ガールズちゃんねる

買うより作る方が安いもの

179コメント2017/05/14(日) 04:09

  • 1. 匿名 2017/05/08(月) 21:36:57 

    マヨネーズです。
    ポテトサラダを作るとすぐなくなりますが、手作りすると安くつきました。
    みなさんの買うより作る方が安くつくもの教えてください。

    +39

    -239

  • 2. 匿名 2017/05/08(月) 21:37:44 

    雑巾

    +510

    -10

  • 3. 匿名 2017/05/08(月) 21:37:46 

    料理全般

    +442

    -33

  • 4. 匿名 2017/05/08(月) 21:37:50 

    おにぎり

    +736

    -1

  • 5. 匿名 2017/05/08(月) 21:37:54 

    麦茶

    +773

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:07 

    コスチューム
    買うより作る方が安いもの

    +11

    -141

  • 7. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:08 

    >>1

    難しくない?
    分離したりしちゃいそうだし。

    +354

    -19

  • 8. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:09 

    結局その作るものも買うから同じぐらいになる

    +364

    -8

  • 9. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:13 

    ロールケーキは、手作りが安いです(^^)/

    +161

    -41

  • 10. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:19 

    お総菜、割高

    +382

    -5

  • 11. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:31 

    雑巾

    +105

    -3

  • 12. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:36 

    プリン

    +165

    -4

  • 13. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:41 

    デコレーションケーキ

    +116

    -16

  • 14. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:47 

    カレー

    +310

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:51 

    弁当。

    +204

    -6

  • 16. 匿名 2017/05/08(月) 21:38:56 

    からあげ

    +241

    -4

  • 17. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:04 

    お好み焼き・たこ焼き

    +265

    -5

  • 18. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:08 

    マヨネーズはキューピーがいい( ̄∇ ̄)

    +231

    -45

  • 19. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:13 

    クレープ

    +54

    -4

  • 20. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:24 

    ホールケーキ

    但し、技術が伴わないのでデザインはいつも同じ。

    +197

    -16

  • 21. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:24 

    セルフでジェルネイル

    +178

    -10

  • 22. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:24 

    パスタ

    +205

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:25 

    カレー

    CoCo壱高い…

    +292

    -8

  • 24. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:42 

    猫のオモチャ
    組紐とアルミホイルで作ったら意外と好評だった

    +128

    -10

  • 25. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:43 

    作った方が安いけど手間がかかる

    +242

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:48 

    ラーメン

    +21

    -9

  • 27. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:49 

    なめたけ
    簡単、すぐできる

    +130

    -8

  • 28. 匿名 2017/05/08(月) 21:39:57 

    マリア様の絵とドライフラワーをレジンで固めた飾りを買ったが、あれ自分で作れるなって後から

    +15

    -13

  • 29. 匿名 2017/05/08(月) 21:40:02 

    焼きそば!
    うちで作ると具沢山

    +349

    -3

  • 30. 匿名 2017/05/08(月) 21:40:07 

    うどん

    +94

    -4

  • 31. 匿名 2017/05/08(月) 21:40:07 

    ウェディングドレス

    +4

    -34

  • 32. 匿名 2017/05/08(月) 21:40:30 

    料理は安く出来るけど売ってる方が美味しいやつも多い

    +333

    -8

  • 33. 匿名 2017/05/08(月) 21:40:33 

    マヨは足りないときに作ったときがありますが難しかったです
    1さんすごいなー

    +68

    -4

  • 34. 匿名 2017/05/08(月) 21:40:40 

    年賀状

    +101

    -2

  • 35. 匿名 2017/05/08(月) 21:41:00 

    お鍋

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2017/05/08(月) 21:41:15 

    おでん

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/08(月) 21:41:19 

    甘酒

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/08(月) 21:41:20 

    シフォンケーキ!
    材料なんて小麦粉、砂糖、卵、サラダ油、これだけですから!
    時間も1時間あればいただきますできるし、買うと1ピース500円とかしたりしますよね?
    生クリームつけたり、バニラビーンズ入れたりし出すと途端にコストアップしますが・・・

    +229

    -19

  • 39. 匿名 2017/05/08(月) 21:41:30 

    キューピー+
    ピュアセレクト−

    +85

    -94

  • 40. 匿名 2017/05/08(月) 21:42:01 

    赤ちゃんのスタイ、スリーパーなど
    子ども用品は高い!

