にも邪魔されない時間が増えた!+27
-0
-
323. 匿名 2017/05/11(木) 10:45:49
息子の幼稚園時代、4人グループになった。
卒園して関係終わるかなって期待してたら、在園中より頻繁なライン。
くっだらねぇラインばっかり。
もう少し様子みて、ゴメン!抜けます!って抜けるつもり。
学校も違うし、子供同士関わる事ないし、マイナスな事はないので。+19
-0
-
324. 匿名 2017/05/11(木) 10:47:32
>>255
私も。
学生時代からグループとか大っ嫌いだった。
だから幼稚園入って自然とできてしまったグループにうんざり。
+17
-0
-
325. 匿名 2017/05/11(木) 10:47:49
生い立ちが複雑で、友達と深く関われず、1人を選ぶしかありませんでした。
他人と一緒にいても、ひとりぼっち! 心というのは、難しいもんだな…。+25
-0
-
326. 匿名 2017/05/11(木) 10:51:00
忙しくしてると
人付き合いに気をとられてる暇がないから
多少の嫌な事もスルーできるようになりますよ。
ただ、息抜きしないと疲れるから
たまに一人の時間を大切にすればよい。
でも、子育てしてる時は一人の時間ないけどね。+15
-0
-
327. 匿名 2017/05/11(木) 10:53:35
学生時代はグループよりも2人で仲良くすることが多かったけど、結婚して子どもができたりするとどうしてもグループで仲良くするのが多くてめんどくさい。
だからと言って1対1で仲良くしたい人もいない、笑。+6
-0
-
328. 匿名 2017/05/11(木) 10:55:49
だんだん疎遠になるよね
そしてまた職場やママ友とか必ず人間関係はあるものだから
そこで人付き合いが始まる
疲れちゃうから適度にね
まぁ、ゼロでもちと寂しい+7
-0
-
329. 匿名 2017/05/11(木) 10:57:09
親友と、自分が付き合いたいなと思う人だけにした。上部の人となんか買ってほしそうな人は全部切った。すっきり。何も困らないし、快適。+15
-0
-
330. 匿名 2017/05/11(木) 10:57:10
孤独にさみしさ感じるときもあるけどすごく楽!!!
一人でこのまま暮らしていこうと思ってる
+6
-0
-
331. 匿名 2017/05/11(木) 11:01:19
人付き合いは経験値が物を言うね、いい年して人見知りな振る舞いをしてしまったり、人の目を意識しすぎて挙動不審になったり我ながら情けなくなるよ。
+10
-1
-
332. 匿名 2017/05/11(木) 11:07:03
>>331
経験値関係ないよ。私接客や営業してたけど、やっぱり人付き合い苦手です( ̄∇ ̄)+22
-0
-
333. 匿名 2017/05/11(木) 11:09:26
昔は私も群れてた一人かも
でも子供が大きくなるにつれ、親も働きに出たりでそれぞれ自然と疎遠になってホッとしてる
いまだに、行事ごとパーティーして親がいちいちSNSに上げてるの見ると、暇なんだなって思うようになった
時代に取り残されてるとしか思えない+7
-1
-
334. 匿名 2017/05/11(木) 11:12:16
自分から人付き合いを止めたわけでは無いけれど、元々人見知りで友達が少ないから昔から一人で行動することが多かったな。
一人は自由で気楽だけど、時々すごく寂しくなる。一人ぼっちなのは何か私に問題があるんじゃないか?ってネガティブになることもある。
私は人と関わる仕事をしていて友達がいなくてもそれなりに話す機会があるので、それに助けられているなと思う。
専業主婦だったら引きこもって鬱になっていたかも…。+9
-0
-
335. 匿名 2017/05/11(木) 11:13:53
私は波がある。
主みたいに行く場所行く場所でなんか噛み合わない時もあれば、どこ行ってもウェルカム感ばっかりって時もある。
他人と関わるのが気が乗らない時は、時間を置くと人恋しくなったりするよね。+9
-0
-
336. 匿名 2017/05/11(木) 11:21:48
ママ友が他のグループに入ったとたんに無視してくるようになった。
合わないと思ったらズバッと切るんだね。
いきなり無視されたりしたら傷つくよ。
なんかさ、挨拶ぐらい大人の対応でしてほしい。
+54
-1
-
337. 匿名 2017/05/11(木) 11:23:54
孤独と絶望は紙一重ですよ
+2
-6
-
338. 匿名 2017/05/11(木) 11:24:45
ママ友って所詮数年の我慢!+18
-0
-
339. 匿名 2017/05/11(木) 11:25:47
人には人それぞれの心地よい付き合いってもんがあるのよ。
何か無理して負担になれば、長くは続かない。
心地よくない話題が多かったから、主さんは上手くいかないんだと思う+8
-0
-
340. 匿名 2017/05/11(木) 11:27:24
別に何も。
振り回されなくてよくなった。程度
不必要な付き合いはない。
+3
-1
-
341. 匿名 2017/05/11(木) 11:27:44
>>336
わざと無視をする根性の悪いのもいるかもだけど
グループに気をとられて
グループ外の人にまで余裕がないだけかもしれないよ。
せっかく無視してくれてるんだから
新しい人脈を増やせばそれでよい。
+14
-0
-
342. 匿名 2017/05/11(木) 11:30:13
>>313
旦那がとか子供がとか言ってる人、甘いよね。+11
-3
-
343. 匿名 2017/05/11(木) 11:33:48
みんなは子供もいて、自分だけ結婚してなくて、
旦那や子供の自慢話とか、家族いるのに不倫してる悩みとか、自分が失恋したとき、友達と話すのもいやになって、誰とも会わなくなった。
余計な出費はないし、テレビとがるちゃんだけの毎日。+23
-0
-
344. 匿名 2017/05/11(木) 11:35:18
付き合いが多いと時間も取られるし交際費がかさむよね。
その時間とお金で何ができるか考えてしまうようになってしまったな。+17
-0
-
345. 匿名 2017/05/11(木) 11:37:52
私の人付き合い賞味期限は三年。
昔からの幼なじみがいない。+15
-0
-
346. 匿名 2017/05/11(木) 11:38:07
>>316
土足乙+7
-0
-
347. 匿名 2017/05/11(木) 11:40:55
113さん、私のことを見ているようです。本当、旦那がいれば、友達との付き合いも、いらないとまでいわないけど、子育てと、旦那で、15ねん。
旦那は、子供を作ることは、すきだけど、子育ては、直接子供と向き会う行為は、全く。
そのあげく、女が出来て子供つくられながら、私にかくしながら、二重生活してます。
それをなんとなく気づいてから、暴飲暴食して、12kg増えて、見る影もない。
子供のことを考えてかわからないけど、そのまま生活してる。+4
-3
-
349. 匿名 2017/05/11(木) 11:50:18
友人や親族でも自分にマイナス感情を起こさせる人間はもういらない
現代社会では特に困らない
そのせいで時間が無駄になったり自分が心穏やかに暮らせない方が嫌+17
-0
-
350. 匿名 2017/05/11(木) 11:50:53
ママ友ランチとか金も時間もかかる!
