-
1. 匿名 2017/05/09(火) 13:53:02
原因食品はサバが最も多く、サンマやサケ、アジ、イカなどでも起こる。シメサバによる報告も目立つように、酢では予防できない。
出典:lpt.c.yimg.jp
食中毒:アニサキス 生の魚介類で猛威 10年で20倍 - 毎日新聞mainichi.jp生の魚介類に付いている寄生虫「アニサキス」による食中毒の報告件数が急増している。厚生労働省の統計によると、2007年は6件だった報告件数は16年に20倍以上の124件に増え、食中毒の原因物質としてはノロウイルスとカンピロバクター菌に次いで3番目に多い。「報告は氷山の一角」との指摘もあり、専門家が注意を呼び掛けている。 アニサキスは、幼虫(体長2~3センチ)が魚介類の内臓に寄生し、鮮度が落ちると筋肉に移動しやすい。人がそれを生で食べると、数時間後から激しい腹痛や嘔吐(おうと)などの症状が出る。
+25
-3
-
2. 匿名 2017/05/09(火) 13:54:44
お刺身用以外の魚を生食なんて怖くてできないわ。+265
-5
-
3. 匿名 2017/05/09(火) 13:54:46
渡辺直美がなったやつ?+145
-1
-
4. 匿名 2017/05/09(火) 13:55:13
怖い!直美もだったけどね‼+55
-1
-
5. 匿名 2017/05/09(火) 13:55:19
妊娠中はサバオッケーって出てるけど、危険なのかな?
+7
-37
-
6. 匿名 2017/05/09(火) 13:55:51
幼虫を生で食べるなんて恐ろしすぎる。
画像見てみようかと思ったけど怖くてやめた。+117
-2
-
7. 匿名 2017/05/09(火) 13:56:00
一度も冷凍していませんって書いてあるサーモンの刺身を買って食べた後にアニサキスのこと思い出して酷く後悔した
何もなかったからよかったけど、怖いから食べるのやめよう…+143
-4
-
8. 匿名 2017/05/09(火) 13:56:06
よく噛むと防止になるよ
生の時は味わって食べましょう+157
-8
-
9. 匿名 2017/05/09(火) 13:56:11
「Free!」声優・鈴木達央も感染…寄生虫アニサキスが怖すぎる - NAVER まとめmatome.naver.jpテレビアニメ「Free!」などで知られる声優の鈴木達央さんが、胃に寄生虫アニサキスがいたことをオフィシャルブログで報告。鈴木さんも苦しんだ寄生虫アニサキスの恐怖...
+28
-1
-
10. 匿名 2017/05/09(火) 13:56:32
激しい腹痛は本当辛い、汗水たらたら出てきてトイレ何回も入って+110
-5
-
11. 匿名 2017/05/09(火) 13:56:42
直美ちゃんも山ちゃんもなってたよね
高級なお店でも生物はこわいね
渡辺直美、体調不良は食中毒だった「アニサキスに注意です」girlschannel.net渡辺直美、体調不良は食中毒だった「アニサキスに注意です」生放送欠席で心配された渡辺直美さんですが 原因はアニサキスによる食中毒だったようです 渡辺直美、生放送番組を欠席 心配の声広がる【渡辺直美/モデルプレス=3月30日】お笑いタレントの渡辺直美...
山里亮太、アニサキス胃腸炎疑いから復帰 ラジオで自虐ネタ「ヤマサキス」girlschannel.net山里亮太、アニサキス胃腸炎疑いから復帰 ラジオで自虐ネタ「ヤマサキス」 「今は体調も良くなりまして、皆さんの前でお話しさせていただけるのがうれしいなと思うんですけども」と回復を報告した。 山里が変調を訴えたのは10日朝の「スッキリ!」(日本テレ...
+75
-1
-
12. 匿名 2017/05/09(火) 13:57:01
>>6
タンパク質だから☆+4
-4
-
13. 匿名 2017/05/09(火) 13:57:39
酢では予防できない
マジか…けっこうお酢信じてたけど気をつけよう+157
-4
-
14. 匿名 2017/05/09(火) 13:58:41
生魚は寄生虫が多いしね。+46
-1
-
15. 匿名 2017/05/09(火) 13:58:53
高級寿司屋でサバは頼まないようにしてる。
回転寿司なら冷凍だから頼む。
サバ食べるなら、高級店よりかっぱ寿司とかのが安全なんだよね。+221
-3
-
16. 匿名 2017/05/09(火) 13:59:03
鯖大好き!
