-
1. 匿名 2017/05/06(土) 19:36:46
上がつかえているため、中堅からひな壇芸人までもほとんどメンバーが固定気味になっており、賞レースで優勝してブレイクした若手芸人が彼らに敗北し、ひな壇芸人としてすら定着できず消えていくのが現状だ。
ひな壇芸人という言葉を世に広めた『アメトーーク!』(テレビ朝日系)のゲストのラインナップを見ても、顔ぶれが変わりばえしないことがわかる。今から8年前である2009年放送の「立ちトーーク」という企画に登場したゲストは品川庄司・品川祐(44)、フットボールアワー・後藤輝基(42)、おぎやはぎ、FUJIWARA、宮川大輔(44)、ドランクドラゴン・鈴木拓(41)などで、これを今そのまま放送しても何の違和感もないだろう。実際、2017年の「立ちトーーク」でも、品川、後藤、FUJIWARA・藤本敏史(46)など同じメンバーが出演していた。ただ出演者の平均年齢が上がっているだけだ。
(略)俳優は毎年のように若手スターが誕生。音楽界でもテレビに出演することは少ないにしろ、多くの若手バンドやアーティストがブレイクして大ヒットを飛ばしている。明らかに芸人界だけ、年配者が長く鎮座し、イスが極端に少ない。あと5~6年もたつと、バラエティ番組ではしゃいでいる芸人はアラフィフだらけという異様な光景になるだろう。+134
-4
-
2. 匿名 2017/05/06(土) 19:38:07
40代若手芸人+262
-3
-
3. 匿名 2017/05/06(土) 19:38:27
視聴者もそうだから。+128
-10
-
4. 匿名 2017/05/06(土) 19:39:07
最近トークができるお笑い芸人が排出できてないのが原因だと思う+282
-7
-
5. 匿名 2017/05/06(土) 19:39:20
正直、嫌ww+30
-22
-
6. 匿名 2017/05/06(土) 19:39:58
まあ若手に面白いのが滅多にいないのもあると思うけどね。+229
-15
-
7. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:09
アイドルだって三十路過ぎばっかりなんだし驚かないよ。+250
-3
-
8. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:08
10代20代は芸人よりYouTuber目指してんじゃないの?
+208
-3
-
9. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:13
若手よ頑張れ!
つーか、全然面白くないフジモンが生き残っているのが分からん!+294
-9
-
10. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:15
MC枠が抜けて行かないからね…。
+115
-2
-
11. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:27
ハゲとるやないかい+181
-7
-
12. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:44
面白くない 身内だけで盛り上がる 特に吉本芸人 こいつら出てたらチャンネル変えるかテレビ消す+167
-22
-
13. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:57
ハゲに厳しい社会だよね+51
-3
-
14. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:59
澤部とかめっちゃ嫉妬されてそうw+143
-5
-
15. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:00
上が抜けたからって上がれるとは思えない雛壇芸人がたくさんいる
雛壇芸人の中でも番組持ってる人もたくさんいるし+88
-2
-
16. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:05
今は年を取ってから、他の職業から転向して芸人になる人が多いのもひとつの原因だろうね。
オリラジ慎吾が「エドさんに兄さんって呼ばれるの、どうしても違和感」って言ってたけど、要はそういうこと。
芸歴長くて、なかなか売れられなかった遅咲きの人も沢山居るだろうしね。+98
-4
-
17. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:19
レギュラーのネタ番組が無いのが最大の原因+21
-1
-
18. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:27
中堅どころがひな壇占めてるもんね
若手育てるためにも若手枠作ってあげてほしいわ+80
-3
-
19. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:35
ダウンタウンやとんねるずが20代の頃のような破天荒な若手って、もういないよね。時代かなぁ。+174
