-
1. 匿名 2017/05/08(月) 13:14:19
今の時代誰もが持ち、当たり前な事になっていますが、もし、携帯がない世の中に今なったらどうなると思いますか?
私はかなり依存してしまってるのでないと困ります。+148
-15
-
2. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:17
今無くなると仕事出来なくなる人も居ると思う+301
-8
-
3. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:26
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+14
-3
-
4. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:26
懐かしいなー+131
-2
-
5. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:34
ipadを持つと思います!+5
-62
-
6. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:41
不便だけど、それなりに普通に生活できると思う。
昔はそうだったんでしょ?+609
-7
-
7. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:49
発狂するやつが出てくる+208
-9
-
8. 匿名 2017/05/08(月) 13:15:51
何十年か前には無い世界だったよ。
無きゃ無いで何とかなるよ。+540
-6
-
9. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:00
ないならないで何とかなる
今さら一斉に世の中から携帯なくなったら人間関係のややこしさや色んな煩わしさが無くなって良いと思う+576
-6
-
10. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:00
無い時代を経験してるけどあることに慣れたから耐えられないし
色んな企業も困りそう+137
-17
-
11. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:08
昔は無かったのだから、なんとかなるのかなと思う。+280
-6
-
12. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:12
ショックすぎて不妊になる+2
-83
-
13. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:16
最初は混乱するけど、10年ぐらい経ったら平和になりそう+368
-2
-
14. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:29
行きたいところへたどり着けない(笑)
+73
-25
-
15. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:30
いきなり無くなるなら、ストレスで犯罪者が増えそう。
+63
-14
-
16. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:36
犯罪が減る・・という面もありそう+246
-3
-
17. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:45
いたずらが減る+142
-0
-
18. 匿名 2017/05/08(月) 13:16:57
人間関係がもっと丁寧に親密になるんじゃない?
直接会うことが増えそう。+329
-2
-
19. 匿名 2017/05/08(月) 13:17:27
むしろ無い方が、
人と真の付き合い方が出来たりして。+343
-0
-
20. 匿名 2017/05/08(月) 13:17:29
公衆電話が復活する+337
-1
-
21. 匿名 2017/05/08(月) 13:17:30
なくても大丈夫でしょ?
不便になるだけ
+190
-4
-
22. 匿名 2017/05/08(月) 13:17:57
欲求不満な男多発する+1
-16
-
23. 匿名 2017/05/08(月) 13:17:57
良いと思う
ネット社会疲れる+231
-1
-
24. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:04
人付き合いが減る
+6
-18
-
25. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:20
好きなことを純粋に楽しめる+130
-1
-
26. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:31
狼煙の復活( ̄▽ ̄)+4
-0
-
27. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:34
固定電話ないから困るな(^^;)ゞ+27
-4
-
28. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:36
公衆電話(とテレホンカード)が復活するかもね。
待ち合わせとか、道に迷った時とかすごく不便になると思う。+141
-3
-
29. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:38
携帯、スマホない方が結婚率も出生率も上がると思う。+238
-4
-
30. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:48
出会いが減る。+7
-23
-
31. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:48
情報収集のため本屋に行く頻度が増える+161
-0
-
32. 匿名 2017/05/08(月) 13:18:51
マジレスすると、
ないならないでそういう生活スタイルができるだけだと思います。
依存しているなら、別の依存対象に変わるだけだと思います。
命に係わるもの以外で、
絶対これがないと生きていけないものなんてこの世には少ないです。
何かしら代替品があると思います。+163
-3
-
33. 匿名 2017/05/08(月) 13:19:01
携帯があることで人間のキャパを超えてしまった部分があると思う
最低限、家の固定電話があれば大丈夫+147
-0
-
34. 匿名 2017/05/08(月) 13:19:05
みんなが持ってないなら大丈夫だと思う+103
-1
-
35. 匿名 2017/05/08(月) 13:19:23
浮気が見つからないから離婚も減る+39
-0
-
36. 匿名 2017/05/08(月) 13:19:42
エッチが出来なくなる。+2
-26
-
37. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:01
日本で 困らないのは 中森明菜だけだなぁ。+3
-19
-
38. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:03
好きなテレビ、ドラマ、映画、芸能人を周りの評判を気にせず楽しめる。+100
-1
-
39. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:09
>>30
携帯が普及して不倫が増えたという推測もある+92
-1
-
40. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:25
ないなら無いなりに生きていくよ。20年前はない人も多かったしだからって生活や文化が低いわけでもなかったはずだし。所詮、ツールの一つ+81
-0
-
41. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:31
道迷うし乗り換えもできないかも…+9
-13
-
42. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:32 ID:goyitFStnp
ポケベルの復活+48
-1
-
43. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:39
待ち合わせの時間を守るようになる。
手紙を書くようになる。
家電に電話するから、交遊関係が家族に知られる。
本や雑誌を読むようなる。
私は大学入学と同時に携帯使い始めたんだけど、持つ前はこういう生活だった。
+142
-2
-
44. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:42
家電使う。いちいち親に取り次いでもらうので、連絡が取りにくくなり、いじめや非行が減る。深夜に連絡取れないので、睡眠時間増える。+146
-0
-
45. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:43
ないならないなりの生活に戻るだけだけど,今は頼ってる部分が大きすぎて一旦ライフラインが止まる気がする。+12
-2
-
46. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:49
時計の売り上げ増えそう
時計がないところにいるときに何時か知りたくなるとスマホで確認してる+91
-0
-
47. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:56
駅の掲示板が復活する。+70
-0
-
48. 匿名 2017/05/08(月) 13:21:01
エロ動画が見れなくなり痴漢が増える。+5
-26
-
49. 匿名 2017/05/08(月) 13:21:13
人間関係が今よりもう少し楽になる
+95
-0
-
50. 匿名 2017/05/08(月) 13:21:15
家電 公衆電話の復活
本や地図や辞書が売れる
CDショップも売れるね
一時期は混乱するけど
いい時代になると思う+94
-1
-
51. 匿名 2017/05/08(月) 13:21:28
鬱病が減る+24
-2
-
52. 匿名 2017/05/08(月) 13:21:57
人間って順応する生き物だから最初はブーたれてても割とすぐ落ち着くと思う
ぱぱっと情報共有とか出来ないのは痛いけどね。
+15
-1
-
53. 匿名 2017/05/08(月) 13:21:57
何人も言ってるけどよく言えばきっちり使いこなせてる
よろしくない方だと依存してる人らが
発狂するのが怖い、こっちに被害がきそうで+13
-0
-
54. 匿名 2017/05/08(月) 13:22:20
>>51
携帯の画面のブルーライトは脳に良くないからね+11
-2
-
55. 匿名 2017/05/08(月) 13:22:34
個人でやりとりする手段が減るから、浮気が少なくなるとか+21
-1
-
56. 匿名 2017/05/08(月) 13:22:52
待ち合わせは絶対不便だよね
あと緊急の連絡とか
もし外出先で急に体調を崩した時にすぐ助けを呼べるのは大きい+8
-4
-
57. 匿名 2017/05/08(月) 13:23:19
バカッターも消滅するんだね+31
-2
-
58. 匿名 2017/05/08(月) 13:24:17
携帯がなくなるのが「携帯が十分に普及した今」なら、別の似たようなツールが発展するだけだと思う+5
-3
-
59. 匿名 2017/05/08(月) 13:24:36
昭和に戻るだけ。
バブルもあったし、携帯なくてもいいような・・・
携帯文化発展して、経済良くなったかなぁ・・・?