昨日も回転寿司で鯖食べたよ
しめ鯖、生鯖、炙り、バッテラと
鯖のオンパレード+11
-11
-
17. 匿名 2017/05/09(火) 13:59:28
一度冷凍したものなら安全と言われてきたけど、実は冷凍したものでも危険らしいね+126
-3
-
18. 匿名 2017/05/09(火) 14:00:22
一回冷凍すればいいんだっけ?+33
-5
-
19. 匿名 2017/05/09(火) 14:00:38
>>5
しっかり加熱してれば死にますので大丈夫です
妊娠中なら、正しい知識を+97
-5
-
20. 匿名 2017/05/09(火) 14:01:30
福岡だから生の鯖めっちゃ食べる
ごまさばシメサバ
一応気をつけよう+92
-1
-
21. 匿名 2017/05/09(火) 14:01:56
>>15
ほんとに?!冷凍だとなんでいいの?虫が死ぬから?死んだやつは大丈夫なの?+32
-5
-
22. 匿名 2017/05/09(火) 14:04:24
イカなんて必ずいると思った方がいい
自分で開いてみるとわかるよ
噛み付いたりはしないけどやっぱ気持ち悪い+166
-2
-
23. 匿名 2017/05/09(火) 14:04:29
イカの皮を剥ぎ取ったときアニサキスでてきてそっからトラウマでイカ食えない。。。+137
-2
-
24. 匿名 2017/05/09(火) 14:05:17
>>8
寄生虫をかみ殺すってこと?+86
-2
-
25. 匿名 2017/05/09(火) 14:06:40
私は塩辛を時々作るけれど、
買ってきたイカは24時間冷凍するよ。
怖いからね。+94
-4
-
26. 匿名 2017/05/09(火) 14:06:51
>>24
アニサキスはちぎれると死にます+116
-1
-
27. 匿名 2017/05/09(火) 14:08:31
アニサキスは目で見えるサイズだから
ちゃんと気をつけてれば大丈夫
むしろ野菜の残存農薬とかの方が目に見えないぶん怖い+111
-3
-
28. 匿名 2017/05/09(火) 14:09:25
アニサキスたまに焼き魚でも渦巻き(死んでる)で入ってたりするよね。前にお魚ハンバーグやシャケフレークに入ってて気持ち悪かった。
胃に寄生するみたいだから絶対寄生されたくない。取るとき特殊な器具でとるらしいし。+158
-0
-
29. 匿名 2017/05/09(火) 14:10:06
〆サバも駄目なのか!
大好物なのに+8
-2
-
30. 匿名 2017/05/09(火) 14:10:07
シメサバでなった事あるよ〜
釣り人から貰い自宅で料理。
食べて一時間後ぐらいで
猛烈に胃が痛い。
アニサキスが胃を食い破ろうと
してるのがわかるような痛さ。
で、それが段々下に下に
下がってくるの。腸まで
行くのかな??とにかく処置も
できず(開腹手術ならできるが
そこまでする必要はないと
言われた)
明け方までウンウンと悶えた。
サバ、怖くてもう食べられない。+141
-2
-
31. 匿名 2017/05/09(火) 14:10:13
-20℃で48時間以上は冷凍しないと死なないみたいだよ。+76
-4
-
32. 匿名 2017/05/09(火) 14:11:04
家でイカ刺し作る時は、眼鏡かけてじっくりチェックしてるw
切る時もイカそうめん並みに出来るだけ細く切ってる。+102
-1
-
33. 匿名 2017/05/09(火) 14:11:08
買ってきていざ捌いたら寄生虫いたから食べれないって、取ればいいじゃん
寿司屋とかで付いたまま出てくるのは完全店の責任でだめだけど+13
-12
-
34. 匿名 2017/05/09(火) 14:12:14
生は食べない
ちょっと人生損してますが嘔吐恐怖症の私にはこれしかない+127
-2
-
35. 匿名 2017/05/09(火) 14:12:16
アニサキスって見えるんですね!
