-
1. 匿名 2017/05/07(日) 10:25:22
旦那がサービス業のため、連休中はずっと2歳半と7ヵ月の子供と3人でした。
あまりに天気も良く、暇なので1日だけ頑張って動物園へ行きましたが、フードコートで席を取れば並べないし、夫婦2人ならなんとでもなるのになーとヘトヘトになって帰って来ました。
旦那さんがサービス業などで休みの合わない方、子持ちの皆さんは、どのようにして過ごしていますか?
いつも行く公園も、スーパーも混んでいて。
でも子供と引きこもりもツライです。+479
-11
-
2. 匿名 2017/05/07(日) 10:26:37
+30
-3
-
3. 匿名 2017/05/07(日) 10:26:43
+8
-40
-
4. 匿名 2017/05/07(日) 10:27:47
GW休みの予定が
急な仕事により夫抜き
近所の公園で遊ぶだけのGWでした
いつもと変わらなーい!!!+294
-5
-
5. 匿名 2017/05/07(日) 10:28:02
私はつわりも重なって地獄の連休でした( ; ; )
お庭で遊ばせるのがやっと。+169
-10
-
6. 匿名 2017/05/07(日) 10:28:22
私も!
気が狂いそう…
1人で子供をどこかに連れて行くって結構大変だよね。+484
-8
-
7. 匿名 2017/05/07(日) 10:28:30
旦那は遠方に出張中で私一人で子供見てました。
買ったばかりのゲームにずっと付き合わされてたため、買い物以外は家で過ごしました。
混んでる中に飛び込んで行くよりマシかなーと+101
-3
-
8. 匿名 2017/05/07(日) 10:28:46
>>主さん+293
-3
-
9. 匿名 2017/05/07(日) 10:28:50
同じくサービス業です。明日から幼稚園、やっと休みが終わる。+205
-3
-
10. 匿名 2017/05/07(日) 10:29:22
世間のお母様方偉いです。尊敬します。+230
-8
-
11. 匿名 2017/05/07(日) 10:29:23
素晴美味味の話題www.lixipuio.online素晴美味味の話題 スマートフォン用の表示で見るスターをつけました引用をストックしましたストック一覧を見る閉じる引用するにはまずログインしてくださいログイン閉じる引用をストックできませんでした。再度お試しください閉じる限定公開記事のため引用できません...
+0
-23
-
12. 匿名 2017/05/07(日) 10:29:37
私、娘、風邪をひいてしまい引きこもり。
旦那、昼まで寝て漫画三昧のGW
トホホ+92
-12
-
13. 匿名 2017/05/07(日) 10:30:04
旦那は働いてました、来週からズレての4日間の連休です+51
-11
-
14. 匿名 2017/05/07(日) 10:30:59
男ってなんだかんだ言って自由だよねー。
忙しい、仕事、付き合い
その言葉って便利だよねー+480
-9
-
15. 匿名 2017/05/07(日) 10:31:36
私も!4歳と、新生児一人でみてました
ようやく連休終わりますねー!明日から上の子幼稚園だから少し一息つける!
上の子の赤ちゃん帰りはなかったけど、大人の手がもう1つあれば楽なのに!って場面が沢山あった。
お父さん自営業、この連休休めなかった。
赤ちゃん産んだばかりだから、ガッカリしたけど、覚悟して産んだしな。でも、疲れた!+213
-9
-
16. 匿名 2017/05/07(日) 10:31:37
四人の子供がいます(11、8、6、5歳)。旦那は医療従事者で、今日のみお休みです。
連休中は近所の公園くらいですかね。
あとは昨日は市民天体観望会があったので、それに参加したくらいです。
普段は習い事が多くて土日も休みがない子供たちなので、ゆっくり出来たから子供たちはあまり文句を言わないですね。
参考にならずにすみません。+24
-32
-
17. 匿名 2017/05/07(日) 10:31:39
急な体調不良で子供が寝込みがち。亭主家に居るけどこちらに関わる気は無く自室に引きこもり。
もうどこか出掛けろ、1人で。夕飯まで済ませてこい。子供と旦那と違うもん支度するの億劫なんだわ。+172
-3
-
18. 匿名 2017/05/07(日) 10:31:48
主さんは働いてるのかな?
私は専業主婦で未就園児持ちだから世間の祝日は逆に引きこもってる
どこ行くにも平日の空いてる時間を選ぶのが癖になっちゃってるから、
これから幼稚園入って土日祝しか動けなくなるとキツいだろうな
本当にどこも混んでるよね。本当に少子化?とか思ってしまう+213
-2
-
19. 匿名 2017/05/07(日) 10:32:00
旦那仕事で2歳の双子と先月生まれた新生児の世話に明け暮れてました。
全員男の子なので大変。
高校生の長男に助けてもらい何とか乗り切りました。+184
-21
-
20. 匿名 2017/05/07(日) 10:32:14
1人で3歳と1歳みてます!
普段から観光客が多い地域なので気にせず1人でも出掛けまくってます。
今日はトミカ博行ってきまーす。+72
-2
-
21. 匿名 2017/05/07(日) 10:32:19
近所のママ友が声かけてくれて便乗させてくれました!
子供たちもママ友の、子供たちと一緒で楽しそうでよかったです!+33
-10
-
22. 匿名 2017/05/07(日) 10:32:27
わぁ!なんてタイムリーなトピ!