今日がが私の休日、お酒飲んでコメしているので、的外れだったらすみません。+41
-1
-
60. 匿名 2017/05/08(月) 13:24:43
SNSなどを利用した陰湿なイジメが減りそう。+48
-2
-
61. 匿名 2017/05/08(月) 13:24:48
なんとかなるよ〜
だってなかったころから
待ち合わせだってしてきたんだし
連絡手段なんてなんとかなる+37
-1
-
62. 匿名 2017/05/08(月) 13:24:49
通信費が減る+20
-1
-
63. 匿名 2017/05/08(月) 13:25:01
最初ホントに困るだろうけど
良い世の中になるかもしれない
そんなことないかー+30
-2
-
64. 匿名 2017/05/08(月) 13:25:13
なくても何とかなる
海外で充電器忘れてただの金属の塊になったけど一ヶ月ぐらい大丈夫でした
ないならないで何とかなる
ただ携帯を時計代わりにしてるから現地で時計買うのは勿体なかった
+21
-1
-
65. 匿名 2017/05/08(月) 13:25:20
なんとかなるなる
+17
-1
-
66. 匿名 2017/05/08(月) 13:25:46
私のばあちゃんは一人暮らし。自宅に固定電話しかないけど、不便とか思ってないみたい。
さすがに公衆と固定が無くなったら困るわ。+31
-1
-
67. 匿名 2017/05/08(月) 13:26:48
SNSが普及して人間が幼くなってきてる気がする+54
-1
-
68. 匿名 2017/05/08(月) 13:26:50
有から無になるって大変だよ+5
-8
-
69. 匿名 2017/05/08(月) 13:26:57
携帯会社が潰れる
docomo(NTT)やSoftBankは他の事業もあるから何とかなるかも
+15
-2
-
70. 匿名 2017/05/08(月) 13:27:20
家電しかないから子供の交友関係が把握しやすい。
怪しい奴から電話があってもいないことにしてもらえ安いし、「どちらさんですか?」って親にしつこく言ってもらって
追い払ってもらえる。親が出ることがあるからおかしな奴が掛けてきにくい。
直接会って面と向かって話をするのでいい加減な態度をとれなくなる。誠実になる。
いいこともいっぱいですが、皆携帯なんか持ってないころ、待ち合わせの場所が相手が(彼)把握できてなくて
会えるまでに9時間かかったことがあります!(笑)
+19
-0
-
71. 匿名 2017/05/08(月) 13:27:31
人間らしい生活が送れると思う+58
-1
-
72. 匿名 2017/05/08(月) 13:27:55
せめてLINEやTwitterは無くなってほしい
百害あって一利なし+63
-5
-
73. 匿名 2017/05/08(月) 13:28:16
時代もあるけど無くても大丈夫でしょ。
依存な人の為の診療が増えそうだけど。
元々無く生きてきてたんだから。+19
-2
-
74. 匿名 2017/05/08(月) 13:28:20
テレホンカード非常用に持ってるけど
見たら過去の遺物みたいに思う人結構いるみたい+10
-1
-
75. 匿名 2017/05/08(月) 13:28:40
>>68
その昔は 無 だったよ
そこにもどるだけ+16
-2
-
76. 匿名 2017/05/08(月) 13:28:58
電車で少年ジャンプを読むおっさんが復活する
+31
-1
-
77. 匿名 2017/05/08(月) 13:29:47
>>72
いろいろな人と知り合える利点もあるけど、そうでない部分も多くなってきたね
LINEやツイッターはやっていないけど、やったら煩わしそう+8
-1
-
78. 匿名 2017/05/08(月) 13:30:27
世代によって違うよね
ない頃を知ってる世代は余裕でイケる
あるのが当たり前世代はマジ困る+27
-2
-
79. 匿名 2017/05/08(月) 13:30:56
今じゃ仕事でもLINEグループ
学校の保護者でもLINEグループ
なんでもLINEでやってませんか?