ググったら白い細長い虫だった。+82
-1
-
36. 匿名 2017/05/09(火) 14:13:25
牛にも鶏にも豚にも寄生虫はいるし、加熱して殺した死骸はみんな咀嚼して食べてるよ。アニサキスもそう。加熱してしまえばあとは噛み切って食べちゃえば大丈夫+17
-9
-
37. 匿名 2017/05/09(火) 14:14:19
一回は完全に冷凍して殺さないといけない
釣った魚を生で食べるとかゼッタイダメ+91
-2
-
38. 匿名 2017/05/09(火) 14:17:01
>>33
まぁまぁ
大丈夫なのは分かってても気分的に気持ち悪いってのはあるんじゃないかな+18
-0
-
39. 匿名 2017/05/09(火) 14:19:37
タラも捌いたら沢山いるらしい+37
-2
-
40. 匿名 2017/05/09(火) 14:23:23
イカに付いてるよね
白くてウネウネって動いてた
家では新鮮でも生では食べない
+47
-2
-
41. 匿名 2017/05/09(火) 14:26:17
やっぱりサバだめなんだね
旦那の実家に行った時に、姑から幼稚園に通う娘にしめサバ勧められて断ったけどよかった
旦那も姑も、気にしすぎって言ってたけど+102
-7
-
42. 匿名 2017/05/09(火) 14:26:35
高めの割烹でほぼ生みたいに
めちゃくちゃきれいなシメサバ食べて
なりました
一晩中お腹と背中が痛くて膵炎かと思ったよ
その時初めて丸一日何も食べられず絶食した+64
-2
-
43. 匿名 2017/05/09(火) 14:26:59
魚屋さんとかスーパーでもタラの半身とか切り身入ってるトレーにも生きたままのアニサキス動いてるのあるよ
タラは生で食べないけど気持ち悪い+131
-0
-
44. 匿名 2017/05/09(火) 14:30:39
アニサキスは、正露丸が効くらしいよ。
正露丸の主成分で胃壁に食いついたアニサキスが気絶して離れちゃうんだって。+52
-13
-
45. 匿名 2017/05/09(火) 14:32:35
イカ刺し食べて食中毒なりました。ほんとに死ぬかと思ったくらい辛かった。+30
-1
-
46. 匿名 2017/05/09(火) 14:32:52
>>7>>7
養殖だとアニサキスの心配はないですよ!+4
-5
-
47. 匿名 2017/05/09(火) 14:33:17
>>44
ほんと?ガセ?+48
-3
-
48. 匿名 2017/05/09(火) 14:35:14
刺身用でもだめってこと?+9
-1
-
49. 匿名 2017/05/09(火) 14:38:14
>>6
幼虫を食べる訳ないじゃん。魚の身に付いているのを知らずに食べちゃうんだよ。+19
-1
-
50. 匿名 2017/05/09(火) 14:40:56
イカも電気に照らしてみれば目に見えるよね。
イカ刺しとかは細かく切るのもいいらしいね。+24
-1
-
51. 匿名 2017/05/09(火) 14:41:06
3歳の娘に 刺身でもデビューさせようなんて軽く考えてたから こういうのを知って ますます食べさせたくなくなったわ+53
-3
-
52. 匿名 2017/05/09(火) 14:43:31
>>51
でもよく見ればよけられるから大丈夫なんだけどね
そうやってなんでも一個怖い情報得ただけで嫌厭してると
何も食べられなくなっちゃうよ?+4
-3
-
53. 匿名 2017/05/09(火) 14:44:47
塩サバ大好きなんだけど、こないだ焼いて食べようとお箸入れたら長くて白いモノがずーーーんって出てきて泣きそうになった
気持ち悪いし怖いし食べられないし+32
-2
-
54. 匿名 2017/05/09(火) 14:49:26
>>47
44だけど、ガセじゃないよ。
アニサキス 正露丸 で検索したらちゃんとソースも出てくる。
ちなみに食事中か食後に飲むと、アニサキス食中毒の発生を抑えられるってさ。
あれを食事中に飲むのは嫌だけど笑+59
-2
-
55. 匿名 2017/05/09(火) 14:51:29
子供の離乳食で白身魚(鱈)を茹でようと思ったら白くてニョロっとしたものが3匹
とりあえずお湯をお玉ですくってかけてやったら丸まって死んだ
だから熱したら大丈夫だよ
イカをさばくときも注意深く見て取り除けば大丈夫
それか細く切って殺すか…心配なら冷凍すれば死ぬよ
文章で書くと物騒だけどね(笑)+71
-2
-
56. 匿名 2017/05/09(火) 14:57:02
高級寿司よりも回転のほうが安全だよなぁ
冷凍だし、まな板&包丁使わないし+17
-1
-
57. 匿名 2017/05/09(火) 14:57:31
>>44 ガセネタ広めるな 悪質なやつ+2
-12
-
58. 匿名 2017/05/09(火) 14:59:00
>>56
回転で包丁使わない店のほうが激すくないけど?