    +90

    -4

  • 41. 匿名 2017/05/08(月) 21:42:29 

    Q-potみたいなフェイクスイーツアクセサリー!
    ダイソーの樹脂粘土で作って自己満してる
    買うより作る方が安いもの

    +195

    -13

  • 42. 匿名 2017/05/08(月) 21:43:11 

    雑巾って意見なるほどー!
    膝を打った

    +115

    -8

  • 43. 匿名 2017/05/08(月) 21:43:18 

    >>40ですが、
    あれ!?食べ物限定?じゃないよね…場違い…かしら…

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2017/05/08(月) 21:43:52 

    餃子とかよくつくるけど
    60個くらい必ずつくるので買ったら大変

    天ぷらも家ではよくするけど 買うとさつまいも一個100円はやっぱり高いと思う
    作ったほうが断然安い

    +368

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/08(月) 21:44:07 

    いくらの醤油漬け!
    秋に大量に作ります。
    自分で作ったほうがおいしいです。

    +115

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/08(月) 21:44:19 

    餃子

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/08(月) 21:44:21 

    ミント
    繁殖力すごい

    +167

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/08(月) 21:44:55 

    凝った料理は買った方が安いときもあるよね~
    煮込み系とか

    +133

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/08(月) 21:45:02 

    パンケーキ

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2017/05/08(月) 21:46:09 

    だいたいの物はそうじゃない
    手間がかかるから買っちゃうけど

    +49

    -4

  • 51. 匿名 2017/05/08(月) 21:46:21 

    紫蘇
    でも自家製は香りが少ないから消費もすごい

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/08(月) 21:46:47 

    子供用ドレス

    楽天で6000円くらいしたけど、作ったら586円でできた。髪飾りも作って。
    買うより作る方が安いもの

    +87

    -33

  • 53. 匿名 2017/05/08(月) 21:46:50 

    >>18
    ○キユーピー

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/08(月) 21:46:53 

    コットンパールの一粒ピアスくらいなら…

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/08(月) 21:47:11 

    餃子!

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/08(月) 21:47:26 

    ドーナツ

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/08(月) 21:47:55 

    らっきょう
    今年も漬ける!1年持つ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/08(月) 21:48:07 

    カカオから
    作ったものだけ
    手作りチョコ

    字余り

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2017/05/08(月) 21:48:09 

    >>50
    パンだけは買った方が安いな。

    +108

    -5

  • 60. 匿名 2017/05/08(月) 21:49:59 

    手作りマヨネーズ上手くいったらこっくり美味しいですよねー。
    ただ手間を考えたら買ったほうが安いかなぁ。
    消費期限も考えたりしたらね。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/08(月) 21:51:41 

    おにぎり。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/08(月) 21:52:08 

    カスピ海ヨーグルト

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2017/05/08(月) 21:54:00 

    ピザ
    ホームベーカリーで生地作って
    伸ばしてのせて焼くだけ

    配達頼んだらL2枚は最低いる!
    自宅では3枚焼いてる!

    +99

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/08(月) 21:55:16 

    彼女

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2017/05/08(月) 21:56:36 

    材料を全て揃える手間と費用と作る時間、作ったことないものだったらレシピなどを調べる手間も

    継続的に作る人や上手な人ならいいけど、素人の私は買ったほうが総合的なコストでは買う方がよいときも多々ある

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/08(月) 21:58:47 

    パンケーキ。
    100均の型を使って厚焼きも簡単にできました!
    買うより作る方が安いもの

    +69

    -5

  • 67. 匿名 2017/05/08(月) 21:59:30 

    ほとんどのものがそうじゃない?じゃないと成り立たない。

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/08(月) 21:59:48 

    シュークリームかな?
    イチゴをトッピングしても
    1つ50円位かなー。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/08(月) 22:00:07 

    >>1
    トピズレごめんなさい。さっきちょうどNHKの今日の料理で手作りマヨネーズ実演してたけど、想像以上なサラダ油の分量にひっくり返りそうでした!私がマヨネーズ作ったらサラダ油の量下手に気にしてケチケチして美味しくなくなるんだろうなぁと思いながら観てました。

    +69

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/08(月) 22:00:49 

    ダメージジーンズ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/08(月) 22:01:30 

    「めんどくさくないし安い」にしてほしかった

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/08(月) 22:02:10 

    作るとはまたちょっと違うけど、ネイル!
    一回7.8千円するけど、キット買ったら4千円くらいで色々出来るって分かったからバカらしくなっちゃったわー

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/08(月) 22:02:32 

    犬の服

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/08(月) 22:05:19 

    ピザ
    材料費300円くらいで2枚できる。食べ応えもあってアツアツ。
    2枚買ったら4000円くらい?

