-
1. 匿名 2017/05/04(木) 20:05:25
私は「世にも奇妙な物語」です。
怖いイメージしかなく苦手でした。でも大人になって見ると怖いのもあるけど、面白い話でイメージが変わりました。
何かありますか?+178
-4
-
2. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:09
地味にコナンが怖かった+62
-2
-
3. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:11
本当にあった怖い話+114
-1
-
4. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:12
すごく小さい頃に見たCMで
覚せい剤やめますか?
人間やめますか?
ってのすっごい怖かった+140
-3
-
5. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:24
NHK
今は落ち着く+134
-4
-
6. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:36
笑うセールスマン
声も映像も怖かった+213
-3
-
7. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:38
わらうせえるすまん+136
-4
-
8. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:40
ちょいエッチなやーつw
未だに気まずいww+64
-1
-
9. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:41
ワンギャル+7
-1
-
10. 匿名 2017/05/04(木) 20:07:20
大河ドラマ
親が必ず見てたけど、子供にはつまらなく感じてた
裏のバラエティ見たかった+123
-3
-
11. 匿名 2017/05/04(木) 20:07:43
パンを踏んだ娘
あの音楽がトラウマ+45
-1
-
12. 匿名 2017/05/04(木) 20:07:53
火曜サスペンス+78
-1
-
13. 匿名 2017/05/04(木) 20:08:17
小学生の頃
夏にやるドラマなどの戦争で傷痍軍人さんを見るのが怖かったです。+136
-0
-
14. 匿名 2017/05/04(木) 20:08:26
ボクシングや格闘技の試合
人を殴ったり蹴ったりしてるのを見るのが怖かった+120
-1
-
15. 匿名 2017/05/04(木) 20:08:28
あなたの知らない世界
夏休みとか子どもだけだから、お兄ちゃんが見るのに付きあわされて怖かった+159
-2
-
16. 匿名 2017/05/04(木) 20:08:50
金曜ロードショーを予約しているのに…
終わらない野球…
この時間で7回表は非常にマズイ…+184
-4
-
17. 匿名 2017/05/04(木) 20:08:52
火垂るの墓
未だに見れない>_<
というか、戦争モノはどれも見れない+148
-5
-
18. 匿名 2017/05/04(木) 20:09:02
アホの子だったからニュース。
中3くらいまで全く見なかった
小学生の頃なんか天気予報でチャンネルかえてた+59
-2
-
19. 匿名 2017/05/04(木) 20:09:27
ハリセンで叩かれたり
熱湯いれられたり
伸びるゴムくわえさせられたり
いたいあついと悲鳴を上げる人達が怖かった+96
-0
-
20. 匿名 2017/05/04(木) 20:10:03
女の人が整形とか化粧とかで大変身するやつ。
整形前が悲惨すぎてすごい怖かった+24
-0
-
21. 匿名 2017/05/04(木) 20:10:28
+72
-2
-
22. 匿名 2017/05/04(木) 20:10:54
ウゴウゴルーガ。番組自体も何がウケてるのかよく分からなかったが、自宅から学校が遠いためろくろく見れず、通学前に見てきた友達たちとの会話に入れなかった。+25
-1
-
23. 匿名 2017/05/04(木) 20:11:16
週刊ストーリーランド?