スーパーの惣菜部でもあるまいし。+5
-3
-
59. 匿名 2017/05/09(火) 15:01:17
上から下からピーピー状態のとき正露丸は絶対だめですよ!! なるべくきつくても出し切るほうがいいのです
正露丸で止めてはだめ。+11
-10
-
60. 匿名 2017/05/09(火) 15:09:10
正露丸は止瀉薬じゃないよ。
腸の動きを止めるのではなく整えるだけなので下痢を無理やり止めたりしないから食あたりなどの時にも飲めるの。
正露丸の製造元のホームページにも、アニサキスに有効って書いてあるよ。+102
-2
-
61. 匿名 2017/05/09(火) 15:12:58
なったことあるけど、まじで辛い
胃を噛まれてる感じ。+10
-0
-
62. 匿名 2017/05/09(火) 15:13:41
>>58なんでそんな喧嘩腰なの?+6
-6
-
63. 匿名 2017/05/09(火) 15:21:59
ブリ大根作って食べようと思ったら、白い細い糸みたいなんがびよーんって伸びたんだけどそれも寄生虫かな?
+53
-2
-
64. 匿名 2017/05/09(火) 15:23:56
>>22
めっちゃいるよね
素人が裁くのは絶対危険だって言われた+10
-1
-
65. 匿名 2017/05/09(火) 15:26:56
>>27
農薬で死にやしないけどアニキスで死ぬことはある+10
-1
-
66. 匿名 2017/05/09(火) 15:31:14
社員旅行で泊まった旅館の夕食に出たカンパチのお刺身にいてた
言うと騒ぎになるから黙ってたけどね
+27
-1
-
67. 匿名 2017/05/09(火) 15:33:19
スーパーで買った生鮭にもいたよ。
初めて見たからびっくりしてスーパーに電話したら、「普通についてるんです。取ってから売るんですけど。でも加熱すれば大丈夫だし、うちはそれだけ新鮮な生魚を取り扱っているってことですよ☆」って明るく返された。
+105
-2
-
68. 匿名 2017/05/09(火) 15:36:57
正露丸なんかより、ビオフェルミン系のもんを飲むほうがずっといいよ
+4
-18
-
69. 匿名 2017/05/09(火) 15:40:12
ぶり、カンパチ、ハマチなどの天然物は生では食べません。特に夏、夏はその魚は虫が特に多くなる時期で、サバの生と鰯の生は絶対に食べません
酢では死にません。秋サバの丸々太った魚を買います。痩せ細ったサバは虫によって痩せているからです
イカは逆に冬に虫が多くなります なので冬に生のイカは食べません
アニサキスはほんの少しの傷をおっただけでも死にますので、言い方は悪いのですが、良く噛んで少しでもアニサキスを噛めばアニサキスは死ぬと言うことです。逆に言うと荒噛みの人は確率的にはアニサキスを噛まずに飲み込む可能性があります
時期の話に戻りますが、海水温が昔と違って来てるのでやはり天然物は買いません+62
-0
-
70. 匿名 2017/05/09(火) 16:01:40
+31
-0
-
71. 匿名 2017/05/09(火) 16:02:10
>>17
冷凍しても駄目なんですか?!
