ガールズちゃんねる

【シフト制勤務限定】体調不良による休み申告、いつしますか?

61コメント2017/05/04(木) 01:11

  • 1. 匿名 2017/05/03(水) 11:08:20 

    シフト制勤務の皆さん、GW期間もお仕事お疲れ様です!
    私もそのひとりですが、皆さんは体調不良のとき、休みをいつ申告しますか?
    一般の職場と違い、当日休むと職場は混乱すると思います。
    私は以前、体調不良の際、前日に具合が悪いので明日休みたいと申し出たら、当日の体調が良くなったら出てくれと言われました。
    その時は、明日なんとしてでも出勤せねばとプレッシャーを感じ、寝れなかったです。
    だったら、当日に申し出たほうが、すんなり休めたのではと思いました。
    皆さんの職場はどうですか?

    +101

    -4

  • 2. 匿名 2017/05/03(水) 11:08:47 

    前日です。

    +65

    -5

  • 3. 匿名 2017/05/03(水) 11:09:01 

    休めない

    +92

    -4

  • 4. 匿名 2017/05/03(水) 11:09:03 

    体調不良なら、当日朝早め。

    +268

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/03(水) 11:09:36 

    そこまで厳しくないので、当日朝

    +91

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/03(水) 11:09:51 

    もちろん当日の朝

    +64

    -4

  • 7. 匿名 2017/05/03(水) 11:09:52 

    体調不良なのに自分で代わりを見つけてお休みしないといけない職場です。
    でもお互い様なので割とすぐに代わっていただけますが…

    +133

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/03(水) 11:10:01 

    体調不良の度合いによるけど職場としては早い方がいいのは確かだよね

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/03(水) 11:10:18 

    以下、当日朝続きます↓

    +5

    -11

  • 10. 匿名 2017/05/03(水) 11:10:58 

    同僚女性(アラフォー独身)は、出勤ギリギリに私にLINEのスタンプで休みいれます。

    店長の説明とかウザイから、殴り飛ばしたい。

    +10

    -22

  • 11. 匿名 2017/05/03(水) 11:11:02 

    1人休んだくらいで混乱するような職場なんてブラックだからほっとけばいいよ

    +120

    -42

  • 12. 匿名 2017/05/03(水) 11:11:52 

    【シフト制勤務限定】体調不良による休み申告、いつしますか?

    +20

    -4

  • 13. 匿名 2017/05/03(水) 11:12:32 

    インフル疑惑→インフルになったときは、リアルタイムで店長に連絡したなぁ。

    +53

    -3

  • 14. 匿名 2017/05/03(水) 11:12:45 

    【シフト制勤務限定】体調不良による休み申告、いつしますか?

    +9

    -31

  • 15. 匿名 2017/05/03(水) 11:12:54 

    急な用事ができて、でもその日絶対休ませてくれないだろうなーってときは当日に仮病の連絡して休みます

    +7

    -29

  • 16. 匿名 2017/05/03(水) 11:12:54 

    前日って判断難しくないか?

    +104

    -5

  • 17. 匿名 2017/05/03(水) 11:13:17 

    LINEで休みの連絡入れてくるのほんとやめてほしい。早朝にLINEが来るとまたか…とうんざりする。

    +41

    -9

  • 18. 匿名 2017/05/03(水) 11:13:27 

    休まない。
    でも簡単に休む人は休むんだよね。休まれるとホントに困る。

    +22

    -40

  • 19. 匿名 2017/05/03(水) 11:13:32 

    >>11
    今の時代どこもそうだよ

    +40

    -4

  • 20. 匿名 2017/05/03(水) 11:14:03 

    そんなんで文句言われるなら
    いつ頃連絡したらいいですか?って聞く。
    うちは連絡する時間帯決まってるから楽だけど…
    お疲れ様です。

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/03(水) 11:15:40 

    >>18
    具合悪いのに簡単も何も無いでしょう
    伝染した方が責任重大

    +62

    -5

  • 22. 匿名 2017/05/03(水) 11:15:56 

    遅番なので、出勤の二時間前です。朝だと回復するかもしれないので

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/03(水) 11:16:16 

    こういうトピって、「気にしないで休めばいい」みたいなコメに大量プラスがつくよね(笑)

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2017/05/03(水) 11:17:35 

    前日具合悪くて休むって言って、当日起きたら治ってたら一日どうやって過ごすんですか?