只今、絶賛ひとりで子守り中です。
出かけるなんて無理(*_*)
ひとりでお風呂に入れたり、寝かしつけた後に急いで洗濯物や掃除したり、ご飯作ったりが、もう大変(´д`|||)
みなさん、本当にご苦労様です。
+225
-5
-
23. 匿名 2017/05/07(日) 10:32:40
私も連休シングルマザーでした。わざわざ混むところにも行きたくないし。全然ゴールデンじゃなかったよ~+33
-31
-
24. 匿名 2017/05/07(日) 10:33:05
主さんお疲れ様です。うちも連休中ほぼ旦那がいませんでした。姉や妹、姪と公園に出掛けたり実家に行ったりして連休らしくない連休を過ごしました。1人で2人の子を見るのは本当に大変ですよね。+32
-11
-
25. 匿名 2017/05/07(日) 10:33:11
分かります!子供が生まれてから私も10年間そうでした。あえてGWだし!と頑張って出掛けても周りは家族連ればかりだし、混んでて大変な思いをして凹むだけでしたよ。
主さんはお子様がまだ小さいのでGWなんて気にせずに、開き直って空いてる平日にお出かけするのが1番ですよ!!!連休中ずーっと家にいるのはしんどいし寂しいので、友達と遊ぶ以外は私は実家で過ごしてましたよ(*^^*)
①同じく旦那さんが仕事の友達と一緒に遊びに行く(お互い子供連れだから大変だけど協力しつつ遊べる)
②最終手段は実家でまったり
これに限ります!
+70
-11
-
26. 匿名 2017/05/07(日) 10:34:10
連休前から子供達が胃腸炎をうつしあいずっと自宅軟禁状態で、これも旦那が休みになる連休までの辛抱だと思っていたら今度は旦那がうつされて寝込んだ…。結局連休中は私が子供二人の相手をした…。+17
-4
-
27. 匿名 2017/05/07(日) 10:34:14
これ見たら外出するの怖くなったよー
連休なんてどこも混んでるのにこう思われてるとはw
トピ主の旦那さんサービス業なら時期ずらして休み取れるんじゃない?
その方が空いてるしいいよ
子供連れの人にお願いしたいことgirlschannel.net子供連れの人にお願いしたいことレジの仕事をしてますが、まだ未精算のお菓子などを赤ちゃんに持たせるのをやめていただけないでしょうか・・。 よだれでベタベタで触りたくないし、スキャンしたいのに取られたくなくてギャン泣きされるなど、地味にストレスです。
+55
-8
-
28. 匿名 2017/05/07(日) 10:34:17
産後一週間で動けず、旦那も休みなしだったので小1の子供と引きこもりでした。子供も文句言わず過ごしてくれて、かわいそうだったけど仕方ない(涙)+71
-5
-
29. 匿名 2017/05/07(日) 10:34:27
妊娠中で切迫で2歳の子供をみています。
天気もいいし、せめて公園につれていってあげたいですが、、
1日中テレビをみせてしまっています。。+97
-2
-
30. 匿名 2017/05/07(日) 10:35:07
はーい!うちもです( ̄▽ ̄;)
4歳児1人でもヘトヘトです
幼稚園のありがたみが身に染みてます笑笑
イライラしちゃって子供にも申し訳ないし早くGW終わってくれーって思ってました。。+58
-3
-
31. 匿名 2017/05/07(日) 10:35:28
単身赴任が多いからほぼひとりで子育て
自分が胃腸炎になったときは死ぬかと思ったわ+47
-0
-
32. 匿名 2017/05/07(日) 10:37:00
仕事でいないならまだ割り切れる
5連休のくせに昼夜逆転生活して
飯だけ食って何もせず寝てるだけ
4日連続夜になると遊びに行きました
ストレスでおかしくなりそう
本当死んでほしい+247
-2
-
33. 匿名 2017/05/07(日) 10:37:24
連休中のおでかけお疲れ様でした(>_<)
子どもとのおでかけって大人が二人いるとかなり違いますよね!
旦那さんが無理でも主さんのご実家は頼れたりしませんか?
わたしは連休前ですが子どもと実家へ数日帰ってちょっとおでかけとかしてきました!
+7
-9
-
34. 匿名 2017/05/07(日) 10:38:07
上の子が幼稚園連休下の子は0歳児なので遠出出来ず近くの公園行くか買い物しか外に出ていないです
+24
-0
-
35. 匿名 2017/05/07(日) 10:39:28
私も連休中シングルマザーでした。どこ行っても混んでるし、全然ゴールデンじゃなかったよ~+15
-14
-
36. 匿名 2017/05/07(日) 10:39:56
大人1人で見るの大変だよね。うちもサービス業だからG.W関係なし。
子供1人だから「子供1人と大人1人」。子供2人いる旦那が休みなママ友に「旦那いて大人2人だけど子供2人だから結局大変だよ〜」って言われたけど、絶対違う!大人1人に対する子供の割合は一緒でも、大人の手が1人と2人は違う!例えば自分がトイレ行きたい時、少しの時間なら何とか2人見てもらえる。
だから同じ状況のママ友と遠出してる。ママ友はいらないとかガルちゃんでは言われるけど、私はいないと子供と引きこもりになるし、あっさり付き合えばとても助かる存在です。+91
-16
-
37. 匿名 2017/05/07(日) 10:40:03
シングルの友達と遊びまくったよ!+3
-5
-
38. 匿名 2017/05/07(日) 10:44:13
謎のマイナス魔は何がしたいんだろ…+16
-10
-
39. 匿名 2017/05/07(日) 10:44:42
私の夫もサービス業で連休はほぼ一人で子どもを見ていました。
奇跡的に1日だけ休みが入っていましたが、たまにしかない家族揃っての休みなんだからどこか出かけたいと前から言っていたのに朝から支度もせずゲーム、録画したテレビをだらだら見ていたので頭にきて子どもと黙って支度をして「じゃぁ、出かけるから。一人でゆっくりしとけば?!」と強めの口調で言ったら「は?どこ行くの?なんで声かけないわけ?!」と逆ギレ「前から今日は○○に行きたいって言ってたじゃん!」と言うと「朝は言ってなかったじゃん!」とさらに逆ギレ。
本当にムカついた。+215
-5
-
40. 匿名 2017/05/07(日) 10:45:26
マイナス魔は男だろ+17
-7
-
41. 匿名 2017/05/07(日) 10:45:48
それがわかっててその人と結婚したんでしょ?