だったかな…木曜日くらいにやっていたアニメ。
不思議な商品を売るおばあさんとかが出てきたんだけど、すごく怖かった。
パジャマの話と、赤ちゃんの人形の話を今でもうっすら覚えているけど、当時はトラウマもんでした。+71
-1
-
24. 匿名 2017/05/04(木) 20:11:22
>>18ごめん笑ったwwwwwごめんなさい!+6
-3
-
25. 匿名 2017/05/04(木) 20:11:52
子供の時 では無いですがミヤネ屋
ミヤネがウルサイので+27
-4
-
26. 匿名 2017/05/04(木) 20:12:12
ウルトラマンとか
戦闘シーンが本当に怖くて逃げ回ってた
でも気になるので
鏡やガラスに映してみてた
我ながら意味不明ww+10
-0
-
27. 匿名 2017/05/04(木) 20:12:15
ココが変だよ日本人って番組
家庭内暴力が激しかった父親があの番組好きで、見た後に頭に血が上って暴れるから
毎週木曜日(確か木曜日だったと思う)が本当に嫌だった
+87
-1
-
28. 匿名 2017/05/04(木) 20:12:29
コナンの犯人。今もこわいけど(笑)+27
-0
-
29. 匿名 2017/05/04(木) 20:12:33
夕やけニャンニャン
おニャン子クラブのグダグダな番組進行+29
-0
-
30. 匿名 2017/05/04(木) 20:16:24
あなたの知らない世界
こわかった。+45
-1
-
31. 匿名 2017/05/04(木) 20:16:30
ギルガメッシュナイト
お尻丸出しで狂ってると思った+16
-1
-
32. 匿名 2017/05/04(木) 20:16:47
朝ドラと大河ドラマ。今でも見ない。+13
-0
-
33. 匿名 2017/05/04(木) 20:17:19
セサミストリート(>_<)
今見ても思うのですが地味に
顔怖くないですか?(笑)+100
-7
-
34. 匿名 2017/05/04(木) 20:17:29
あなたの知らない世界
トラウマレベル+41
-0
-
35. 匿名 2017/05/04(木) 20:17:34
ドラえもん!
お母さんのヒステリック、ジャイアンの横暴さが嫌だった。みんなはドラえもん好きだったけど、私は暗い気持ちになるから観なかった。+28
-2
-
36. 匿名 2017/05/04(木) 20:17:46
今もだけど野球
これが延長して見たい番組が潰れたり+70
-2
-
37. 匿名 2017/05/04(木) 20:17:48
プロ野球
でも今は超好き+20
-2
-
38. 匿名 2017/05/04(木) 20:17:58
妖怪人間ベム、ベラ ベロ のアニメ
+71
-0
-
39. 匿名 2017/05/04(木) 20:18:11
パタリロ
なんか怖かった+21
-2
-
40. 匿名 2017/05/04(木) 20:18:56
志村けんのバカ殿様。今はどうか知らないけど、昔はエロくて、下品で大嫌いだった。今でも嫌い。ドリフは好きだったんだけど。多分志村けんがそもそも嫌いなのかもしれない。+109
-2
-
41. 匿名 2017/05/04(木) 20:19:16
クレヨンしんちゃん
親が嫌いだったから、こういうのはダメなんだってずっと思ってた。
大人になってからはしんちゃん好きだし、逆に子供の時に見てたドラえもんとちびまる子ちゃんが苦手になった。+48
-1
-
42. 匿名 2017/05/04(木) 20:19:21
志村けんのだいじょぶだぁの最後に出てくる
クイズのコーナーの人間ルーレット。
頭が下の状態で止まると見てるこっちが息苦しくなってくる+31
-1
-
43. 匿名 2017/05/04(木) 20:19:58
ひょうきん族の懺悔室。義太夫みたいな神様がバツってする顔が怖くて怖くて(笑)
押入れの扉開けて出てきたらどうしようとか本気で怖がってた。+41
-2
-
44. 匿名 2017/05/04(木) 20:20:03
アタック25
のんびりしてる日曜の昼下がりなのに、出てる人もあの「アターック!」っていう声も本気過ぎて怖かった+12
-5
-
45. 匿名 2017/05/04(木) 20:20:14
ニュース番組かな。
事故や殺人事件を淡々と話してるアナウンサーがなんか怖かったんだよね。+31
-0
-
46. 匿名 2017/05/04(木) 20:20:45
父が見ていたボクシングやプロレス!