誰か言い出すとさ、
子供いるから仲間外れにされると後々大変だしとか
考えちゃって顔では笑顔作って心で泣いて参加すんだよね。
みんな心ではそんな暇じゃねーわって思ってんだからさ、
お願いだからどこにでもいるリーダー格みたいな奴、空気察して言い出さないでくれww
主婦はそんな暇では無い!!
+22
-2
-
351. 匿名 2017/05/11(木) 11:54:34
友達が飲食店をしていたからよく其処で集まっていた。正直、味は普通。主婦の私は外食するなら家では食べれないものが食べたい。その店は友達が作る家庭料理。行く度に食べたくない料理や酒にお金がかかる。でも、行かなきゃ話にまじれない。
あるきっかけでバッサリ切った。
お金は余るし、その分家族で美味しい、食べたい外食が増えた!もう、何年も前の話だが、今だに集まってるのは独身かシンママか小梨さん。
私も独身ならまだ集まってたかもな。+30
-4
-
352. 匿名 2017/05/11(木) 11:55:15
>>337
孤独には平和がある絶望には平和はない
だから孤独を選ぶのよ
+11
-4
-
353. 匿名 2017/05/11(木) 11:55:51
もともと困るほど友達がいない
なぜかいつもボッチなんだよ+38
-0
-
354. 匿名 2017/05/11(木) 11:57:01
仲間のふりして蹴落とし系が多くて
もうそんな付き合いやめた。
あと、食事誘われて、いいねじゃいつ行く?と返したら、暇だねーみたいな
返事を複数回されて頭に来たので終了した。
+72
-0
-
355. 匿名 2017/05/11(木) 11:57:47
旦那さんがいれば友達いなくてもよいっていう人は旦那さんと喧嘩した場合や旦那さんに対してのイライラが募ったときって誰に相談したり愚痴ったりするの??
ごめんなさい、煽りとかではなく、純粋に聞きたいだけです。
私は既婚子持ちなんだけど、転勤族で友達とも疎遠になってしまい、親も仕事で忙しいし心配させたくないし、1人で育児してると旦那の愚痴や子育ての悩みを誰かに話したいなって思ってしまいます。似たような境遇の人と、美味しいもの食べながら愚痴言い合ってスッキリしたいなと思います。+30
-12
-
356. 匿名 2017/05/11(木) 12:08:50
結婚出産を機に上辺の友達関係ばっさり切れましたよ
ああ、こいつはこの程度だったんだな、ってハッキリしてスッキリ。逆に今まではそんなに遊ぶ事もなかったけど、お互い結婚出産してから仲良くなった友達も増えた。私も悩んだ時期はあったけど、自分から切らなくとも時期が来れば勝手に自然に関係はハッキリしてくる。大切なものだけ残ります。残ったものは全力で大切にします。+24
-3
-
357. 匿名 2017/05/11(木) 12:10:38
>>355
外に出て走って来たらいいんじゃないですかね。
友達に会うなら愚痴じゃない楽しい話の方が良いでしょうし
+13
-5
-
358. 匿名 2017/05/11(木) 12:14:01
>>355
姉にします。
友達に喋ったら言いふらされた事があるのでそれ以来無理です。
あと、母親かな。結局、家族だね。+25
-2
-
359. 匿名 2017/05/11(木) 12:15:50
学生のころはよかったけど
大人になって就職・結婚・出産とか
状況がバラバラになると
みんなマウティング大会に…
結婚・出産が早い人が偉い
家賃・住んでるところのがいいから偉い
キャリアがある(世間を知ってる)から偉い
で、人間の価値を値踏みされだし距離をおいた
楽になったけど頼れる人もいなくなり
メリット、デメリットがあるよね+39
-0
-
360. 匿名 2017/05/11(木) 12:16:54
人は孤独だと寂しい→この固定観念が間違い
全然寂しくない(笑)+81
-2
-
361. 匿名 2017/05/11(木) 12:17:22
唯一の友達が変な自己啓発系のブログのURLを送りつけてくるようになって、気味が悪くて連絡返さないままでいます
遊ぶ友達がいないのは寂しいですが、余計なトラブルや気遣いもないので気楽です
自身の心に余裕が出来たらお友達を作るために行動に移す形にされたらいいと思います+6
-0
-
362. 匿名 2017/05/11(木) 12:17:56
28くらいまでは高校や大学の友人と会う機会を大事にして、多くの友人の結婚式に参列する自分に価値を見出してた。
30こえて、結局人生は一人で、たまに家族に支えてもらって過ごすものと思い始め、今では家族以外、ラインにいるのは旧友二人。
お祝儀沢山使ったり、交際費捻出してた昔の自分をバカとは思わないし、周りを見てもそういうもんだと思う。時が経って自然と復活する人はするだろうし、新しい友だちもできるかもしれないけど、どっちにせよ人に期待しない、付かず離れずな気楽な付き合いをしたいかな。+40
-0
-
363. 匿名 2017/05/11(木) 12:18:28
相手の事が嫌いならしょうがないけど、その時期の自分が気乗りしないとかいう理由なら切らないで無理しすぎない範囲で付き合うかな。自分の都合の良い時だけ付き合い復活してくれる程のお人好しもそうそういないから。+7
-1
-
364. 匿名 2017/05/11(木) 12:18:59
>>244
べつにみんなすすめてはいないし強制もしてないよ?決めるのは主さんだもん。迷ってる主さんに体験談を話してるだけだよ。+7
-0
-
365. 匿名 2017/05/11(木) 12:24:59
>>348
私怨がすぎるわ
個人名はアウト
通報+30
-3
-
366. 匿名 2017/05/11(木) 12:25:13
>>350
ものすごく同感です。
自分だけ情報知らなかったら嫌だなと無理矢理参加するんですよね。
みんな、暇とか言ってるけど私は暇じゃない!+5
-0
-
367. 匿名 2017/05/11(木) 12:28:48
>>355
うちも転勤族、既婚子持ちだけど、夫にムカついたら夫本人に言うし、子育て云々も夫に言うかな。
親や姉妹に言いたくないし、友人にも言いたくないし。
よっぽどの時はガルちゃんの雑談トピや低い系トピで一言二言コメしてスッキリ。
笑える動画見て大笑いして愚痴忘れるようにしてる。+21
-2
-
368. 匿名 2017/05/11(木) 12:34:07
親友だと思ってた子が嫌がらせ(軽めのだけど)をちょくちょくしてくるようになって会わなくなった。そして友達ゼロになった。
だけど無駄な出費が無くなって良かったと思ってる。+30
-0
-
369. 匿名 2017/05/11(木) 12:35:11
>>355
友達が会うたびに旦那さんの愚痴を言われて
解決方法を提案する。
友達のストレス軽減の為に毎回呼び出される感じになって徐々に距離をおいてます。
私は家族の不平不満は無いけどあっても
悪口を言いたくないから話さない+23
-0
-
370. 匿名 2017/05/11(木) 12:46:50
過度なママ友付き合いに距離を置き、寂しいけれど、スッキリしました。
子どもがそこそこ大きくなって、パートに出始めましたが、お子さんが居なかったり、独身の方とは、会社帰りとかのお付き合いは出来ず、中途半端に孤立してます。
だんだん、どこにも馴染めない自分に問題があるのかと思うようになってきちゃった…+13
-0
-
371. 匿名 2017/05/11(木) 12:56:12
大丈夫だよーある程度の年になると友達大事になるよ。+7
-2
-
372. 匿名 2017/05/11(木) 12:58:47
>>355
旦那の愚痴を言い合うのってすごく難しいよ
相手に嫌われるし相手のことも嫌いになる可能性が高い
巻き込まれたくない人が大多数だと思うし
夫の不満は夫本人に言うしかない
出来ないなら夫を宇宙人と思って接するか
夫との関係を処理するか+21
-1
-
373. 匿名 2017/05/11(木) 12:59:18
友達と会う約束したら晩ご飯の下ごしらえ等々の下準備が大変。
会っても愚痴や噂話ばかりで何の実りもなく時間と労力の無駄だったとストレスが溜まり
フェードアウトして友達はゼロ。
今は出かけたいときに出かけ、料理も手抜きしなくなったので日々充実してる。
+18
-2
-
374. 匿名 2017/05/11(木) 13:01:38
>>355
355さんは、おいしいもの食べて愚痴や弱音を言い合うのがスッキリするタイプなんですね。
共感しあったり情報共有して安心するのかな?
