-
1. 匿名 2017/05/06(土) 15:16:07
娘がTwitter、LINEで知らない人と交流していることがわかりました。うちのルールの1つに知らない人とはつながらない、があり、いまスマホを取り上げて話し合いの最中です。
知らない人とつながって、怖い思いを経験したかた、どんなことがあったか教えていただけますか?よろしくお願いします。+309
-13
-
2. 匿名 2017/05/06(土) 15:16:56
自分の番号公開してた
最近友達に言われて気がついた…+307
-1
-
3. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:04
ひいー+116
-13
-
4. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:05
今の時代普通になってきてる+93
-11
-
5. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:14
ロンブー亮+97
-1
-
6. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:29
+48
-3
-
7. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:44
便利な世の中になったけど、そのぶん怖い世の中になったもんだね+229
-2
-
8. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:52
娘の携帯を取り上げて、母親はがるちゃんで相談か…+667
-48
-
9. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:53
高校生が「付き合って4ヶ月記念日♡」みたいな写真を固定ツイートにしてたりすると、おばちゃんは戦慄を覚える。+374
-11
-
10. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:59
いつも見てるぞ
ってTwitterのDMに届いた時は背筋が凍った。+375
-1
-
11. 匿名 2017/05/06(土) 15:18:32
私もいけなかったけど、会って関係持ってしまって、でもどうしても好きになれなくて今後の付き合いお断りしたら、ストーカーになった。警察に突き出して終了した。
その後も何度かつきまとわろうとしてきたけど、しばらくして諦めたみたい。+27
-54
-
12. 匿名 2017/05/06(土) 15:18:48
知らない人と繋がった経験じゃないけど、大学時代にサークルの後輩に真剣に叱ったつもりだったんだけど、私が送ったラインのスクショを「やっぱめんどくさい人って困る」って文章と共に晒された^_^+512
-4
-
13. 匿名 2017/05/06(土) 15:18:59
LINEで
登録した覚えのないアカウントが登録されてた。
グリーンスタンプとかいうやつ+184
-11
-
14. 匿名 2017/05/06(土) 15:19:18
憧れの先輩の家を特定した!
うちの妹です+249
-6
-
15. 匿名 2017/05/06(土) 15:19:24
素朴な疑問なんだけど、Twitterで何もつぶやかずにフォローだけしてる人って、なんの意味があるんだろう。
ゴリゴリの保守ツィートしてるから、なんか怖くてそういう人からフォローされたらブロックしちゃう。+5
-81
-
16. 匿名 2017/05/06(土) 15:20:06
よく分からない人に絡まれた+107
-0
-
17. 匿名 2017/05/06(土) 15:20:28
ウチ中学生だけど仲のいい友達とLINEしてたら無視されたよ。。。
あっトピずれだけどさっきLINEで告白された♪
ムフフうれぴー+6
-120
-
18. 匿名 2017/05/06(土) 15:21:39
LINEとTwitterなんかよくやり方わかんないからやってない
それになんか怖そう+193
-13
-
19. 匿名 2017/05/06(土) 15:22:40
私じゃないけど友達にネ友と会ってくるねー!って言って東京や大阪行くから、私や他の友達が「危ないから辞めなよ!」って止めても「大丈夫だよー」って言ってやめない。
正直怖いしその子見てるとTwitter怖いな…って思ってTwitterなどは私はやらないようにしてる。
ホントTwitter依存症の子は怖い+238
-8
-
20. 匿名 2017/05/06(土) 15:22:44
友だちAのタイムラインにBがいいねしたらBのこと知らなくてもアイコンと壁紙?見れるよね
へたげに子ども載せられない
+256
-5
-
21. 匿名 2017/05/06(土) 15:22:47
>>15
情報だけを得たい人だと思うわ
例えばあなたと同じ芸能人が好きで、その人の情報をつぶやく頻度が多かったりするとあなたを通じて自分も情報が得られる
ブロックで正解だと思う+73
-4
-
22. 匿名 2017/05/06(土) 15:23:58
>>17
中学生も、うれぴーって使うんだね+162
-7
-
23. 匿名 2017/05/06(土) 15:24:17
>>17
面と向かって言われないなんていやだわ+92
-3
-
24. 匿名 2017/05/06(土) 15:24:19
うちは小5だよん+4
-44
-
25. 匿名 2017/05/06(土) 15:24:19
>>15
たぶん見るだけ専用のだと思います+101
-1
-
26. 匿名 2017/05/06(土) 15:25:12
なんかよくわからないけどラインでたまに
○です!電話番号が~って来るやつをいつもは無視してたんですが
久しぶり~○○だよ~って友だちの名前で出てきて返事返しちゃった
返してからこれいつものやつだって気が付いて何かあったらどうしようと怯えてた+166
-5
-
27. 匿名 2017/05/06(土) 15:25:48
お母さんが怖い人のふりをして
LINEで驚かすなりしないと、分からないよ
LINEで
○○に住んでるの?