流血が怖くて目をつぶってました。+35
-1
-
47. 匿名 2017/05/04(木) 20:20:49
あなたの知らない世界で、捨てても捨ててももどってくる日本人形の話がまだ覚えてる。+58
-0
-
48. 匿名 2017/05/04(木) 20:21:09
オールスター水泳大会の騎馬戦+8
-0
-
49. 匿名 2017/05/04(木) 20:21:22
スマスマになる前の月曜10時にやってたサスペンス、オープニングが怖すぎ+4
-2
-
50. 匿名 2017/05/04(木) 20:23:27
今もなんだけど
討論番組
いい歳したおじさん達がなんの解決もしないのに
怒りながら相手を責めるし、人が喋ってるのに遮るし、しかも無駄に長い。+70
-0
-
51. 匿名 2017/05/04(木) 20:23:31
ババアです。
Gメン75は退屈な時間が始まった〜と言う気持ちになり、嫌でした。+10
-4
-
52. 匿名 2017/05/04(木) 20:24:10
水戸黄門みたいな時代劇
家族が観てて全然おもしろくなかった
+7
-4
-
53. 匿名 2017/05/04(木) 20:24:24
ウィークエンダー
新聞によりますとー+5
-1
-
54. 匿名 2017/05/04(木) 20:25:30
中尾彬さんが出演しているドラマ
私が子供の頃、中尾さんが主役の女優さんに言い寄るような役が多くて、怖くて仕方なかった+7
-0
-
55. 匿名 2017/05/04(木) 20:26:53
ちびまる子ちゃん。
まるちゃんの強欲さと浅はかさが笑えなくて、悲しい気持ちになっちゃって見られなかった。+21
-1
-
56. 匿名 2017/05/04(木) 20:27:30
笑うせぇるすまんの「肉、食えよー」って話。一時期本当に肉食えなくなった。+5
-0
-
57. 匿名 2017/05/04(木) 20:27:53
TBSの昼の情報バラエティ、ジャスト。
ピーコさんのファッションチェックが意地悪に思えて、好きじゃなかった。
あと、この番組で初めて見た叶恭子さん。男の人みたいだし、オッパイが凄くて、見てて怖かった。+12
-0
-
58. 匿名 2017/05/04(木) 20:29:51
ウチの子供のことだけど、なぜかブルゾンちえみが苦手で嫌がるのでチャンネルを回すことになる。+13
-2
-
59. 匿名 2017/05/04(木) 20:30:24
スターどっきりマル秘報告
人を騙して笑うのが理解できなかった+20
-1
-
60. 匿名 2017/05/04(木) 20:30:55
学校にゆこうっていう番組のボクサーになるみたいなコーナーがあって元チャンピオン?の人とチンピラみたいな兄ちゃんのつかみ合いやどなり合いが子供心に怖かった。+8
-0
-
61. 匿名 2017/05/04(木) 20:34:44
>>60
ガチンコじゃなくて?
ガチンコファイトクラブ+16
-0
-
62. 匿名 2017/05/04(木) 20:37:05
これ覚えてる人いるかな?
Eテレでやってた「アエイオウ」って言うアニメ
全部が怖くてムリ+5
-2
-
63. 匿名 2017/05/04(木) 20:37:10
特捜最前線のオープニングの曲がおどろおどろしくて苦手だった。
ふすま一枚隔てた隣の部屋のTVで両親が毎週見ていたので
寝つきの悪い小学生だった私は「あれが始まる前に寝ないと聞こえちゃう」と
毎週ドキドキしてた。+12
-2
-
64. 匿名 2017/05/04(木) 20:39:11
NHKニュース
大河ドラマ
大相撲
プロ野球
今は大相撲、プロ野球大好き
+9
-0
-
65. 匿名 2017/05/04(木) 20:40:07
東芝日曜劇場
オープニングが流れた瞬間、日曜日が終わると感じて、ブルーになってた。+17
-0
-
66. 匿名 2017/05/04(木) 20:41:24
エヴァンゲリオン+3
-0
-
67. 匿名 2017/05/04(木) 20:41:45
土曜ワイド劇場
ちゃんちゃんちゃーん、ちゃんちゃんちゃーん、キャァ〜!+14
-1
-
68. 匿名 2017/05/04(木) 20:42:24
笑点
面白くないのはもちろんだけど、他に娯楽がない年寄りのイメージ+10
-2
-
69. 匿名 2017/05/04(木) 20:42:48
>>33
わかります!
似た感じでこれが苦手でした+20
-0
-
70. 匿名 2017/05/04(木) 20:44:15
あぶない刑事
近藤課長の怒鳴るシーンが怖くて最後まで見られなかった+2
-0
-
71. 匿名 2017/05/04(木) 20:45:03
オリンピック+4
-0
-
72. 匿名 2017/05/04(木) 20:45:48
味いちもんめ
毎回ケンカするから+2
-0
-
73. 匿名 2017/05/04(木) 20:46:37
仮装大賞
なんでか怖くて苦手だった+12
-0
-
74. 匿名 2017/05/04(木) 20:48:01
ミユキ野球教室
日曜日の10時頃やってたと思う。
不気味な男性コーラスと、羊の集団の映像が怖かった。+4
-0
-
75. 匿名 2017/05/04(木) 20:48:12
特ホウ王国
日曜日の19時くらいからやっていた番組ご存知の方いいますか?