私はイライラしたり弱った時は、お気に入りの場所で1人でぼーっとしているのが一番のストレス解消です^^;
まだお子さんが小さいのでしたら、とにかく大人の人間と話したいモードな時もあるので、親御さんに5分だけ電話してみるのはどうでしょう。
愚痴や弱音でなくとも、安心できる相手と一言二言しゃべると少しスッキリしますよ。
私も、5分でも1人になれるとちょっと回復します。+11
-2
-
375. 匿名 2017/05/11(木) 13:04:35
愚痴言ったり慰めたりしてもらいたい人は一人にならなくていいよ。孤独だと思うんでしょ
一人になりたい人は自由でいたいし人の愚痴とか言いたくないし聞きたくないの。
ラインとかメールとか面倒なの。
依存されるのに疲れて一人になってるの。+27
-2
-
376. 匿名 2017/05/11(木) 13:05:21
>>355です。
レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。
なるほど、夫本人に言ったりもするのですね。
子どもが小さいため、なかなか自分1人で外出できず、好きなことも出来ない中、夫は仕事はしつつも誘われれば飲みに行くし、ジムにも行くし、いいなぁ、ずるいなぁと思ってしまいます。似たような境遇の友人と、わかる、わかる〜みたいな感じで共感しながら話したいなぁと思うので、友達をつくらず自分で気持ちを整理できる人はすごいなぁと思ってしまいます。+5
-6
-
377. 匿名 2017/05/11(木) 13:06:37
>>220
マイナス多いけど、気持ちわかります。
+7
-4
-
378. 匿名 2017/05/11(木) 13:13:19
>>374さん
レスありがとうございます。
そうなんです、色々話してスッキリしたいと思ってしまう方で、私も友達の愚痴などをきくのも苦にならないタイプです笑。今は子ども以外と話す機会がなく1人で自由にどこかに行くことが出来ないので、余計そう思うのかもしれません。
実母とも会ったり話したりしたいのですが、まだバリバリ働いていて忙しいのと、夫の愚痴は心配かけるのでちょっと言えないなあと思ってしまいます…。でもおっしゃる通り、他愛ない話をするだけでもきっと気分転換なりますね^_^アドバイスありがとうございます!
+10
-0
-
379. 匿名 2017/05/11(木) 13:15:11
ごはん食べに行こうと誘われて、行こう、どこ行く?と聞くと、どこでもいいよと言う。
なんでも私が決めなくちゃ行けない。決めようともしない。
私が傷つくことばかり言ってくるくせに、自分の職場が変わってたことを半年以上も私に言わなかった。
待ち合わせしても、絶対遅れてくる。10分以上は必ず。
ごめんねって言うならいいけど、何も言わないでタラタラ歩いてくる姿に毎回イライラして、
なんでこの人と会ってるんだろう?と不思議に思い私からは一切連絡しなくなりました。
きっとそういう態度を続けるということは、相手も私のこと大切な友だちと思ってなかったんだと思います。
+40
-0
-
380. 匿名 2017/05/11(木) 13:15:23 ID:zsCgZ5h2Gh
お付き合いを選ぶようになったら蕁麻疹出なくなりました。
こちらが無理しなきゃ付き合えない人は友達じゃなかったのかなー。+20
-0
-
381. 匿名 2017/05/11(木) 13:16:35
>>376
お子さんが育った時に、お子さんに愚痴を言うのだけはやめてあげてね。
私は母の愚痴サンドバッグで、なんで産んだんだろう、と子供の頃から自殺を考えてました。
独立してからは母と連絡とってません。未だに吐き気がする。+33
-1
-
382. 匿名 2017/05/11(木) 13:17:40
人付き合いを辞めるっていうのは配偶者にも適用されるからね。
そういう選択肢が増えたから離婚率が上昇してるわけだし。+7
-8
-
383. 匿名 2017/05/11(木) 13:21:15
年賀状書くのめんどくさいし
lineもうっとうしい
縁切りたいけど
どうすれば…?