Twitterのアカウントこれだよね
今度会いに行くよ
怖がり始めたら
母です。知らない人はこういう風に忍び寄ってきます。SNSの、使い方には気を付けましょう
って言えばいい+390
-16
-
28. 匿名 2017/05/06(土) 15:26:44
LINEで
新しい友達が1人増えてて見ると
大学時代の先輩だった。
次の日のたまたま大学時代の友達と会う予定だったので
新しい友達に先輩が増えてたんだ〜
と話すと友達が固まった…
その先輩は2週間前に亡くなったらしい。
+322
-2
-
29. 匿名 2017/05/06(土) 15:27:25
同じ市内にいる人とたまたま某劇団好きということで相互フォロー。
それはいいとして、人のツイートをよくリツイートしまくるので『リツイートしまくる人だなぁ』と思っていた。
とにかくリツイートしまくるので少しうざったらしくも思ってたんだけどあえて我慢。
たまにツイートに反応してリプくれて会話が続いたりしてたんだけど、相手が勘違いで間違えた情報を書くと、ツイートではなくダイレクトメールで『ツイート消しませんか?』と来て、何か気持ち悪くなってそれっきりこちらから一切反応せず。
私のツイートをリツイートされないようにミュートにしたら、今度はいいね!で反応してくるようになったのでブロックした。+28
-10
-
30. 匿名 2017/05/06(土) 15:27:47
>>17
あからさま過ぎ…
反応して貰えて嬉しい?+13
-5
-
31. 匿名 2017/05/06(土) 15:30:02
>>29の訂正
ミュートではなく、私のアカウントを鍵付きにしてリツイートされないようにしたら、今度はいいね!押してくるようになったのでブロック。+54
-3
-
32. 匿名 2017/05/06(土) 15:30:28
>>1
今更取り上げたって遅くない?
普通持たせる前にそういうSNSの怖さとかうるさいくらいに話しておくべきだったのでは?
Twitterとかってそりゃ内輪でも使うけど基本的に知らない人と交流するツールだもん。
フォロワーのフォロワーのフォロワーとかでどんどん繋がってくツールだよ。
+141
-12
-
33. 匿名 2017/05/06(土) 15:30:42
高校生の時、LINEとTwitterで同じ趣味同士で会ったことのない人同士で連絡取り合ってました。同世代の同性でしたが、当時は周りに趣味を語れる人がいなかったので、心の拠り所でした。
結局その趣味には冷めて、会うことも無く終わったのですが…
異性で年が離れているともなれば心配だろうけど、私の場合は学校に友達もいなかったので取り上げられてたらどうなってただろうと思います。
母親として心配なのも充分分かりますが、娘さんにもプライバシーがあると思うので、あんまり怒らないであげて欲しいなあというのが本音です。+20
-27
-
34. 匿名 2017/05/06(土) 15:31:05
高校のときたまたまスマホ家に忘れたまま学校行ったのだけど、帰ったらライン通知400件くらい、着信も数十件来てた。。
ビックリしてライン見たら、400件のうち380件くらいは当時付き合い始めたばっかの彼氏だった。着信も彼氏のだった。
ラインはおはよーから始まり、返事ないけど大丈夫?とか俺なんかわるいことした?とか、既読スルーしてんなよ!!とかキツイ言い方してゴメン。。とか、そんな内容。
見たとき鳥肌たった。。。+439
-6
-
35. 匿名 2017/05/06(土) 15:31:27
先日、1日に何度も
この文章が届きました(TT)
誰かが私のLINEを乗っ取ろうと
してたらしいです!