正直嫌でやめたいです+45
-2
-
80. 匿名 2017/05/08(月) 13:31:14
CDの売り上げ大幅アップ+47
-1
-
81. 匿名 2017/05/08(月) 13:31:44
携帯どころか江戸時代には電話もない・・・。
平成のいまと比較するのはおかしいけどね。
昔の人の方が真に人間らしく風流な生活してたんだろうなぁ。
昭和50年代?あたりの生活が良い気がする。+28
-1
-
82. 匿名 2017/05/08(月) 13:31:50
テレビの視聴率もアップするかも+31
-0
-
83. 匿名 2017/05/08(月) 13:32:09
休日は仕事から完全に解放される+29
-0
-
84. 匿名 2017/05/08(月) 13:32:23
昔の恋愛ドラマみたいなのが復活してほしい
「逢いたいけど逢えない…すれ違い」みたいな。
スマホやらSNSが普及して夢や希望がなくなった気がする+32
-0
-
85. 匿名 2017/05/08(月) 13:32:56
ガラケーは要るかもしれないけどスマホはなくても困らないよ。+25
-0
-
86. 匿名 2017/05/08(月) 13:33:20
>>84
人間関係が全般にイージーになってしまったね
いじめが増える(悪質化する)原因だと思う+11
-1
-
87. 匿名 2017/05/08(月) 13:33:29
>>81
食生活も50年代あたりが良いみたいだね
和食中心でたまに洋食+26
-0
-
88. 匿名 2017/05/08(月) 13:33:40
職場の若い連中が仕事中ずっとスマホをいじりをしていて困っているので、いっそのことスマホ自体なくなってしまえばいいのにと何度も思ってます。+22
-0
-
89. 匿名 2017/05/08(月) 13:33:48
>>81
オイルショックの時代ですよ+1
-4
-
90. 匿名 2017/05/08(月) 13:35:42
約半日ほど携帯使えなかったが、案外なんとかなるし人間らしい行動が増えた。
このまま無くて暮らそうかとも考えたけど日常持ち慣れているし、やはり復帰すると便利だわ+14
-0
-
91. 匿名 2017/05/08(月) 13:35:47
うわきや不倫は確実に減るよね
後遠距離恋愛もかなり難しくなる+17
-0
-
92. 匿名 2017/05/08(月) 13:35:56
NTTが固定電話は権利が必要です!と言って、無意味な権利を数万円で売り付けてくる。
むかし、電話の権利ってあったよね?携帯普及してNTTに権利を買い取れって言っても返金出来ないし、権利は無効ですって言われたって母親が怒ってた。+15
-0
-
93. 匿名 2017/05/08(月) 13:36:15
>>88
暇さえあればスマホいじってるのは大人でもいるよね
例えば電車の移動時間とか、窓外の景色をながめたりするほうがよほど心身に良い
みんな脳が疲れてるはず
そのせいでキレやすい人も多いような
使い方を間違えるとストレスの原因になる+27
-0
-
94. 匿名 2017/05/08(月) 13:37:12
使ってる方には申し訳ないんだけど
LINEは本当に某国関係からして本当無理
全然頓着しない人に限って他人に興味を持たれなくて
被害にあわないから納得してもらい辛くて+13
-4
-
95. 匿名 2017/05/08(月) 13:37:13
携帯普及してから本は売れなくなったと思う
今や調べ物するのもなんでも携帯
料理本とかも買わなくなったし、便利なことは確かだよね
+16
-0
-
96. 匿名 2017/05/08(月) 13:37:31
芸能人が遠い存在になる
今は芸能人との距離が近すぎる
+17
-0
-
97. 匿名 2017/05/08(月) 13:38:10
スマホはすでに私の臓器
でも実際はなくても何とかなると思う+0
-0
-
98. 匿名 2017/05/08(月) 13:38:27
共働きををする人が増えたし、ないと子供の事など心配事が増えるかも…+7
-1
-
99. 匿名 2017/05/08(月) 13:38:49
LINEなんている?そんなに四六時中も話してたい?
やってないからわからないけど(笑)+25
-0
-
100. 匿名 2017/05/08(月) 13:41:00
パソコン、タブレットが楽に持ち歩けるようになる。+6
-0
-
101. 匿名 2017/05/08(月) 13:41:48
良いこともたくさん増えると思う!
携帯を見ていて子供を見ていない親が増えたし、見るものが無ければ他に目がいくと思う+16
-0
-
102. 匿名 2017/05/08(月) 13:43:11
>>99
自分はアナログ世代だと思うけど(ガラケーだし)
LINEやメールの返信が遅いと気短になってる人は多いかな
つか彼らにしてみればこちらが遅いのか+9
-0
-
103. 匿名 2017/05/08(月) 13:43:55
下手な付き合いをしなくて済んだり
なきゃないで良いこともたくさん増える+20
-0
-
104. 匿名 2017/05/08(月) 13:44:03
全然、平気ヽ(・∀・)。スッキリ〜♪+11
-2
-
105. 匿名 2017/05/08(月) 13:44:23
携帯がなくなるってことは
誰かとこまめに連絡をとっていたい
自分に注目して欲しい、
という面倒な人が最強武器を失うこと。
普通の人はストレスが激減すると思う。+17
-2
-
106. 匿名 2017/05/08(月) 13:44:55
携帯がないときはそれが当たり前だったから何とかなった。
待ち合わせは相手を待たせたら迷惑かけるから早め早めに行動してたし、前もって念入りに打ち合わせしたり。
でも、便利を覚えると今更、ない生活は送れないと思う。仕事も携帯がないと不便な職種もあるだろうし、年寄りがいたり共働きの家庭は子供に携帯持たせないと不安な場合もあるし。+16
-0
-
107. 匿名 2017/05/08(月) 13:45:17
>>105
それは本当に同意
でも仕事関係で真面目に使ってる人らはお気の毒になるかも+9
-0
-
108. 匿名 2017/05/08(月) 13:45:37
このくらいのネット機能のない携帯電話なら良いと思うかも
電話機能さえあれば待ち合わせも苦労しないしね+28
-0
-
109. 匿名 2017/05/08(月) 13:45:54
逆に「携帯無くなったら困る!」って言う人は依存しすぎ。
一人じゃ何も出来ないって言ってるようなもの+12
-6
-
110. 匿名 2017/05/08(月) 13:46:04
一度便利なことを知って体験して生活に根付いてるから、いきなりなくなったら不便だし仕事上で困る人もたくさんいそう
とくにこの物騒な現代だと、家族や親族とすぐに連絡とれないのは不安
もし携帯というかSNSが発展しないまま現在まできていたら(インターネット回線は軍事用のみという事)、携帯のなかった時代のまま、一般人はメディアがいう事をそのまま受け入れた生活してるだけだと思うよ+10
-0
-
111. 匿名 2017/05/08(月) 13:46:06
シティハンターであった駅の伝言板が復活する!+12
-0
-
112. 匿名 2017/05/08(月) 13:46:16
>>84
ドラマの中でたまに携帯が圏外、壊れる、どこかに置き忘れなどで会えない状態を作る時もある+5
-0
-
113. 匿名 2017/05/08(月) 13:47:00
自分に言い聞かせてみる。
1日中スマホやパソコンいじってゲームしたり掲示板みたり
こんな堕落するために技術が発展してきたんじゃないよ。
もう少し時間を大切にしてイイ人生過ごそうよ。便利をはき違えるな自分!+16
-0
-
114. 匿名 2017/05/08(月) 13:49:06
視力悪化の防止
運動不足解消(外で遊ぶ機会が増えるため)
家族間の会話増加
陰湿ないじめ減少
人間関係のややこしさ無くなる
夢や希望が今より持てる(ネットに依存して現実を見すぎてしまうため)
携帯が無くなると良いことづくめ
+15
-2
-
115. 匿名 2017/05/08(月) 13:49:07
スマホに生活を侵食されている様な気がして、ガラケーに戻そうかとさえ思いはじめている
自分の意思の問題だけども+17
-0
-
116. 匿名 2017/05/08(月) 13:49:11
今なくなったら確実に暇になる
暇すぎて1日がすんごーーく長く感じそう…+13
-0
-
117. 匿名 2017/05/08(月) 13:50:16
マイナスだろうけどこういうもしもの話に限って大丈夫だの最近は便利すぎだの大きい事言えるけど本当になくなったとしても皆同じような態度や言動が取れるかね?