+9
-1
-
384. 匿名 2017/05/11(木) 13:24:16
>>267
大丈夫かな。
心が弱ってるときかも。
大学は独特な雰囲気あるよね。私もいつも一人で、なぜか怖くなって授業に出られない時期もあったよ。
あまり思いつめないでね。+20
-0
-
385. 匿名 2017/05/11(木) 13:26:35
友達がいないといけないなんてことはない。
自分が悪いから友達が出来ないとか少ないとか、思い悩んでる人が多いけど、何も悪いことはない。
ガチャガチャした友人を切ったら、すごい心が穏やかになって、逆にいい人間関係に恵まれたりもする。
+34
-0
-
386. 匿名 2017/05/11(木) 13:28:21
人付き合いをやめようとしたわけじゃないけど、傷つくことをされたり苦痛なことをされると継続が無理なタイプなのですぐ疎遠になる。でもまた新しい友達が出来て、まあそれもいつまで続くのかは知らないけど、楽しく過ごせてるうちは仲良くするし執着はしたくない。昔のいやな友達のトラウマで、拒否反応というか自分の事をいろいろ聞かれるとあまり答えたくないと思ってしまう。悪用されたので、それがトラウマで人間不信。+24
-1
-
387. 匿名 2017/05/11(木) 13:28:45
>>376
mixi内に転勤妻のコミュってのあるから
そのコミュ内の方達に相談するとよろしいかもしれません+8
-1
-
388. 匿名 2017/05/11(木) 13:29:36
旦那の愚痴を誰かに聞いて貰わないとダメな人って離婚してる人多すぎる。愚痴どころか悪口になっていて何でこの人結婚したんだろみたいな。
+18
-4
-
389. 匿名 2017/05/11(木) 13:32:07
>>381
子どもに愚痴をいうというのは考えてもみなかったです!でも愚痴は無くとも子どもは親の言った何気ないことでもずっと気にしてしまうこともありますよね。家族といえど、不用意な言葉は言わないよう気をつけないといけないですよね。+23
-2
-
390. 匿名 2017/05/11(木) 13:50:46
早めに結婚したら「式しないの?変だよー。
家建てないなんて、考えられない。」
そうかなーって思ってたけど私の職や
旦那の職がしょぼいと言われて、いい加減
切りました。自分だって親の扶養なのに。
何も言い返さなかった自分に腹が立つ。
+26
-1
-
391. 匿名 2017/05/11(木) 13:53:21
>>383
年賀状は一切やめれば
そういう人増えてます+18
-1
-
392. 匿名 2017/05/11(木) 13:59:48
旦那以外の人間と会話することがほぼなくなった。ストレスフリー。楽。
でも時々旦那が死んだらどうなるんだろうと思うとゾッとする。+22
-0
-
393. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:01
東京での再受験を気に家族以外とは連絡とらなくなったなー。学校での友達は、みんな県外や都内でも遠いところから来てる人ばっかで、休みの日に遊びに行くこともないし。お金を自由に使えるようになったわ。+2
-0
-
394. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:42
そろそろ子供が欲しいけどママ友とか面倒くさそうで中々踏み出せない。
今は旦那、親友2人と、職場・趣味の場での浅いコミュニケーションだけだから心地良い。ノンストレス。+9
-1
-
395. 匿名 2017/05/11(木) 14:19:00
>>359
人を値踏みしマウンティングする人に、困ったことを頼れない気がする
いろんな人に言いふらしそうだし...+20
-0
-
396. 匿名 2017/05/11(木) 14:20:15
昨年小学からの親友?と縁を切った。向こうからしたら突然、前触れもなしに。何度か電話がかかってきたけど出なかった。
私からしたら数年考えた結果だった。とても気が楽になったけど本当にこれで良かったのかとたまに思う時はある。
もうほんの少しの友人しか居なくなってしまいました。+9
-0
-
397. 匿名 2017/05/11(木) 14:26:10
>>396
なんで縁切ったの?
+6
-0
-
398. 匿名 2017/05/11(木) 14:26:24
太った
手持ちの服がどれも似合わなくなった
暗くなった。
ある程度の付き合いは私には必要だと気付いた。
専業だけど、たまにはお洒落して外で友達と会ったりすることにした。+16
-0
-
399. 匿名 2017/05/11(木) 14:40:02
今年から年賀状やめるねといったら、元旦すぎてから年賀状だしてる人に、年賀状をくれないの非常識と言われた。
元旦に届くならまだしも。。。
+9
-0
-
400. 匿名 2017/05/11(木) 14:41:50
>>355
私も転勤族です。
同じような方が幼稚園のママさんでいて、同じことを言ってました。旦那の愚痴や子育ての悩みを話したくて〜そういう友達が欲しかったんですぅって。
でも、ごめんなさい!私は会って間もない仲で、その愚痴や悩みを毎日のように送られて嫌になりました… 私にも言えたことですが、自分の心の隙間を他人で埋めようとするのは相手に失礼でした。
私も外に出て、支援センターや公園で適当に話したりして楽しく過ごしました。
お互い転勤族同士頑張りましょう(^^)+17
-0
-
401. 匿名 2017/05/11(木) 14:45:29
>>382にすさまじくマイナス付けられてるけど、親・兄弟・親戚・夫・義実家も「人付き合い」の対象内でしょ?+4
-6
-
402. 匿名 2017/05/11(木) 14:52:06
ある日気づいた「あれ?私からばかり連絡したり、誘ったりしてない?」それをやめたら交流が無くなった。県外へ引っ越すこともSNSで知ったし「あー、その程度だったんだな。」と。+50
-1
-
403. 匿名 2017/05/11(木) 14:53:12
>>308
>>309
ありがとうございます!