自分だけが辛いわけではないので、頑張って下さい…+4
-52
-
42. 匿名 2017/05/07(日) 10:46:19
旦那、旦那の両親の3人で旅行行って、かつ帰ってきてからも飲み会でほとんどいなかったわ
今日は日中友達と遊びに行くらしい
死んで欲しい!+160
-2
-
43. 匿名 2017/05/07(日) 10:46:47
年中の子供と遊園地に行って来ました。電車とバスが混雑していて到着するまでにグッタリ。アトラクションに並んでいても、途中でトイレに行きたいと言われ、また最後尾から並び直したり。帰りに寝てしまい、駅から30分くらいおぶって帰りました。体中が痛いです(>_<)+118
-1
-
44. 匿名 2017/05/07(日) 10:50:12
旦那はGW前半、職場の人達と軽井沢へキャンプ。
私は子供とマッタリ家で過ごすはずが、子供が急な高熱→全身赤い湿疹で一人パニックになりました。。
乳児の頃、一度熱性痙攣を起こしたことがあったのであの時の恐怖が再びというか。病院へ行って検査をしたらウィルス性の風邪が原因のようで、少しホッとしています。+68
-0
-
45. 匿名 2017/05/07(日) 10:55:04
>>28
わたしも産後2週未満なので、
じっとしてました(TдT)
うちの子も小学生で行きたいとこ沢山あるみたいで我慢させて申し訳ないです・・・+21
-4
-
46. 匿名 2017/05/07(日) 10:57:01
うちもです。
2人連れてGWに動物園、大変ですよね・・・。主さんお疲れ様です!
下の子は突発性発疹になってしまい、高熱後不機嫌。上の子はどこにも行けず不機嫌で辛いですが、明日は旦那の休みなので今日までの辛抱と思ってます。
+18
-0
-
47. 匿名 2017/05/07(日) 10:58:13
うう、皆さん頑張ってる。
私は2歳と11カ月と3人で、近所を散歩して過ごしましたー。
私のイライラが伝わるのか、寝かしつけても起き出してきたり、ぐずったり。
子どもが小さいうちは自分で見る、と仕事や保育園も探さずいるけれど、たまにくじけそうになります。
+94
-3
-
48. 匿名 2017/05/07(日) 10:58:21
同じく旦那不在の地獄のGWを過ごした者です。
GWに関わらず、連休、盆暮れも旦那は仕事なので毎回気が重いし、これから先もずっと続くと思うと本当嫌になる。
世間では楽しいはずな連休がうちでは修行の連休です。
子供は5歳3歳。
今回は頑張ってプリキュアに連れて行きました。
後はスーパーと公園の往復のみ。
やっと今日で連休が終わる…
+78
-0
-
49. 匿名 2017/05/07(日) 11:04:40
旦那はこの5日間仕事ではないんだが初日にふらっと悪友のところへ出ていったきり。
お泊まりで帰ってこないため一人で子どもたちの相手してます。
産後からずっとこんなんだし、自分仕事休めるから体が楽だなーってぐらい。
近くのショッピングモールは激混みなので図書館連れてったり、上の子の自転車練習付き合ったり去年とはまた違う過ごし方してます。+32
-1
-
50. 匿名 2017/05/07(日) 11:09:42
>>41
出た(笑)
昨日のトピもこんな感じの多かったけどそんな事言ってたら話にならないから黙っててね
+16
-1
-
51. 匿名 2017/05/07(日) 11:10:32
年長と2歳の娘います。
旦那はサービス業でいません。土日も仕事なので家族で揃う日が全くなくなりました。
可哀想なので、1人で頑張って外へ出かけたりします。子供達が外食好きなのでマックのハッピーセット喜ぶので買ってあげたり、ゴールデンウィーク意外と出費しました(;ω;)
子供達が喜んでくれたから、、いいかな+70
-1
-
52. 匿名 2017/05/07(日) 11:13:26
実家行ってじいじとばあばに遊んでもらおう‼︎+7
-5
-
53. 匿名 2017/05/07(日) 11:14:53
妊娠8ヶ月で4歳と2歳の兄妹を1人でお世話してました。長過ぎるGWが辛すぎて、ストレスMAXになり頭が禿げそうです。+34
-4
-
54. 匿名 2017/05/07(日) 11:17:22
大人ひとりで子供ひとり見るのと、大人ふたりで子供ふたり見るのは違って当然❗
だって食事中だってトイレに行きたいと言われたら小さな子供ひとりで待たせる訳にはいかないから結局ふたり連れていくことになる
その間の出しっぱなしの食事が気になって仕方ない(笑)
ファミレスとかなら店員に言えるけどフードコートなら勝手に片付けられたりしないかとか考えて全部片付けてからトイレに行く
戻ると席が取られて最初から並びなおし(泣)+46
-2
-
55. 匿名 2017/05/07(日) 11:18:17
うちも夫は休みなし。
知的障害ありの息子と
ひたすら引き込もってました。
上の子が中学生になり、
勝手に友達と遊びに行くように
なったので少しは楽になりました。
パニックさえなければ
何処だって連れて行くのにな。
デイケアも祝日は休みなので
つらい・・。
+50
-1
-
56. 匿名 2017/05/07(日) 11:22:20
私もほとんど1人でお世話でした〜。混雑の中出かけるのほんと辛かったです!平日とは疲れ具合がまた違いますね。明日からはやっとまた日常が戻りますね。もう少しの辛抱です!+19
-0
-
57. 匿名 2017/05/07(日) 11:22:20
旦那は毎年GWは仕事。4才になる双子の娘を連れて高速で実家に帰りましたが……わかってはいたけど大渋滞。
普段なら1時間半で帰れるところを、4時間かかりました。トイレ休憩したくてもパーキングも満車。
仕方なくパーキングの路肩に停めて、みんなで予備のオムツにしました。(汚い話ですみません)
パパがいる家族連れを見て、いいなぁーと何度もくじけそうになりました。
+59
-2
-
58. 匿名 2017/05/07(日) 11:34:55
シングルだから毎日1人で3人見てる。
この連休は元旦那が一緒に出掛けたいというから仲間に入れてテーマパーク行ったけど、まぁもう1人大人がいた方が楽に決まってるよね。
