-
1. 匿名 2017/05/10(水) 11:41:21
みなさんはどうしてますか?
親友からお祝い返しで食器をもらいましたが、食器はたくさん持っており、使いそうにありません。
2年家に置いたままになっていますがこの先も出番がなさそうなので、誰かにあげるか売ってしまおうかと思っています。
最低でしょうか?
親友なのでこの先家に遊びに来た時にあれがない???と思われたらどうしようと小心者なので気にもなっています。
+63
-3
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 11:42:30
売るかあげるか捨てる。+128
-1
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 11:42:48
学校等のバザーに出されてる食器ってこういう類いのものだよね。+211
-0
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 11:42:50
ずっと閉まったままで引越しの時に見つけて結局処分しました+52
-1
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 11:42:57
子どもの学校の
バザーとかに出してる+73
-0
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:03
1年置いておけば売っても捨ててもOKと自分でルールを決めてあるw
理由は我ながらよくわかんないけど+112
-2
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:04
出典:lh4.ggpht.com
+70
-5
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:12
ただの友達なら売るかあげるけど親友なら使わなくてもとっとくよ+103
-6
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:14
捨てます+14
-1
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:29
2年も使わないんじゃ、本当に使い勝手が悪いんだね(´・ω・`)
実家にあげるとか?+84
-1
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:33
逆に食器ほしいなぁ。もらえるならもらいたいです。+70
-3
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:55
棄てます
+7
-2
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 11:44:11
タオルセットとか大皿とかバザーでよく見る+47
-1
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 11:44:37
+48
-2
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 11:44:37
タオルをくれ
じゃんじゃんくれ!+96
-2
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 11:44:42
捨てるくらいなら誰かにあげるか売る
捨てるはさすがにないわ。+73
-2
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 11:45:02
どうでもいい
なんかみんな貰ったものにケチつける人多いけど、気持ちなんだから別になんでもいいし、どうするかなんて自分の気持ち次第でしょ+55
-2
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 11:45:10
よし、メルカリだ+65
-4
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 11:45:29
食器は割れ物、消耗品なので使っていたら割れた事にしましょう...
わざわざ言うわけじゃないよ。そういうスタンスでリサイクルに回せば、罪意識も低いって事。+73
-1
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 11:45:45
出どころがわからないように売るかな。
あげたほうって意外と覚えてないんじゃない?デザインとかまでは。+24
-4
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 11:47:15
親友ならまず近々一回遊びに来てもらって、食器使ってるよ〜をさりげなくアピール(実際使ってなくてもいい)。その後好きなように処分。+7
-1
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 11:47:22
県外の友達からもらったものは幼稚園の一品寄付に出した。県内市内はそのまま物置に眠ってます。
+5
-0
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 11:47:36
親戚からお祝いのお返しに食器と陶器でできたなぞの人形が届いた。箸置きでも醤油差しでもなさそうなもの。一体どうしたら・・・・+8
-0
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 11:48:50
>>23
虫除け的に外に置いておくとか。そのうち割れて粉々になるかも。+4
-0
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 11:49:40
私なら売る
もし友達に聞かれたら、実家で使ってるよ〜あれ凄く使いやすい大きさだから返してほしいんだけどなって残念そうに嘘つく+15
-7
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 11:49:48
トピずれゴメンだけど、お祝い返しの文化無くして欲しいな。
一万円貰って五千円返すより、最初から五千円のお祝いが欲しい。
今お返しですごく悩んでるから。+170
-2
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 11:50:25
いらないならすぐ処分する。
友達が来ても食器棚の中を見られる訳じゃないし、聞かれたら勿体無くて使ってないって言う。+10
-1
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 11:54:26
あ+0
-4
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 11:55:21
職場の人に出産祝いしたのだけど、なんの返しもないんだけど。
苦しいなら仕方ないかなと思うけど、そのわりに冷蔵庫買ったや4kTV買ったとかいっててモヤっとする+25
-2
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 11:59:12
調味料入れのセットみたいなのもらったけど、醤油さしとか使わないし・・・。
一回も使ったことないけど、そんなにかさばるものでもないので10年も食器棚にしまったまま。+5
-0
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 11:59:49
>>23
昨日マツコの番組でしてたけど鍵をかけるやつとかじゃないですか?
あれはいらないと思ったけど+1
-0
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 12:00:22
ハードオフとかで売る+9
-3
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 12:06:35
捨てるか売るあげる+7
-1
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 12:06:35
義姉からのお返しが毎回カステラ。私も旦那も甘い物食べないのに…。
結婚祝いは自分達の名前入り、出産祝いのお返しも子供の名前入りカステラ。快気祝いも入学祝いもカステラ(>_<)+9
-14
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 12:07:21
食器とかは好みもあるしいらないですよね。
売っていいと思いますよ!