    ホールケーキ。これも700円くらいでできるけど、これはプロの方が美味しくて買ってしまう。

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/08(月) 22:05:59 

    からあげ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/08(月) 22:07:53 

    茶碗蒸し

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/08(月) 22:08:34 

    シーチキン

    まぐろの切り身が多めに安く買えた時や半額で買えた時、たまに作ります
    火を通して塩分を足した野菜スープやオイルに浸けておくだけでいい
    冷蔵庫で数日持つし、ほぐしてチルドや冷凍すればもっと日持ちする
    たくさん使えて経済的

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2017/05/08(月) 22:09:46 

    アクセサリー
    特に天然石のとか

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/08(月) 22:09:58 

    作ってあるものが高くなるのは手間賃だから仕方ない

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/08(月) 22:11:30 

    >>69

    「ひっくり返りそう」っていう表現が地味に面白くてじわじわきた(笑)

    +47

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/08(月) 22:12:40 

    食べ物は、時間も買うと思って納得しています

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/08(月) 22:13:58 

    >>77

    でもマグロってそもそもお高くない?
    シーチキン一缶90円くらいだけど

    +77

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/08(月) 22:14:54 

    >>82
    安く手に入る土地柄ならではなのよ。きっと。

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/08(月) 22:15:15 

    >>1
    作ってみたけど、まずかった。買った方が美味しい。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/08(月) 22:15:33 

    マツイ棒
    買うより作る方が安いもの

    +86

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/08(月) 22:15:37 

    お盆の飾り
    なすに割りばしで足つけたのとか

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2017/05/08(月) 22:15:59 

    生地とミシンの環境さえあれば子供服

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/08(月) 22:16:18 

    マヨネーズ手作りって材料けっこう使わない?
    手作りだからもたないよね

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2017/05/08(月) 22:17:36 

    >>69
    マヨネーズ大さじ1杯で、おにぎり1個分のカロリーに近いからね
    登山者が万が一、遭難した時の為にマヨネーズ持って行く人もいるくらい少量で高カロリー

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/08(月) 22:17:39 

    シフォンケーキ。店で買うの馬鹿らしいくらい、コツ覚えたら店よりコスト抑えて美味しいの作れる。

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/08(月) 22:17:52 

    牛丼。
    牛丼屋のやつ1人前の値段で家族分作れる。

    +26

    -3

  • 92. 匿名 2017/05/08(月) 22:18:58 

    ハンバーグは作った方が断然安い

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/08(月) 22:20:41 

    パクチー!春蒔きじゃなく秋蒔きしたので長く楽しめたのもあるけど、食事の度に窓開けてすぐパクチー取り放題、最高です。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/08(月) 22:21:28 

    洋菓子って作ると安いけど、バターとか砂糖の量がすごいから怖くて作れない
    でも売ってるのは食べるけどね
    痩せるわけないわ

    +89

    -3

  • 95. 匿名 2017/05/08(月) 22:25:23 

    >>82
    90円のやつはマグロじゃなくてカツオの場合も多いし量が少ないからね
    (それと私はカツオにアレルギーがあるので)
    確かにマグロ自体高いけど私も値引きや特価の時やアラの部分で安く買えた時だけだよ
    あと、手作りすると缶詰の空き缶が溜まらないのもいいんだよね

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2017/05/08(月) 22:29:07 

    サラダチキン。
    買うと高い…。

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/08(月) 22:29:16 

    絶対的にステーキ
    外食だとアンガス牛だけど家で焼けば同じ値段で和牛サーロイン、フィレ食べられる

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/08(月) 22:29:39 

    お好み焼き

    キャベツ高いなぁ…って思うときでも、お好み焼き1枚買うお金あればキャベツ1玉買った山ほど焼けるよ。

    +81

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/08(月) 22:30:32 

    バスボム

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/08(月) 22:30:44 

    シフォンケーキはそもそもフワフワすぎて
    お腹にたまんないし食べても楽しくないので買わないけど
    じゃあ作るとなるとあのドーナツ型の焼き型が必要だろうし
    ケーキ作り慣れてないと もったりした生地の扱いがヘタで膨らまない