それでも私は旦那がいない方が幸せなんだけどね。+48
-2
-
59. 匿名 2017/05/07(日) 11:36:06
仕事ならまだ我慢出来るけど、うちは旦那が自分の友達と泊まりで遊びに行って5月2日夜から6日までいなかったよ(›´-`‹ )。
子供たちはそれぞれお弁当持って部活に行ってて、普段と何が違うんだろうっていういつも通りの日々でした……(=_=)。つまんねー。+20
-0
-
60. 匿名 2017/05/07(日) 11:37:14
田舎だから近所の大型公園に車で行ってた
桜の季節だからお弁当持って
本当は動物園に行きたいけど、混んでて臨時駐車場からバスで…って思うと気が引ける(-_-#)+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/07(日) 11:42:47
なんて、タイムリーなトピ‼︎うちも旦那が自営業で休みがなく、保育園も祝日でお休みのため、預かり先がなく。。職場に無理をいってGWはお休みにしてもらい、2歳イヤイヤ期の暴れ息子をずっとみてました(涙)私だけじゃなく、他に悩める人がいて、共感です+26
-1
-
62. 匿名 2017/05/07(日) 11:43:37
旦那の家が農家で連休は田植えでした。
私も初日は生後半年の子を含めた未就学児3人連れて行きましたが、危ないし手伝えないので、気まずかったけどお昼を作って帰りました。
田植えは仕方ないけど、義妹家族が遊びに行って手伝ってないのに私達だけなんで連休丸つぶれなのかと腹が立って仕方なかったです。+36
-0
-
63. 匿名 2017/05/07(日) 11:47:21
うちもですよ!連休どころか土日はほとんど母子家庭( i _ i )+64
-3
-
64. 匿名 2017/05/07(日) 11:48:04
私もGWは一歳の息子と二人きり…
頑張って公園とか行ってたけど周りはパパ連ればかりで寂しかった。
友人たちも家族でお出かけや帰省などで声かけにくいし。
仲間がいて嬉しい。+18
-1
-
65. 匿名 2017/05/07(日) 11:50:33
私も旦那がサービス業のため一人で3歳と2歳の兄妹をみてます…
やっと明日から保育園!私は仕事休み!一人でゆっくり~なんて思ってたら旦那も休みだと…(;_;)
一人にして…(;_;)+46
-2
-
66. 匿名 2017/05/07(日) 11:50:45
近くのショッピングモールでエグゼイドショーがあるので、これから男の子3人年長年少2歳を1人で連れて行きます。
決死の覚悟です笑
旦那は23時帰宅なので、死して屍拾うものなしです(;▽;)+36
-2
-
67. 匿名 2017/05/07(日) 11:53:58
年内に生まれる予定でまだ子供はいませんが、旦那が教師で部活動も持ってるので、GWは毎年遠征合宿でいません。
最初から覚悟はして産みますが、みなさんのコメ見てると、やっぱり大変なんだなと勉強になりました…+38
-0
-
68. 匿名 2017/05/07(日) 11:54:20
>>64
わかります。
声掛けにくいですよね…
周りに「土日祝日はいつでも遊べる人」と認知してもらってからはお誘いも増えて楽になりましたが、でもやっぱりこちらからは声掛けにくいです。+7
-0
-
69. 匿名 2017/05/07(日) 11:56:37
>>66
もしかして同じショーだったりして笑
周り家族連ればかりだろうなぁ。
楽しもう。頑張ろう。+15
-0
-
70. 匿名 2017/05/07(日) 11:57:16
自営業の旦那さまがGW仕事って方多いんですね。
社長さんなら長く休み取れて、お金持ちだから連休は海外旅行!ってイメージで、羨ましいなーと、勘違いしてました。+13
-0
-
71. 匿名 2017/05/07(日) 11:57:44
旦那は休みだったけど風邪で高熱出して2歳児と新生児と旦那の看病で本当最悪だった!
1日だけ祖父母が2歳児連れ出してくれたけど旦那がポカリ欲しいだのアイス欲しいだのうるせー!!新生児だからまだ小さいしタオルでくるんで抱っこ紐で買い出しに行った!+27
-1
-
72. 匿名 2017/05/07(日) 12:02:34
旦那が仕事はまだいい。仕方ないから。
ただ、義両親が○○に連れて行ってあげる!って来るのは本当に勘弁。
だったら大変な思いしながら1人で見てた方がマシ。
どうせ、海とか山とか、金かからないつまんない所しか連れて行ってくれないし!
それでいて何故か運転は私、義両親はずーっと子供抱っこして、ママ〜って泣いても絶対離さない…
イライラしすぎてハゲそうだった。+30
-7
-
73. 匿名 2017/05/07(日) 12:03:17
義実家の家業の手伝いで旦那が不在
小さな子供が3人もいるのに
自分たちだけで出来ないならやめちまえって思っちゃう私は冷たいのかな+47
-0
-
74. 匿名 2017/05/07(日) 12:04:37
旦那はサービス業じゃ無いけど建設業で、日曜しか休みが無いのでGWとか無いです
これで9連休やってる人の方が収入いいしボーナス貰えたりするんだから世の中おかしいと思うわ+51
-3
-
75. 匿名 2017/05/07(日) 12:06:21
私も~!夫が夜勤有りのサービス業だから、昼間寝かせなきゃいけないから、2歳半の息子と2人で遊園地やら子供が楽しめるイベント会場に行ったら、息子がウィルス性胃腸炎なって結局引きこもりになってしまったよー。ウィルス性胃腸炎なのに、めっちゃ元気で疲れる(;´Д`)連休明け、私も仕事(つд`)全然休めない。+8
-0
-
76. 匿名 2017/05/07(日) 12:08:27
四歳二歳の子供二人を一人で連れて行くと自分のトイレが困る
もしいなくなったらと思うと嫌だから三人で個室に入るんだけど子供がでかい声でお母さんおしっこ?とか聞いてくる+58
-0
-
77. 匿名 2017/05/07(日) 12:11:40
自分の幼児の頃の記憶なんてほとんど無い。ってことで、よそのお家と比べて頑張ったりしないで近所の公園でも子供は喜んでるんだからそれで良いじゃない!