【重要】
他の端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました。
友人や知人になりすまして、4桁のSMS認証番号を聞き出す詐欺行為の可能性があります。
どんなに親しい人でも、あなたが受け取ったSMS認証番号を教えないようにしてください。
※お客さま自身がLINEでの認証を行った場合は問題ありません。+199
-0
-
36. 匿名 2017/05/06(土) 15:31:31
>>24
脳内小5かね(´-ω-`)+7
-8
-
37. 匿名 2017/05/06(土) 15:32:07
少なくとも友達の友達は他人って認識は持っておいた方がいい+124
-1
-
38. 匿名 2017/05/06(土) 15:32:50
>>34
束縛&メンヘラ臭すごい彼氏だな+199
-0
-
39. 匿名 2017/05/06(土) 15:32:51
LINEの話じゃなくてごめんなさい。
LINEやってないから普段はショートメールみたいなものでやり取りしてるんだけど、既読スルーした(読むだけ読んで、後で返信しようとしてた)友達から、既読になったのに、なんで返事くれなかったの?と聞かれて、既読つくことに驚いた以上に、その子のこと(怖~っ)って引いた。+117
-3
-
40. 匿名 2017/05/06(土) 15:33:21
何年か前に友達がLINE乗っ取られてた。
天安門がどうのって送り返したら中国語かなんかでキレてる返信来た。+102
-3
-
41. 匿名 2017/05/06(土) 15:34:42
取り上げる必要はないんじゃないかな。
その家庭のやり方だから仕方ないかも知れないけど。
ツイッターやラインで知らない人と繋がることの怖さは、やっぱり変な目的の人がいるかも知れないことだよね。
娘さんは何歳なんでしょう?中学生とかなら
素敵な出会いもあるかもしれないけど、もし変な人だと誘拐されたりしちゃうからお母さんは怖いんだよ。
だからやめてほしいって約束した。
って説明するかな。
私は知らない人と繋がったことはないけど、懐かしの前略プロフで高校時代匿名で悪口言われたのはちょっと怖かったかな。
平気で写真を全体公開してのが悪いって今ならわかるけど、中高生の頃はわからなかった。+17
-13
-
42. 匿名 2017/05/06(土) 15:35:33
ラインのアイコンを子供の顔写真とか多いけど大丈夫なの?顔うつらないようにしてるならともかく+157
-5
-
43. 匿名 2017/05/06(土) 15:35:44
若い子の根拠のない「自分は大丈夫」っていう万能感はなんなんだろうね?
自分も経験してきたはずなのに思い出せない。
今まで大丈夫でも次は大丈夫ではないかもしれないのにね。+110
-3
-
44. 匿名 2017/05/06(土) 15:36:49
最近はスクショ晒されるからLINEで大事な事話さないらしいね。+138
-0
-
45. 匿名 2017/05/06(土) 15:38:07
>>42
LINEは一時期乗っ取りがすごかったからね。
私はSNSに子ども載せないけど、特にLINEは気をつけてる。
でも、普通に孫の写真載せてるじぃさんばぁさんも多いよね。
うちの親にも口うるさく伝えてる。+66
-0
-
46. 匿名 2017/05/06(土) 15:39:06
どんな気持ちだろう
自分のことをガルちゃんに相談されてるって
+19
-2
-
47. 匿名 2017/05/06(土) 15:42:42
LINE
間違ってもホーム画面、アイコン
旦那や子供の写真使いたくない
+104
-2
-
48. 匿名 2017/05/06(土) 15:43:35
知らない人に相談してる主はどーなの?+5
-10
-
49. 匿名 2017/05/06(土) 15:43:52
うちの子
LINEいじめされた
デブだのブタだのを、グループLINEに回された
+129
-4
-
50. 匿名 2017/05/06(土) 15:43:55
>>34ですわ、
既読スルーじゃなく未読スルーですね(´・_・`)
別れること決意したのだけど、別れるときも一晩中、今から死にに行きますとかさよならもう本当に死にますとかそんな内容のライン来まくってました。
別れてからも誕生日になると「愛してる」って貝殻で文字作った写真送ってきたり、今家の前通ったよって私の家の写真送ってきたり、本当に怖かったです。+95
-3
-
51. 匿名 2017/05/06(土) 15:44:28
>>33ですが、LINEもフルネームでは登録せず、Twitterもニックネームで個人情報を書かないようにしていました。写真なんてもっての他です。
LINEはまだしも、Twitterをフルネーム(漢字)にして、中学校や高校名、大学名や学年を書いて、鍵も掛けてない人もいますよね(^^; アイコンもばっちり個人が特定出来る写真にしたり。
それは正直危機感ないと思います。そういうのは、もし子供が出来たらちゃんと教えてあげようと思いました。
LINEやTwitterのツールが悪いのでは無く、使い方次第だと思うので、もう一度使い方を見直されたらいいと思います。
上から目線になってしまいごめんなさいm(_ _)m+49
-3
-
52. 匿名 2017/05/06(土) 15:44:45
>>2
番号公開なんてあるの?怖い+51
-1
-
53. 匿名 2017/05/06(土) 15:46:03
「繋がる」の程度にも寄るんじゃない?