所詮もしもの話だしね+5
-3
-
118. 匿名 2017/05/08(月) 13:51:35
特に変わんない
+0
-0
-
119. 匿名 2017/05/08(月) 13:51:49
携帯がなくなると「着いたら電話する〜」がなくなって待ち合わせ場所に待ち合わせ時間にいかなきゃいけなくなるから
時間にルーズな人は友達失って淘汰されていいと思う。
携帯あるからって時間守らない人多すぎだし、こっちを待たせているのに罪悪感ない人多すぎ。+18
-0
-
120. 匿名 2017/05/08(月) 13:51:56
冗談抜きで国が試しに毎月1週間携帯への電波停止に して使えないようにするのやってみたらいい
国民の心身の健康考えて、プレミアムフライデーやるよりこっちの方がはるかに人間らしい生活送れると思う+30
-3
-
121. 匿名 2017/05/08(月) 13:52:15
別行動が出来なくなる+0
-3
-
122. 匿名 2017/05/08(月) 13:52:29
一度便利と知ってしまったからしんどいと思う。
特に子どもの帰りが不安かな…
携帯があるからこそ、誘拐とかの抑止力になってると思うんだけど違うの?+10
-0
-
123. 匿名 2017/05/08(月) 13:53:01
>>117
正直、なくてもまっったく問題ないわ
+8
-4
-
124. 匿名 2017/05/08(月) 13:53:54
間違いなく本買う量が増えて部屋が狭くなる。+9
-0
-
125. 匿名 2017/05/08(月) 13:54:07
>>115
ガラケーに戻しました
不便な事はないです
PCはあるし+9
-0
-
126. 匿名 2017/05/08(月) 13:54:24
肩こりと眼の疲れの人が激減すると思う!
未成年の視力低下もね。+8
-0
-
127. 匿名 2017/05/08(月) 13:55:01
>>120
日本なくなるぞ…+4
-5
-
128. 匿名 2017/05/08(月) 13:55:31
携帯ないといじめや煩わしさが減るというコメント有るけど携帯がなくなって人間関係が更に密になるからこそ余計煩わしさが増えてガル民が嫌がるような監視社会や村八分が余計悪化すると思うのは私だけ?
いじめの件も携帯やネットがなくなるってだけであっていじめるような奴は手法を変えてでもターゲット作っていじめてくるから携帯なくなってもそこは変わらないと思うけどね+8
-7
-
129. 匿名 2017/05/08(月) 13:56:05
不倫が多少減ると思う。出会いや頻繁な秘密の連絡ツールとしての携帯がなければ面倒くさいしリスキーなことだもん、不倫なんて。+10
-1
-
130. 匿名 2017/05/08(月) 13:56:21
駅の伝言板が復活する+19
-0
-
131. 匿名 2017/05/08(月) 13:56:21
ここ見て思ったけど、
生まれた時から携帯がある世代には「待ち合わせ」という概念がないんだね。
時代の変遷を感じた・・。
携帯があっても通話機能とメールだけで充分のオバさんです。
ガルちゃんはPCで見てるし。+10
-0
-
132. 匿名 2017/05/08(月) 13:57:04
>>125
ガラケーも立派な携帯だしネット機能あるじゃん+0
-0
-
133. 匿名 2017/05/08(月) 13:58:07
>>132
携帯のネット機能は使ってないの。+0
-0
-
134. 匿名 2017/05/08(月) 13:58:15
ネットない時代でもイジメによる自殺はたくさんあった訳だが...+12
-0
-
135. 匿名 2017/05/08(月) 13:58:18
行ったときがない所に車で行く時ナビのアプリ使うんだけど
この間通信制限で使えなくて本当に困った…+6
-0
-
136. 匿名 2017/05/08(月) 13:59:44
>>133
ここは携帯もなくなったらってトピだよ
だから電話機能も使えない。そうなったら困らない?+5
-0
-
137. 匿名 2017/05/08(月) 13:59:46
>>128
いじめる人はどんな手段を使ってもいじめるだろうね。
監視社会や村八分は携帯があってもなくても変わらない気がする。
田舎は携帯があっても監視社会みたいな所あるし。
他人にどれくらい関心があるかは人それぞれだし。+12
-0
-
138. 匿名 2017/05/08(月) 14:00:21
子供には携帯ではなくココセコムもたせてるよ
通報ボタンもあるし、代わりに迎えに行ってももらえるし
+6
-0
-
139. 匿名 2017/05/08(月) 14:02:18
当初は公衆電話に長蛇の列。一年もすると落ち着く。+7
-0
-
140. 匿名 2017/05/08(月) 14:02:32
私は高校時代携帯持ってなかったけど毎日学校で会えるからなんとかなってた。
家電や手紙しかなくなったらそれっきりになりそう。
携帯がない時代に恋愛したり、友達とまめに連絡とってた人たちってすごいなぁ。
今は沈黙をごまかすツールでもあるし、情報源でもあるからなくなったらキツイなぁ。
ついでにドン引きされると思うけど、夫ともネットで知り合ったから携帯がなかったら結婚できてなかったかも…+4
-0
-
141. 匿名 2017/05/08(月) 14:05:36
自分はなくてもそこまで困らない生き方してる人間だけど
使っておつきあいのある人やご家族、お仕事関係と
連絡手段にしてる人も知ってるから
そりゃ困るだろうなあと+3
-0
-
142. 匿名 2017/05/08(月) 14:05:49
外に出る人が増えそう。
1日だけみんな携帯使わない日とかあったら、どうなるのか試してみたい。
+10
-1
-
143. 匿名 2017/05/08(月) 14:05:56
私の子供時代は携帯なかったよ。大雨で電車が止まった夜があって、駅に二台しかない公衆電話が長蛇の列で、しかも市内の固定電話にしかつながらなかった。私はたまたま迎えにきた親と会えたけど、連絡がつかなくてみんな困ってた。なくてもなんとかなるけど、あったほうがいいね。+8
-0
-
144. 匿名 2017/05/08(月) 14:06:06
いっそなくなってほしいかも!
