-
1. 匿名 2017/05/08(月) 22:34:07
私は話すのが苦手です。
相手が何か言ってきても、一言で終わってしまいます。
ぺらぺら話せるようになりたいです。
会話上手になるためのアドバイスをご教授願いますm(._.)m+166
-1
-
2. 匿名 2017/05/08(月) 22:34:57
頑張って+34
-15
-
3. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:09
話すのはまだ良いけど
話してるときじっと見つめられるのが苦手+168
-2
-
4. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:24
典型的な世間話しかできず、会話を広げられない+184
-2
-
5. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:29
みんな2人で遊ぶ時とかご飯のときとか何話してるんだろう?って思う。3人ならまだ大丈夫だけど、2人ってなると何話そう何話そうってなって気まずくなる…+153
-5
-
6. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:38
あたしも苦手です。。。+90
-2
-
7. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:46
話すのだめなら聞き上手になると良い!
+74
-2
-
8. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:52
+2
-0
-
9. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:55
聞かれた事をそのままおうむ返しで+14
-9
-
10. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:58
>>2
口で言うだけなら簡単なんだよー
+32
-1
-
11. 匿名 2017/05/08(月) 22:36:16
途中でしどろもどろになってしまう。
発音がうまくできなくなったり(笑)+143
-1
-
12. 匿名 2017/05/08(月) 22:36:19
私も苦手。どうしてだろうと悩んでいたら、社会不安障害って病気だったことが判りました。+93
-0
-
13. 匿名 2017/05/08(月) 22:36:23
たくさんの人と関わるしかないんじゃない?
主が学生なのか社会人なのかわかんないけど+4
-4
-
14. 匿名 2017/05/08(月) 22:36:40
相手の質問だけに答えてない?
自分もなにか答えたあと質問しないと会話は止まるよ。例えばスイーツ食べに行って美味しいねって言葉は必ずでるよね。そのあと○○はよくこういう店行くの?とかおすすめのお店ある?とか+63
-1
-
15. 匿名 2017/05/08(月) 22:37:03
大勢の前だと、自分がきちんと話せてるかばかり気になってテンパる。聞いてる側だと話してる人に何も思わないのに。+107
-1
-
16. 匿名 2017/05/08(月) 22:37:32
>>12
何でもかんでも病名がつく時代だねぇ+18
-20
-
17. 匿名 2017/05/08(月) 22:37:39
偽善者+0
-14
-
18. 匿名 2017/05/08(月) 22:37:58
本をたくさん読む
ラジオとか聴いてると読書好きなタレントはたくさん言葉を知ってる+24
-2
-
19. 匿名 2017/05/08(月) 22:38:10
頭ではちゃんと言いたいことや文章が成り立ってるのに
いざ会話となるとね~
会話からの派生でついていけない+115
-0
-
20. 匿名 2017/05/08(月) 22:38:11
大好き。
ずっと話してられる。
1人でもずっと話してる。
誰か私を止めてーーーーー!+6
-20
-
21. 匿名 2017/05/08(月) 22:38:23
私も!
超コミュ障なのに某コーヒーチェーン店のバイトを始めてしまい毎日しんどいです…+71
-0
-
22. 匿名 2017/05/08(月) 22:38:52
>>1
質問返しはダメなので、聞かれたことに対して答えてから
次の話題をこっちから
会社での勤務中だとダメだろうけど、ガルちゃんで話題に
出ていることで案外 話はもつ+6
-1
-
23. 匿名 2017/05/08(月) 22:39:18
無口な人もミステリアスで素敵だし無口で美人はモテると思う。+51
-3
-
24. 匿名 2017/05/08(月) 22:39:32
話したいことあっても上手く文章が作れなくてちゃんと相手に伝えられないから喋りたくなくなってしまった。お喋り大好きーって子とか羨ましい。+40
-0
-
25. 匿名 2017/05/08(月) 22:39:42
話し掛けてくる人って、何考えているんだろうね?