私はあっても困らないバスタオルのセットとかよくお返しに送るけど確かにバザーとかでよく見るからいらないって人もいるのかな?(>_<)+26
-3
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 12:09:11
使わないものは・・・取っておいて、しまいっぱなしで、そのまま忘れるパターンが多いです+6
-0
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 12:11:04
良いもの買って送ったお祝いにお返し無かった時にモヤモヤしたし、使わないものもらっちゃうと申し訳なるから、最近はちょっと予算を下げてお返しいらないよ〜って言ってる。
向こうも何かと忙しい時期だろうし、お返しするのも手間だろうし。
+19
-1
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 12:15:06
100%ジュース詰め合わせ
普段ジュース飲まないから私も子ども達も飲みたがらない。
ゼリーも食べないし、あと方法ありますか?
結局忘れた頃に発見して捨てる作業が大変だし心痛みます。+3
-10
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 12:15:22
みなさまのご意見参考になります。
>>1です。
頂いたものは某ブランドのティーセットです。
今は子供が小さいのでうちには来ないと思うのですが、そのうち遊びに来たときにそのティーセットを使わないとあれ???と思うのではないかと思っています(^_^;)
引き続きみなさまのご意見、体験談聞かせてください。+4
-1
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 12:15:36
使わないなら、売りますね。正直、引き出物も売ってしまうタイプ。家で活躍はしないけど次に引き取られる所で活躍してくれと思いながら売ります。+20
-2
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 12:17:02
プレゼントではなく、お返しなら、心置き無くバザーに出してる。
もし聞かれても、最近結婚した友達が食器が少ないのであげたとか、なんとか言える。
食器は場所もとるし迷惑だよね。+15
-0
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 12:27:16
親友にもらったものなら使わなくても売らないよ
逆の立場で売られたら悲しすぎる+13
-2
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 12:27:56
食器って日常使いするものはある程度揃ってるし、割らない限り新しく買わないよね
貰っても収納場所に困るし処分するのも気が引ける
引き出物の食器は本当いらないね、申し訳ないけど
+11
-0
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 12:28:43
気に入っていない・使わない、のに家にあるのは意味がない
売るか欲しい人にあげるかしましょう
友達には割っちゃったとか言えば?
嘘も方便+5
-1
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 12:36:43
>>38
職場に持ってく。
頂いたんだけど飲みきれなくて…と配ったり食堂に「ご自由に」とメモ書きして置いておく。+24
-0
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 12:48:47
リサイクルショップに頂き物のちょっと
したブランド皿セット持って行ったら
雀の涙程にしかならない値段を付けられて
試しにメルカリで出してみたら凄く高値ですぐ売れて嬉しかった+19
-1
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 12:51:36
売るのは下品。そんなに金が欲しいのかと思う。
売るくらいなら必要ないと伝えて受取らないほうがいいよ。+2
-15
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 12:58:26
バザーに出す+7
-1
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 12:59:58
食べ物ならご近所やママ友に配る+6
-0
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 13:02:45
タオルとか嬉しい!
直ぐに古いものと交換します!+10
-1
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 13:04:20
>>45
それやったら、職場のババーが、あらこんな高い紅茶やお茶もったいないわって全部持ち帰りやがった!いつもお世話になってる同僚にと置いたのに。そのババーは備品のコーヒーや砂糖も持ち帰ってたっぽい。+8
-0
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 13:04:26
>>14
これは、ほんっとーーーにいらない!+2
-0
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 13:05:51
>>52
ちなみにこれ一体何?マイナスイオン発生装置か何か??+4
-0
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 13:07:01
>>1
親友にもらった物なら飾るし捨てないし使う。ティーセット一組ぐらい置き場所あるでしょ。主が食器にすごい拘りあるなら別だけど。でも親友からなら取っておきなよ。+14
-1
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 13:07:22
会社の人に貰い物の未使用の食器のセットがあって、誰か貰ってくれーって人いたな
でもみんな揃ってるから特にはいりませーんってかんじで引き取り手いなかったような+1
-0
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 13:07:36
>>53
水素発生のなんかじゃなかったかな。+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 13:07:42
ブランドの引き出物食器、メルカリで売ったら、なんか転売転売でぐるぐる回ってるw
もう廃番らしいんだけど。
みなさん一度見たら満足するみたいで。
+5
-2
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 13:08:17
>>56
いらん。。ミニ扇風機のがまだマシだ。。+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/10(水) 13:13:19
>>55
自宅住所知らなくて、結構お偉いさん宛に会社に物贈ってくる人いるんだよね。
お菓子は皆で分けるし、ハムなんかも年末皆で分けるんだけど、食器や花瓶は困ったな。
高い物でも趣味があるから、やっぱり皆いらないって感じで。結局年末の大掃除で捨ててた。+4
-0
-
60. 匿名 2017/05/10(水) 13:14:52
主さん最低なんかじゃないですよ~!