いろーんなわずらわしさから解放される!+11
-3
-
145. 匿名 2017/05/08(月) 14:08:15
>>116
人に与えられた物より自分で楽しいこと見つけるようにならなくちゃ
ってこれも押し付けなったりする?そんなつもりないよ(笑)+3
-0
-
146. 匿名 2017/05/08(月) 14:12:04
>>128
携帯が無くなればいじめが綺麗になくなるなんて誰も言ってない
携帯が普及したせいで(特にスマホやiPhone)学校以外の時間も友達と繋がってないといけなくなったことは事実。
そこにさらに学校でも人間関係に気を使って、今の時代小学生でも鬱になったりするんだよ
大の大人でもネット社会に悩んでるのに子供が悩まないはずがない
+6
-1
-
147. 匿名 2017/05/08(月) 14:12:12
私はぜんぜん構わないな
スマホなんてよくバッグに入れたまま忘れてるし
友達ももう、○○だから仕方ないって諦めてるみたいだし+5
-0
-
148. 匿名 2017/05/08(月) 14:15:02
>>131
そうそう「待ち合わせ」の概念が大きく変わった
以前は相手が家を出たら、連絡取りようがなかったから
待ち合わせに遅れないように
もう必死で仕事終わらせて、駆けつけたけど
今はラインで「仕事で1時間遅れるから
どっかお店に入って待っててー」だもんね+11
-0
-
149. 匿名 2017/05/08(月) 14:18:28
ドタキャンが減る 笑+8
-1
-
150. 匿名 2017/05/08(月) 14:20:58
腕時計が売れる+6
-0
-
151. 匿名 2017/05/08(月) 14:21:16
目覚ましが売れるようになる+6
-0
-
152. 匿名 2017/05/08(月) 14:25:24
ここって携帯のみでパソコンのネットはOKなの?+7
-0
-
153. 匿名 2017/05/08(月) 14:26:04
パソコンのネットが使えるのであれば携帯なくても便ではないかも+5
-2
-
154. 匿名 2017/05/08(月) 14:27:47
この間夫婦揃って携帯家に忘れたことがあったんだけど不便に思いながらも楽しかったよ。
飲食店の待ち時間でもいつもなら2人とも携帯いじいじだけど珍しく会話したわ。+5
-1
-
155. 匿名 2017/05/08(月) 14:28:48
時間がたくさんできるし気持ちにゆとりができそう+7
-1
-
156. 匿名 2017/05/08(月) 14:29:29
浮気や不倫も激変すると思う。
そしてラブレター♡復活かな(*^^*)+5
-1
-
157. 匿名 2017/05/08(月) 14:30:33
156です。
激変じゃなく激減の間違えです。+4
-1
-
158. 匿名 2017/05/08(月) 14:30:59
でも海外旅行は最高に不便になるかな、特にバッグパックはきつい
あれでホテル予約して観光地を現地でも探せるしね+6
-0
-
159. 匿名 2017/05/08(月) 14:31:26
芸能人、一般人問わず街中や電車で勝手に盗撮して
ネット上にUPする人とかプライバシーの侵害が減るかな。
知人で「こんな恰好した人が電車にいたよ~。」とか
思い切り盗撮写真を見せてきた人がいて引いた。
カメラ付き携帯が普及して気軽に写真撮ってUPできるよう
になったけど、盗撮は嫌だなぁ~。
+10
-0
-
160. 匿名 2017/05/08(月) 14:32:44
>>146
確かにSNSの煩わしさはあるけど学校での人間関係に気を使わなきゃならないのはどの時代でも同じ
携帯ない時代でもそういう面で苦労してた人はしてたし携帯ない時代は良かったよね~なんて美化以外の何物でもないよ、個人的にはなくなってもあまり変わらないと思うんだが+7
-1
-
161. 匿名 2017/05/08(月) 14:33:21
カメラが売れる!
今はみんな携帯のカメラじゃない?+6
-0
-
162. 匿名 2017/05/08(月) 14:33:31
社会が平和に戻る
+9
-1
-
163. 匿名 2017/05/08(月) 14:34:27
まぁ本当になくなっても困らない人はパソコンの例を除いてそもそも携帯でガルちゃんなんかやらないからね+6
-0
-
164. 匿名 2017/05/08(月) 14:36:31
公衆電話が増える+6
-0
-
165. 匿名 2017/05/08(月) 14:38:21
>>25
本当だね
今は情報が多過ぎて…振り回されてる自分がバカなだけなんだけどさ+3
-0
-
166. 匿名 2017/05/08(月) 14:38:28
懐古厨わいてるよね、不必要派にはプラスで携帯必要と思う人には無条件にマイナスだしおかしくない?+2
-5
-
167. 匿名 2017/05/08(月) 14:39:33
よく姑関連のトピでアポなし訪問やめろ!とかあるけど、無い時代はむしろアポなしなのは当たり前だったんだよね…
きついな〜+8
-2
-
168. 匿名 2017/05/08(月) 14:42:50
スマホが悪影響を及ぼすのであればパソコンだってブルーライトで目に悪いしPCゲームだってあるから色々悪影響及ぼすんじゃないの?
