-
1. 匿名 2017/05/03(水) 18:37:02
第1位となったのは「ジューサー・ミキサー」だ。理由は「作るのに手間がかかる」「後片づけが面倒」「野菜や果物を買うのが大変」といったものが多かった。
結果、「これなら野菜ジュースを買ったほうがラク」ということになるらしい。
+108
-38
-
2. 匿名 2017/05/03(水) 18:38:33
えっミキサーほしい+176
-109
-
3. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:13
結局そうだよね、買った方が何倍も楽だもん+338
-8
-
4. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:25
洗うのが面倒なのよー+508
-8
-
5. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:25
4位と5位は必要でしょう‼+509
-6
-
6. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:38
わかるー!!結局使わなくなるの。+63
-6
-
7. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:38
ドライヤーは必要。+584
-5
-
8. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:39
ドライヤーは、要るよー
ん?自然乾燥派だから?+397
-3
-
9. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:41
炊飯器いらない生活してる…+34
-53
-
10. 匿名 2017/05/03(水) 18:39:44
ドライヤーは要るやろ。+410
-5
-
11. 匿名 2017/05/03(水) 18:40:03
コーヒーメーカー毎日使ってるけどな。
コンビニよりは安いし…+273
-10
-
12. 匿名 2017/05/03(水) 18:40:06
お風呂の蓋と、洗面器。
全く使わない!+120
-51
-
13. 匿名 2017/05/03(水) 18:40:16
ジューサー買ってすぐの時しか使ってない+125
-5
-
14. 匿名 2017/05/03(水) 18:40:26
炊飯器もいらない物なのね(@_@)+257
-10
-
15. 匿名 2017/05/03(水) 18:40:33
ミキサーは水と重曹入れてガーって洗ってる+135
-5
-
16. 匿名 2017/05/03(水) 18:40:58
ノンオイルフライヤー+199
-3
-
17. 匿名 2017/05/03(水) 18:41:20
だんだん飽きるんだよね(笑)+80
-0
-
18. 匿名 2017/05/03(水) 18:41:45
ミキサーは捨てた。
洗って仕舞っておいて使おうかと
思うとなんか臭くない?プラスチックの
劣化かなのかな?
私はこれで2回捨てた。
もう、買いません。+212
-6
-
19. 匿名 2017/05/03(水) 18:41:56
えー、ドライヤーはあって当たり前かと思ってた!+315
-2
-
20. 匿名 2017/05/03(水) 18:42:07
買おうと思ってる時は絶対使うから!って考えてるんだけど…+25
-1
-
21. 匿名 2017/05/03(水) 18:42:36
ミキサーは使わなくなる家電No. 1だって昔から言われてるよね。
でも使いたくて買っちゃう!
そして使わなくなる笑+209
-4
-
22. 匿名 2017/05/03(水) 18:42:41
ミキサー、真っ先に捨てた
独り暮らしだと、炊飯器じゃなくてサトウのご飯にしとけばよかったけどとりあえず置いたまま
逆に、ホットプレート捨てて後悔した
+67
-7
-
23. 匿名 2017/05/03(水) 18:42:41
男性の1人暮らし統計?+153
-2
-
24. 匿名 2017/05/03(水) 18:42:51
コーヒーメーカーうちは1日に最低2回は使うから必需品なのに、2位なんて驚き!+112
-6
-
25. 匿名 2017/05/03(水) 18:42:53
+209
-8
-
26. 匿名 2017/05/03(水) 18:44:23
加湿器、空気清浄機ないと嫌だ
別に綺麗ぶっているわけじゃない+145
-7
-