-5
-
20. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:40
同じ先が見えない芸人ならYouTuberの方がまだ簡単に始められて簡単に辞められそう+46
-2
-
21. 匿名 2017/05/06(土) 19:42:12
加齢臭がするぞ+21
-7
-
22. 匿名 2017/05/06(土) 19:42:19
>>9
若手の力量じゃなくて
テレビが機会とか作らないのが悪い
音楽だって役者だってそう+86
-7
-
23. 匿名 2017/05/06(土) 19:42:20
私が若手芸人を知らないだけかと思ってたけど、いないのか!+5
-8
-
24. 匿名 2017/05/06(土) 19:42:48
ひな壇はいずれ無くなる
みんなテレビじゃなくてスマホでテレビ放送を見るようになったから面積的な問題でひな壇はごちゃごちゃして見にくくなるからだって+119
-6
-
25. 匿名 2017/05/06(土) 19:43:03
アラフィフだらけだとしても、問題ないんじゃないかと思ったけど。
若手にチャンスがないのが問題なの!? 営業とかだったらありそうだけどね。+12
-4
-
26. 匿名 2017/05/06(土) 19:43:08
ジャニーズの高齢化もすごいよね+135
-2
-
27. 匿名 2017/05/06(土) 19:43:12
タイムマシーンも流れ星も注目されたのオンバトで活躍してた頃から何年もたってるもんね+66
-2
-
28. 匿名 2017/05/06(土) 19:43:20
芸人て芸人同士で食いっぱぐれない様に助け合うシステムあるから、仕事を奪いそうな若手をなかなか受け入れないイメージがある+101
-0
-
29. 匿名 2017/05/06(土) 19:43:31
テレビ自体がもう終わったコンテンツ
視聴者も高齢者中心だからね+92
-3
-
30. 匿名 2017/05/06(土) 19:43:33
城島君なんてR50に片足突っ込んだアイドルだからな。+114
-1
-
31. 匿名 2017/05/06(土) 19:44:03
今売れない芸人や、ちょっと知名度ある芸人はYouTubeで食べ物紹介とかして食いつないでるな+18
-2
-
32. 匿名 2017/05/06(土) 19:44:21
ロンハーとか、固定メンバーで固まりすぎ! って思うけど。なんかもう慣れ合いというか内輪での結束が出来過ぎているのではとしか思えん。
まだアメトーークは若手にもチャンスそれなりにある気がするけど。+117
-2
-
33. 匿名 2017/05/06(土) 19:44:23
何もかもテレビが全てじゃなくなった
アーティストはライブハウス
役者は劇場
芸人は舞台+92
-1
-
34. 匿名 2017/05/06(土) 19:44:25
かといって今のMC枠全員が抜けて、ひな壇芸人がMCに繰り上げになってもつまらない。+23
-1
-
35. 匿名 2017/05/06(土) 19:44:37
紳助やサンマ級が現れない+5
-22
-
36. 匿名 2017/05/06(土) 19:45:39
>>14
澤部って20代なんだよね
この間初めて知ってびっくりした
本当にテレビにレギュラーで出てる芸人って
若くて30代、下手したら40代以上ってイメージだったから+127
-2
-
37. 匿名 2017/05/06(土) 19:45:43
>>6
テレビしか見てないからでしょどうせ
5upとかageとか面白い人いるわ+5
-6
-
38. 匿名 2017/05/06(土) 19:45:43
若返りを実行したのはナイトスクープだけ?+3
-0
-
39. 匿名 2017/05/06(土) 19:46:19
最近出てくる芸人面白くない人多い
品川とか後藤の方がまだ面白い+14
-10
-
40. 匿名 2017/05/06(土) 19:47:02
ひな壇自体要らないから!作り手が無能すぎる+58
-5
-
41. 匿名 2017/05/06(土) 19:47:06
今はもうUUUMみたいなユーチューバー専門の事務所もあるからね
若い芸人はテレビの芸人よりそっちで頑張るでしょ+31
-2
-
42. 匿名 2017/05/06(土) 19:47:48
>>36
細かいけど今月の19日で31歳だよ
でも若いよね+32
-1
-
43. 匿名 2017/05/06(土) 19:48:34
>>24
これキンコン西野が言ってたよね+16
-1
-
44. 匿名 2017/05/06(土) 19:48:34
>>33
今時テレビにそんなに求めてないよね
たかがテレビに+7
-1
-
45. 匿名 2017/05/06(土) 19:49:19
どのジャンルも若手の実力以前に若手のチャンスとか機会がまず無いのが良くない。
あと、みんなもういい加減テレビ至上主義な考え捨てたら?+8
-3
-
46. 匿名 2017/05/06(土) 19:49:27
ひな壇とかワイプとかいらない。ちゃんとコントとか漫才とかで見せてよ。+66
-2
-