私自身なのですが引き出物のお皿5枚
もらいました。「使わないから(趣味でない柄)」
が 理由です。離婚して一人暮らしで皆で飲み会をする事になりお皿があまりなくて
その時に頂きました。
親友の方には何も言わなくて良いし聞かれたら
「まだ使ってないの」とかさらりと流せばいいかと。そのうちお互いに忘れますよ!
食器は自分の趣味で美味しくお料理を食べたいですもんね、凄く分かります、気にしないで宜しいかと(^^)d+2
-1
-
61. 匿名 2017/05/10(水) 13:18:23
捨てました
食品だったので+2
-2
-
62. 匿名 2017/05/10(水) 13:19:53
売りに行くのも面倒で捨ててしまう+5
-1
-
63. 匿名 2017/05/10(水) 13:22:41
まだもったいなくて使えないわ
と言えば?とってても腐らないならとっててもいいし。+2
-1
-
64. 匿名 2017/05/10(水) 13:25:20
親友ならとっときなさいよ、出番くるかもよ。+5
-0
-
65. 匿名 2017/05/10(水) 13:34:00
この中でメルカリやってる人はいる?+14
-3
-
66. 匿名 2017/05/10(水) 13:35:24
結婚のお祝い返しでいただいた
友達夫婦の写真入り大皿。
バザーにもだせないし
売ることもできないし
捨てるのも心苦しくて
実家の母に使うなり処分するなりして!まかせた!
と、無理矢理渡した。おそらく捨てたんだろうな~。
+12
-1
-
67. 匿名 2017/05/10(水) 13:38:20
たくさん持ってる食器って全て使ってるわけじゃないでしょ?使わないいらない食器を捨てて親友からいただいた食器を親友が来たときだけでも使うとかできないのかな。
っても、趣味の問題もあったりするんだろうから、2年も経ってるし必要ないなら処分でいいのでは。+3
-1
-
68. 匿名 2017/05/10(水) 13:49:19
トピ画で答え出てて笑った+7
-2
-
69. 匿名 2017/05/10(水) 13:54:19
私ならお祝いもお返しも処分されても別に気にならないけどな。あげたらもうその人のものだし、どうしようが本人の勝手だよ。そもそも自分のセンスで選んだものだから、好みじゃなかったり使う機会がなくて処分されるのは仕方ない。+6
-1
-
70. 匿名 2017/05/10(水) 13:58:44
出産祝いを渡して「内祝いはいらないよ。」といつも伝えるけど本当に内祝い贈らないでくれる人なんていない。
出産祝いをお金で渡して、お返しを金券で渡すのが一番迷惑にならないのかな?
私は友達少ないし家に物が極端に少ないから何貰っても嬉しいし使うけど(食器はおっちょこちょいだからかけたりする)、義母は友達も多くて親戚も多いからお祝いで貰った物や内祝いで貰った物が放置してあり10畳の部屋が二部屋物でいっぱいになってるから売るなり捨てるなりしない人も問題ある。+2
-2
-
71. 匿名 2017/05/10(水) 14:17:12
>>26
ほんとそう思う。しかも物で貰ったら定価調べて半返し。
定価は5000円だけどAmazonだと2500円くらいで売ってるもの貰って、でもいくらで買ったかわからないから3000円分のスタバカード(よく飲む子)渡したら、別の友人に「もうかった」と話してたと聞いた・・・・。
産後の体に色々調べて手配するのもしんどい。
だから私はいつも。お返し不要と言って現金で渡してます。
私から広がれ!と願いつつ・・・。+17
-0
-
72. 匿名 2017/05/10(水) 14:24:58
ブランドのティーカップは若い頃は欲しくなかったけど、年取ると欲しくなる。
(私のまわりだけか?)