27. 匿名 2017/05/03(水) 18:44:29
私だったらマッサージ機器が1位だな+123
-7
-
28. 匿名 2017/05/03(水) 18:44:41
>>5
5位無いっす+12
-4
-
29. 匿名 2017/05/03(水) 18:45:00
ランキングにないけど、食器洗い器っていらないんじゃね?普通の家なら手洗いで十分。
ドライヤーは冬には必ずいるでしょ。無いと、風邪ひくよ。+139
-57
-
30. 匿名 2017/05/03(水) 18:46:19
二人暮らしだけど、炊飯器はお鍋でいける。毎回炊かないし、鍋で多めに炊いて冷凍で充分。酒飲みでお米食べないってものあるけど+71
-8
-
31. 匿名 2017/05/03(水) 18:46:20
ジューサーは果物や野菜を毎日何種類も購入できるほどお金持ちじゃなくて使わなくなった。+149
-2
-
32. 匿名 2017/05/03(水) 18:47:15
除湿器捨てた
エアコン並みに電気代がかかった+32
-13
-
33. 匿名 2017/05/03(水) 18:47:18
男性はドライヤー要らない人も多いんじゃない?+70
-1
-
34. 匿名 2017/05/03(水) 18:47:28
餅つき器 これは要らない
+174
-6
-
35. 匿名 2017/05/03(水) 18:47:31
確かにね~ 手間は気にならないけど なんせバナナ以外のフルーツが高い!+132
-2
-
36. 匿名 2017/05/03(水) 18:47:42
炊飯器は一人暮らしにはマジでいらない
自炊派だけど時間かかるからいつも鍋で炊いてた+16
-19
-
37. 匿名 2017/05/03(水) 18:48:01
ドライヤーは男性が挙げてるんじゃない?+89
-1
-
38. 匿名 2017/05/03(水) 18:48:06
週プレ読者って年齢はどうなんだろう。
炊飯器はいるでしょ、鍋で炊きたて派かと思ったらコメントが自炊しないって。かなりの面倒臭がりばかりのアンケートか?+17
-4
-
39. 匿名 2017/05/03(水) 18:48:22
うちのミキサーはバナナジュース・メーカーになってる。(洗浄は食洗機任せ)+79
-4
-
40. 匿名 2017/05/03(水) 18:49:13
加湿器いらない手入れが面倒。洗濯物を部屋干ししてる。+41
-4
-
41. 匿名 2017/05/03(水) 18:50:06
ジューサーは、果物のカスなどを捨てた後の金網みたいな容器を洗うのが
ブラシを使ったりで面倒、すぐに使わなくなった。
蒸気が出る衣類のしわ取りも買ってから何回も使わなかった。+37
-2
-
42. 匿名 2017/05/03(水) 18:51:22
電気ポッドいらなかったな~(笑)肥やしになったわ+23
-9
-
43. 匿名 2017/05/03(水) 18:53:18
アイロン 買ってから数回しか使わないまま10年経過した+35
-11
-
44. 匿名 2017/05/03(水) 18:54:08
>>36
炊飯器が壊れて、1か月ぐらい前から鍋で炊いています。
洗米して1時間水に浸してからだと10分位で炊けて、
思っていたより簡単で美味しく炊けているので、まだ
新しい炊飯器を買っていない。このまま買わなくても
良いかな…と思っています。+68
-1
-
45. 匿名 2017/05/03(水) 18:55:35
>>36鍋の方が面倒な感じはするけど、おいしそうだね+31
-3
-
46. 匿名 2017/05/03(水) 18:57:40
コーヒーメーカー何で要らないの?
手で淹れるのかな?
+26
-5
-
47. 匿名 2017/05/03(水) 18:58:59
鍋炊きご飯は美味しいよ。作り方も難しくないから失敗しないし。+63
-5
-
48. 匿名 2017/05/03(水) 19:03:38
>>46
ガラスポットの上に陶器のドリッパーをのせてお湯を注いで
コーヒーを淹れています。+20
-2
-
49. 匿名 2017/05/03(水) 19:05:12
ええーっ、ミキサーなんて自分的には「持ってて良かった家電NO.1」ですが。
しかし最近父が筋トレを始め、良くプロテイン入りの野菜ジュースを作ってるので、私よりも父のほうがミキサーの稼働率高い。私はいま喫茶店によくあるミックスジュース作りにめちゃめちゃハマってます。
+54
-8
-
50. 匿名 2017/05/03(水) 19:05:33
私、一人暮らしだけど食洗機欲しい!