と、自分に言い聞かせてます。(^^;+20
-0
-
78. 匿名 2017/05/07(日) 12:12:11
うちも鉄道系で連休も関係ないです。なので、連休前〜月曜まで子供と実家へ来てます。旦那には久しぶりの独身ライフを楽しんでもらいます。冷凍食品と特別お小遣い渡して食事には困らないように。私は姪や実母と水族館に行ったりしてます。
世間が休みで1人で子供見てるとイライラしちゃうので実家へ避難。+16
-2
-
79. 匿名 2017/05/07(日) 12:14:16
旦那が仕事で1人で育児も辛いけど、旦那が休みなのに横でダラダラされながら育児に無関心で結局1人で育児しなくちゃいけないのって頭が狂いそうになるくらい旦那に殺意わくよね
そのイライラのせいで子供にも穏やかに接しられなくなる
+74
-1
-
80. 匿名 2017/05/07(日) 12:19:29
案外みんなそうなんだなーとホッとした
皆さんお疲れ様です
GWほぼ1人で子供見てたのに、買い物、公園でさえ混んでてまじ要らないと思いました。
+28
-1
-
81. 匿名 2017/05/07(日) 12:27:04
中学生の娘と高校生の息子がいますが、小さい頃から休日の度にいろいろな所に連れて行ってあげたのに、小学校2〜3年生の頃からの記憶しかありません笑。
様々な経験をさせてあげる事も大切だと思いますが、手が掛かって大変な時期は無理せずに近所の公園にお弁当を持って出掛けるだけでも、子供は喜ぶと思いますよ。+56
-1
-
82. 匿名 2017/05/07(日) 12:27:35
主さんえらい、お疲れ様です!+11
-1
-
83. 匿名 2017/05/07(日) 12:30:30
主人は公安職なので連休関係なしで夜勤あり。おまけに風邪をひいたらしく5日前からずっと喉が激痛。病院は休みだし痛み止め飲みながら育児してた。明日やっと病院行ける。+6
-4
-
84. 匿名 2017/05/07(日) 12:30:38
私も夫サービス業のため休みなし。
一日だけ車で一時間の実家に息子と二人で行きましたが、姉妹の家族でごったがえしてました。
子守りで疲れた母親がイライラしてるし雰囲気悪かった。笑+6
-2
-
85. 匿名 2017/05/07(日) 12:34:12
はい
うちは3歳と2歳の兄弟で海に連れて行って田舎へ帰って砂遊びさせたり、小学校へ遊びに連れて行ってきました。
子供らは遊園地や動物園に行きたいみたいですが一人ではなかなか大変なので一人でも見られる田舎に帰りましたが、夫がいないのは寂しいです+7
-1
-
86. 匿名 2017/05/07(日) 12:37:01
うちはもう小学生ですが我が家も夫仕事だったので2人を見ましたが家の模様替えと断捨離をひたすらみんなでやってました(笑)GWになぜ掃除してんだか私は……と思ったけどスッキリした~(笑)+7
-0
-
87. 匿名 2017/05/07(日) 12:39:17
>>66
私もヒーローショー行って来ます!!
目標は迷子にならず、皆んな揃って帰る事笑+14
-0
-
88. 匿名 2017/05/07(日) 12:40:21
午前中、一歳3ヶ月の子供連れてイオン行って来ました。
おしゃれな店員さんもお客さんもみんなキラキラしていて、育児でハゲ散らかしたおばさんが行く場所じゃなかったかな。疲れた…+43
-0
-
89. 匿名 2017/05/07(日) 12:42:38 ID:X3sXOqWWku
ママ、毎日お疲れさま!+22
-1
-
90. 匿名 2017/05/07(日) 12:47:56
月イチしか休みのない夫、GWももちろん連勤だったので、臨月間近ですが小2の息子を近場のショッピングモールやレジャー施設、映画館と連日連れて出かけていました。
レジャー施設はさすがに疲れて翌日は腰が痛くて起き上がれず。
最終日の今日は、職場にほかの人が居ないとのことで朝から子連れで出勤してくれました。おとなしく勉強してくれてるとのことで、忙しいのに連れて行ってくれた夫に大感謝・・・。ゆっくり家の片付けでもします。+13
-4
-
91. 匿名 2017/05/07(日) 12:52:34
うちも出張だったので、小1と年中を連れて友達家族と公園行ったり、水族館は二回、室内で遊べる施設…とにかく夕食まで遊ばせて、帰ってきてクタクタになって寝てましたー!
主様、お疲れ様です♡+7
-0
-
92. 匿名 2017/05/07(日) 12:59:53
GW旦那は泊まり込みの仕事でいなかったけど、
寝かしつけた後、テレビの音とか足音とかしなくて静かだし、部屋も一日中綺麗だし、ゲームばっかりじゃなくて子供のことみてよ!ってイライラしなくて済むから、いない方がいいって気付いたGWでした!笑+33
-1
-
93. 匿名 2017/05/07(日) 13:12:40
うちは主人がサラリーマンで、GWは休みだったのですが、主人の実家が田んぼを持っているので、田植えに駆り出されて全く家にいませんでした。
これからもずっとGWは子供と二人なのかと思うと寂しいです。+17
-1
-
94. 匿名 2017/05/07(日) 13:21:22
うちの旦那もサービス業です。
近くのショッピングモールか公園に二人を連れて行ったりしてました。
ただ旦那がいると手伝ってくれないことにイライラするので、いなくてよかったような。
ただ遠出は私だけではきついなぁ。+27
-2
-
95. 匿名 2017/05/07(日) 13:26:02
去年までそうだった
ある意味気楽だったけど、お出掛けは5歳児と2歳児で行きたい方向が違って大変だったから行かなかった。児童館的な所行くぐらい。
今年は旦那だけ帰省。ラスト休日の昨日は運転に疲れて寝てた。使い物にならずイライラするしかえっていないでほしかった。+7
-0
-
96. 匿名 2017/05/07(日) 13:35:07
>>94
間違えて-おしちゃいました、、
ごめんなさい!+0
-1
-
97. 匿名 2017/05/07(日) 13:38:02
なにがイヤって、
連休中、一人で子供見るのもホント大変だけど、
連休終わってやっと幼稚園始まった!!休める!!というときに、旦那の連休が始まること…
今年は月曜から4連休だって…
子供の面倒が終わったら、今度は旦那の面倒…
いい加減、休ませてくれーー!!+40
-1
-
98. 匿名 2017/05/07(日) 14:00:44
子なし既婚、旦那仕事で私休みで暇だったから、そういう友達がいたらぜひ付き合いたかったなぁって思った。
一緒に動物園でもなんでも連れてってあげるのになぁ〜!子どもと触れあいたいし、それで友達の助けになるなら一石二鳥だわ〜。
こんな人も中にはいるので友達にも頼ってみてね。+23
-2
-
99. 匿名 2017/05/07(日) 14:04:57
私も一人で見てました!