47. 匿名 2017/05/06(土) 19:50:10
普段テレビのない環境だけど、実家に帰って見てたら、芸人タレントがドラえもんの老化光線を浴びたかのように年取ってたね。
まあ、見ている層には顔馴染みみたいでいいんだろうけど。+25
-1
-
48. 匿名 2017/05/06(土) 19:50:13
それは観てる側も薄々思ってた
何年たっても変わらない顔ぶれ
はしゃいでるのも無理が見える+31
-2
-
49. 匿名 2017/05/06(土) 19:50:17
あーぁつまらなくなったなぁ
最近のバラエティ+61
-4
-
50. 匿名 2017/05/06(土) 19:51:03
小峠は司会もできそうな気がする。+44
-11
-
51. 匿名 2017/05/06(土) 19:51:17
ハゲしすぎるー+6
-1
-
52. 匿名 2017/05/06(土) 19:51:26
ダウンタウンはアラカンになる+11
-1
-
53. 匿名 2017/05/06(土) 19:51:36
>>24
これ言ったの西野だって知らないからプラスされてる笑+29
-0
-
54. 匿名 2017/05/06(土) 19:51:39
若手はネット配信しか活躍の場ないよね
年長者もそろそろ椅子を譲るとかできないのかね+15
-0
-
55. 匿名 2017/05/06(土) 19:52:15
まずなんでそこまでテレビが偉いの?+22
-0
-
56. 匿名 2017/05/06(土) 19:52:20
>>53
自演乙+4
-11
-
57. 匿名 2017/05/06(土) 19:52:25
実力のある人出してよー
つまらないイロモノばっかりー+18
-0
-
58. 匿名 2017/05/06(土) 19:52:46
さんまって60歳で引退するとか言ってなかった?+45
-0
-
59. 匿名 2017/05/06(土) 19:53:48
芸人の旬は30代なのに無駄にしちゃ駄目やで+13
-1
-
60. 匿名 2017/05/06(土) 19:54:10
メリット・デメリット・リスクを考えたらこれからはユーチューバーの方がいい+11
-1
-
61. 匿名 2017/05/06(土) 19:54:47
>>58
爆問太田に説得され撤回+7
-1
-
62. 匿名 2017/05/06(土) 19:55:30
>>50
いや、あれは相方が相当バカだから相対的に頭良さそうに見えるだけで
実は小峠も天然というか、そんな頭良くない+21
-1
-
63. 匿名 2017/05/06(土) 19:55:33
30はまだ全然若手だよね
銀シャリとか和牛とか頑張ってほしいな+37
-1
-
64. 匿名 2017/05/06(土) 19:55:58
西野のこの予測は、凄いようにも見えるが、ひな壇出ない宣言して実際ほとんど出られてないから、負け惜しみ的に言ってるんじゃって気もする…。
結果的に近い将来、この予測が当たったとしてもね。+27
-1
-
65. 匿名 2017/05/06(土) 19:56:46
番組作る側がクソばっかり!+5
-0
-
66. 匿名 2017/05/06(土) 19:57:16
てか銀シャリはいずこへ?+13
-1
-
67. 匿名 2017/05/06(土) 19:57:23
テレビで司会したりひな壇に座るのが芸人だと思ってる記事やな
舞台や営業でネタやってる人の方がよっぽど芸人だと思う+17
-1
-
68. 匿名 2017/05/06(土) 19:58:00
若手がなかなか出られない中、永野とか言うクッソつまんないおっさんが起用されるテレビ(笑)+37
-1
-
69. 匿名 2017/05/06(土) 19:58:23
>>66
銀シャリは関西での番組が多いよ
漫才中心の中川家方面に行くと思う+32
-0
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 19:59:48
>>12
よく吉本芸人がそう言われるけど…。
おぎやはぎ、有吉、バカリズム等の人を馬鹿にするノリも不快じゃない?+35
-2
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 19:59:54
芸人は増えすぎなんだよ
若手芸人と言いつつ殆どコントやらないでタレントみたいなことばっかやってる芸人多いじゃん+45
-1
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 20:02:05
若手もジワジワきてるでしょ。
メイプルとか三四郎とかウーマンとか+30
-1
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 20:03:28
デブの女芸人も飽和状態ですよ+16
-1
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 20:05:07
ドラマは見るけど、その他はおっさんだらけだから見ないわ
おっさんだからじゃなくて日本のおっさんは内輪ウケで面白いと思わない
他のとこでも書いたけど、ネットフィリックスで、欧米の番組を見ていた方が面白いし、