料理はするけど洗い物する余力が残ってない。しかし誰も洗ってはくれないし真剣に買おうか考え中。
一番欲しいのは家電ではなくお手伝いさん!+57
-3
-
51. 匿名 2017/05/03(水) 19:05:51
週刊プレイボーイ調べだから、女性対象のアンケートとは少し違うよね。+32
-0
-
52. 匿名 2017/05/03(水) 19:08:19
2位コーヒーメーカー
4位の炊飯器とドライヤー
6位のトースター
は、使う人がほとんどだと思ってた!(@_@)+31
-6
-
53. 匿名 2017/05/03(水) 19:11:23
>>46
コーヒーなんて飲まないって事でしょ+14
-0
-
54. 匿名 2017/05/03(水) 19:14:34
私はトースターと布団用の掃除機いらなかった
+8
-1
-
55. 匿名 2017/05/03(水) 19:19:26
私もスムージー作るぞと意気込んでジューサー買ったけど、普通に野菜切ったり果物の皮むく作業はどちらにしろやらなきゃいけないのでそのまま食べたほうが早いということに気づき、2回しか使わずしまったwしかも何故かスムージーにすると体が冷える。+22
-1
-
56. 匿名 2017/05/03(水) 19:21:03
私は結構ミキサー使うなあ
野菜ジュース作ってる+10
-0
-
57. 匿名 2017/05/03(水) 19:22:04
ミキサーとジューサーとコーヒーメーカーw
1回2回でお蔵入りして全部捨てたわ~
納得のランキング+4
-0
-
58. 匿名 2017/05/03(水) 19:27:03
珈琲は相当いい豆を買っても
外で飲むよりバカ安いので
珈琲メーカーはずーっと昔から
欠かしたことはないです
みんな生活様式がいろいろで
面白いね+30
-1
-
59. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:26
なんだ男向けアンケートか+19
-1
-
60. 匿名 2017/05/03(水) 19:32:55
ルンバのいらない理由が、部屋が散らかりすぎてて。。って知らなんがな!て感じ笑
共働きにはなくてはならない逸材。高いけど元取れます。
あとは、コーヒーメーカーとスチームクリーマーも必需品。会社のコーヒー不味すぎるので持参してます。。+24
-2
-
61. 匿名 2017/05/03(水) 19:36:51
ミキサーとコーヒーメーカー、マッサージ器は要らない。
ジュースやスムージーはコンビニでも買えるし、
コーヒーは普段飲みならドリップオンで十分。
炊飯器とドライヤーはいる。
トースターはないけど、あったらいいなと思う。
+4
-0
-
62. 匿名 2017/05/03(水) 19:40:06
炊飯器とドライヤー無いと生活出来ない+24
-0
-
63. 匿名 2017/05/03(水) 19:45:33
コーヒー飲む習慣がないからコーヒーメーカーないけど、買った人は思ったよりコーヒー飲まないってことなのかな+16
-0
-
64. 匿名 2017/05/03(水) 19:46:01
これ、ハゲおじさん達に聞いたアンケート?+5
-0
-
65. 匿名 2017/05/03(水) 19:48:26
炊飯器いらない人って逆にヤバいと思う。。+24
-7
-
66. 匿名 2017/05/03(水) 19:48:58
いくら髪短くてもしっかり乾かしてから寝た方がいいって聞くね+9
-0
-
67. 匿名 2017/05/03(水) 19:53:52
電動のフードプロセッサーは買って後悔した。手動でくるくる回すやつのほうが使い勝手が良い。+2
-3
-
68. 匿名 2017/05/03(水) 19:56:54
実家もミキサー使わずに眠ってたんだけど
家族が病気になって流動食になり今じゃ毎日稼働中です+8
-0
-