一応、お刺身で食べるときには一度冷凍してから解凍して食べるか、冷凍のやつ買ってたけど…。+6
-1
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 16:03:50
イカを買おうとスーパーに行ったら、パックの中で動くアニサキスを発見。
加熱調理の予定でしたが、グネグネ動く姿を見たら、一気に食欲が失せて買いませんでした。+45
-3
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 16:09:32
冷凍時間はググれば書いてある
調べりゃいいのに+0
-0
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 16:15:33
こんな記事読んだら もう怖くて生魚食べれない...+78
-0
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 16:25:47
会社の人がこれで苦しんでた
お店でしめ鯖食べた翌日
お腹痛すぎて病院行ったら
内蔵アニサキスに噛みつかれてたらしい+27
-0
-
76. 匿名 2017/05/09(火) 17:00:34
>>8
wikiからだけど噛み殺すのは無理みたいなんですが
予防効果の期待出来ないもの 編集
よく噛んで食べる:アニサキスの虫体はかなり強靱で、通常の咀嚼では噛み切れない。薄く切るのも同様。+21
-0
-
77. 匿名 2017/05/09(火) 17:13:56
アニサキスは意外と硬いらしい
手の熱で苦しがり、より激しくのた打ち回る。(と言ってもナメクジ程度の速度だが)
生きたまま体内に入られてしまうと最悪なので、伸びた状態のアニサキスの片方をピンセットでつまみ、もう片方を口に入れて歯を立ててみると…
しわい!(岡山の方でよく使う言葉・固くて噛み切れない様子のこと)
春雨程度のものを想像していたが、実際は輪ゴム、いや軟質プラスチックほどの固さがある。
口から取り出してみても相変わらずのた打ち回る。
とてもじゃないが、刺身中にいるアニサキスを噛んで殺すなんてことはできそうにない。
こりゃあ無理だわね…
仕方がないので包丁でスパンと切って置いておくと、じきに動かなくなった。+43
-0
-
78. 匿名 2017/05/09(火) 18:09:30
どうしてもアニキサスに
脳内変換されてしまう(´Д`)+43
-1
-
79. 匿名 2017/05/09(火) 18:38:03
鍋用に鮭だか鱈だかの切り身買って来て家で小さく切ってたら発見したことがある。心臓に悪かった。
ネットで調べた時に「加熱したらただのたんぱく質」と書いてるサイトがあったけど、そこまで割り切れないのも事実だなw+35
-1
-
80. 匿名 2017/05/09(火) 18:40:11
天然物のぶりが美味しいよと、店員に勧められかったらアニキサスがいた。
それから、天然物は買わない!
まじ、恐かったよ…+25
-0
-
81. 匿名 2017/05/09(火) 19:33:10
知識がなくてごめんね、アニサキスはどこにいるの?
刺身用の魚を薄切りにしたらその中にいる?
それとも塊の表面にしかいない?それだったら洗ってから刺身にすればいいのかなぁ。+16
-1
-
82. 匿名 2017/05/09(火) 19:39:17
サバやアジの干物なんかを焼いて、身をほぐして食べてると、ほとんどの確率で白くて細長いものがいるんだけど、あれだよね…
おアジといか、まぐろのお刺身大好きなんだけど、怖いよー+19
-0
-
83. 匿名 2017/05/09(火) 19:41:45
>>61
ひぃ~~
なにについてたんですか?+2
-0
-
84. 匿名 2017/05/09(火) 19:47:27
>>81
魚が生きてる間は内臓にいる
死んだら身の中に入ってくる
だから、魚を釣ったらすぐに内臓を取り出す+33
-1
-
85. 匿名 2017/05/09(火) 19:49:01
どの魚にもいると思っていいのかな?+6
-1
-
86. 匿名 2017/05/09(火) 19:53:45
>>66
いや、見つけたら言おうよ。+7
-4
-
87. 匿名 2017/05/09(火) 21:13:21
>>60
そうらしいね、海外の水とかでお腹壊した時も正露丸なら飲んでいいらしいよ!ストッパとかは絶対ダメだって+33
-0
-
88. 匿名 2017/05/09(火) 21:58:10
妊娠中でお寿司が美味しすぎて食べてるんだけどやめておこうかな(T-T)
+15
-0
-
89. 匿名 2017/05/09(火) 22:05:09
馴染みのお店の板さんが北海道出身で「地元から生鮭届いたよ!」って目の前でさばいてもらってお寿司食べたら、その日の夜中に胃が捩れる程の胃痛&腹痛、そして嘔吐。トイレで脂汗垂らしながらもがいて、明け方落ち着いてきたと思ったら「寒い!痒い!!」今度は寒気と蕁麻疹。身体中痒くて狂いそう!!!