知識が身につく
+2
-5
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 20:05:31
歌手ともども
ユーチューブで名前売る時代+12
-0
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 20:07:19
そもそもひな壇芸人なんていらない
売れるちょい前くらいのが盛り上げ役でいればいいだけなのに結局売れなかった連中がひな壇にしがみついてるんだよねー+18
-1
-
77. 匿名 2017/05/06(土) 20:08:52
ひな壇番組自体が淘汰されるんでない?新鮮味のないメンバーの馴れ合いつまらないし、彼らのギャラも年々上がって、制作費はジリ貧時代だし。+15
-0
-
78. 匿名 2017/05/06(土) 20:09:46
>>75
その言い方いやだな。
歌手のほうは音楽番組がクソ過ぎるからでもあるじゃん。
Mステなんかほぼ毎週映画の宣伝ばっかり+9
-1
-
79. 匿名 2017/05/06(土) 20:12:58
サワベは20代だし、オードリーはギリ30代。
三四郎は30代前半。メイプルとか一発屋系とか吉村とか、その他いろいろいるし、40代でMCに上がれてない人はもう要らないよ。+10
-1
-
80. 匿名 2017/05/06(土) 20:14:42
ネタやらないタレント芸人より劇場で漫才やってる芸人の方が好き。+6
-1
-
81. 匿名 2017/05/06(土) 20:16:11
トークができる若手の芸人さんが出てきてほしいね。
+5
-2
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 20:17:08
最近バラエティー面白くない。+13
-1
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 20:21:22
篠田麻里子が言ってたけど
上がつかえてるからっていうの言い訳にしてるようじゃ生き残れないよ
今の若手にいい人材がいないだけ
ゆりやんとか直美とか若くてもブレイクした芸人いるじゃん+10
-13
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 20:24:07
>>22
今はいくらでも動画投稿したり自分で活動できるじゃん
テレビのせいにするなって思うよ
昔はそれこそテレビ以外に手段がなかったわけで
その時代を潜り抜けてきたおっさんに今の若手が敵わないだけじゃん+5
-3
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 20:24:32
事務所に押されるか押されないか
押されてないけど面白い芸人いるし+7
-0
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 20:24:45
アメトーークつまらん+21
-3
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 20:28:59
芸能界全体が売れてる人の年齢層高くなってるよ
芸人、アイドル、役者、音楽業界 バライティーどれを取っても若手が育ってない。
昔ほど引退する人も少なければ、一般人のテレビや雑誌、本、CD等の媒体離れ、芸能界への興味心も減ってるんだよ+5
-3
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 20:29:46
マジかよ私目指すか+6
-1
-
89. 匿名 2017/05/06(土) 20:29:47
年功序列制で上がつかえてるから役員になれないみたいな言い方だね
今上にいる人達は、若い頃から売れてたんだよ
それまでの笑いの形を変えたりして実力がある
上のせいにするな
芸能、しかもお笑いの世界なんて完全に実力主義+8
-7
-
90. 匿名 2017/05/06(土) 20:31:13
>>87
追加でプロダクション優位のキャスティングやタレント同士の派閥の馴れ合いの結果だよ+4
-1
-
91. 匿名 2017/05/06(土) 20:35:03
又吉、山里、カズレーザーはしれっと文化人枠をゲットして、今よりも更に本業何だっけ?みたいな人になってそう。
山ちゃんは仲間内に公言してるみたいだし、カズレーザーは山ちゃんや又吉に憧れてるし。もう既に人を笑わす気ない境地に入ってるし。+33
-3
-
92. 匿名 2017/05/06(土) 20:35:19
ひな壇芸人が減ろうと別に問題ないよ
たぶんどうせテレビは衰退するだろうし+11
-2
-
93. 匿名 2017/05/06(土) 20:38:25
人間40を過ぎたら脳ミソ固まってきて面白い事も言えなくなるよ
若い人と感性もズレてくるし。ダウンタウンも40歳過ぎた辺りから急激に劣化していった
芸人は40歳までだね+8
-7
-
94. 匿名 2017/05/06(土) 20:39:15
>>84
というより、若手がテレビに出ることに興味がないだけでは?