69. 匿名 2017/05/03(水) 19:59:52
ホームベーカリー
朝焼き立てを食べられるようにセットすると夜中にぺったんぺったんやることになって犬が落ち着かずに寝てくれなかったから同僚に譲った。
ついでに言うと、材料費に見合う値段のパンをパン屋で買った方が美味しかった。+31
-2
-
70. 匿名 2017/05/03(水) 20:00:17
ホームベーカリー、懸賞で当たったんだけど、1回使ったきりで出してないや、、、+4
-2
-
71. 匿名 2017/05/03(水) 20:03:28
トースターいらない理由が、バターが高いからって…+13
-2
-
72. 匿名 2017/05/03(水) 20:09:33
もうすぐ一人暮らしするんだけど炊飯器いらないんじゃないかと悩んでる
夜お米食べないし、鍋で美味しいご飯を多めに炊いて冷凍したほうがお弁当に入れても味落ちなさそう+22
-1
-
73. 匿名 2017/05/03(水) 20:11:06
マイナーだけど豆乳作るやつ。
自家製の豆乳飲んだり豆腐作ったりに憧れて買ったけど、音がハンパないしオカラをこすとこの掃除が面倒で一回使っただけだった。+3
-1
-
74. 匿名 2017/05/03(水) 20:22:02
1位から6位は全部我が家でフル稼働一軍家電。
使わないナンバーワンは断然レイコップ+28
-0
-
75. 匿名 2017/05/03(水) 20:36:49
1人暮らしのスペースだとルンバ動く場所なさそうだよね+8
-0
-
76. 匿名 2017/05/03(水) 20:37:48
色んな機能の付いたオーブンレンジ!
買って10年、「あたためる」のボタンしか押したことない。+42
-1
-
77. 匿名 2017/05/03(水) 20:38:04
ホットプレート1回も使わず10年は経過した。
換気扇のある台所でしか調理したくない。+11
-1
-
78. 匿名 2017/05/03(水) 20:41:03
朝に美味しいコーヒー入れるつもり
朝にスムージー飲むつもり・・・でも朝は1分でも寝てる方がいい。+18
-0
-
79. 匿名 2017/05/03(水) 20:41:29
>>47
それ炊飯釜じゃない?
米炊くのにしか使えないなら炊飯器でもいっしょだと思うんだけど。
米炊いてるあいだもガス台フルに使えるし。+0
-3
-
80. 匿名 2017/05/03(水) 20:41:43
ミキサー毎朝使ってる。
牛乳とバナナベースに好きなフルーツや野菜を入れてスムージー作って飲んでる。
お腹に貯まるし美味しい+8
-0
-
81. 匿名 2017/05/03(水) 20:43:28
例のマッサージ器はいr・・・ここではやめとく。+2
-0
-
82. 匿名 2017/05/03(水) 20:54:17
蒸し器今年はまだ一回しか使ってない。だいたい電子レンジで済んじゃうんだよね。+6
-0
-
83. 匿名 2017/05/03(水) 20:57:42
自分は1人暮らしでご飯を炊く量は少なくていいので(2~3日分でも炊けるけど)
深めのフライパンにガラスのフタで炊いてる。意外とあっという間に炊けるし
中が見えるし豆ごはんや炊き込みご飯も美味しく炊けるのでこれで十分
(ピラフやイカに餅米詰めたイカ飯とか作っちゃう)
深めのテフロン加工のフライパンって何でも出来て超便利
ミキサーもスリムで小さい奴は便利だよ+9
-0
-
84. 匿名 2017/05/03(水) 21:10:05
スープやスムージー、シェイクを作るから私にとっては必需品!+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/03(水) 21:19:26
ホットプレート
包装から一度も出さずに眠ってる
だって誰かしら遊びに来てパーティーすると思ったんだもん……+8
-0
-