    やっぱ買ったほうが安くてうまいと思ってしまう
    慣れですかねー

    +49

    -7

  • 101. 匿名 2017/05/08(月) 22:31:18 

    マヨネーズ簡単だよ、
    ボールに 卵黄 塩、 サラダ油を少しずつ入れながら混ぜるだけ。
    作った方が私は好き!私はね、

    +9

    -9

  • 102. 匿名 2017/05/08(月) 22:32:39 

    シュークリーム
    買うより作る方が安いもの

    +29

    -7

  • 103. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:32 

    >>59
    そりゃショートニングとか使ってるパンは安いよ。
    でもきちんとしたバターのみを使ったパンは高いよ〜作った方が断然安い!

    +55

    -3

  • 104. 匿名 2017/05/08(月) 22:36:14 

    アイスクリーム
    大量に出来て、毎日食べたら太った

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2017/05/08(月) 22:41:06 

    パスタとか自分で作ると安いよね!
    500円もかければ、家族4人分美味しいの出来る

    +55

    -3

  • 106. 匿名 2017/05/08(月) 22:42:11 

    かき氷!

    氷にシロップだよ。
    機械買っても元取れる。

    +51

    -2

  • 107. 匿名 2017/05/08(月) 22:44:24 

    >>41
    いやー百均ではなかなかあの高級な感じは出せないと思うよ
    もう少し値の張った材料でプラスで技術があればQ-potに近い感じは出せるかもしれないけど

    +6

    -5

  • 108. 匿名 2017/05/08(月) 22:44:50 

    >>6
    これってドラえもんのコスプレ?

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2017/05/08(月) 22:48:06 

    ◯◯の素とか。
    麻婆豆腐、青椒肉絲、八宝菜、回鍋肉等々。
    調味料さえあれば簡単に出来るし、調味料も簡単に手に入る。

    +57

    -2

  • 110. 匿名 2017/05/08(月) 22:48:33 

    化粧水

    99%水、あとはグリセリンや尿素、アルコール、精油など

    お高い化粧水1瓶の値段でどれだけ作れるか考えたら…
    5年分くらい作れそうです。

    +30

    -4

  • 111. 匿名 2017/05/08(月) 22:49:18 

    ホットコーヒーとアイスコーヒー
    いわゆるコーヒー

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2017/05/08(月) 22:53:07 

    >>94
    バターが買った箱の半分以上の量だったり砂糖が400グラムとかねw
    レシピ見て驚いて、実際計って現物見ても驚く
    で、レシピ通り作っても食べる時は意外と甘すぎるって事はあまりないから
    市販の甘いスイーツ類って強い人工甘味料で作られてるんだろうなと思うとちょっと怖くなる
    まぁ食べるんだけどねw

    +50

    -3

  • 113. 匿名 2017/05/08(月) 22:55:29 

    サンドイッチ
    500円位で山ほど作れる

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/08(月) 22:57:18 

    猫用の焼きかつお。
    1個100円くらいだけどかつおのアラを買って大量に焼いておく。
    100円でグリルいっぱい!冷凍しておけば2週間くらい持つ。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2017/05/08(月) 22:59:48 

    おにぎり

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/08(月) 23:01:41 

    コールスローサラダ
    キャベツ切ってマヨネーズと砂糖入れて混ぜるだけ…

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/08(月) 23:08:39 

    ローストビーフ
    安い。簡単。大量。華やか。

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2017/05/08(月) 23:12:57 

    お昼のお弁当かな。
    コンビニで500円として、毎日ならかなり節約できる

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/08(月) 23:17:54 

    カレーライス

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2017/05/08(月) 23:18:56 

    >>101
    肝心の酢が抜けてるよ

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/08(月) 23:21:19 

    ブルーベリー買うと1パック400円くらいするけど700円の苗木を買えば毎年もういいってくらい実がなるよ

    +58

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/08(月) 23:21:38 

    家で作れるもの意外とあるよね
    手間と時間を遣り繰りできるのなら自炊が増えるのも納得
    個人的に素材がいいものを少しずつ楽しみたいのはプロに頼んだ方が安上がりかなと思うの