番組の終わり頃に流れる、日立のCMのこの木なんの木気になる木
の音楽を聞くと、日曜日が終わってまた明日から学校だ…って嫌な気持ちになってましたw+31
-0
-
76. 匿名 2017/05/04(木) 20:49:31
月曜ロードショーのOP
明るいメロディなんだけど、
エクソシストのトラウマで、
映像が見れない。+2
-0
-
77. 匿名 2017/05/04(木) 20:50:14
キョンシー
一人でトイレ行けなくなる+8
-0
-
78. 匿名 2017/05/04(木) 20:50:48
>>33
私も!
あの焦点合わない感じの目がコワい+8
-0
-
79. 匿名 2017/05/04(木) 20:55:36
風の谷のナウシカ。
王蟲がトラウマ。+8
-0
-
80. 匿名 2017/05/04(木) 20:57:32
お笑い頭の体操
後番組のクイズダービーは
面白かったけどこれは全然
面白くなくて殆ど見なかった
記憶がある+2
-6
-
81. 匿名 2017/05/04(木) 20:59:04
教育テレビの人形劇。
特にプリンプリン!ルチ将軍!
知ってる人いるかな?+20
-0
-
82. 匿名 2017/05/04(木) 21:01:03
ベルサイユのバラ
怖くてこたつに隠れてた記憶が。+0
-0
-
83. 匿名 2017/05/04(木) 21:01:28
テレタビーズ
キモコワかった+3
-0
-
84. 匿名 2017/05/04(木) 21:02:12
>>61
60です、ガチンコでしたか、ごめんなさい間違えてました。
+6
-0
-
85. 匿名 2017/05/04(木) 21:04:51
番組ではないのですが、
テレビ局のオープニングやクロージングが怖かった。特にクロージング。+11
-0
-
86. 匿名 2017/05/04(木) 21:06:31
>>63
特捜最前線のED「わたしだけの十字架」真っ暗な歌はトラウマに近いです・・+8
-0
-
87. 匿名 2017/05/04(木) 21:09:35
中居正広の家族会議だっけ?
あのめっちゃ激しく首を振る訳のわからないアニメーションが怖かった。+0
-0
-
88. 匿名 2017/05/04(木) 21:10:07
めちゃイケの外国人に扮してハリセンで叩かれまくるやつがダメでした
とにかく下らないバラエティーの不条理な暴力が嫌い(今も嫌い)
+9
-0
-
89. 匿名 2017/05/04(木) 21:10:18
金曜ロードショウのオープニング
川?かなんかで なんかの楽器の演奏のやつが
超怖かった…
去年 ちょっと復活してたけど やっぱなんか怖かったw+3
-0
-
90. 匿名 2017/05/04(木) 21:12:19
>>13
別だけど、よく軍人さんの亡霊とかもあったよね。+2
-0
-
91. 匿名 2017/05/04(木) 21:12:22
霊感ヤマカン第六感というクイズ番組のOP曲。
「うんうんうんうん霊っカン・・」とかいう。+8
-0
-
92. 匿名 2017/05/04(木) 21:16:36
志村けんの変なおじさん。+3
-1
-
93. 匿名 2017/05/04(木) 21:19:13
ドラえもんの映画って結構怖いシーン多いよね。
ドラえもんとのび太が石になるやつとか、元の世界に戻ったはずなのに、パパママや学校の先生、友達がおかしかったりとか。+16
-0
-
94. 匿名 2017/05/04(木) 21:21:41
夕方ゲゲゲの鬼太郎と妖怪人間ベムが連続して放映されていた。昔のアニメは容赦なく怖かった。+12
-0
-
95. 匿名 2017/05/04(木) 21:23:42
>>91
だいろっか~ん~、女性の絞め殺されるような声だった・・+2
-1
-
96. 匿名 2017/05/04(木) 21:24:49
特命リサーチ200X
俳優陣の平均年齢が高いし小芝居が寒かった+5
-1
-
97. 匿名 2017/05/04(木) 21:25:45
週刊ストーリーランド