さっきアッコにおまかせでGW何してましたか?って質問ランキング1位が特になにもしてない。人が多いから家でダラダラ、宅配ピザや出前取りました!って人が多いってやってて…そうやってお前らが休んでる時に宅配してもらえるってことは働いてる人がいるんだよ!!ってテレビに向かって愚痴ってしまいました……すんません+8
-4
-
100. 匿名 2017/05/07(日) 14:05:18
主人はショッピングモールで働いてるのでゴールデンウィークは全部出勤。ゴールデンウィークは我が家は母子家庭。6才の娘を図書館や公園、縁日、ドライブに連れて行ったりした。連休はどこに行っても車は混んでるし人がいっぱいで疲れた。+9
-1
-
101. 匿名 2017/05/07(日) 14:06:33
単身赴任なのでいつも長期休みは一人で二人をみます。6才と8才ですが中々大変。今回は海に連れていき、遊ばせましたが車に乗るときに足をあらわせたりとか荷物とか、はやり誰かいないときついですね。上記であったようにちょっとトイレにいきたいときでも皆で移動なので負担がかかり疲れます。「ちょっと」が大移動になるので。。
こんなに出掛けても昼寝をするのは大人だけ。。。+26
-1
-
102. 匿名 2017/05/07(日) 14:23:09
私もずっと1人で2歳児と居ました。
ストレスかな?
夜中に目が覚めて、朝まで寝れなくて辛いです(;ω;)+20
-0
-
103. 匿名 2017/05/07(日) 14:42:20
私は同じように仕事のご主人を持つママ友と公園でランチしたり。
のんびり近所を散歩したり、一緒にオモチャで遊んだりで終わったかな。
特にどこにも行かなかったけど普段からあまりアクティブじゃないから何も変わらなかった感じです。+10
-0
-
104. 匿名 2017/05/07(日) 14:43:19
ウチも旦那がサービス業でGWは1日しか休みがなく..イヤイヤ期中の2歳4ヶ月の息子とGW中は殆ど2人でした。
ウチは、アパートで9月に下の階に引っ越してきた夫婦がクレーマーで、家に居ると頭が狂いそうになるので、なるべく家に居ないようにしてるのですが..イヤイヤ期中の息子と出掛けるのは、ホントに大変で、ぐったりしてます。
子供とママだけで出掛けるって本当に大変ですよね。パパが居れば大変さもちょっと違うけど..子供を持って、こういう状況にならないと周りには分からないなって思いました。
だから、同じような状況の方がいらっしゃるって、励みになるし、救われます。
大変な事もありますが、お互い頑張りましょ!+25
-2
-
105. 匿名 2017/05/07(日) 14:43:21
子供は1人ですが、なかなかしんどかったです。
子供は4歳で、元気過ぎるほど元気です。
土曜日あたりに頭痛薬2回飲んでも効かないくらい頭が痛くて、体調悪い私に夫がムッスリして、子供は大声で騒いでるし、そんな子供に夫もイライラしてるし。
明日から幼稚園始まるけど、今度はGW出勤した夫が連休になるので憂鬱です…。
+22
-1
-
106. 匿名 2017/05/07(日) 14:44:51
>>53
GWって一時保育とかも全部休むから大変でしたね。お疲れ様です!+8
-0
-
107. 匿名 2017/05/07(日) 14:49:55
>>49
旦那さんのこと悪く言うのは申し訳ないですが、ちょっとそれはひどいですね…父親という自覚がなさそう。+5
-1
-
108. 匿名 2017/05/07(日) 14:57:49
うちも旦那は仕事でした。公園とショッピングモールに行っただけでした。+6
-0
-
109. 匿名 2017/05/07(日) 15:10:24
皆さんよく頑張ってますね‼︎
ここ見て、同じ境遇の方が沢山いて、なんか涙出てくる‼︎‼︎
私も4歳と2歳の子をほぼ1人で見てました(^_^;)
割と、公園、小さな遊園地、ショッピングセンター、スーパー銭湯と色々連れていきましたが、さすがに私が疲れてきて今日は朝からイライラ…。1人の時間が欲しい‼︎撮りだめたドラマ見たいよ〜。
今日はね、買ってきたお惣菜にしようとおもいまーす♩+36
-1
-
110. 匿名 2017/05/07(日) 15:20:44
上の子がもう少し大きくなるまでの(4才過ぎ)我慢かなぁ〜と思います。
上が小さい時の外出は、親もトイレすら行くことがなかなかできないと思います。
上が大きくなれば、旦那がいなくても外出ができるようになるので。それまで頑張って下さい!
+7
-1
-
111. 匿名 2017/05/07(日) 16:03:08
皆さんお疲れ様でした!!
旦那は連休前日にケンカして義実家に帰ったので1人で3歳児みてました!!