Twitterだと例えば同じアイドルのファン同士繋がりませんか〜みたいな軽いノリでフォローし合うの普通だよね、フォロワー増やしに興味無い子はやらないけど。
無闇に「実際に会う」まで行かなければ&個人情報の管理を本人がしっかり出来てたらそんなに心配しなくても大丈夫なのでは+31
-3
-
54. 匿名 2017/05/06(土) 15:46:16
2chで見たけど、いきなり知らない人からLINEが来て、自分のスカートの中の盗撮画像が送られて来たやつ
たしか女子高生で、教室で盗撮されたっぽくて、送って来たのは同じクラスの男っぽいけど誰だかわからないっていう+128
-2
-
55. 匿名 2017/05/06(土) 15:46:43
えっていうかTwitterで知らない人と交流って、むしろそういうツールじゃないの??
Twitterで知り合って直接会ってたなら怖いけど、Twitter上でやり取りしてるだけならそこまでする必要ないんじゃないかな…+62
-9
-
56. 匿名 2017/05/06(土) 15:50:03
ガルちゃんも不特定多数と交流してる場なんじゃ+14
-9
-
57. 匿名 2017/05/06(土) 15:53:46
お母さんがガルちゃん民って時点でSNSが云々言われても説得力無いな
携帯取り上げたいのは旦那の方じゃないの+46
-9
-
58. 匿名 2017/05/06(土) 15:54:06
身に覚えがない、どう見ても業者のアカウント(◯◯ブランドなんとかというやつ)に、勝手に文字がないコメントやお気に入りをされていて、気味が悪くて自分のアカウントのページ非公開にしました+18
-0
-
59. 匿名 2017/05/06(土) 15:57:35
2chでjcとかjkの馬鹿な女の子を釣るみたいなの実況でやってたの見た事ある
顔写真とかイケメンの写真をみんなで探して送ったり。で、会う約束とかもしてて怖って思った+80
-2
-
60. 匿名 2017/05/06(土) 15:57:46
LINEの文とかスクショすると残るから怖い
+25
-1
-
61. 匿名 2017/05/06(土) 16:01:01
友人とLINEしてると思ってたら友人の旦那さんが携帯奪い取ってたらしくカマかけて私にLINEしてきて、とある内容の事実確認のメールしてきてた。あとから知った+80
-1
-
62. 匿名 2017/05/06(土) 16:07:59
Twitterのエロ垢とかって成りすましだよね?
それ見て真似して本当に自分の載っけてる子もいるみたいだけど、まじきもいわw+26
-0
-
63. 匿名 2017/05/06(土) 16:09:22
あるタレントのファンでそれに関するツイートばっかりしてたんだけど
ファン装って元カレの彼女?奥さん?からフォロリク来て粘着された
+22
-1
-
64. 匿名 2017/05/06(土) 16:14:56
いきなりAVのスカウトメールが来た。
顔も名前も年も出していないのに。
プロフ写真は、風景とか動物。
本当に誰にでも送っているんだね。
あ、熟女ものですか?+36
-0
-
65. 匿名 2017/05/06(土) 16:19:58
同姓に執着された+18
-0
-
66. 匿名 2017/05/06(土) 16:20:27
たまーに「友達になりましょ♪」みたいなのが送られてくるけど無視無視
先月きたけど…多分そんな内容だった…と思う…アラビア語のような中東辺りの文字で全く読めなかったけど笑+32
-0
-
67. 匿名 2017/05/06(土) 16:23:19
>>41
よく考えてみてほしい
中学生が知らない人と、素敵な出会いをするってどんな出会い?