だって実力あるなら、テレビでコツコツ先輩の太鼓持ちで下積みするより、youtuberになって自分で自分自身をプロデュースした方が成功しそうじゃん?
+10
-3
-
95. 匿名 2017/05/06(土) 20:40:28
テレビ製作も制限多くて作りにくくなってるのも事実。コンプライアンスとかて変な事言ったらすぐBPO審議入りするし。
ダウンタウンとかとんねるずとかナイナイ(まだいるけどごめん。)が絶頂期だったぐらいのお笑い番組はもう作れない世の中なんだよね。
腹抱えて笑えるバライティーいっぱいあったよね昔は。
ロンブーの淳は制限多いから、地上波で放送出来ない作れない企画をネットでやってんじゃなかったっけ?+5
-2
-
96. 匿名 2017/05/06(土) 20:41:18
内輪受けの芸人番組つまらん
そんなので成功したいって思う若手いるのかな?+7
-1
-
97. 匿名 2017/05/06(土) 20:43:41
最近、世界番組っていうの?外国と日本を比べる番組多い。+19
-0
-
98. 匿名 2017/05/06(土) 20:44:39
>>95
こういう、昔は良かったー的な老害思考苦手
大学の研究テーマでレポート書くために、昔のお笑い番組とかバラエティとか観まくったけど、今の感性とは合わない面白さばっかり
規制が多くなったから面白いものが作れなくなったのではなくて、ただセンスが時代に合わなくなっただけだよ
文化の自浄作用でテレビは淘汰されただけ
+11
-4
-
99. 匿名 2017/05/06(土) 20:46:26
テレビ局多すぎ
これからもっとテレビは衰退するんだから、局を減らして電波を有効活用すべき
どこの国が分からないようなテレビ局いらん+7
-1
-
100. 匿名 2017/05/06(土) 20:46:50
>>87
若手が育ってない
ではなく
若手を育てない
若手は若手でテレビ以外で頑張ってる+7
-2
-
101. 匿名 2017/05/06(土) 20:46:55
昔芸人目指してたタイプは今はユーチューブに投稿してる時代だから+5
-0
-
102. 匿名 2017/05/06(土) 20:47:53
もうすでにテレビ局はおじさんおばさん高齢者向けにテレビ作ってるからね
若手にウケようって気はないでしょ+14
-0
-
103. 匿名 2017/05/06(土) 20:51:59
マツコや坂上に負けてる場合じゃないよね
若い人出てきて欲しい
勢いある時のダウンタウンやとんねるずみたいな
今も探したらいるのかな
若い人の変えてやるってエネルギーはやっぱり
若いうちにしかないものだから頑張って欲しい+8
-1
-
104. 匿名 2017/05/06(土) 20:52:41
若者ですが、ここで上げられている芸人の面白さが分からない
ダウンタウン、とんねるずとかただのイジメじゃんって観てて胸が痛くなる
昔は面白かったのかもしれないけどさぁ+13
-3
-
105. 匿名 2017/05/06(土) 20:54:25
さまぁ〜ずみたいなセクハラおじさんを持て囃すテレビ業界はダメだと思う
ネットでこれだけマスコミの悪行とかが知られた今、進んでそこに飛び込もうって人は少ないんじゃ?