他人を巻き込まないで欲しい。
1人で会話してれば良いのに。+15
-12
-
26. 匿名 2017/05/08(月) 22:40:07
わたしも苦手です。
あまり可愛くなくても、話すのがうまいだけで色々うまくいくんだなと最近思いました。+102
-1
-
27. 匿名 2017/05/08(月) 22:40:14
世の中には話せる相手すらいない奴が大勢いるぞ( Ꙩꙩ )
相手がいるだけマシ。
(((答えになってない。)))+17
-1
-
28. 匿名 2017/05/08(月) 22:40:18
私もだよ。
私が投稿したトピかと勘違いしたぐらい同じことで悩んでる。
学校でぼっちだから気を使って話しかけてくれる人がいるのに、はい、いいえ、そうなんだ、しか言えないから会話が続かない。
自分から話しかけるなんてもちろん無理。なに話して良いのか分からないよね。+44
-4
-
29. 匿名 2017/05/08(月) 22:40:35
ペラペラしゃべる人、好きじゃないかも。
余計なこと言わない人のほうが
落ち着いて付き合えるかな。
寡黙な主さんを好きな人がいるよ。+82
-6
-
30. 匿名 2017/05/08(月) 22:40:42
ペラペラお話できる人が絶対に良いわけでもないよ。ちょっとくらいの間がある方が心地よい場合もある。あんまり気にしすぎず、個性と思ってはどうですか。+19
-2
-
31. 匿名 2017/05/08(月) 22:41:37
お伝と伝じろう [国語 小3~6]|NHK for Schoolwww.nhk.or.jpNHKは、学校放送番組やウェブサイト、アーカイブス、イベントなど、学校向けのさまざまなサービスを展開しています。
Eテレ お蔦と伝じろう
これはけっこうためになった+9
-0
-
32. 匿名 2017/05/08(月) 22:41:47
話すの苦手!
グループワークとかつらい!+51
-1
-
33. 匿名 2017/05/08(月) 22:42:15
ハンカチくん+7
-3
-
34. 匿名 2017/05/08(月) 22:42:54
>>23
私も悩んでるから、無口でもモテるのか、少し希望が持てるぞと思ったら最後で撃沈。
残念、ブスだわ。+4
-3
-
35. 匿名 2017/05/08(月) 22:43:02
雑談力ね、、+19
-1
-
36. 匿名 2017/05/08(月) 22:43:26
色んなことに興味持てるようにする。
朝のニュースはかかさずチェックして通勤途中に今日はこのジャンルって決めて音楽聴いたり本読んだり、駅着いて会社行くまでに美味しいお店や新しいお店ないかなって探したり、寝る前にドラマ、映画、アニメのどれか一本は見て寝るようにする。
私はこれ徹底してやったら話題がポンポン出てくるようになったし、相手の話も理解出来るようになった。+15
-0
-
37. 匿名 2017/05/08(月) 22:44:00
無口でブスの私って………+48
-2
-
38. 匿名 2017/05/08(月) 22:44:36
私も人と雑談ができない、、
これって社会不安障害ですか?+14
-5
-
39. 匿名 2017/05/08(月) 22:44:49
職場の人と話すのが苦手です…
質問されて同じこと聞き返しても、そのあとが続かない。
かといって、こちらからプライベートをさらすほど親しくもないし、相手に踏み入っていいのかも分からない。
結果、業務に関する話しか話題がない。
そもそも興味がないから会話が続かないんです…。職場は仕事でのお付き合いと割り切ってます。+79
-1
-
40. 匿名 2017/05/08(月) 22:46:53
やっぱり知識や経験や外からの刺激は大事。
接客業してた頃は、わりと人と話すの好きだったんだけど、子供できてテレビもまともに見れず、家族以外の人と触れ合う機会が激減してから、たまに他人に会うと、本当に何話していいかわからない。。
案外、なんでもないただの「世間話」が一番難しかったりする。+26
-0
-
41. 匿名 2017/05/08(月) 22:46:58
最近、吃りがひどくて苦手に輪をかけてる。元々吃りやすいような気がしてるんだけど、吃音症なのだろうか。+22
-0
-
42. 匿名 2017/05/08(月) 22:47:11
話すのがめんどい
しゃべりたくない+56
-1
-
43. 匿名 2017/05/08(月) 22:47:32
本当はみんなと話したいんだけど話すことがなかったりテンパってうまく話せないんだよな〜
+28
-0
-
44. 匿名 2017/05/08(月) 22:47:42
話すのも苦手だし「上手く返さなきゃ」と頭の中がワーッとなって話すのが疲れる+50
-0
-
45. 匿名 2017/05/08(月) 22:48:09
私も苦手で、会話を続けようとすればするほど焦っちゃって途中で自分が何を言っているのかわからなくなります。なのでとにかく落ち着いてよく考えてから発言するようにしてます。+14
-1
-
46. 匿名 2017/05/08(月) 22:48:10
Siriで練習よ!!+8
-1
-
47. 匿名 2017/05/08(月) 22:49:15
会話ネタが全く思いつかない…+13
-1
-
48. 匿名 2017/05/08(月) 22:49:20
話しかけるのが苦手で、冒頭に「えっ、」とか「あっ、」とか付けちゃう+36