+99
-2
-
68. 匿名 2017/05/06(土) 16:27:22
>>67
ネットの出会いではないことは確か
+11
-1
-
69. 匿名 2017/05/06(土) 16:29:06
>>34
本当に怖い粘着質な元カレだけど、それはLINEがなくてもメール、メールじゃなくても電話、って何かしら粘着されてたと思う
LINE特有の怖さってよりストーカー気質の男の怖さじゃない?+43
-0
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 16:30:53
知らない人が突然友達に追加されて、金正恩のコラ画像が送られてきた+35
-0
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 16:31:42
+178
-0
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 16:34:55
Twitterにてアラブ系?の人からフォロリクが来た時は即フォロリク拒否した…悪い人じゃなかったのかもしれないけど怖くて…(ISILに繋がったらどうしようとか…)+57
-0
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 16:35:37
>>8のコメントが真理だよね
ザ・>>1の娘って感じだよねぇ〜+3
-7
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 16:37:00
ブログで知り合った同年代の女の子がいて、住んでる場所が近かったから会いたいねって話になった。お互いの住んでる地域を教え合って話を進めていたけど、やっぱり知らない人と会うのが怖くなって断ったら、その子の文章の感じが変わって「いつも利用してる駅はどこ?」「絶対大丈夫だから!」とか言い出して怖くて連絡絶ったことがある。男だったのかも+118
-2
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 16:38:07
LINEじゃないけど、カカオトークってアプリは本名と携帯の電話番号バレちゃうよ。
前に「〇〇さん(私の本名)久しぶり!元気してた!?」って知らない人から電話があって、何処でこの電話番号分かったかと聞いたらカカオトークからって言われてゾっとした...
即アンインストールしたよ...+78
-4
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 16:42:38
周りに害与えそうこの娘って感じかな+5
-0
-
77. 匿名 2017/05/06(土) 16:46:27
>>75
それは、最初の設定で電話帳の友達追加するみたいなやつにしてるからだよ。
LINEと一緒。+43
-0
-
78. 匿名 2017/05/06(土) 16:48:39
>>71
怖いよ…
+83
-1
-
79. 匿名 2017/05/06(土) 17:01:57
>>43
その辺が娘さんと話し合う時のポイントになりそう。
お母さん、頑張ってください。+17
-0
-
80. 匿名 2017/05/06(土) 17:04:38
勝手にこの人友達?とか引っ張ってくるのって怖くない?
悪用も簡単にできるのに
あとGoogleでもそうだけどデフォルトで公開になってるのも怖い
何も知らない人は個人情報公開のままとか恐ろしい+41
-0
-
81. 匿名 2017/05/06(土) 17:05:51
トピずれごめん。
LINEからたまにこんなメッセージが届いて
怖いんだけど。
他の端末で、LINEにログインしたことを
通知するメッセージです。
お客さま自身がLINEにログインを行った場合は
問題ありませんので、このメッセージを無視して下さい。
心当たりがない場合は、第三者が不正にログインを試みた可能性があります。LINEを使用できなくなった場合、ログインをしなおし、早急にパスワードの変更を行って下さい。
皆さんは来た事ないですか?
パスワード変えても来ました。
+62
-0
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 17:10:51
ネットで知り合った人には決して会わない
電話などしない
カカオトークもラインも韓国だよね
あんまり使いたくないよね
+75
-0
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 17:26:13
私のFacebookを見てフォローしたある男性からテレビ電話を付けろ!!って言われ何か怯えた感じでした。プライバシー保護のためテレビ電話は使用しません‼って断ったのに、それでも「うるさくねえよ、テレビ電話付けろ!」って何回も言われ結局ある男性をブロックしました。+25
-0
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 17:27:59
嫌な感じで辞めたコンビニのバイト先。
そのマネージャーから、
1年くらい経つおとといに
「携帯番号教えて。そして、ラインの確認メッセージを認証する?」
と来て、とても怖くなりました。
何で今さら携帯番号を? 恨まれてる?と怖くてたまりませんが、
違和感があったので、この文章をそのままネットで検索しました。
すると、どうも乗っ取られた人のLINEから、その人の連絡先を登録してる相手にこのメッセージが送られる事件が多発してるようです!