女刑事?探偵?かなんかの話で、ミイラの棺桶に包帯ぐるぐる巻きで体は動かせない状態で入れられて、メジャーかなんかを咥えさせられて、口を開けるとナイフが刺さってしまうっていうのを今でもすごく覚えてる。
当時小1とかだったと思うんだけど、今でもメジャーやミイラを見ると思い出す。+5
-0
-
98. 匿名 2017/05/04(木) 21:26:17
必殺仕事人
オープニングの曲が怖かったし、時代劇の中では内容が重くて大人向けで怖くて見れなかった。+6
-0
-
99. 匿名 2017/05/04(木) 21:26:49
「加トちゃん、ケンちゃん、ごきげんテレビ」?だったかな?それの志村がやる「スイカ人間」。まじ怖かったわ〜〜+4
-0
-
100. 匿名 2017/05/04(木) 21:31:40
教育テレビの
やけにリアルな人形劇
ただただ気持ち悪かった+9
-0
-
101. 匿名 2017/05/04(木) 21:32:44
ガチンコファイトクラブが怖かった。
学校へ行こう!とすぐ後にやってたと思う。
(間違えてたらすみませんm(_ _)m)
とりあえず、チャンネル変えた。笑+4
-0
-
102. 匿名 2017/05/04(木) 21:34:01
ローカルですが、夕方にやっていた、昔の千葉日報ニュースのオープニング。
おどろおどろしくて、怖い事件の幕開けって感じだった。
分かる方いますか?+7
-0
-
103. 匿名 2017/05/04(木) 21:35:19
土曜のお昼だかにやってた
矢追純一の宇宙人の番組
昼間でもこわかった・・・+1
-0
-
104. 匿名 2017/05/04(木) 21:37:20
お葬式もののコント。
祖父母が亡くなってとても悲しくて、何でそういう場面でお笑いを作るんだろうって、子どもながら嫌悪してた。
亡くなった人が棺桶から出てきてギャーー!とか、何処が面白いのか全く理解出来なかった。+5
-1
-
105. 匿名 2017/05/04(木) 21:40:36
>>58
チャンネル回す??+3
-8
-
106. 匿名 2017/05/04(木) 21:47:46
銀河鉄道999
一生(永遠に?!)この星で過酷な労働を続けないといけない・・・とか。
哲郎が出会う人の悲しすぎる事情とか過去とか、
辛くてあまり観たくない((T_T))+17
-2
-
107. 匿名 2017/05/04(木) 21:49:37
ここで怖かったと言われている番組、子供ながら全く怖いと思わなかった自分が怖い(笑)+1
-2
-
108. 匿名 2017/05/04(木) 21:51:23
何の番組というわけではないけど、テレビの罰ゲームとかでやるガラスを引っ掻く音が大嫌いだった!+2
-0
-
109. 匿名 2017/05/04(木) 21:52:15
日本マンガ昔話はときどき、まじ怖いのがあった。+24
-0
-
110. 匿名 2017/05/04(木) 21:52:44
ウルルン滞在記とか海外ロケ番組で虫や爬虫類などゲテモノ料理を食べるのが苦手でした…+8
-0
-
111. 匿名 2017/05/04(木) 22:00:28
NHK「みんなのうた」。
昔ギリシャのイカロスは〜蝋で固めた鳥の羽〜…(略)…落ちて命を失った〜
ひぃぃぃぃぃ。絵も歌い方も歌詞も全て怖かった。
大理石のっ台の上でっ天使の像っささやいたっ♬…(略)…メトロポリタンミュージアム…(略)…大好きな絵のな〜かっ♬閉じ込めっられった♬
うわぁぁぁ。か細い声で明るいリズムで怖い歌詞怖かった。
子供だからNHK教育見てたけど、みんなのうたのが始まると怖かったのを覚えています。+16
-0
-
112. 匿名 2017/05/04(木) 22:01:05
中学生日記
+7
-0
-
113. 匿名 2017/05/04(木) 22:01:50
フジテレビのとんねるずが出てるやつ。
子供心にサイテーと思ってた+5
-0
-
114. 匿名 2017/05/04(木) 22:03:36
医療ドラマ、血が出るアニメ。
ナルトとかも怖くて見れなかった。+1
-0
-
115. 匿名 2017/05/04(木) 22:04:36
あさりちゃん!