    +73

    -7

  • 25. 匿名 2017/05/03(水) 11:18:39 

    私の場合、飲食とかじゃなく予約で来店してもらう系の店だから
    とりあえず行って予約入ってた人をこなして
    混み具合をみて、とちゅうで帰らせてもらう

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/03(水) 11:20:06 

    >>18
    インフルエンザでも?
    どっちが迷惑なんだろ

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/03(水) 11:20:06 

    具合悪いのにフラフラ状態で来て仕事に集中できないのもかなり迷惑じゃない?

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/03(水) 11:21:19 

    具合の悪い種類による。
    お腹下してたら絶対いけないし。

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/03(水) 11:22:25 

    >>13
    店長側だけど、それが助かる。
    インフルエンザかもしれない時は発症から24時間経たないと検査できないし、病院行ってからの検査結果とかすぐに連絡もらえたほうがシフトの立て直しとかすぐできる。

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2017/05/03(水) 11:23:58 

    >>18
    移される方が迷惑

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/03(水) 11:26:22 

    前日連絡だったら
    「明日休みます」じゃなくて
    「明日休むかもしれない」って言う。

    +74

    -2

  • 32. 匿名 2017/05/03(水) 11:34:49 

    >>24出勤しちゃう

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/03(水) 11:35:52 

    当欠したら、罰金が2万とかいう超絶ブラックな派遣会社で働いてました。派遣先に迷惑かけるから穴は開けられないというのはわかるけど39度の熱でも休ませてもらえなかった。とりあえず出勤しろと。結局出勤してその日の夜に40度まで上がり、入院になったのだけど、次の日もシフトに入ってたから穴を開けたとかで罰金が1日につき1万とか引かれてて、給料日になぜかマイナスになるという事態になってた。
    労働局に電話を入れて相談し、その後対応してもらったら全額支払いをしてもらえた。そして、そのまま会社を辞めました。なかなか休めない会社ってあるよね。

    +104

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/03(水) 11:36:58 

    看護師だけど、そういえば一回も休んだことないわ、、。
    てか休む人も滅多にいない。
    良くないよね〜。。

    +9

    -8

  • 35. 匿名 2017/05/03(水) 11:44:54 

    >>18
    こんな人がいるから休みづらくなるし、休んだ後はかなり気まずくなる。さぼりは論外だけど、本当に体調不良で休みたくてもそんな人がいると休みをもらいたくても言えなくなる。
    健康管理がなってないとか言い出す人もいるけど、予防接種しててもマスクしててうがい手洗いしててもインフルエンザになることもあるし、全くなにも予防してなくてもならない人もいる。
    私は休みたくても休めなくて、最終的にうつ病になって2年間働けなくなったよ。
    言いたいこともわかるけど、誰だって好きで具合が悪くなるわけじゃない。

    +68

    -2

  • 36. 匿名 2017/05/03(水) 11:48:22 

    休まれても、無理して行ってもどっちみち迷惑かけるし肩身が狭くなる。
    体調管理も仕事のうちなのは分かってますが、ちゃんとしてても調子悪い日ぐらいありますよね。
    人間なんだもの。

    私は当日の朝に電話します。

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/03(水) 11:49:02 

    健康には気をつけていても
    体調なんて悪くなるときもあるし、毎日元気なんて無理だよね
    せめて、本当にしんどいときは休める職場になってほしい

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/03(水) 11:53:15 

    主です。
    トピ採用、嬉しいです!
    ちなみに申告の仕方は
    「今、体調不良で熱が39度あります。申し訳ありませんが明日、お休みいただけませんか?
    シフトは〇〇さんが、少し早く来てくださるとのこと。」
    こんな感じです。
    以前の店長なら、大事をとって明日休みなさいと言ってくれたんですが、今の店長は何が何でも人員を確保したいようで…。
    会社がと言うより、お店がブラックです。

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2017/05/03(水) 11:54:15 

    >>7
    代わりを見つけさせるって時点で労基法違反なんだよね。
    代わりを見つけて宛がうのは管理者の仕事。
    日本の労基法ってザルだから代わりを見つけるって所が多いけどね。

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/03(水) 11:54:43 

    >>33
    最悪。そんな会社があるんだ。
    大変でしたね。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/03(水) 11:59:01 

    スーパーの品だしですが、しょっちゅう休む人がいます。
    お互い様だから仕方ないけど、仕事が増えてちょっとしんどい。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2017/05/03(水) 12:00:58 

    日本という国自体が欠勤について厳しすぎるんじゃないかな。
    病欠だろうと、どんなに具合悪かろうとね。
    言葉で責めることはなくても空気で醸し出すよね。
    あれちょっと陰険だわ。
    それより免疫力が低下しないようなストレスの少ない職場作りを考えた方が早いんじゃ。
    本当の意味で病欠が困るんならね。