最近、なかなか人の気持ちって難しいんだなって感じてたので質問させていただきました。。
+5
-0
-
404. 匿名 2017/05/11(木) 14:53:13
>>401他人と身内の区別くらいつかないの?+7
-2
-
405. 匿名 2017/05/11(木) 14:56:35
>>404
>>1には親子関係含めてとか夫の関係も距離を置くって書いてありますよ。+3
-1
-
406. 匿名 2017/05/11(木) 14:56:59
>>306あまりにも毎回任せられると「面倒おしつけられてない…?」と思っちゃう。
似たような感じで毎回会の仕切りを頼まれて、ある日忙しかったから断ったら会が流れた時にそう思った。+10
-2
-
407. 匿名 2017/05/11(木) 14:58:24
>>404
親子は難しいけど旦那と義理親族は離婚しちゃえば他人+8
-0
-
408. 匿名 2017/05/11(木) 15:03:03
スパッと切らないで、うまーくフェードアウトすればストレスないし人生楽しい!+26
-0
-
409. 匿名 2017/05/11(木) 15:04:36
主さんは、自分にも問題があるのかも、と考えられる所が冷静ですね。人間関係の問題が続く時は周りの問題も自分の問題も重なってるんだと思います。
距離を置く事で余裕が生まれたり、今とは違う方向から物事を見る事が出来るようになったり、そんな成長の時間だと思ってゆっくり過ごしてみてください。
私もそんな時期が何年か続いて、今は人にあまりイライラしなくなりました。+21
-1
-
410. 匿名 2017/05/11(木) 15:06:12
職場の上司男性(50代)がいわゆる「友達至上主義」な人で
息子の名前も友達が多く出来るようにとつけたんだって
息子さん、成人してて「仲間がいっぱいいる」らしいんだけど、ぼっち好きの私とは親子して合わないなーと感じた
表面上「そうですよねー^_^お友達は沢山居ると色々楽しいせ心強いですよね^_^」ってあわせたけど、正直旦那がこのタイプだったら結婚してないだろーなと思う
まあ、男の人は横の繋がりで仕事貰ったりするからなんだろうけどね+28
-0
-
411. 匿名 2017/05/11(木) 15:06:26
誰とも比べなくなって心が安らいだ
私のストレスの素が他人との比較だったとよくわかった+24
-0
-
412. 匿名 2017/05/11(木) 15:08:08
>>27別に。+2
-1
-
413. 匿名 2017/05/11(木) 15:08:54
どこ行く?って聞かれて色々提案しても文句ばっかり言われるからどこでもいいって言うようになったらそれはそれで機嫌悪くなる。めんどくさいから誘わなくなった。+11
-2
-
414. 匿名 2017/05/11(木) 15:13:35
真ん中っこのひねくれた性格だから、人とはほどほどがいい
割とどこまでもひとりで平気だし
こんな性格の私だけど、年に数回ポツポツ連絡して合う友達もいるから、あう人とは合うんだなと思う
20代は無理してたけど、30過ぎてからは人付き合いに振り回されなくなった、楽。+16
-0
-
415. 匿名 2017/05/11(木) 15:15:22
>>48そのとうり+2
-1
-
416. 匿名 2017/05/11(木) 15:16:16
いい距離感をつかめない人とは人付き合いしない。
面倒なことになるから。
そのほうが自分の生活が無駄に荒らされずに快適。+40
-0
-
417. 匿名 2017/05/11(木) 15:54:23
人と一緒にいると相手のことが羨ましくて自然と涙がでちゃうから人付き合いやめました
子供の頃から貧乏で
親は毒親で酒乱、ギャンブル、借金、夫婦喧嘩が絶えない家だったし、
私は頭も容姿も悪い、特技もない
結婚できたけど義実家も貧乏だし、姑は意地悪だし、お金や物をねだる
夫はうつ病で何度も仕事を休職するし
子供欲しかったけど環境や遺伝子的にかなり劣ってる夫婦から生まれた子は可哀想だと思いあきらめた
そんな毎日だから
普通に友人や同僚等と何気ない会話してても
いいなあ、羨ましいなあと思い涙がでそうになる
泣くの我慢するのつらいから
一人がましです+39
-2
-
418. 匿名 2017/05/11(木) 16:04:26
つめたいけど、時間と金をこの人に使うのが無駄か無駄じゃないかで人間関係を整理したら、最初は淋しかったけど今はストレスが減りました(*´ー`*)+17
-0
-
419. 匿名 2017/05/11(木) 16:04:57
楽になるよ〜+8
-1
-
420. 匿名 2017/05/11(木) 16:06:22
プラス、出費が少なくなった、相手の愚痴を聞かなくていい
マイナス、リアル口コミ情報が入らない、連休におひとりさまでカフェ行ったらちょっとさびしい気持ちになった(笑)+21
-1
-
421. 匿名 2017/05/11(木) 16:08:28
>>401
離婚したくない人がたくさんいるから友人限定になったんじゃない?主は親子や夫婦も含んでるみたいだけど誰も読んでないw+6
-0
-
422. 匿名 2017/05/11(木) 16:14:09
>>417
子供いないなら離婚を考えてみるのもいいかも、一人になったら運が開ける可能性があるような気がする。+3
-0
-
423. 匿名 2017/05/11(木) 16:16:25
>>56
ごめん、昔そういうパターンで来られた人を切りました。
選りごのみする行為がショックです。不信感抱きました。
そんな私は他の3人と細々とですが続いています。+6
-0
-
424. 匿名 2017/05/11(木) 16:22:58
グループで会った時や、グループラインでの会話の「ボス上げ」が超絶うっざい!
疲れましたわ(  ̄▽ ̄)
ボス上げは職場だけで充分。
+26
-0
-
425. 匿名 2017/05/11(木) 16:29:57
成人式に知らない人から「○○だよねー?!」って話しかけられるほど顔広くて知り合いいっぱいだったけど
なんか仕事だけしたくて親友以外縁切ったら
なかなか彼氏できないし、休みの日は引きこもってゲーム24時間ぶっ通しやれるようになった。笑+12
-0
-
426. 匿名 2017/05/11(木) 16:33:17
約15年付き合いの親友がいるけど、その親友と共有の友人とのイザコザで散々愚痴を聞かされたあげく、
「自分以外誰も信用してないから」と言われました。
頭が冷えたのか後日謝られましたが、言ったことは取消できないからもやもやが残る。
私にも悪い点はあるんだろうけど・・・今後どう付き合っていくかなあと距離を置きたくなった。
私から連絡するタイプではないからそのまま疎遠になりそうだけど、本当になったら未婚だし他の友達付き合いも希薄なので母が死んだら本当に一人になるなあと踏み切れていないです。+14
-1
-
427. 匿名 2017/05/11(木) 16:36:16
交流夫と両親のみ
人付き合いしてた頃より気持ちラクチン
13年目だから最近チト寂しい
コンサートは知らん人と1回限りでいく+7
-0
-
428. 匿名 2017/05/11(木) 16:37:22
あんまり人付き合いしてないかも
今年、メールマジで母親からしか来てないよ(笑)
+6
-0
-
429. 匿名 2017/05/11(木) 16:40:45
私、セクハラきっかけで会社辞めた一昨年から、夫以外の人付き合い全部やめた。切る理由は「鬱になったから今は無理」だって事実鬱だしね。
弟が二人(既婚)いるから、ひとり親だけど正月も母は淋しくなさそうだし、会えば会ったで親子と言えども鬱陶しいこと山積してたから丁度良かった。友人との飲みとかも段々飽きてきてた&お金の無駄だったからバッサリ言ってすっきりしたな。子供いたらこうはいかなかっただろうけど。
ちなみに携帯も変えてアド変もしてしまい、なんかもういっそ海外移住とかしたいくらいな身軽さ。
(精神的に)
+23
-0
-
430. 匿名 2017/05/11(木) 16:40:52
気を遣わなくていいから楽とか自由にできるから楽とか言って楽ばっかしようとしてる人に誰も魅力感じないんで一生一人で居て下さい+5
-23
-
431. 匿名 2017/05/11(木) 16:43:24
>>430
面倒くさそうな人
仲良くするとデメリットしかなさそう+35
-3
-
432. 匿名 2017/05/11(木) 16:43:32
>>403
私も連絡、企画してばかりだった時期があったけど、体調崩してそういうのやめたら関係が自然消滅したのでそれだけの仲だったんだなぁと虚しく思った時期ありました。もし、釈然としない、違和感かんじたりするなら「ムリして付き合うのをやめてみる」のもいいと思うよ。今は素の自分で付き合える極少数の友達しかいないけど、ムリしてがんばってたあの頃より幸せ度がちがう。+25
-0
-
433. 匿名 2017/05/11(木) 16:50:16
>>187
気持ちわかります。
でも、旦那さんと仲がいいというのがネックになってて私はそれも出来ないと悟りました。
地元のお洒落な喫茶店でちょっといい目のスイーツしてる二人組を何パターンか見てきたけど、旦那の悪口義実家の愚痴がセットなんだよね。
そこは小さめの席も多いので、一人で座ってスイーツしてる人は多分私やあなたみたいな人かもと思って一人スイーツの日々です。+9
-0
-
434. 匿名 2017/05/11(木) 16:54:52
1人が気楽だよね
職場で最近仲良くしてくれる人がいるんだけどちょっと面倒に感じる…でも嬉しいんだけどね
+6
-0
-
435. 匿名 2017/05/11(木) 17:17:30
20年近く仲良かった親友を切ってしまった。
切ってしまったというかあっちからのラインに一回既読スルーしてそのまま数年経過
付き合い長くてもそんなもん+37
-0
-
436. 匿名 2017/05/11(木) 17:19:50
私も結婚を気に親しい人以外をバッサリ切ってみた
本当に楽…
今は半年に一度親しい人と会って近況報告してる
あとは旦那と過ごしたり、最近好きなのは雑貨屋巡り!