主は携帯限定に絞られてるけど、スマホや携帯=悪ならばパソコンもイコールで考えないと+6
-0
-
169. 匿名 2017/05/08(月) 14:54:43
ポケベルが流行る+0
-0
-
170. 匿名 2017/05/08(月) 14:54:44
遠距離の彼氏がいるから無いと困る!+4
-0
-
171. 匿名 2017/05/08(月) 14:59:03
無い時代に戻りたいなあ・・・と時々思います。することがなければ、ぼーっとする。電車でも皆新聞読むか、本読むか、景色眺めてましたよね。
携帯持ってるとついつい見ちゃって頭が休まらない。+13
-1
-
172. 匿名 2017/05/08(月) 15:02:08
昔に戻るだけ。
人との会話が増える。
地図を持ち歩いて、誰かに訊くことも増えるし、本屋さんや図書館にも行くし、すぐに答えを探せてしまう現代より、不便で、面倒で、面白いかもしれない。+16
-1
-
173. 匿名 2017/05/08(月) 15:14:22
社会人で携帯が普及し始めた。つまり中高大と一番スマホやらがあると楽しそうな時期に何もなし。
でも不便はなかったよ。他人の生活も知れないし。
ただ、ライブの告知、何かイベントの告知などもかんたんには知れなかったから、それは今思うと残念だなと思う。
よって、パソコンでネットできて、ショートメールができる携帯もつ時代がいいかな。
それだと子供がスマホ持てないし。+6
-1
-
174. 匿名 2017/05/08(月) 15:31:50
仕事では不便になるね。でも浮気がお手軽にできなくなるからいいのでは。+3
-1
-
175. 匿名 2017/05/08(月) 15:46:10
世界中で同時になくなるなら別にかまわないと思うけど、日本「だけ」が使えなくなったら…
すごい困るというか、格好の標的ですね+3
-0
-
176. 匿名 2017/05/08(月) 15:48:09
無くても困らない 携帯の無い時代を知っているから+7
-2
-
177. 匿名 2017/05/08(月) 15:48:58
なんだかんだ経緯を経て
ない方がいいかも論が多数
なくていいではなく
なくてもいっかー+5
-0
-
178. 匿名 2017/05/08(月) 16:03:48
なきゃないでどうにかなる
あるから依存しちゃうわけで・・・+5
-1
-
179. 匿名 2017/05/08(月) 16:08:01
勝手に他人の写真撮る人が減るのはいいかもなあ
「人間観察」って大して面白いもの書いてないのに
職業意識だけ肥大させられても+2
-3
-
180. 匿名 2017/05/08(月) 16:20:28
浮気不倫が減るのは歓迎
なにかしら連絡手段として使ってるだろうからね+3
-1
-
181. 匿名 2017/05/08(月) 16:21:36
色んな人との会話が増える+3
-0
-
182. 匿名 2017/05/08(月) 16:33:37
外出先での緊急時がね。家では固定で電話とパソコンがあればいいけど。+2
-0
-
183. 匿名 2017/05/08(月) 16:40:36
本を読む人が増えるんじゃない?+4
-0
-
184. 匿名 2017/05/08(月) 16:53:09
+3
-0
-
185. 匿名 2017/05/08(月) 16:58:04
時間がゆっくり流れる+6
-1
-
186. 匿名 2017/05/08(月) 17:07:40
手紙を書く機会が多くなり
便箋選びが楽しくなると思う。
+6
-1
-
187. 匿名 2017/05/08(月) 17:08:41 ID:BDzsn4CFDh
もっと行動的になると思う
ネットで調べて何でもわかった気になったりしてるけど、聞かなきゃわからない事、経験しなくてはわからない事って多いよ。目の前の人に聞けばいいのに、会話するのが苦手なのか聞かないし・・・なんでもメール・ラインで済まそうとするし
不便だって思うかもしれないけど、なければなくて、工夫しながら暮らせる+3
-1
-
188. 匿名 2017/05/08(月) 17:10:56
家電に電話して「◯◯と申しますが◯◯ちゃんいらっしゃいますか?」というやり取りが懐かしい。そして話の内容を家族に聞かれる。+6
-0
-
189. 匿名 2017/05/08(月) 17:12:51
別にかまわん。
友人の住所も家電も知ってるし。+4
-2
-
190. 匿名 2017/05/08(月) 17:25:47
タイムリー。さっきまで用事あって家に戻ってきたらさ、用事の途中で本当に携帯なくしちゃって急いで家の電話で利用停止の手続きして、その後に幸運にも私の携帯の持ち主が見つかって待ち合わせしたんだけど来なかったらどうしようとかヒヤヒヤしたからやっぱり携帯は必要だよ+4
-0
-
191. 匿名 2017/05/08(月) 17:27:33
携帯要らないって言ってる人はそもそも携帯自体解約すれば良いだけの話だよねw+4
-2
-
192. 匿名 2017/05/08(月) 17:31:58
あと携帯要らない~とか言っときながらパソコンでネットガンガンやってたらウケるんだけどw
携帯はともかくネット自体なくなったら皆なんやかんやで困ると思うよ?+4
-1
-
193. 匿名 2017/05/08(月) 17:34:42
私生活でも他人と繋がっているという精神的ストレスがなくなると思う+3
-2
-
194. 匿名 2017/05/08(月) 17:34:59
TVだけではインチキニュースが見破れなくなる。+2
-0
-
195. 匿名 2017/05/08(月) 17:37:36
こういったシチュエーションが復活する。+5
-0
-
196. 匿名 2017/05/08(月) 17:43:38
携帯もPCもなくなったらなくなったで何とかやっていけるかな
というのもちょっと前色々あって貧乏しちゃって
泣く泣く携帯を解約したのね
ああ携帯ないなんて不便だなーと思ってたのも最初だけで
しばらく経つとすぐにその状況に慣れる
逆にいかに携帯に依存してたかを思い知った
なくても全然いけるし、むしろ本来はこれが普通だったと
携帯を持つ事で無くした事の方が多いんじゃないかとすら思った
けどその後、仕事が決まってお金が入って来るようになって
人付き合いも増えたのでスマホもPCも買っちゃって元に戻っちゃったけどね+4
-0
-
197. 匿名 2017/05/08(月) 17:50:26
アラフォーです!
自分が使う分にはスマホってすごい便利なんだけど、
分別もつかない子供ら(正直20歳からでいいぐらい)にスマホって要らないよなーってつくづく思う!!!
ガキがLINEやらSNSやらなくたって大丈夫だよ。
免許制にして欲しいぐらい!!!
電話機能、メール機能はOK!!ってつくづく思う!!!