ケンカばっかり。
可愛くないし。+6
-0
-
116. 匿名 2017/05/04(木) 22:05:52
医療ドラマやドキュメンタリーの手術シーンが出るときは目を反らしてた+3
-0
-
117. 匿名 2017/05/04(木) 22:06:22
>>63
エンディングも気持ち悪かったよ。
わーたーしーだけの十字架~+4
-0
-
118. 匿名 2017/05/04(木) 22:07:04
キテレツくん。
全部が怖いわけじゃなかったけど、
うろ覚えですが、迷路で迷子になるやつと
洞窟みたいなとこに連れていかれてミヨちゃんが寝ているシーンと助かるけどふすまからしかみんなの声が聞こえなかったシーンがあったと思う。
1つの話なのかバラバラなのか分からないけど、
誰か知っている方いないかな?!
35歳だけど未だに覚えてて、当時めっちゃ怖かった。+5
-0
-
119. 匿名 2017/05/04(木) 22:09:00
かとちゃんけんちゃんごきげんテレビってありましたよね?
楽しい番組の合間にスイカおばけのコント?
があって、そこだけ超怖いから父に終わったら教えてって言って耳塞いで目をつぶってました(笑)+6
-0
-
120. 匿名 2017/05/04(木) 22:09:17
あなたの知らない世界
昼間なのに怖かった+7
-0
-
121. 匿名 2017/05/04(木) 22:10:56
>>118
話聞いてなんかそのシーンの記憶が蘇ったかも!+0
-0
-
122. 匿名 2017/05/04(木) 22:13:15
私は赤い運命のオープニング。伊勢湾台風の映像と音楽がすごく怖かった。
ドラマは見たいからそこだけ目をつむって耳ふさいでた。+2
-0
-
123. 匿名 2017/05/04(木) 22:14:04
あなたの知らない世界
リアルにトラウマ+4
-1
-
124. 匿名 2017/05/04(木) 22:19:34
ビートたけしとかダウンタウンの突っ込みとか怖かった。今でもビートたけしがめちゃくちゃに暴れる所とか何が面白いのか分からない。+5
-0
-
125. 匿名 2017/05/04(木) 22:21:04
ニュース+4
-0
-
126. 匿名 2017/05/04(木) 22:26:21
ドラマの家なき子
内藤剛志扮するすず(安達祐実)の実の父親もだけど特に、とーくーに真弓(西田彩香)が怖かった・・・・・、小学生なのに「あれはないだろ~」なイジメの描写が見ていられなかった。いじめっていうより暴力の何のもんでもないでしょう!?? 以来西田彩香がトラウマになり、過去にアニーに出ていようと特技が新体操でもどうしても家なき子の真弓のイメージが濃厚についてしまって受け付けなくなってしまった。ドラマの家なき子今じゃ放送不可能かも。
+12
-0
-
127. 匿名 2017/05/04(木) 22:28:16
巨人戦。
負けると父が怒り狂ったから。
勝敗ひとつで態度が変わる野球というスポーツがトラウマもの。
子供たちを殴るほどなものなのか…今でもわからない(´・ω・`)+12
-0
-
128. 匿名 2017/05/04(木) 22:30:19
SF系が嫌だった。
地球滅亡するやつとか、
ちょうど小学生のときノストラダムスがきたから、地球なくなったらどうやって生きていくんだろうと怯えてた。+0
-0
-
129. 匿名 2017/05/04(木) 22:30:43
お笑い系の番組全般
学校で話題に出されるとついていけなかった。+0
-0
-
130. 匿名 2017/05/04(木) 22:31:51
おかあさんといっしょのにこにこぷんに出てきた木
うつるたびに廊下に飛び出してたよ、あたし+6
-0
-
131. 匿名 2017/05/04(木) 22:36:07
NHKのハチポチステーション!