おいおい乗っ取られてるぞ、と忠告する仲でもないので、どうしよう…と思っていたら、
名前が【メンバーが居ません】に変わって居ました…
何やったんや……+47
-0
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 17:32:08
スマホは返してあげて
そういうのは一回自分自身で怖い思いしないと分からないよ。ルールもなにもスマホ買い与えちゃったんだから、そういうことになって当たり前だよ。娘さんは学生さん?ならもしかしたら知り合い?みたいなくくりでたくさんの相手のプロフィールもバシバシ出てくるし。+19
-7
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 17:36:01
>>71
こういうパターンで、レイプ被害に遭った女の人で、
何で知らないキモいオジさんに、レイプされなあかんのや!
って泣き寝入りする人も多いけど、
その知らないキモいオジさんにエサをバラまいたのは女の子の方。
レイプするおじさんが1番悪いのですが、
周りにチヤホヤされたいが為に
無作為に多くの人の性的刺激を与えておいて、
そのおじさんと何かあった後に
「私はこの人の為に画像をアップしたんじゃない!」って開き直るのはおかしいと思うんだ……+117
-3
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 17:47:20
Twitterで交流もそんなになく親しくもないのに、リプをグイグイしてくる人は大体すぐ離れていくから、警戒している。
たかがSNSで同じぐらいの反応を求めるのが間違っている。+19
-0
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 17:49:03
>>85
レイプされてからでは遅い。
+73
-0
-
89. 匿名 2017/05/06(土) 17:50:50
血の気が多い中高生の男子がよさげな雰囲気で絡んできて、一回エッチして捨てる話はよく聞くよ
ま、自分がしっかりしていれば問題ないけどさ+23
-0
-
90. 匿名 2017/05/06(土) 17:51:52
>>20
へたげにって何?+11
-0
-
91. 匿名 2017/05/06(土) 17:53:31
LINE、Twitter
こわいね+37
-0
-
92. 匿名 2017/05/06(土) 17:54:02
>>8
え、いいんじゃない?
がるちゃんなら、いろんな意見気軽に聞けるし
それとも知恵袋とかに聞いてみなきゃいけんの?+32
-2
-
93. 匿名 2017/05/06(土) 17:54:10
>>81
スマホ以外のタブレットやパソコンで
LINEやLINESTORE等の関連アプリにログインしてたら届くメッセージだよ。
ログインしてないのにメッセージが来るならLINEのカスタマーセンターに問い合わすべし。+18
-0
-
94. 匿名 2017/05/06(土) 17:55:04
Twitterの相互のメンヘラ。
自撮りあげまくり、社名まで投稿してる。
ネットリテラシーが低い人に関わるのは危険。いつか自分も巻き込まれて晒されてしまうから、要注意。
+39
-0
-
95. 匿名 2017/05/06(土) 18:24:59
>>70
ごめんなさい、ちょっと笑っちゃいました。
+22
-0
-
96. 匿名 2017/05/06(土) 19:12:07
赤ちゃんの出生日や顔写真、本名書いてあるSNSは見てるこっちが大丈夫かな?と怖くなった+52
-0
-
97. 匿名 2017/05/06(土) 19:33:55
最近スマホを買ったけれども・・・
LINEだけは絶対やらないと決めてる。
ガラケー時代に登録だけしていた時期があって、
誰や!?こいつ的な人が『知り合いかも』として表示されて
即行、登録解除したわ。
既に自分の個人情報が彼の国に漏れている可能性大だけどね・・・+27
-1
-
98. 匿名 2017/05/06(土) 19:47:26
Lineは、電話番号から繋がらないように設定できるよ。
でも、私もここでは誰に見られてもいいような、当たり障りのない会話しかしないようにしているよ。
+19
-0
-
99. 匿名 2017/05/06(土) 19:52:54
ラインです
仲良しグループでライングループを作りました
いつも通り仲良くしてたけど急にみんなグループから抜けてメンバーが一人になってた