86. 匿名 2017/05/03(水) 21:24:43
炊飯器はいるやろ!+4
-4
-
87. 匿名 2017/05/03(水) 21:25:19
>>1
デジタルカメラ不要は、時代の象徴な気がする。
写真は、みんなタブレットで済ませてしまうし。+8
-0
-
88. 匿名 2017/05/03(水) 21:32:46
コーヒーは一日中飲むけどインスタント使ってるからコーヒーメーカーない
インスタントで作れるし結局使わなくなるんじゃないかな
うちは炊飯器とドライヤーだけは必需品で他全て持ってないけど必要ない
+2
-0
-
89. 匿名 2017/05/03(水) 21:36:37
ミキサー2個持ってる
かなり使い込んでます( *´艸`)+1
-0
-
90. 匿名 2017/05/03(水) 21:37:15
>>86
土鍋や圧力鍋で炊いてる人が多いのかも+9
-0
-
91. 匿名 2017/05/03(水) 21:42:54
飽き性の私ですが、友達の前でスムージーとか作ってみたいからミキサー?ジューサー?が欲しいんだーって言ってたら、まさかの誕生日でその友達がジューサーくれた!すごく嬉しかったけど、結局一度も使ってなくて眠ってます…ごめん…m(__)m+8
-0
-
92. 匿名 2017/05/03(水) 21:45:50
一位、二位、毎朝朝食作成に大活躍ですけど・・・・・+0
-0
-
93. 匿名 2017/05/03(水) 22:23:08
え、なんで900人?? そこまできたらあと100人足して1000人にしたらいいのに。+15
-0
-
94. 匿名 2017/05/03(水) 22:41:41
子供に野菜ジュース作るからミキサー結構重宝してる。
逆にハンディブレンダーいらなかったかも…手が疲れちゃって嫌になる。後片付けは楽だけど。+3
-0
-
95. 匿名 2017/05/03(水) 22:46:35
>>49
フルーツ缶詰で作れるから良いよね!+1
-0
-
96. 匿名 2017/05/03(水) 23:00:58
私も布団専用掃除機
使用している最中に、床や隅っこのゴミが目について…。布団専用を片付けてから普通の掃除機を使うことにイライラしてた。今は、ヘッドだけ交換して使ってる。+6
-0
-
97. 匿名 2017/05/03(水) 23:10:40
私はドライヤー要らないなー
ロングだけど昔から自然乾燥だったから
コーヒーメーカーは使わなくなったなー+1
-3
-
98. 匿名 2017/05/03(水) 23:15:06
ミキサー毎日使って野菜ジュース作ってる人とか尊敬するわ。
作るのも洗うのめんどくさすぎる。
お菓子作る時に粉糖つくる用でしか使ってない。+7
-0
-
99. 匿名 2017/05/03(水) 23:37:36
男女別で出してほしかった
ドライヤー女なら欲しい人多いはず+9
-1
-
100. 匿名 2017/05/03(水) 23:42:38
>>12
私、イスもないよ(笑)+2
-0
-
101. 匿名 2017/05/03(水) 23:43:29
炊飯器がこんなに上位なんて…
日本人失格!!!(笑)+4
-4
-
102. 匿名 2017/05/04(木) 00:25:20
椿鬼奴が「家に炊飯ジャー無い」って話してた時は「食生活大変そう」って思ったけど
炊飯器が壊れたのをきっかけに土鍋ご飯を始めたらこれが美味しくて、炊飯器無い生活って成り立つもんなんだな、と自分自身も驚いた
+5
-0
-
103. 匿名 2017/05/04(木) 00:33:45
家にミキサー3台ある。
旦那が会社のビンゴ大会で貰ってきたんだけど、1台目ではスムージーつくったりしたけど、すぐ飽きる、材料費考えたらローソンのスムージーとかの方が安いし旨い。
なので箱から出してもいないミキサーが2台と殆ど新品のが1台。
どーすりゃいいの??+3
-0
-