明日から仕事で全然休めた感じのない連休ですが
義実家帰らなくてラッキー(*^▽^*)+11
-1
-
112. 匿名 2017/05/07(日) 16:07:31
皆さんお疲れ様です☆彡
3人子供が家で楽しそうに遊んでるのですが、
興奮して声がうるさい。同じ部屋にいたくない。
外に連れ出しても疲れたーってうるさいから、
隔日で外出です。
連休の度に、自分は子育てに向いてないのではと思う。+21
-0
-
113. 匿名 2017/05/07(日) 16:29:51
旦那不在の連休でした〜
ずっと家にいても子供たちは飽きるし外で遊ばせたいんで頑張って公園やちょっと遠くに遊びに行ってきました!まだ幼稚園前の2人であっちこっち行きたがるんで1人だと目が届かない事があったりして実際不安でした^_^;
でも楽しそうに遊んでる姿見てると連れてきて良かったって思います^ ^
帰宅後はもうぐったりです
+9
-0
-
114. 匿名 2017/05/07(日) 16:32:26
皆さん、すごい行動力ですね。
うらやましいです。
私なんて普段と違う生活をすると反動で熱出したりするので、行ってもイオンぐらいが限界(>_<)+20
-0
-
115. 匿名 2017/05/07(日) 16:34:28
>>79
同感!!+1
-1
-
116. 匿名 2017/05/07(日) 16:44:47
>>76
ものすごくわかります!
個室ぎゅうぎゅうになるしおしっこ出たー!?とか大音量で聞いてくる( ;∀;)+14
-0
-
117. 匿名 2017/05/07(日) 17:00:43
GW初日から私と3歳、10ヶ月の子供が同時に熱を出し救急へ。機嫌の悪い子供みながら病院で3時間…私も38度の熱があったから大変だった。
旦那は休みだけどね。フラフラで帰ってきたらグッスリ寝てた。もう人間じゃないよね。+38
-0
-
118. 匿名 2017/05/07(日) 17:10:02
うちも!旦那サービス業だから一歳の子と公園行ったり実家行ったり。
ワイワイしてる家族見て何度か泣きそうになったよ!
クタクタで体調悪くなってきた。
皆さん本当にお疲れ様!!
みんなに今度はまたお盆に会いたいな!+29
-0
-
119. 匿名 2017/05/07(日) 17:23:49
理容師のダンナ(月曜休み)とは、お休みが1日も合わず、引きこもりのGWでした。
友達から次々に送られてくるGW楽しんでます写真に地味に凹んだなあ笑+7
-1
-
120. 匿名 2017/05/07(日) 17:49:18
旦那はゴールデンウィーク仕事だった。。
連休中忙しくなる仕事だから、仕方ない。
昨日家族で懐石料理食べた+4
-1
-
121. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:46
>>67
赤ちゃん楽しみですね(*^^*)
確かに大変なこともありますが、気楽でもありますよ〜笑
私はもう子供達は上2人は県外の大学で、下も高校ですが部活で家にはいません。
今日ショッピングモールに行ったらヒーローショーをしていて、昔、1人で頑張って連れて行ったなぁと思い出しました。
働く親の背中を子供はちゃんと見ていますし、大変な分喜びもありますよ(*^^*)+11
-0
-
122. 匿名 2017/05/07(日) 18:27:12
>>112
子供4人以上より何より、子供3人って、一番しんどいらしいです。
年齢近いと特に…
向いてないとかでは無いですよ!
あっという間に過ぎますよー!
+7
-1
-
123. 匿名 2017/05/07(日) 18:35:02
夫もサービス業!
子供3人、まだ3ヶ月の子がいるからほとんどひきこもりで上の子達には申し訳ないなぁ(><)
でも近所の公園は空いてて良かったし、昼勤の2回だけ夫に早目に起きてもらい上の子2人連れてお出掛けしてもらっり、一緒にご飯作ったりお菓子作ったりとそれなりに家でも楽しんだつもり〜
+8
-2
-
124. 匿名 2017/05/07(日) 19:24:24
>>122
ありがとう!
子供同士で遊んでくれて助かってるんですよ、普段は。
ずーっと子供といるのがしんどいですね。
食事おやつの食器洗いの繰り返しが地味にダメージです(笑)
給食だとガマンするのに、家だと偏食だったり。。
明日からまた頑張れます!+14
-0
-
125. 匿名 2017/05/07(日) 19:28:32
世の中の母親ってそんなにも旦那に頼ってるもんなんだ。嫌みではなく。頼ってもいいんだよね。
うちは助けを求めても無駄だったから、一人でも何でもできるし、気持ち的にも平気になってしまった。+10
-1
-
126. 匿名 2017/05/07(日) 19:53:17
うちも自営業でしかも飲食店だから連休中は稼ぎどき。
3歳と1歳の息子2人で色々行きました‼︎
義母や旦那には大変でしょ?とか言われたけどヘトヘトになるのも今だけ‼︎ととっても楽しかったですー((´∀`))初めての体験もたくさん出来たので私自身も楽しかったです。
その反面旦那は1人で子供二人はツラいって言って必ず義母を連れて行きます。←これが嫌+13
-2
-
127. 匿名 2017/05/07(日) 19:59:42
私の旦那は会社員ですが、3日と4日が休日出勤でいませんでした…。
息子(3歳)は発達障害だしお昼寝はもうしないので、一人で朝から晩まで世話するのは無理!と、実家に頼りました。ほんと、両親には感謝してる。父は子煩悩だから喜んで遊んでくれるし。普段から旦那より実家を頼ってます。
明日は幼稚園が親子遠足で休園だから、明日は一人でがんばろうと思います!GW明けの親子遠足なんて無くしてくれ…泣+6
-5
-
128. 匿名 2017/05/07(日) 20:17:32
気付いた…夫居ても基本子供の世話は私やったわ……トホホ+9
-1
-
129. 匿名 2017/05/07(日) 21:09:53
うちも夫サービス業です。 11ヶ月の息子と妊娠中切迫のため引きこもり!天気良すぎるのにどこへも連れ出せなくて辛かった…
みなさん本当にお疲れさま!これからも頑張ろうねー!