芸人になりたいってタイプは今、ユーチューバーになってる+9
-0
-
106. 匿名 2017/05/06(土) 20:56:18
そもそも芸人なら舞台や営業で笑いを提供すればいい
番組の司会やひな壇が芸人である必要ないでしょ+6
-0
-
107. 匿名 2017/05/06(土) 20:57:36
業界人、芸能人の感性が今の若い人に受け入れられないんだよ
時代は変わっていくのをもっと強く認識すべき+4
-2
-
108. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:12
おもろい芸人は営業で潤ってる。
テレビはオワコン。+6
-2
-
109. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:54
若手に体張らせて、老害MCはワイプで見てるだけ。
こんな番組作り自体がクソだと思う。テレビマンが馬鹿。+10
-2
-
110. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:55
若い人はユーチューバーでいいんじゃないのw+6
-1
-
111. 匿名 2017/05/06(土) 21:32:18
はっきり言ってテレビ局が悪い
最近は若くて売れてるなーと思うのは皆一発屋ばかり。それもブルゾンとか池崎とかトーク力もない、ただのイロモノばかり。
それならM―1で優勝した銀シャリ使ってやれよ
芸人にしろ役者にしろ歌手にしろ、実力ある者が出れないで事務所や製作のやる気のないキャスティングはいい加減やめるべき+11
-3
-
112. 匿名 2017/05/06(土) 21:51:25
芸人もジャニーズも声優もどこも一緒だな
女性は賞味期限があるのに
男の人は世代交代が緩やかで羨ましい+11
-2
-
113. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:59
若いユーチューバーが面白いとも思わない。
ただ単にやってるだけ+7
-0
-
114. 匿名 2017/05/06(土) 22:28:03
テレビは先細り、縮小しかない
視聴者も高齢者しか見ていない だからこれで需要あるんだろうな+5
-0
-
115. 匿名 2017/05/06(土) 23:03:54
ベテラン芸人を引きずり下ろすだけの実力を持った若手が出てこないからね。
今のさんまやたけしにしたって、かつて売れっ子だった欽ちゃんやドリフターズを実力で引きずり下ろしたから今日の地位があるんだし。
島田紳助が漫才コンビを解消したのも、当時若手だったダウンタウンの天才ぶりに「こんな凄い奴らと競っても勝てない。負ける前に自分からやめよう」と思って漫才をやめたんだと言ってた。+6
-3
-
116. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:10
>>115
その実力で大物を引き摺り下ろした笑いが今と合わないんだよなぁ
今から昭和のバラエティ観てても全然面白くないもん
当時は娯楽が少なかったから、くだらないことでも特別面白く思えたんだと思うわ
当時テレビを楽しんで観ていた方々には申し訳ないけど
若手の実力不足云々の話ではなくて、ただ単にテレビ番組がエンタメとしてかつてほどの魅力を失ったってだけだと思うな+6
-0
-
117. 匿名 2017/05/06(土) 23:34:57
>>4
排出したらダメだろう+0
-0
-
118. 匿名 2017/05/06(土) 23:56:36
でもネットもテレビの感想文ばかり並ぶわけだから
まだもう少しはテレビも需要があるのだろう
ネットが完全にテレビを意識しなくなったらテレビは終わりだろうけど+3
-0
-
119. 匿名 2017/05/07(日) 01:24:49
場所を後輩に譲るっていうのは違う
年齢関係なく、面白くない者に、這い上がれない者に譲っても面白くはならない
面白い奴がそのまま上にいるのが良い
同世代としか話せない~年下の先輩嫌~年上の後輩嫌~この考えは先進国なら無くして欲しい+4
-1
-
120. 匿名 2017/05/07(日) 01:58:56
今だと若手ってどの層だろ?
ゆりあんとブルゾンちえみしか浮かばない
⬆若手かどうかも分からない+5
-0
-
121. 匿名 2017/05/07(日) 02:03:02
5年後ねー
面白い人達が残ってくれれば良い
+5
-0
-
122. 匿名 2017/05/07(日) 03:45:51
ロンブーとかオリラジは若手から売れて残ってるから実力次第なんじゃないのかな+7
-0
-
123. 匿名 2017/05/07(日) 04:33:03
>>112
おっさんのジャニーズなんて同世代しか相手していないから
嵐は別として若い人は若いグループに行っているよ
声優も同じ+0
-0
-
124. 匿名 2017/05/07(日) 04:37:53
ダウンタウンは
ただ悪口言ってるだけで笑い取ってる+1
-3
-
125. 匿名 2017/05/07(日) 05:33:28
加齢臭まみれの日本のテレビなんて見ていないわ
ネットフィリックス見てる+2
-0
-
126. 匿名 2017/05/07(日) 13:59:38
養成所システムやめないと終わる+0
-0
-
127. 匿名 2017/05/07(日) 14:25:41
先輩に気に入られないとトークに入っていけない
芸人の世界もコミュ力がものをいう+2
-0
-
128. 匿名 2017/05/07(日) 17:29:02
その時代にあった笑い
引き上げてくれる人脈との出会い
なんだかんだいって
全て運。
+4
-0
-
129. 匿名 2017/05/07(日) 18:44:50
確かに第二次ベビーブームの
芸人多いかも。
けど安定感もあるからなー
不気味で変な若手よりいいかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ここ数年のバラエティ番組を見ると、すっかり出演者が固定化している傾向にあることに気付く。特に、お笑い芸人の高齢化が著しい。