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/08(月) 23:22:30 

    私も以前は餃子手作りしてたけど、王将の半額デーに買うようになってからあまり作らなくなった(笑)
    トンカツやポテトサラダなんかはいまだに自分で作る
    惣菜は高いし量が少ないし、味が気に入らないと損した気分になる

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/08(月) 23:30:30 

    ピザ!家で作ると具沢山で美味しい♡我が家は息子がアレルギーがあるけど、手作りだと家族みんなで食べられる(*´∀`)b

    +18

    -3

  • 125. 匿名 2017/05/08(月) 23:51:21 

    >>34
    でも、プリンターのインク代って、地味に高くないですか…?( ; ; )
    我が家は早割を利用したネット注文で、同じくらいの価格でできました!

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/08(月) 23:58:02 

    >>52
    かわいい❤️
    いろいろ作れてうらやましいです(^○^)

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/09(火) 00:05:15 

    手作りお菓子はものにもよる
    シュークリーム作ろうとしたけどうまく膨らまず失敗ばかりで練習を何回もしてやって、やっと上手に膨らんだけど、成功するまでかかったお金見たら買った方が安かった。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2017/05/09(火) 00:14:54 

    >>18
    わたしはピュアセレクト派♡

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2017/05/09(火) 00:18:23 

    化粧水
    材料が同じでもかなり安いです(^^)/

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2017/05/09(火) 00:18:59 

    パンケーキ。
    焼き方のコツさえ知ればふんわりお店のようなのができる。
    店で食べると4〜5倍の値段。
    あり得ない!!

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2017/05/09(火) 00:21:01 

    焼き肉食べ放題に行くよりも
    スーパーで和牛買って自宅で焼き肉するほうが断然安い。
    ただ一日タレに漬け込む必要あるけど。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/09(火) 00:38:37 

    気づいたら唐揚げは手作りするようになってた。
    お惣菜コーナーの唐揚げは当たり外れあるから自分で作った方が出来立てサクサクで食べれるからそっちのがいい。唐揚げ粉使わなても、家にある調味料で作れるし。
    大きいパックの鶏肉買って大量に作って冷凍保存!
    お弁当にも使えます。
    だけど、やっぱり後始末はめんどくさいけどね笑
    油とかの処理とか…

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/09(火) 00:43:15 

    子供の登園バッグ作ったけど割高だったよ
    今は100円でバッグ買えちゃうもんね
    エコたわしも作るの好きで内職してるけど、自分では買わないな
    いろんなものが安く買えるから、ハンドメイド品は高く感じるね

    +20

    -3

  • 134. 匿名 2017/05/09(火) 01:02:24 

    >>125
    私はキャノンの複合機を使ってるのですが、エレコムの詰め替えインクというのを使ってます!元のインクに直接チューブで注入してゴム蓋で閉めるもので、すごく経済的ですよ
    でもたしかにプリンターは各社本体を安くしてインクで儲ける代物です
    年賀状5枚くらいなら手軽ですよ!

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2017/05/09(火) 01:12:55 

    ケーキ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/09(火) 01:27:14 

    バスボム。

    LUSHもどきを量産中。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/09(火) 01:27:24 

    >>134
    詰め替えはインク詰まりやすくなるよ

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2017/05/09(火) 02:03:46 

    >>18
    私は味の素がいいな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/09(火) 02:16:05 

    たこ焼き

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/09(火) 02:21:33 

    お好み焼き、たこ焼きなどの粉もの系。
    家で作ると楽しいし、ソースの味でごまかされるので技術もそんなにいらない。

    バジル等のハーブはべランタでプランター栽培でもよく育つのでお得。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/09(火) 04:52:10 

    お菓子全般、パン、洋服
    漬物、味噌、梅干し、果物酒
    昔、子供が小さいときに
    よく作りましたよ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/09(火) 05:28:11 

    ひじきの煮物
    300円位の材料費で
    毎食食べても一週間はもつ
    (独り暮らし)