+5
-0
-
130. 匿名 2017/05/07(日) 21:25:25
夫が運動部顧問なので絶対に部活。下手したら合宿。異動しても別の運動部。当然毎年1人で2人の子供見る。
けど、この連休だけじゃない。普段の土日も、夏休みも春休みも冬休みもずっと1人。
夫は働いてる、確かに。
けど私もフルタイムで働いている。
私には部活をやる選択肢すらない。
やりたいんじゃないけど、望んでもやれないってことや、夫は全く調整しなくていい、無理もしない、部活って言えばオールオッケーっていうのが腹立つ。私の父の葬儀すら部活やってた。
強豪校ならともかく、万年1回戦敗退でそこまで私生活犠牲にする義務って部活指導にあるんだろうか。やらないと非国民扱いだよ。+25
-1
-
131. 匿名 2017/05/07(日) 21:50:19
同じくサービス業で、普段からも休み少ないです。
実家も飛行機の距離、3歳双子いますが、混む場所にも、公園にも、1人で見るには難しく、いつも家ばかりです。
疲れ過ぎて、涙出ます…+14
-1
-
132. 匿名 2017/05/07(日) 22:02:22
4歳と0歳の子を育ててます。
GW中母一人で頑張りました
赤ちゃんOKのクラシックコンサートに連れていきましたが、周りは皆パパ付き。
けど、客層が良いからなのか知らないパパたちがベビーカーを運んでくれたり、荷物を持ってくれたりして本当に助かりました。
母一人大変でしたが、優しさが染みたGWでした。+18
-1
-
133. 匿名 2017/05/07(日) 22:11:06
旦那が仕事でも実家に行けるならいいじゃない。
実家もない私は逃げ道ないわよー(T ^ T)+8
-1
-
134. 匿名 2017/05/07(日) 22:16:16
周りをみればうらやましいかぎり
最終日、ついに病んで飲んでしまったが、
明日から仕事、、、+5
-1
-
135. 匿名 2017/05/07(日) 22:42:43
主さんお疲れ様です!
うちの旦那もサービス業で夜遅く帰ってきます。
もう...慣れました!笑
周りと比べて悲しくなる時もあるけど3人の子供達を楽しませるのは私しかいないので...
GWは5連休中4日は遊びに出かけましたよ!
幼稚園児2人と未就園児1人。
部屋にいる方が疲れる場合もありますよね...
あと一緒に遊ぶ友達も旦那さんが土日仕事の人ばかりです。+4
-0
-
136. 匿名 2017/05/08(月) 00:48:18
当たり前だが、私だけじゃないんだなーと思ったー
5歳と3歳と3人目妊娠中つわりマックス
どこも行けないしキツかったー+5
-1
-
137. 匿名 2017/05/08(月) 02:35:40
皆さんお疲れ様です!
私は4ヶ月の息子と近所のイオンに買い物兼散歩に行ったり(敷地内に川が流れている)
主人が忘れた弁当を届けに行ったりして連休が終わりました(/ _ ; )
来年の今頃には歩いているだろうから、今より1人で見ることが大変なんだろうなと覚悟しています。+3
-1
-
138. 匿名 2017/05/08(月) 04:17:42
旦那はサービス業なのでGWもですが土日も子供と私で過ごしています。
4歳と7歳です。
実家に帰れそうな時は帰るけれど、そうでない時は普通に過ごしています。
今年は、庭の話を摘んで押し花作ったり、一緒にケーキ作りをしたり、野菜の種比べをしたり、朝顔の種を植えたり、公園で一緒に作ったお弁当を食べたりなど。
ちょっとしたことを子供達と一緒にやって過ごしました。+3
-0
-
139. 匿名 2017/05/08(月) 06:20:09
誰かも書いてたけど、忙しいまではまだ辛いながら頑張れるんだけど、そのすぐそばでグータラしてる人がいると本当に萎える。
うちは同居の義両親が全く何にもやらないで、テレビをだらだら観て、そのまま寝て、起きたらふらっと観光名所に散歩やドライブ。
そのすぐそばで私は子供2人みながら炊事に掃除にってやってるのにさ・・・。
外出もこっちは子連れだから渋滞考えて遠出控えてるのに、お構いなしにバンバン出かけては「混んでた」ってグチグチ。
ドライブ行ったまま外食(連絡なし)とか殺意湧く。やっと帰ってきたと思ったら子供にシールを与えて口に入れちゃっても見てないから、あやうく大ごとになるとこだった。
手伝わない&余計なことする&役に立たない&お金だけは遣う
大金持ちなら我慢するけど、資産ゼロだよ。
不良債権すぎる。こういう奴らの存在が疲れに輪をかける。+9
-0
-
140. 匿名 2017/05/08(月) 06:21:50
>>130
うちも主人が教員です。
全くの同意!!+1
-0
-
141. 匿名 2017/05/08(月) 07:53:53
>>88
わかります!
私も同じ年齢の子どもがいるんですが、独身時代にしてた化粧が似合わないし、服装もスカートじゃなくてスニーカーにゆるめのトップス&デニム
ショップや飲食店でお洒落な同年代の女性を見ると羨ましくなります・・
自分の変わりようにも辛くなる+3
-0
-
142. 匿名 2017/05/08(月) 08:04:59
上の子4歳と下の子10ヶ月を連れて帰省。
行き帰りの高速道路は休憩するのも大変なのでトイレだけ行って車で少し休んでささっと移動に徹しました。
帰ってからは小4の姪がよく面倒見てくれたので助かった!
姪がいない日はひたすら実家の庭で遊ばせてました。
あんな小さかった姪もちいさなお母さんしてくれて、夫がいなくても子供たちは楽しんでくれました。+0
-0
-
143. 匿名 2017/05/08(月) 09:07:54
主人が連休1人で見てた。
9、7、2歳。
とは言え私は福祉で3時間。
丸1日じゃないのと2歳が良い子なのが救いだったらしい。+0
-0
-
144. 匿名 2017/05/08(月) 17:55:30
あれ、今日旦那休みだけど午前中寝て午後は釣り。
私はいつも通りワンオペでした。
あー疲れた...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する