今みたくスマホが普及してから
子供がいつ変な人間と接触するかわからない心配が急増して
子供がいるものからすると心配でならない!!!
いくら自分の子供には気をつけろって教育しててもさ、
周りに馬鹿な悪ガキがいると勝手にネットでアップされて
人生ドボンになるかわからなくなったからね!!!
+5
-1
-
198. 匿名 2017/05/08(月) 18:05:32
昔は手紙を直筆で書いて、切って貼って送って
返信来た時の喜びってなかったなー!!
電話にしても彼氏、友人と話したくてもこっちの都合で
いつでも繋がれる訳でもなかったし、家に電話して家の人が出たら挨拶して
代わってもらってって過程えてたしね。
写真にしても現像してたし、お金かかるから
1回1回大事に丁寧に撮ってた。
まぁすっごく不便ではあったけど
待つ事、挨拶する事とかその経験が出来たのは良かったかなと思う。
今はすぐ繋がれて便利な世の中なんだけど
待てない人間、繋がり過ぎ、せっかち人間が増えて正直ついてけない。。
LINE既読スルーだのせっかちな奴が増えて
心底疲れる。
+3
-2
-
199. 匿名 2017/05/08(月) 18:06:26
ないならないで!
手紙とか?めんどくさいですね+4
-0
-
200. 匿名 2017/05/08(月) 18:17:51
ガラケー時代から携帯によるいじめとかあったからない方が子供にはいいと思う
メールで普通に氏ねとか言いやすいし
簡単に相手を傷つけられる
スマホの普及で犯罪も詐欺も増えてるし、ゲームに依存する子供も増えてるし
スマホによる不倫だって離婚だってあるし
何かと便利なのは良いことだけど。
+2
-2
-
201. 匿名 2017/05/08(月) 18:34:32
精神的に楽になる。
SNSの類はあまり使わない私でも、なんか縛られてる感覚がある。ちょっと不便でも、生きるのは楽になると思う。+3
-0
-
202. 匿名 2017/05/08(月) 18:39:43
携帯が無かった時代も知ってるからな〜。
スマホ世代の息子達に聞いてみた。「命の次に大事な物は何?」
次男、すかさず「スマホ!」
長男、迷わず「メガネ!」普段はコンタクトレンズだけど、笑ってしまいました。+4
-0
-
203. 匿名 2017/05/08(月) 18:49:10
>>200
むしろ犯罪は減ってるよ+4
-0
-
204. 匿名 2017/05/08(月) 18:49:48
無くてもなんとかなる昔はなかった。+2
-2
-
205. 匿名 2017/05/08(月) 18:50:43
自分がスマホ持たないのは勝手だけどさ、スマホ持つ人の悪口まで言われると腹立つんだが+4
-0
-
206. 匿名 2017/05/08(月) 18:55:39
ダイヤルまわして手をとめた
という歌の歌詞
大昔の映画で
電話ボックスで別れた男に電話をしようとダイヤルまわして
涙を流しながら途中で止めて受話器をガタンと戻す
10円が戻ってくる音がボックス内に響きわたる
電話ボックスのガラスの向こうで人や車が行き交う雑踏の風景が
無機質に映し出される
こういった描写は今じゃ無理だね
あとトラブルがあり約束してたデートの時間に間に合わず
走って約束の場所まで行き相手はすでに帰っており一人立ち尽くす
みたいな描写も今だったら時間に間に合いそうにないのなら
スマホから電話かけるなりメールやLINEでメッセージ送るなりして
普通に対処できてしまうね
携帯やネットが主流になり便利になる事で
ドラマがなくなっちゃったように思う+3
-1
-
207. 匿名 2017/05/08(月) 19:53:29
スマホはホントになくなったほうがいいと思う
確実に若者が勉強出来なくなった。+7
-3
-
208. 匿名 2017/05/08(月) 19:57:39
昭和の人間からしたら
建設的な時間が増えると思うわ
便利さよりも無駄にしている時間のほうが多いと思う+6
-1
-
209. 匿名 2017/05/08(月) 20:02:06
>>197
同世代、ローティーンのときは家電じゃなかった?
家電での取次に親がでたりして
そこで挨拶もろくにできない子は振るい落とされていたし
交友関係をうっすら把握できた+4
-1
-
210. 匿名 2017/05/08(月) 20:02:48
全体的にコミュニケーション能力が上がる人が増えるだろうね。情報が入ってこないぶん、細かいことを気にせずのびのびと過ごせる。
家にいてもつまらないから、外に出る人も増えるだろうし、観光地も儲かる。
携帯1つに集約されてしまっている、カメラ、音楽プレーヤー、電話、も別々で買うから、他の企業が助かるだろうね。
何より毎月の携帯代が浮く!!!
うーん!良いことが多いかもね!+11
-2
-
211. 匿名 2017/05/08(月) 20:13:00
のんびり出来る
目も悪くならないかもなー+5
-2
-
212. 匿名 2017/05/08(月) 20:37:43
携帯を見た事で、浮気が発覚。もうお前を好きでいれるかわからない、と言われ離婚モード。見なきゃよかった私からすると携帯なんていらない。
+5
-1
-
213. 匿名 2017/05/08(月) 20:52:47
スマホでネットをしている人たちは、日本で起きている売国野党とその仲間たちの存在を知ることもできなかっただろうね。
パソコンでネットをしている人しか、その事実を知りうることができない。
ここ数年でのスマホの普及はとても大きいわ。
売国野党の今までの工作活動で日本人をさんざん騙してきたのが、ネットによって真実が明るみになり、日本人を騙せなくなってきてるから。+4
-1
-
214. 匿名 2017/05/08(月) 20:53:06
治安が良くなる気がする。+4
-1
-
215. 匿名 2017/05/08(月) 21:20:45
今更スマホなくなっても不倫は減らないと思うよ。スマホもネットもない昔は不倫はなかったとでも?