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/09(火) 05:29:59 

    スンドゥブ

    お店でランチで食べたら千円もするけど、
    材料だけ揃えれば
    とても簡単で安上がりだし大量にできる

    ここ最近何回も作ってる

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2017/05/09(火) 05:47:35 

    本革の財布

    旦那が作った。
    器用な人だわ。
    私には無理。

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2017/05/09(火) 06:09:48 

    ポップコーン!
    フライパンだけで大量に出来る。
    キャラメル味も簡単だった。
    もうお店では買わない~

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2017/05/09(火) 06:47:06 

    炭酸入浴剤(バスボム)
    子供が小さいから、香料とか色素とかあまり入ってなくていいし、効能も強くなくていい。
    食用添加物のグレードで1キロ数百円の重曹とクエン酸を買って、小さめのをちょこちょこ作ってる。安いし、子供は喜ぶし、体はホカホカになるよ!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/09(火) 06:50:39 

    たらこパスタ

    美味しいし大好きだけど、作ればレトルトのソースとパスタで300円しないくらいで作れるから、お店で千円とかで食べると損した気になる。

    わたし、ケチなのかな?

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/09(火) 07:10:33 

    レンジやコンロの拭き掃除に重曹を使ってます。安い上にピカピカになります。
    以前は、レンジやコンロ専用の拭き取り紙や洗剤を買っていた上に、使い切らずに乾燥させてしまったりしていたのでもったいなかったな。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/09(火) 07:27:03 

    ピザ!
    ナポリタン!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/09(火) 07:40:02 

    もうすぐ梅の季節になるなあ。
    梅酒も梅干しも作らないけど、梅シロップは作ってる。
    子供が好きで、夏には水で割ったり、炭酸水で割ったりしてるし、冬に喉を痛がるとお湯割して飲ませる。

    ジュースを買うことを考えたら、相当安いかな?

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2017/05/09(火) 07:42:19 

    手羽先のから揚げ

    好きだけどお店だと持ち帰りでも6本位で750円ぐらいする

    家で作ればお腹いっぱい食べれる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/09(火) 07:43:15 

    生クリームいらずのカルボナーラ

    粉チーズが多目に必要だけど
    牛乳と卵とベーコン、にんにくでチャチャっと作れるし何より美味しい

    市販のより美味しい

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/09(火) 08:12:22 

    雑巾は100均の方が安い。
    弁当は300円弁当で充分。
    ケーキもパン沢山作ったら沢山食べるから無駄。
    家庭菜園は虫が寄ってくるから駄目。

    何でも買えるし、手作りなんて時間の無駄。と言われたけど…なんだかな。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2017/05/09(火) 08:15:43 

    大葉は栽培したら夏の間絶え間なく収穫できる

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/09(火) 09:59:43 

    うちは子供の絵本棚を旦那が手作りしてたよー

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2017/05/09(火) 10:27:38 

    >>153
    たしかに・・・。
    プランターでトマト1本育てるのに
    苗が298円(ブランド苗)土が一袋398円。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2017/05/09(火) 10:28:38 

    大量に作ればそりぁ安くなるでしょ
    一人分なら惣菜の方が安い

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2017/05/09(火) 10:50:13 

    買うのとちょっと違うけどダボ穴開けて作り付けの棚の収納力上げてる
    あまり家具を買いたくない人向き

    買うより作る方が安いもの

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/09(火) 11:28:20 

    焼肉はいくら家でやる方が安くてもお店で食べたいなぁ。
    家で焼いて美味しいと感じたことあんまりないし。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2017/05/09(火) 11:38:04 

    >>153
    雑巾は、捨てる服とか、ボロボロになったタオルで作るから安いんだよね。わざわざ買ってたら108円と100均に行くまでの労力がかかるかな。
    どっちが楽かは人による。壊滅的に裁縫が苦手なら買った方が安い。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2017/05/09(火) 12:25:29 

    >>109

    ほんとそう思う

    ウェイパーとかの中華だしと、味噌、砂糖、オイスターソースがあれば
    どれにでもなる


    +13

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/09(火) 12:27:02 

    >>158

    ダボ穴ってなんですか?
    この穴付家具のことですか?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/09(火) 12:44:19 

    >>162
    ダボ穴は金具を使う穴のことですね
    画像がダボです
    木製もありますが、可動式の棚は金属のダボを使うことが多いです

    元から穴の開いている家具ならダボと板で棚板を増やせますよ
    買うより作る方が安いもの

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/09(火) 12:46:20 

    吉野やの牛丼みたいな激安以外の外食全般。
    夫婦でよく居酒屋に行くんだけど2人で一万以上つかう。のんべえではない。
    居酒屋は値段が高いほうがおいしいってわけではないけど、ある程度の高いとこは外れが少ないからつい開拓したくなる。結果月に何度もいってしまい金欠。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/09(火) 14:25:50 