1人で雑貨屋ゆっくり見れるの幸せ!+20
-0
-
437. 匿名 2017/05/11(木) 17:20:10
>>430みたいな人は切られまくりの嫌われ者www+18
-1
-
438. 匿名 2017/05/11(木) 17:20:50
>>431その通り!+9
-0
-
439. 匿名 2017/05/11(木) 17:22:53
避けていても自然と仲良くしてくれる親切な人がいる。あまりガツガツいくよりも、自然体でいるとすごく楽なんですね。+13
-0
-
440. 匿名 2017/05/11(木) 17:24:28
>255
いるいる
私+2
-0
-
441. 匿名 2017/05/11(木) 17:24:36
子供の時から1人好きだったよ!
変わってると言われたらおしまいだけど。
修学旅行とか団体が地獄だった。
友達いないわけじゃないけど、買い物とか1人で行きたい!
女子独特の金魚の糞がダメ。
男の友達も多かった。
寂しいとかは全くナシ。+10
-3
-
442. 匿名 2017/05/11(木) 17:37:34
一緒にいて負担を感じる人とは無理して付き合ってるんだなあと思った時にそこまでしなくていいかと決めた
こっちから誘うことはやめて行きたくない誘いには乗らなくなったら自然と縁が切れた
逆に私が友達だと思ってる人を何か誘ったりして反応がイマイチなら私がその人の負担になってるんだと思ってやっぱり一歩引く
そういう人とも自然と縁が切れるんだけど
仕方ないと思ってる
友達って無理して作るものじゃないと思うから
+18
-0
-
443. 匿名 2017/05/11(木) 17:40:20
女同士は延々とマウンティングが続いていくから苦痛。
それが気にならないくらいかけ離れたフィールドの人か、同じフィールドにいてもなぜか敵意が芽生えず、共感しあって助け合える人なら居心地がいい。
そういう友達を見つけたいと思うけど、現実はマウンティングしあって居心地悪くなって苦手になるパターンばかり。比べる友達いない方がまし。+22
-0
-
444. 匿名 2017/05/11(木) 17:44:11
>>151
そっくりの人がいるけどこちらの場合は多分自己愛性人格障害だと思う。
常に人と居ないとダメな寂しがり屋で友達が多いことを暗にアピールしてるけど、身近な旦那からは嫌われてて孤独を紛わすために友達を誘いまくってる。
でも会話泥棒な上に人の不幸話にニヤついたりするから性格の悪さに気付いてる人も多いはず。
友達多い人=いい人ではないんだよね。
異常なほどの寂しがり屋はこの人みたいに人格障害の場合がある。+19
-0
-
445. 匿名 2017/05/11(木) 17:47:00
会っていて楽しい元気もらえた癒されたって思えない人みんな切りました。
そしたら不思議と優しくて良い子の友達がなぜか増えてきた‼︎
昔仲良くしてた子はマウンティングばかりだったけど、今の友達は可愛い服、コスメ、最近の恋愛の話でお互い比べたりしなくて楽しくそれ良いね〜って話せる子ばかりです♡
彼氏にも友達変わって笑顔増えたって言われるし、ストレスなくなったみたいで生理前のイライラも減りました。+9
-3
-
446. 匿名 2017/05/11(木) 17:48:42
>>87
不快になるのもレベルがある
上辺の付き合いなのに根掘り葉掘り系
根掘り葉掘り聞いてるのを黙って静観するような
そういう友達は切った
+7
-0
-
447. 匿名 2017/05/11(木) 18:01:33
255 です
皆さん コメント ありがとうございます‼️+1
-1
-
448. 匿名 2017/05/11(木) 18:08:15
私はすごく楽になった。
今はまだ子供が小学生で、家族と過ごす時間が一番楽しいけど、もう少し大きくなって、親離れしたり、主人が亡くなったりしたら、孤独なのかな。。。という不安はある。
実際、歳をとって、1人になるとどうなんですか?+2
-2
-
449. 匿名 2017/05/11(木) 18:10:39
彼氏やご主人の愚痴を散々聞かされて、嫌な人だねと同調すると、別の友人に「あの子に彼氏のこと最悪って言われた!涙」とか言うのが何度もあって縁切った。
「そんなことないよ!」と慰めて!励まして!って事なんだろうけど一々相手にしてらんないわ、馬鹿馬鹿しい。+17
-0
-
450. 匿名 2017/05/11(木) 18:14:45
人付き合いが嫌だからラインしたくないとか、ラインで交流のない人はブロックしたってコメントここでもあるし、リアルでもそういう人いるんだけど、ライン使えない方が面倒じゃないの?
私はなるべく人付き合いは簡単にしたくって、電話や直接会ったときに、とかは面倒くさくて嫌だからラインを重宝してるんだ。
去年、年賀状やめることにしましたってみんなに連絡しようとしたら、普段交流のない人(年賀状だけの付き合いの人)でいつまでたっても既読にならない人が何人かいて、すっごく面倒だったんだよ~(>o<)
そういう人はGメールも拒否設定にしてたし。←私がキャリアから格安にしたのが連絡とれない原因になったんだけどねw
ブロックってなんなのよ。
よほどのことがなきゃ私から連絡なんかしないんだから、邪魔なら非表示にしただけでいいでしょうに(´-ω-`)+3
-21
-
451. 匿名 2017/05/11(木) 18:38:15
>>450
ブロックされてるなら年賀状いらないし連絡きてほしくないんだよ。
しつこくするとストーカー認定されるよ
嫌われてるの気づいてよ。+20
-4
-
452. 匿名 2017/05/11(木) 18:45:10
>>451
私の方からはその人たちから年賀状が来てから出してたんだよ。+9
-3
-
453. 匿名 2017/05/11(木) 18:57:16
ストレス減って楽にはなるけど、ワクワクしたり楽しいことは少なくなった。
他愛もない事で笑ったり、声を出していた方が気分転換出来る。+35
-0
-
454. 匿名 2017/05/11(木) 19:00:08
孤独。友達も彼氏もいない。今もし私が事故や病気で亡くなっても誰も悲しんでくれる人いなさそう。+6
-3
-
455. 匿名 2017/05/11(木) 19:02:55
超楽!!