逆に男尊女卑が今より激しかったし男の不倫率は今より格段に高かったんじゃないかな。それにスマホがある現代みたいに男の不倫は悪いとされてなかったから、そう考えると私たち女にとっては寧ろ昔の方が精神的に耐えられないと思うけどなぁ+6
-1
-
216. 匿名 2017/05/08(月) 21:52:38
駅の伝言板とか復帰しそう+1
-3
-
217. 匿名 2017/05/08(月) 22:01:13
もっと勉強する。
人と話すようになる。
ストレスが減る。+6
-0
-
218. 匿名 2017/05/08(月) 22:12:19
なくなっちゃった方が気が楽になるかも+7
-1
-
219. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:36
休憩時間がヒマだな~。雑誌大量に買っちゃうかも。あとはDSやってるか寝てるか…。+0
-0
-
220. 匿名 2017/05/08(月) 22:43:06
私が若い時なんてなかったし!
デートで待ち合わせ場所で会えなかったなんて
ざらだし、、
家電の前で1日中待機とか
ノイローゼになるかと思った+1
-0
-
221. 匿名 2017/05/08(月) 23:00:59
浮気や不倫も減ると思う✧\\ ٩( 'ω' )و //✧+2
-0
-
222. 匿名 2017/05/08(月) 23:20:59
育児が
子供ともっと向き合える+3
-1
-
223. 匿名 2017/05/08(月) 23:40:57
人間の五感、六感といった感性が鋭敏になり、感が鋭くなる。
本当に大切なものが見えてくる気がする。
実家の犬を思い出して、今ふと感じた。+0
-0
-
224. 匿名 2017/05/08(月) 23:42:37
そう言えば、携帯のなかった昭和の歌謡曲は、今より感受性に溢れていたと思う。+4
-1
-
225. 匿名 2017/05/08(月) 23:52:03
やることなさすぎてしぬ+1
-1
-
226. 匿名 2017/05/08(月) 23:59:01
今、ガラケー持ってるけど、たまにメールするくらいであまり依存していないからそんなに困らない。
+4
-0
-
227. 匿名 2017/05/09(火) 00:08:21
なくなったらちょっと困るけど、スマホは便利すぎてダメな人間になる。
通話とメール機能だけあればいい。カメラ機能もいらない。+3
-0
-
228. 匿名 2017/05/09(火) 00:18:28
+4
-0
-
229. 匿名 2017/05/09(火) 00:25:04
なくなったら楽だなー
携帯がないってだけで
家のパソコンメールはできるんでしょ?
楽かも
携帯がない時代子どもだったからわからないけど
「遅延してます会社遅れます」って連絡はどうしてたんだろう?+3
-1
-
230. 匿名 2017/05/09(火) 00:26:11
ひとりだけない生活なんてできないけど
一斉になくなったら、ホントに楽かも。
自分自身と見つめ合う時間ができるな。
+3
-1
-
231. 匿名 2017/05/09(火) 00:26:57
私の周りのSNSの為に沢山、写真を取る人が落ち着く+3
-1
-
232. 匿名 2017/05/09(火) 01:01:21
うそつけーーーー
みんな発狂するに決まってる!+3
-0
-
233. 匿名 2017/05/09(火) 03:15:38
今はちょっと知り合った人や、ライブで知り合った人とすぐその場で交換できて便利なんだけどね。後、災害あった時にすぐ友達が連絡くれて、私から何か送れる物ないかとかやり取りできたから、やはりあった方がいいですね。なぜか誰にも連絡が普通になり、私にだけ届いたそうです、
友達は東北、私は福岡。しかもメールしかいかなかったらしい人が2人いて。魚を扱う仕事をしてるので大至急電池が最悪ないともう駄目だと、そういう意味合いでスマホとかないとなと、
ラインしか繋がらないとかなるかもだし。+2
-0
-
234. 匿名 2017/05/09(火) 05:57:26
スマホ落として一週間くらいなかったけど、無くなって焦るのは最初だけで後は開き直りどうでもよくなり、むしろ開放感があった
友達と会う約束してて待ち合わせ場所で会えた時はすごく感動を覚えた笑+3
-1
-
235. 匿名 2017/05/09(火) 07:53:57
方向音痴で気軽に交通手段調べられなくなるのは困る(・・;)笑+2
-0
-
236. 匿名 2017/05/09(火) 09:53:04
>>232
成人してから携帯、ネットが主流になって持ち始めた者と
物心ついた時にはすでに携帯、ネットが当たり前のようにあった世代の者とでは
感覚が異なるかもね
ちなみに私はなくても大丈夫
みんな使ってて当たり前の時代だからスマホもネットも使用してるけど
そうじゃなくなってもそこまで困らないかな
ネット社会って便利な分、相互監視的で息苦しい面もあるから
むしろ気が楽になりそう+3
-1
-
237. 匿名 2017/05/09(火) 10:00:46
>>210
ネットで簡単に調べて解決するのではなく
本を買って自分で足を運んで調べ、場合によってはその筋の通や専門家をたずね
そうやって手間暇かけた方が得るものが大きかったりするよね
行動力や自己対処能力も向上するし+3
-1
-
238. 匿名 2017/05/09(火) 10:07:46
昔もないなりに楽しかったよ
情報が少ない分友達と語れた+3
-1
-
239. 匿名 2017/05/09(火) 10:27:03
この前友達の携帯が壊れて連絡つかない時
家行ってピンポンして生存確認したw
私はひとり暮らしで家電ないから連絡手段が何もなくなる。
元々ないなら普通なのかもしれないけど、今まであったものがなくなるとかなり不便、、、+1
-0
-
240. 匿名 2017/05/09(火) 10:54:01
スマホ忘れた時に限って体調悪くなったり、用事をいい忘れた時に限ってスマホを家においてる旦那、近くに公衆電話もないし家電もないしで不便は
感じましたよ。
ネットより連絡ができない時に困ります。+1
-0
-
241. 匿名 2017/05/09(火) 11:18:29
不倫ができない+0
-2
-
242. 匿名 2017/05/09(火) 11:55:13
依存者が発狂するだけじゃない?ちょうどいいと思う。いかにくだらないことに縛られているか気づいて新しいことへ意識が向くだろう
まあ実際にはありえないから、トピ主のコメントみてから思うことを書いたよw+4
-1
-
243. 匿名 2017/05/09(火) 12:47:44
今も持ってないので、何も変わらない。+2
-1
-
244. 匿名 2017/05/09(火) 17:04:19
なければ無いで一週間もすれば慣れるかも。人間それなりに順応して行けるもんだ。+4
-1
-
245. 匿名 2017/05/10(水) 13:19:42
MDプレイヤーが復活するなら
スマホ携帯無くして良いな+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する