    手帳

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/09(火) 14:51:52 

    中華料理の素
    酢豚、青椒肉絲、麻婆豆腐等、大抵混ぜるだけだったりするから、手間も掛からないし、わざわざ買う必要は無いと思う

    マヨネーズはオイルをピーナッツオイルやアーモンドオイル、オリーブオイルで作ると買う方が安くなってしまう

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/09(火) 15:05:43 

    料理上手だったらいくらでも手作りしたい。いっぱい食べたいし。けど自分に向いてないことは潔く諦めて、総菜屋さんやパン屋さんやケーキ屋さんのお世話になってます。出来る人うらやましいなぁ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/09(火) 15:32:09 

    だいたいのものは自分で作った方が美味しいけど焼き肉だけは外で食べたいな
    家だとホットプレートでやるから脂が落ちなくてべたべたしてあまり美味しくない
    脂が落ちる波形のプレートとか使えばまた違うかもしれないけどね

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:08 

    ステーキは肉を取り寄せする
    外で食べるのと同じ金額でグレード上げられるから

    と言っても家族の誕生日限定だけど...

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:48 

    パンチェッタ。

    買うと100g1000円。

    豚バラ買ってきて塩コショウ、ピチット(脱水シート)に巻いてときどきとりあえつつ冷蔵庫で2週間

    これでカルボナーラでもミネストローネでもいつでもたくさん使えておいしい。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/09(火) 18:04:50 

    >>21
    最近まとめサイト読んだから「タダでやって~」とか「練習させてあげる~」とか図々しい人がわかないか心配になっちゃう。

    自分でやったって言えないこんな世の中じゃ…

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/05/09(火) 18:44:54 

    甘味を抑えたシフォンケーキの残り生地に賞味期限間近の牛乳にレモンを絞り作ったチーズを投入。
    それをパンケーキにして焼くと某有名店そっくりの味。
    200円くらいで出来た。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/09(火) 19:08:16 

    なめろう

    お店で頼むとちょっぴりしか出てこないけど
    自宅で作ればたっぷり食べられて大満足。
    売ってるあじを刺身用にさばいてもらって
    大きめにたたく。
    味噌とか紫蘇とかみりんとかミョウガとか入れて
    混ぜるだけ。
    ごはんがいくらでも食べられる。
    捌くのも自分で出来たらかっこいいんだけど
    下手だから骨がのこっちゃっうんだよね…

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2017/05/09(火) 19:49:14 

    ベーグル
    大好きだけど高いから自分で作るようになった
    何であんな高いの!?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/09(火) 20:36:42 

    自炊(電子書籍化)

    本を自分で電子書籍化する。
    普通に電子書籍を買えば、それなりの本だと一冊定価ぐらいする。しかも、電子書籍の販売元の都合でアクセスできなくなったりとトラブルもある。

    それが、ブックオフで半額や100円で買った本を自分でスキャンすれば、本代プラス電気代で一生自分の電子書籍になる。青空文庫というiPadアプリを使って、本当に本物の本のように読むことができる。拡大や辞書引き、文字検索などもできて、本当に便利。

    青空文庫アプリの中には、青空文庫が配信する本が数万冊と自分の電子書籍プラスダウンロードしたPDFファイル数百冊入ってる。書斎を持ち歩いているようなものだよ!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2017/05/09(火) 20:41:43 

    汎用のプリンタインク云々書き込んだ方〜。汎用インク買おうか迷ってる方も。
    プリンタインクは保証期間過ぎてて文書しか刷らないなら汎用インクでも構わないけど、保証期間内ならやめておいてね。
    期間内でも保証きかなくなるからね。
    あと純正インクは写真印刷のとき発色が段違いに綺麗だから無駄に高いわけじゃないんだよ。
    高いけどねw無駄ではない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/09(火) 21:05:52 

    >>163

    そーなんですね 初めてききました

    でも自分で穴開ける時 左右の高さがあうようにするのはなかなか大変そうですね
    お得意そうでうらやましいです

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/10(水) 18:59:44 

    ペペロンチーノ
    とにかく材料が少ないから
    ただお店のような味には中々ならないのが難点

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/05/14(日) 04:09:28 

    マヨネーズは難しいというより、期限がきれてあまる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。