何故かダイヤさんが怖かったww+3
-0
-
132. 匿名 2017/05/04(木) 22:42:08
昔の土曜ワイド劇場のオープニング
音楽といいカラフルな丸い光みたいなのがいっぱい出てくる映像といい子供の頃は怖くて見てしまったらなかなか寝れなかった
+7
-0
-
133. 匿名 2017/05/04(木) 22:48:55
金田一と世にも奇妙な話のBGMが怖かった(-""-;)耳障りして鳥肌立つ。+3
-0
-
134. 匿名 2017/05/04(木) 23:00:24
少数派だと思うけど
ハイスクール奇面組とアラレちゃん
意味がわからない…+2
-0
-
135. 匿名 2017/05/04(木) 23:04:07
ドッキリ系番組
子供の頃は、みていられなくて本当に嫌だった。
最近話題になった共感性羞恥ってやつらしい。+1
-0
-
136. 匿名 2017/05/04(木) 23:09:59
あなたのワイドショーっていう番組があって
夏休みの午前10時頃放送していた。
怪奇特集で、本物の血で描いた生首の絵って
言うのをやっていた、気持ち悪いなあって思って
観ていたら、次の週その掛け軸の絵の目が開いて
いたと全国の視聴者から電話がかかって来て
番組スタッフがびっくりしたそう。
この騒動は当時の学年誌にもとりあげられた。
+5
-0
-
137. 匿名 2017/05/04(木) 23:13:55
堺正章の時の西遊記。
登場人物全員怖かった。メイクのせいなのかな?
ガンダーラの曲も怖い。
今でもガンダーラを聞くとゾクゾクと恐怖のトラウマで泣いてしまう。+4
-2
-
138. 匿名 2017/05/04(木) 23:20:52
AKIRA 肉塊になってヒロインを圧死しちゃうシーンや、老婆姿の子供とかすべてがトラウマ。漫画はもっと残虐でトラウマ尽くし。+5
-0
-
139. 匿名 2017/05/04(木) 23:23:57
ドラえもんの映画の南海大冒険?の人魚が歌う不気味な歌がトラウマになりかけた。+2
-0
-
140. 匿名 2017/05/04(木) 23:25:10
からくりテレビ
どうぶつ奇想天外が好きで、早く終わって欲しかったから+2
-0
-
141. 匿名 2017/05/04(木) 23:25:39
小学校の授業でみたパンを踏んだ娘。
娘の性格が最悪な上に歌が怖かった。+3
-0
-
142. 匿名 2017/05/05(金) 00:07:30 ID:cHtwhSonx3
>>91
「大岡越前」などを手掛けた、山下毅雄さんの作曲ですね。
わたしは「クイズタイムショック」が怖かった。
+1
-0
-
143. 匿名 2017/05/05(金) 00:35:34
GW、盆、正月の帰省Uターンニュース。そろそろ会社だー+1
-1
-
144. 匿名 2017/05/05(金) 00:39:23
ドラえもん
ジャイアン苦手+3
-1
-
145. 匿名 2017/05/05(金) 00:53:20
目撃ドキュンやバラ色の珍生と言った、波瀾万丈の生い立ちの人を取り上げた番組
再会させるコンセプトは良いと思うけど、継父継母からの虐待や同級生からのイジメのシーンがほぼ必ずある再現VTRがイジメものが苦手な自分としてはかなりキツかった
家族が好きで見ていたけど、再現VTRの時だけトイレに閉じこもったなぁ+4
-0
-
146. 匿名 2017/05/05(金) 01:22:00
お茶の子博士のなんちゃらシアター?+0
-0
-
147. 匿名 2017/05/05(金) 01:29:23
Xファイル
アンビリーバボー+1
-1
-
148. 匿名 2017/05/05(金) 01:30:25
噂の東京マガジン
街の若者に料理させるコーナーとか小馬鹿にしてる感じが嫌だった。老害番組+10
-0
-
149. 匿名 2017/05/05(金) 01:49:40
沙粧妙子最後の事件。。姉が好きで一緒に見たのがちょうどラストの方で、話の内容まったく覚えてないけど佐野史郎さんがこわくてこわくて、大人になるまで佐野さん見れなかった。相当なトラウマ。+4
-0
-
150. 匿名 2017/05/05(金) 03:27:12
日本昔話
ゲゲゲの鬼太郎
不気味なのがこわかった+5
-0
-
151. 匿名 2017/05/05(金) 04:43:43
私は、サンダーバードです。
ゆらゆら動く操り人形が怖かった。+5
-0
-
152. 匿名 2017/05/05(金) 05:53:35
ノストラダムスの預言を扱った番組。
世界が滅亡するとか隕石が落ちてくるとか、
不安を煽る内容で怖かった。+4