104. 匿名 2017/05/04(木) 00:34:05
>>72
タイマー機能や保温機能がどうしても欲しいとかでもなければ鍋、土鍋で充分やっていけてる。
意外と焦げも出来たりしないし。+8
-0
-
105. 匿名 2017/05/04(木) 01:23:16
>>76
激しく同意。+2
-0
-
106. 匿名 2017/05/04(木) 01:30:08
>>83
もし良かったら、具体的に炊き方、米と水の量とかかる時間、方法など
ご教授願えませんでしょうか。トピずれお詫びいたしますが知りたいのです。+1
-0
-
107. 匿名 2017/05/04(木) 01:54:31
意外とフードプロセッサーが入らないんだね。便利なのか?ちょっと欲しい。+0
-0
-
108. 匿名 2017/05/04(木) 03:23:56
>>106
お米と水の量は炊飯器でも土鍋でもフライパンでも同じ割合
例えばお米が1合(180cc)なら水の量は200cc(例えばお米コップ8分目ぐらいなら水はコップ全部)
この水の量はお米を洗って水を切ったあと炊く時に入れる量ね(水の量はお好みで増減可)
時間はフライパンは平たい分、熱のあたる面積が広いから意外と早く炊ける
(なるべくテフロン加工のほうが焦げにくい。あとフタは必ずして炊いてね)
水に浸けておいたお米に最初は弱火で沸騰したらフタを少しズラして蒸気を逃がすか
火を弱めるかにして(沸騰してからの時間は量によりけり。私は少ないから10分ぐらい)
最後は1~2分ちょっと強くして火を止めてフタをしたまま10~15分ぐらい蒸らして出来上がり
フライパンの質や大きさ、量によって時間など変わってくるので最初上手くいかなくても
何度か炊いてるうちにコツが分かって上手く炊けるようになるよ
自分で炊いたほうが経済的にもグッとお得だよね+6
-0
-
109. 匿名 2017/05/04(木) 04:17:19
ヨナナス要らない(>_<)+1
-0
-
110. 匿名 2017/05/04(木) 08:46:17
なんだか皆さん
これ要るでしょあれも要るでしょ
って言ってるけど
新生活始めた独り暮らし
の場合の話なんでしょ。
自分目線で考えても仕方ない。
+2
-1
-
111. 匿名 2017/05/04(木) 09:04:14
私は炊飯器、ドライヤー、アイロンはいる。
+4
-0
-
112. 匿名 2017/05/04(木) 12:43:16
大きいミキサーは重いし洗うのも大変だけど小さいのは何かと便利だよ+0
-0
-
113. 匿名 2017/05/04(木) 13:22:44
>>107
料理好きな人しかフードプロセッサーを持っていないのかもね+1
-0
-
114. 匿名 2017/05/04(木) 14:15:43
1Kに住んでるけど掃除機いらなかった。
クイックルワイパーがあれば十分。+0
-0
-
115. 匿名 2017/05/04(木) 15:23:38
>>25
これいいね
+0
-0
-
116. 匿名 2017/05/06(土) 02:25:46
ミキサー毎日使ってるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
春、新生活がスタートし、「冷蔵庫を買った、洗濯機も買った、テレビも買った。ひとり暮らしの最低限の準備が整ったぞ」とワクワクしている人は多いだろう。 「さて次は、すてきな朝を迎えるためにコーヒーメーカーを買おうか、それともフレッシュジュースを作るためジューサーにしようか」などと悩んでいる人もいるに違いない。 しかし、その買い物、ちょっと待ったぁ~! 多くの人は経験があると思うが「コレ欲しいな」と思って買った品物でも“1、2回使っただけで、その後はお蔵入り”となっているものはあるはずだ。 そこで週プレは読者900人にアンケートを実施し、「新生活で“コレいらなかった”家電&生活用品