捨てないほうがいい。+7
-0
-
73. 匿名 2017/05/10(水) 14:31:56
メルカリ覗いてみたら、自分が処分しようか悩んでた食器とカトラリーが未使用品も含めいっぱい出品されてた。+4
-1
-
74. 匿名 2017/05/10(水) 14:43:07
我が家の普段使いの食器はヤマザキのパン祭のお皿やボウル
パン祭のお皿はみんな頑張って集めるのに、お皿欲しさにシール泥棒する人もいるくらいなのに、貰い物の食器は趣味じゃないって使わないんだよね
ヤマザキさんすごい
+4
-2
-
75. 匿名 2017/05/10(水) 14:59:08
メルカリは皿重いから送料がね、、、+6
-3
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 15:15:05
メルカリで食器売るには送料かかるから、よっぽど良い品でないと…だよね。+4
-2
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 15:18:20
>>74
やっぱり白くてシンプルで電子レンジ可のお皿が最強。今年のは深さがあって使いやすい(*^^*)
自分の家で使う分だけお皿に交換して、残りのシールはメルカリで売ったよ。+2
-1
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 15:22:45
ちょっとトピずれかもだけど
旦那の弟夫婦に赤ちゃんが生まれた時デパートで購入した出産祝いを渡した
内祝いを他の親戚には渡して、私達夫婦にはくれなかった。少し嫌な気持ちになったけど、お返し目当てであげたわけじゃないし、元々変な夫婦なので気にしてなかった
その後私も出産し、その義理弟夫婦がお祝いをくれたのだけれど、あまりに酷かった!外箱がまず、日焼けした薄汚れた潰れた箱で、中身はナゼかホコリをかぶった安っぽ〜い写真立てだった 笑
一応拭いたりしてみたけど、汚れが落ちなかったので写真を飾る気になれず旦那が捨てた+4
-3
-
79. 匿名 2017/05/10(水) 16:41:52
席次表にかなり力を入れていたようで、それを飾る用のフレームが入ってた。
申し訳ないが結婚式から1年経った頃に捨てました。+5
-2
-
80. 匿名 2017/05/10(水) 16:50:45
システムキッチンの上の棚が未使用食器でほぼ占拠されてる。
捨てるのはもったいないし、フリマアプリは破損対策が大変なのと送料が高くて悩む。
子供が大きくなったらバザーに出そうかな。+4
-4
-
81. 匿名 2017/05/10(水) 17:39:01
フリマアプリで二束三文で売ったよ。
すごいキャラものの引き出物。
捨てる神あれば拾う神あり。+7
-2
-
82. 匿名 2017/05/10(水) 19:57:10
新築祝いに全然趣味じゃない掛け時計貰って、親戚でたまに来るから飾ってる。
壊れた事にしようと思って、一人の時脚立使って取ろうとしたら、転けそうになった。
時計は健在ですƪ(˘⌣˘)ʃ+3
-1
-
83. 匿名 2017/05/10(水) 21:47:54
実家の母から、これもらったタオルだけど、使わないからあげる〜ってうちの子供の内祝であげたタオル持って来たときにはさすがにイラっときて、以後一年くらい帰省しなかった。+3
-1
-
84. 匿名 2017/05/10(水) 21:51:38 ID:687GmX2tHV
メルカリで服を購入したら大きな穴が開いていてキャンセルにはなったけどお金は戻りませんでした。しかも電話対応全く出来ない会社だから最悪でした。メール対応も返事が遅すぎるし全然ちゃんと対応してくれない、二度と使わない。+1
-3
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 22:07:36
トピずれゴメンだけど、お祝い返しの文化無くして欲しいな。
一万円貰って五千円返すより、最初から五千円のお祝いが欲しい。
今お返しですごく悩んでるから。+3
-1
-
86. 匿名 2017/05/10(水) 22:57:12
>>85
奮発して祝う人の気持ちになって考えたら?+0
-1
-
87. 匿名 2017/05/10(水) 23:27:58
>>83
義実家に内祝いであげたタオル、気に入らなかったみたいで、私たちが泊まりに来たとき私たちが使うタオルとして出してきたの思い出した。いつ泊まりに行ってもそのタオル出してきたしf^_^;+0
-0
-
88. 匿名 2017/05/10(水) 23:28:37
娘の学校の父母会のバザーに出しています。1年に1回断捨離できてうれしい。+3
-0
-
89. 匿名 2017/05/11(木) 00:18:03
>>39
良いなあ‼ティーセット!
要らないなら私にお譲りいただきたいですよ。。+2
-1
-
90. 匿名 2017/05/11(木) 00:46:24
>>86
その人たぶん荒らしでしょ。>>26のコピペだよ。+0
-0
-
91. 匿名 2017/05/12(金) 10:45:01
>>83
天然なのか、わざとなのか…+1
-0
-
92. 匿名 2017/05/12(金) 11:47:12
リサイクルショップにもっていったら同じブランドの食器がたくさん売ってあったからとても安くしか売れなかったから、もう食器類もらったら捨てることにしてる。
特に結婚式の引き出物のマグカップは多いからやめてくれ。
私はお祝い返しには全てお菓子や乾物などの消費できて残らないものにしてる。
期限があったらいらなかったらすぐ誰かにあげやすいし、捨てやすいし。
お祝いにはデパート商品券や大型スーパーで使えるJCBの商品券やグルメジェフカードやクオカードや図書券などをその友達や知り合いの生活や住んでる場所に合わせてあげてる。親族なら大体現金をあげてる。
一番無難でいいと思うよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する