怖かった…+45
-0
-
100. 匿名 2017/05/06(土) 20:43:51
使い方次第ではいいツールだと思うんだけどね。
ただやっぱり子供とか危険意識低い人はやらない方がいいかもしれないね。
+14
-0
-
101. 匿名 2017/05/06(土) 21:53:03
Twitterの怖さは、何気に放ったつぶやきが見ず知らずの人の逆鱗にふれ、拡散され、炎上して、個人情報晒され、人生つむことじゃなかろうか…+28
-0
-
102. 匿名 2017/05/06(土) 23:46:47
グッズ買おうとしてお金はらって音信不通+3
-1
-
103. 匿名 2017/05/06(土) 23:49:22
がるちゃんやってる時点で頭おかしい人
特大ブーメランの人たくさん見てきたと思うけど
逆に特大ブーメラン投げてきた人なのかな?トピ主様は?+0
-9
-
104. 匿名 2017/05/07(日) 00:24:26
4人グループで、既読5付いた。。+25
-2
-
105. 匿名 2017/05/07(日) 01:26:35
Twitterで自分だけのストレス発散垢作って個人名とか出してたら1回不正ログインされて中身見られた可能性が高い。
自分の名前とか好きな人の名前とか書いててこれスクショされてたらヤバイ
恥ずかしい…というか怖い+6
-0
-
106. 匿名 2017/05/07(日) 02:30:18
>>54はこれかな?+17
-0
-
107. 匿名 2017/05/07(日) 03:06:46
>>1さんは叱るとこ間違ってると思う
子供のスマホ取り上げて、「知らない人とつながるなんて!」って叱ったって意味ない。
もうこれだけ多くの人がやってるわけだし、禁止するより正しい使い方の方を教えるべきだと思う。
どうせ、もっと大人になったら自分でスマホ買ってやるようになるでしょ。
高校生くらいだと、好きな芸能人とか趣味の話をするためにつながる子もいるし。
個人情報は晒さない、会わない。
こういうのを徹底させてSNSとの付き合い方を教えていくべきでは。
SNSに関する講演会に何度もいってるけど、こうやって取り上げて騒ぐ親ほど自分はSNSを理解してないと感じる。
+6
-0
-
108. 匿名 2017/05/07(日) 03:11:20
>>57
私も思う
本当に娘が心配なら、ガルちゃんで相談する前に自分でSNS勉強して、その知識で話をするべきだと思うよ。いくらでもある、そういうサイト。最近は警察だって注意喚起してるし
ガルちゃんにトピ立てて、おそらく娘を説得するために「怖い経験ありませんか?」ってさ、親がやることじゃないと思う+7
-0
-
109. 匿名 2017/05/07(日) 13:53:39
トピ主です。皆様、コメントありがとうございます。確かに私が勉強不足だと思います。知らない人とつながることが何故怖いのか。私自身、TwitterもLINEもやらないので、「とにかくダメ」では説得力がなくて、ここでトピを立てさせていただきました。娘とはまた一からスマホを持たせる決まりごとを決め直ししています。
トピックを採用していただいたこと、コメントをいただけたこと、感謝しています。ありがとうございました。+11
-0
-
110. 匿名 2017/05/07(日) 15:07:32
>>109
娘さんのためにも頑張ってください!+7
-0
-
111. 匿名 2017/05/07(日) 15:41:51
本名でやってなければTwitterはいいんじゃない+1
-3
-
112. 匿名 2017/05/07(日) 15:43:07
知っている人とつながっているほうが色々面倒なことがありそう+5
-0
-
113. 匿名 2017/05/07(日) 15:46:58
私の場合、嫌がらせしてきた人はネットの人ではなくてリアルでつながっていた人達だった+3
-0
-
114. 匿名 2017/05/14(日) 14:32:27
Twitterで思った事をはっきり言い過ぎる怖いもの知らずな人がいたんだけど。
普段のツイートから、職場と本名が分かってしまい、普段のツイートをスクショしたものを大量に職場に送りつけられたという事件があった。
だからやたら色んな事をツイートしたらいけないと思ったよ。
「芸能人の誰々の本名の名前が実は私の名前と同じ!」とか、「今日うちの会社の建物が●●って番組で出た!」とか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する