-0
-
153. 匿名 2017/05/05(金) 08:55:51
昔のミュージックフェア
CM怖いし司会者はドラマで悪役やってたし、
会場暗くて出てる歌手もよく知らない人ばっかりだったし。+2
-0
-
154. 匿名 2017/05/05(金) 09:37:56
>>40
あ〜
バカ殿もだいじょうぶだぁも私は面白くてよく見てたけど、90年代前半の志村けんの脂の乗ったギラギラした雰囲気とハゲかけの長髪が子供ながらにすごく気持ち悪いと思ってた
男性ホルモン受信中!みたいな
あと時々ジェイソン?とかガチで怖い回もあったよね+4
-0
-
155. 匿名 2017/05/05(金) 11:02:28
特報王国?ウッチャンナンチャンのやつ。
最後心霊とかで音楽が怖かった。+2
-0
-
156. 匿名 2017/05/05(金) 12:58:27
>>4
覚せい剤をやめさせるCMはあれぐらい
怖くないと意味ないよね
あのCM今流してほしいわ+0
-0
-
157. 匿名 2017/05/05(金) 13:33:51
笑っていいとものテレフォンショッキング。
子供の頃はトークの面白さがわからなかった+5
-0
-
158. 匿名 2017/05/05(金) 15:12:41
小学校1年か2年生くらいの時に、今Eテレって言っている
NHK教育テレビの、高校の世界史だったと思うけれど
中国の遺跡発掘で、前漢か後漢の王族の墓を調査していた。
石棺を開けると、液体に浸かった皇帝か女帝のミイラが
出てきたのだけれど、死後2000年くらいたっているのに
腐敗していなくて顔も歯もリアルで、腕を触ると生きている
かのような弾力があってすごい不気味だった。
フィルムも茶色がかって余計不気味さに拍車がかかっていた。+1
-0
-
159. 匿名 2017/05/05(金) 16:18:52
プロレス。当時現役だったラッシャー木村が、金網レスリングをやりだして「勝敗がつくまで試合は終わらない」って言う触れ込みが、まるで誰か死ななければ終わらない?という感じで怖かった。+1
-0
-
160. 匿名 2017/05/05(金) 18:12:07
番組のエンディングテーマ曲なんだけど
日曜洋画劇場で淀川さんが解説してた頃のEDテーマ曲「So In Love」
日曜洋画劇場 旧エンディング曲 「 So In Love 」 - YouTubewww.youtube.com日曜洋画劇場 旧エンディングテーマ曲 『 So in Love 』 コール・ポーター 作曲 モートン・グールド 編曲 ・ミュージカル「キス・ミー・ケイト」挿入曲 参考映像 ・・・映画版 Kiss Me Kate https://www.youtube.com/watch?v=WeiOFZy1dx4&feature...
良い曲だけど出だしは今聞いても恐い…+3
-0
-
161. 匿名 2017/05/05(金) 18:17:34
ゲゲゲの鬼太郎のエンディング。
いうこと聞かない悪い子は明日迎えに来るんだよ♪と、最後に妖怪が画面いっぱいにどアップでワッと出るところ。+4
-0
-
162. 匿名 2017/05/05(金) 20:03:49
脱サラして開業したラーメン屋とかが出てくる番組。
脱サラは、脱サラリーマンでなく、脱サラ金だと思っていたw
こんな全国に映るような番組に出たら、サラ金の取り立ての人に
見つかっちゃうんじゃないかと、ドキドキしながら見ていた。
+0
-0
-
163. 匿名 2017/05/05(金) 20:06:15
NHKのシルクロードの番組
テーマ曲がとても嫌だった。なんだか聞いているとのどが渇きそうで
水も飲めない砂漠かどっかを延々と旅してるようで怖かった。
怖いというか、何が楽しいのか全くわからんかった。+1
-0
-
164. 匿名 2017/05/05(金) 23:19:20
北日本放送の1980年代頃に放送されていたクロージング。
ビヨヨーンという電子音楽が流れる、公園の池の噴水の映像。
おそらく高岡古城公園で撮影されたと思うけれど
観ているとなんとなく、不安な気分になった+2
-0
-
165. 匿名 2017/05/06(土) 22:42:29
時代劇全般とNHKの演歌歌手しか出ない歌番組
父親が大好きで、当時テレビが家に1台しかなく、仕方なく一緒に見ていました。
時代劇は今でも嫌いだし、家にテレビが2台になるまでミスチルや福山雅治等、今どきの
音楽に疎かったことすら知らずに過ごしてました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する