結局眠れぬまま、次の日に病院行ったら先生に「アニサキスだね。」と言われました。
人生でダントツ一番苦しんだ食中毒です。
病院行った頃には落ち着いてたし、お薬貰ってその日には回復してましたけど、皆さん気を付けて下さい…。+39
-0
-
90. 匿名 2017/05/10(水) 01:42:36
>>42
どうやって取り出すの?+0
-1
-
91. 匿名 2017/05/10(水) 02:03:42
もう魚はサプリでいいや…+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/10(水) 04:28:54
一度天然ぶりを煮付けにしたら箸入れた途端魚の繊維感がなくなってよく見たら少し細めの縄くらいありそうな真っ白の太い長い寄生虫がおりたたまれたような状態で薄い切り身に入り込んでた!ふた切れ両方。
野菜も虫付いてるの売ってたりするし人体に影響ないのわかるんだけど気持ち悪すぎて捨てました。
イカやさんまにも結構な確率で入ってますよ。特に天然のは、さんまは内臓にある赤い糸みたいなの。+6
-1
-
93. 匿名 2017/05/10(水) 05:55:28
私前になった。食後二時間位してお風呂入ってたら
胃の辺りがムギュ~って痛くて治まって来たかなって思ったら又痛くなって嘔吐や下痢や痒みは無かったけど眠れなくて本当どっか悪い病気かと思って救急車予防と思った。
朝まで我慢して病院行った。
CT取ってアニサキスって言われて安心してしまった‼
胃に残ってたらカメラ飲まなきゃ駄目だったけど
もう腸に言ってたからお薬だけで治った。
冷凍も業務用の冷凍庫で冷凍しなきゃ意味ないって聞いたよ。+8
-0
-
94. 匿名 2017/05/10(水) 08:27:43
>>53
私今までその白いにょろーっとしたやつ、魚の繊維だと思って食べてたわ…( ;∀;)+53
-0
-
95. 匿名 2017/05/10(水) 08:38:34
先日、スシローに行ったんだけど、何皿か食べた後、急にお腹が痛くなり、
トイレに駆け込んだ。
また食べようとするとお腹痛くなって、トイレ。
結局、店に40分くらいいたけど、8回トイレ行ったよ。
食べたのは、アジ、サーモンが多かったかな。
ネットで、「アニサキスは腹痛・嘔吐を起こす」と書いてあったんで、
私の症状は違うかな~と思ってたんだけど…。+2
-11
-
96. 匿名 2017/05/10(水) 11:57:50
しめさばもダメなのか~。知らなかった。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/05/10(水) 12:02:31
スーパーでも注意書きしてある。できるだけ取り除いてありますがたまについてることがありますので、ご注意下さいって。
最後は自己責任なのね。
一番安全なのは食べないことか、火を通さないとだめってことね。+7
-0
-
98. 匿名 2017/05/10(水) 12:02:38
ブリの照り焼き一口目、割いて食べようとしたら20㎝くらいの白い紐みたいなのが出て来た。これが噂に聞くアニサキスか‼︎と思い調べたらそれはブリ糸状虫という寄生虫で万が一、生で食べても問題ないらしいけどもう食欲も失せて全部捨てた。+9
-3
-
99. 匿名 2017/05/10(水) 12:17:52
>>66
えらい!+1
-2
-
100. 匿名 2017/05/10(水) 12:21:14
>>77
ちょ何やってんの!好奇心ありすぎやろ!+2
-1
-
101. 匿名 2017/05/10(水) 12:59:58
>>80
アニサキスですよ!w+2
-0
-
102. 匿名 2017/05/10(水) 17:41:37
昔スーパーで買った生鮭ですが家に帰ってよく見たらアニサキスがたくさんついてた
スーパーにクレーム入れたら「気にし過ぎ。加熱すれば大丈夫」とぶっきらぼうに言われた+2
-0
-
103. 匿名 2017/05/10(水) 22:51:55
すいません、よくスーパーとかにあるイカの刺身パックは虫いますか?+0
-1
-
104. 匿名 2017/05/11(木) 02:40:49
>>76
薬学部で習ったのはアニサキスはちょっとの傷でも死ぬので噛んだときにちょうどアニサキスに当たれば、傷をおってしぬ と習いましたがどうなんでしょうね+1
-0
-
105. 匿名 2017/05/11(木) 21:47:13
あさチャン!で取り上げてました。+0
-0
-
106. 匿名 2017/05/13(土) 15:19:46
>>66
他の人、食べちゃった可能性が・・・+0
-0
-
107. 匿名 2017/05/13(土) 15:22:10
お寿司屋お刺身が大好きなので、注意しなきゃと思います。(^^)/+0
-0
-
108. 匿名 2017/05/26(金) 20:49:46
高級スシは怖いんだ
芸能人高級しか行かないしね+0
-0
-
109. 匿名 2017/06/02(金) 17:26:00
松田聖子もなったらしいね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する