でも映画行きたい時とか誘いずらくなった(笑)+3
-0
-
456. 匿名 2017/05/11(木) 19:05:12
>>450こわっっ!+3
-4
-
457. 匿名 2017/05/11(木) 19:17:06
>>33
自分も最初心荒む場だと思ってたけど
慣れた頃から、がるちゃんでも
トピをキチンと選べば楽しくて大丈夫だと解った
あと飛び入り参加する時間。
現実の付き合いは こんなにいいとこ取りなんて
絶対できない。いいこと以上に、色んな問題が生じて辛くてストレス溜まるんだと思う。
繊細な人ほどちょっとしたことで悩むから、関わる人の数は減らした方が精神的に安定すると思う。。。
+24
-0
-
458. 匿名 2017/05/11(木) 19:17:55
ストレスが無くなり自分の時間とお金を得た。もともと1人が好きみたい。+8
-0
-
459. 匿名 2017/05/11(木) 19:18:41
夫と子供以外では話し相手もいない。
子供が幼稚園の頃から「人付き合いは疲れるから私ははぶいて」って自分から言ったぐらい。
子供が巣立った今は、もはや夫とも行動しない。
どこへ行くのにもお一人様です。
時々言葉が出てこない事あって焦った。
ぼっちの弊害だなと思う。+26
-0
-
460. 匿名 2017/05/11(木) 19:19:30
>>7何??上部って+0
-0
-
461. 匿名 2017/05/11(木) 19:21:26
1人が好きで1人で気分転換出来る人がうらやましい。
人づきあいに疲れて1人になってみても一日中誰とも話さないと顔が引きつってきてしまう。
たまには1人、人づきあいは程々が心地良いかな。+9
-0
-
462. 匿名 2017/05/11(木) 19:22:36
>>450
こんな我が儘&面倒なタイプだから
ブロックされんだよ…
色んな使い方があって当然で、
世界は貴方のために回ってませんよ+9
-2
-
463. 匿名 2017/05/11(木) 19:23:41
楽しい笑
元々1人が好きなタイプだったからだろうね。
元々1人が無理な人は寂しく感じるのかもね笑
交際費がかからないと自分の好きなものにお金使えて本当幸せ笑+26
-0
-
464. 匿名 2017/05/11(木) 19:25:27
>>458
自分もそうだった…1人が好きみたい
そして、母も、祖母も、
ひとりが好きな人だと気付き(゚Д゚!)
遺伝ってあるの?+10
-0
-
465. 匿名 2017/05/11(木) 19:27:33
1人だと絶対に自分の意志が通るから楽w
女友達と居るとランチやお揃い買おう〜とか言われたり
どこかは譲ったりすることが嫌で笑
まえディズニー行った時お揃いの物これ買おうってなって
それ私の趣味じゃなかったから私はいらないよ〜みんなでお揃いにして〜って言ったらどーしてもってなって結局欲しくないのに買うことになって辛かったw
旦那や家族だったら
いらないと言ったら無理にすすめてくるなんてないからね笑+22
-1
-
466. 匿名 2017/05/11(木) 19:29:12
大勢で群れてる女子より1人で過ごしてる可愛い人の方が何倍も魅力的に思える
男性も群れてる女子達苦手な人多いよね+17
-4
-
467. 匿名 2017/05/11(木) 19:29:17
>>461
引きつるなら、誰でもいいから
とにかくお話しに行けばいいよ
直売所のおばちゃんとか、普通に声かけたら
返してくれるよ その場限りでラクで楽しい
付き合いで疲れる人には
一期一会の会話が、本当にオススメ。
1人旅するなら、旅先での会話最高だよ~!+11
-0
-
468. 匿名 2017/05/11(木) 19:30:43
そもそも1人で行動出来ない人の方がやばいと思うw
人ってまずは1人で行動出来るのが基本で
自立してこそ人が寄ってくるものだから。+45
-0
-
469. 匿名 2017/05/11(木) 19:31:36
人付き合いやめたというより距離を置いたり
適度に詰めすぎない関係を保つ努力をするようになった。
同じ考えではないし、生活も違うし、友人はお互いリフレッシュできる関係でいたい。
夫や子供達とは問題なくはなかなか難しい。だけど押し付けない離れすぎない感じを意識。
よって人付き合いはやめる必要なし。+6
-0
-
470. 匿名 2017/05/11(木) 19:32:20
私はほぼ毎日1人だけど
話す場面になればびっくりするほど滑らかに愛想よく話せる笑
きっと、人と話すのは好きだけど行動は1人が好きってタイプかもね+33
-0
-
471. 匿名 2017/05/11(木) 19:34:10
女の子の友達にべったり腕組まれたり
独占されたり、頼りこまれたりするのがすごい苦手www
自由人だから私の親友〜とか言葉に出して言われちゃうと重い重いってプレッシャーになる笑
口には出さないけど自然と仲良い人って関係が一番いいと思う+4
-1
-
472. 匿名 2017/05/11(木) 19:36:05
>>454
わたしが悲しむ
いつ亡くなるかは解らないからゴメンだけど
自分もお葬式あげても誰も来ないだろうなとか
ある時からモヤモヤ考えることあったから
悲しいことを想像してる子を見つけると
自分のことのように思えてくる
そういう人がいるってだけで 少し救われない?+16
-1
-
473. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:28
人付き合いを徹底してしない
親戚(女)の話を聞いて、私も結婚してから実践しています。
ランチも楽したい時以外家族以外と
行きたいとは思わない。
高いし、自分で作った方が美味しいし。
旦那も必要最低限な対人関係を好むのですが
仕事関係の付き合いがあるから、年賀状のみ渋々作成。仕方ないんだろうなと思っています。+7
-0
-
474. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:16
自由になれたかな+4
-0
-
475. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:36
今やりたいことに没頭できる
横槍がなくなり、スムーズ
ひとり最高+10
-0
-
476. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:53
>>104
私も4年くらい前に大病してから今があるけど、それがきっかけで友達関係は自動的に整理されたかな
心から心配してくれた人もいたけど、私の病状について半分おもしろがってた人(ほかの人が笑いながら○子死ぬかもしれないってよーってLINE来たって知らせてくれたので発覚、退院後会った時も、私の病中病後に別に興味ないって雰囲気だった)もいたし、まったく連絡がなくなった人もいた
おもしろがってた人は学生時代から仲良くしてたので意外だったし、連絡を取り合わなくなった人は趣味を通しての友達だったから、しばらく何もできなかった私とはもう話すことはなくなった、って思われたんだなと