-1
-
49. 匿名 2017/05/08(月) 22:49:26
私も続かないけど、意外だコミュ力高そうに見えてめっちゃ低い人いるよね。
うちに祖父の介護に来る介護士さんがいるんだけど、最初から最後まで天気の話しかしてない。
今日は、暑いですね!とか、今日の雲は〇〇だから明日は雨ですねって言ったらほんとに当たるレベルの人。
寧ろ、天気の話題でそこまで盛り上げられることが凄いと思うよ。
+23
-0
-
50. 匿名 2017/05/08(月) 22:50:17
集まりがある時とか、事前に何を話そうか何個か話題を自分の中で用意してくけど、不発に終わる。自然に会話が出来たらな…+24
-0
-
51. 匿名 2017/05/08(月) 22:51:08
参観日とかで1時間廊下で喋り倒してるママさんたちってほんと何話してるんだろうって思うw+39
-0
-
52. 匿名 2017/05/08(月) 22:52:18
社会不安障害(自分の表情が変じゃないか気になるタイプ)で人と気軽に話しにくい。
上司がすぐキレル人でその人が原因で発症。
もう10年経つけど治らない。精神科に行ってもあまり効果なし。
少しは良くなっているけど。
本当はもっと楽しく色んな人と話したい。+12
-1
-
53. 匿名 2017/05/08(月) 22:55:01
職場の人は毎日会うから話す内容が無くなってくる。辛い+13
-0
-
54. 匿名 2017/05/08(月) 22:55:45
ネタも思い浮かばないし話を広げれなくて質疑応答になる+9
-0
-
55. 匿名 2017/05/08(月) 22:59:41
アレ話せばよかったーとか、あの発言は相手を傷つけなかったかな…とか、家に帰ってから色々後悔することが多いです。+45
-0
-
56. 匿名 2017/05/08(月) 22:59:43
普通に話すことはできるけど、派手な感じのノリについていけない。明るくなりたい。+14
-0
-
57. 匿名 2017/05/08(月) 23:00:37
自分のことを聞かれるのが苦手だから相手に対しても「こんなこと聞いて迷惑じゃないかな」とか考えてしまって何も聞けない+48
-0
-
58. 匿名 2017/05/08(月) 23:01:46
話しても変な空気になって、周りに気を使わせてしまう、申し訳ない…+15
-0
-
59. 匿名 2017/05/08(月) 23:02:44
しゃべる話題ないから話したくても話せない…
話しかけてもらってもすぐ話終わらせてしまうしw+10
-0
-
60. 匿名 2017/05/08(月) 23:04:21
聞き上手になろうと思ったけど、相手が話してくれないおとなしい人…
どうしよう+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/08(月) 23:08:18
最近私の周りでやたら病名をつけたがるのが流行ってる
お誘いを断ったらアスペルガー。人と違う意見を言ったらアスペルガー。計算が苦手な人には知的障害。話すのが遅いのも知的障害。見えないところで叩きまくる
とにかく女同士で固まると陰口の言い合い。群れるのが嫌で一人で居たらアスペルガーって、なにそれ
私も人と話すのが苦手だけど余計に付き合いが面倒になる
無口な人がいようがおしゃべりが嫌いな人がいようがいいじゃない
笑顔で頷くだけに留めてる+27
-2
-
62. 匿名 2017/05/08(月) 23:14:59
気さくに話し掛けてくれる人はだいたい宗教にハマってる。
地味だから騙されやすいとでも思ってるのか。でもおかげでスルースキル出来てきたよ。やったね!+6
-1
-
63. 匿名 2017/05/08(月) 23:16:35
>>5
自分は逆で、2人のほうが話しやすいです。
3人以上になると、会話からフェードアウトしますw+33
-0
-
64. 匿名 2017/05/08(月) 23:17:37
すごく苦手です
暗い人だと思われたくなくて一時無理して喋ってましたが、長くは続きませんでした。
無理はやめました
根暗、つまらない人だと思われても構いません+19
-0
-
65. 匿名 2017/05/08(月) 23:21:08
私も苦手です…。
大勢で出かけると私はほとんど自分のことを離さず聞いてるだけになりがち。
しゃべってもヤマもオチも全くないという悲惨さ。
だからといってサシで飲みに行っても向こうの話を相槌打ちながら聞くことのほうが多くて
結局何人で遊んでも話せないことに最近気づきました( ゚Д゚)
自分の気持ちや考えをうまく言葉に変換して相手に伝えることができないようです笑
いや~これがコミュ障ってやつか。+24
-1
-
66. 匿名 2017/05/08(月) 23:28:26
>>14
「オススメ教えてー」と言われるのが面倒くさい奴と感じるから相手にも言ってないけど、やっぱ言った方がいいんかな+1
-0
-
67. 匿名 2017/05/08(月) 23:30:29
私、親戚の集まりとかいつもぽっつーんなんだけど。ぽっつーん
誰も話し掛けてくれないし、私からも話し掛けられない。従弟とか、仲良くないんだよ
身の置き場所がなくて毎回地獄。僧侶の修行気分を味わってるよ+29
-0
-
68. 匿名 2017/05/08(月) 23:42:09