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/03(水) 12:05:42 

    前日から連絡はしておく。
    だけど、休んでも大丈夫な連携取ってるので問題なし!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/03(水) 12:17:53 

    自分で代わりの人探してから朝のうちに電話する暗黙のルールが出来てる職場です。でも、同じパートのババアは自分が休む時は人にしつこく頼るくせに、人がお願いするとイヤ〜な顔して絶対に代わってくれません。もう2度とこのババアとは代わってやらないつもりです。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:31 

    前日から体調悪いのに、次の日大事をとって休むのは悪いことではないと思う。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/03(水) 12:19:11 

    前日に明日休むかもしれないって電話したらどうしても来てって言われた。ブラック店長だよ、マヂありえないわ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/03(水) 12:19:39 

    体調不良なのに行くと逆に怒られます

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/03(水) 12:24:09 

    >>33
    罰金制度ってキャバくらいしか聞いたことないな。
    その派遣会社、あなたのおかげで労基署に目つけられただろうねw
    そんなバカみたいな決まりがまかり通っていはずない。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/03(水) 12:24:44 

    本来なら代わりがいなくても休ませるのが普通だと思う。
    例えば具合悪いのに出勤させて更に具合を悪くして入院になったり、もし自動車通勤なら行き帰りに意識がもうろうとして事故ったりってありえるよね。
    会社が責任取れんのかって話。大げさでなく。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/03(水) 12:38:16 

    海外の有給病欠までなくてもいい、先進国と言うのならせめて休んではいけない風潮をなくして欲しい。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/03(水) 12:43:52 

    休めない会社って人手不足で入れ替わり激しそうだからやっぱりブラックだと思う。
    そしてまた人が減るの繰り返し。会社が悪いよ。
    そういうとこに限って使い捨てっぽい扱いするんだよね。ロクなコミュニケーションもとらずに。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/03(水) 12:48:41 

    私の職場は、体調が悪いの分かってて、当日出勤できないと思う場合は、前日になるべく連絡入れてほしいとチーフに言われたよ。その方が休みの人に交代早めに代われるから。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/03(水) 12:48:46 

    私が勤めている会社の派遣さん。
    病欠が多いのが理由で切られてました。
    ちなみに今、職場の社員で数ヶ月病欠の方がいますが、すごく大事に扱われてます。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/03(水) 13:44:30 

    数年前に以前体調不良でコンビニを休んだらオーナーにサボりと疑われて、言っても信じてもらえずブラックだった。

    最近放火されました。怪我人は無かったけど、ざまあみろと思ってる。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/03(水) 14:29:09 

    当日派の人多いですね
    でも朝に連絡を入れたら せっかく休みだ〜!ってゆっくりしてる人に朝電話かかってきて代わりに出勤してもらう訳ですよね
    それなら 明日行けそうにないって思ったら 前日に電話する
    当日になっちゃったら 薬飲んで行くしかないでしょ
    代わりに出勤してばかりの私としてはそう思います、、

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2017/05/03(水) 14:52:47 

    扁桃炎にかかり目覚めたら声が全く出ず、すぐに父に筆談でお願いして職場に連絡して貰いその日から三日休みました。
    接客業だから声が出ないと使い物にならないし。

    四日目に無理矢理仕事出たけど、がらがら声を絞り出してつらかったww

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/03(水) 14:53:47 

    変わるのはいいんだけど変わってくれた人の分どこかでてくれないとただ休みが減っただけ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/03(水) 14:55:24 

    しょうがないから休んでもらいますが、変わりがだれも見つからないと、レジは混みまくり。
    お客さんなんてそんなこと関係ないから混んでると怒るし、、

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/03(水) 15:58:29 

    体調不良で休んだことないや。

    体調管理込みで仕事、休む?ありえないでしょって職場。体調不良で休む同僚に対して大丈夫?と言うけど本人いないところで自己管理できない奴と上司がこきおろす。

    上司怖くて体調管理頑張ってる。
    公休日はほぼ家事して寝て終わるよ…

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/03(水) 18:33:28 

    滅多に前日に予兆ないから当日朝、になるかなー
    自分は風邪や体調不良が滅多にないから有り難いんだけどなった時は凄く焦る。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/04(木) 01:11:40 

    突発的な体調不良もあるから当日もダメとも言えないけど、休みそうってわかってたら前の日かな。
    職場での体調不良なんてお互い持ちつ持たれつだからそこで不満な顔や態度は出さない、自分がされたくないから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。