今は心底心配してくれた人とだけ年に一度でも何でも気さくに話せて楽しめるし、それだけでありがたいよ、ほんの2、3人だけどね
すっきりしてます
+22
-1
-
477. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:37
>>460
上辺(うわべ)の誤変換だと思いますよ+7
-0
-
478. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:59
子供の友達のママからお誘いあって数回お茶したんだけど、何で突然誘って来だしたのかと思ったら、
「最近ママ友達がみんな子供の受験の話しかしなくて息苦しくて…」
その人の子供も受験や偏差値の話ばっかりなのに何を言ってるんだかw
てか、私は息抜き要員かwと内心呆れて、参観授業や保護者会で会っても会釈しかしてない。
本当ママ友ってめんどくさいね。+25
-0
-
479. 匿名 2017/05/11(木) 19:45:39
>>473
ランチ云々のくだりよくわかる
ラクしたいってときだけ、ホントそれ。
たいして美味しくないのに高いし、
偏っててバランスは悪いし、塩辛くして素材の味殺してるかごまかしてるし、産地解らない不安もあり、
食後の喫煙者の長居にも苛々するし
断然、自分の方が美味しくバランスよく作れる。+8
-1
-
480. 匿名 2017/05/11(木) 19:48:31
おひとりさまブログとか読んんでると面白いよ。
ひとりで楽しむのが上手。+15
-0
-
481. 匿名 2017/05/11(木) 19:48:40
フェイスブックやめて、ラインは一回やめて本当に仲がいい友達だけ残しました。
心が軽くなりました(^_^)+9
-0
-
482. 匿名 2017/05/11(木) 20:03:55
楽ちん♫+5
-0
-
483. 匿名 2017/05/11(木) 20:19:42
周りから見たらかなり孤独な人に見えると思う
でも全然寂しくない
感覚がズレてるのかな+8
-0
-
484. 匿名 2017/05/11(木) 20:24:23
外からの刺激がなくなって話題が一気に減った。
彼氏や旦那もいないので仕事場の人や顔見知りの人と話していても自分の話題ができなくなった。
多分周りからは面白味のない人と思われてると思います。
+4
-1
-
485. 匿名 2017/05/11(木) 20:27:11
友達が全くいない人ってどれだけいますか?
全くいない→プラス
いるはマイナスなしで+27
-0
-
486. 匿名 2017/05/11(木) 20:27:33
母、姉を含め親戚すべてと疎遠
甥と姪のお祝いだけは送ってる
しかし息子が結婚するとなった時にどうしたらよいのやら・・・+2
-1
-
487. 匿名 2017/05/11(木) 20:28:31
>>167
旦那いても寂しいよ
残業で遅いし、小梨だからペットが友達だよ
転勤族だから地元の友達も会わなくなったよ
年賀状も出さないようにしたからスッキリ+7
-0
-
488. 匿名 2017/05/11(木) 20:30:58
>>476
知らせてくれる友達もどうなんだろう・・・+5
-0
-
489. 匿名 2017/05/11(木) 20:36:57
>>466
私は少人数グループで仲良くニコニコ盛り上がってる人たちが1番親しみやすいし可愛く見えるけどなあ。+4
-0
-
490. 匿名 2017/05/11(木) 20:39:30
中学の同級生でライングループ作りたいとかいって
幹事がめっちゃシツコク連絡してる
電話に出ないってことは連絡取りたくないんだろうに
何だか気の毒になってしまった が、そんなことは言えない+1
-0
-
491. 匿名 2017/05/11(木) 20:41:02
>>466
可愛い子だからでしょ+4
-0
-
492. 匿名 2017/05/11(木) 20:42:05
>>16
ストレス無いから私は逆に老けない+4
-0
-
493. 匿名 2017/05/11(木) 20:42:54
>>488
476です、
その人は私の治療が終わってしばらくしてからものすごく悩みつつ、すごく怒って話してくれました
私も「やっぱりそうだったか」と納得できたので、ありがたかったと思っています
その人は、心から心配して手術後に見舞いにもきてくれた、今でも貴重な友人です
+9
-1
-
494. 匿名 2017/05/11(木) 20:45:48
付き合いを断るのが上手くなった
腰が痛いと言えば大抵断れる+15
-0
-
495. 匿名 2017/05/11(木) 20:47:30
>>476
すごい!私も同じです。3年前に大病した時に大切にしなきゃならない人とそうじゃない人がはっきりわかり、だいぶ友達が減りました。
初めて自分から友人から離れました。
こういう時にわかるんだなって本当に思いました。
何も言って来なくても、態度や話し方で心配してくれてるのがわかる人もいれば、とても心配してる事を私の前では言っていても実は違っていたり。
私にとって大病はとても良い経験でした。
+5
-0
-
496. 匿名 2017/05/11(木) 20:47:45
自分には合わない人や必要のない人は、心の中で切り捨てる。
でも関わらざるを得ない時は、一応大人の対応はする。+12
-0
-
497. 匿名 2017/05/11(木) 20:48:22
>>493
そうなのね・・・
たまにそういう親切なフリしたフレネミーがいるから
そっちかと思っちゃった+4
-0
-
498. 匿名 2017/05/11(木) 20:51:28
せっかく友達が出来ても大抵フレネミー化するんだよなぁ
私に原因があるんだろうか??
付き合わされることは無くなったけど
運動量は激減したなぁ+6
-0
-
499. 匿名 2017/05/11(木) 20:51:27
LINEが出来たての頃(2011年?)からやってて、電話帳そのまま入ったのを放置してたから、この前思い切って一度削除した!
大事な連絡先だけ人づてに聞き直して、スッキリ!
昔の職場の上司、愚痴ばっかりの友人とか、ああまた連絡来た…っていうストレスが無いから楽。
+3
-0
-
500. 匿名 2017/05/11(木) 20:53:32
小学・中学時代は社交的ではなかったことと、ほぼ毎日部活三昧の日々を送ってたから、地元には親友って呼べる人がいない。
高校からは地元から少し離れたところに進学したけど、高校時代は体調を崩して途中で転校したし、専門学校でも将来について悩みすぎて友達どころじゃなかった。
今は地元に戻ってるけど、親友と呼べるほど深い付き合いがある友達がいない分、自分のことに時間やお金を使えるところではすごく楽だと思う。
でも、親に相談しにくいことを誰かに相談したいと思っても相談する相手がいなくて苦しくなったり、小中学生時代の同級生のSNSで自分が知ってる人たちが集まって楽しそうにお酒を飲んでる写真を見ると、もっと人付き合いを頑張れば良かったと後悔することもある。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する