主さん、会話を続けようとするって偉いね。相手の事に興味もって質問とかから入ってはどうでしょうか。
私は仕事中にペチャクチャしゃべる人の話を気分悪くさせないように終えるために日々悩んでる。
会話もちょうど良い長さがあるよね。
+4
-0
-
69. 匿名 2017/05/08(月) 23:43:08
無口な人ならまだいいよ。無口はむしろ好かれるよ。
私は誰かと会えばそつなく会話しようとするタイプ。でもいつも空回ったり、不用意なことを言ってる気がして仕方ない。本当に空回ってるのか、気にしすぎなのかわからない。
そんなことばかりで今猛烈に死にたい気分。+10
-1
-
70. 匿名 2017/05/08(月) 23:56:35
ここの人達と友達になりたいけど現実は自分以外にこんな人見たことない…+25
-0
-
71. 匿名 2017/05/08(月) 23:59:59
引かれるかもしれないけど、学生の頃人見知りで何を話したらいいかわからなかったから、必死に克服探して見つけたのが盗み聞きだった。
そうしてみたら案外みんなたわいもない話してたから、あーこんなもんでいいんだーって思って少しずつですが克服できるようになりました。
一つの話題について展開していくっていうイメージでいると会話が長く続きやすいです。ちょっと間があっても全然変じゃありませんよ。
あと相槌を打つ。しっかり話を聞いてくれてるんだなって感じ取ってくれると思います。+8
-0
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 00:10:21
一言しか返せないから話が続かないとわかってるなら、その一言を修飾して三言くらい話すようにしてみる。
平凡な内容でいいんだよ。楽しそうに話せば楽しい雰囲気になるから。
+6
-0
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 00:36:19
苦手。子どものころとか学校で一言も話さない子だったし、大人になってからも少し残ってるのかも。+7
-0
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 00:55:56
>>3
どこ見てたらいいかなあ?
私も見られるの苦手だけど、顔をそらすのも失礼かなと思って結局見てしまう+5
-0
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 01:21:33
気を遣いすぎ、もしくは気を遣ってるように見えて実はこんな事言ったら自分はどう思われるだろうかと自分の事ばっかりに興味がいってる
本当の意味で他人に興味がないからじゃないかなー
たくさんの人と接して練習するしかないよ+10
-0
-
76. 匿名 2017/05/09(火) 03:17:49
歯がないから苦手だす+3
-4
-
77. 匿名 2017/05/09(火) 06:32:56
小さい頃、超絶人見知りで幼稚園でも1人で遊んでた。でも学生時代に、3回転校して馴染むのに必死、学費なくてキャバクラでバイトして話すのに必死…最初は全然コミュニケーションとれなくてよく泣いた。気付けば人見知り治って(慣れただけ?)今では初対面や面接でも、緊張しません☆力づくで治した感じだけど+2
-1
-
78. 匿名 2017/05/09(火) 08:52:17
私も苦手です。
オチまで上手く話せず、せっかくの面白い話もつまらなくしてしまいます。+1
-0
-
79. 匿名 2017/05/09(火) 10:21:36
相手の話に興味がないのか、会話が全然広がらない。+3
-0
-
80. 匿名 2017/05/09(火) 10:23:03
緊張して支離滅裂になる
そうなると、なんだコイツ!プッって笑われたりするからもう本当に嫌+1
-0
-
81. 匿名 2017/05/09(火) 10:24:03
○○は〜なの?って聞きたいけど、名前呼ぶのすら緊張する+3
-0
-
82. 匿名 2017/05/09(火) 10:33:57
接客業するとある程度の人見知りは治るけど、根底はやっぱ変わらない、、+4
-0
-
83. 匿名 2017/05/09(火) 10:36:05
転校すると、これまでの自分が分からなくなる。作ったりして。自分の子どもには転校だけはさせたくないな。+3
-0
-
84. 匿名 2017/05/09(火) 11:31:00
コミュ力が無いとかじゃなくて
話がどうでも良すぎてワンパターンの返事しか出来ない ひどい時は相槌うちながら違うこと考えてる+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/09(火) 11:31:02
私も雑談できない・・・。
なんだか嫌ってると思われてないか心配。
おしゃべりし続けるのも疲れるんだよね。
がるちゃんとかメールとか書き込むのも
何書くか考えてる時間長いし。+5
-0
-
86. 匿名 2017/05/09(火) 12:57:33
私も会話を広げられないので「つまんねぇ奴だな」と思われてるたぶん。+11
-0
-
87. 匿名 2017/05/09(火) 19:50:10
会話が続かないから誰かといると「私と一緒にいても楽しくないだろうなー」って不安になる+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する