-
1. 匿名 2017/05/02(火) 23:19:46
性格診断でいつも「極端に内向性が強い」という結果が出ます。
初対面の人と話すのが苦手、大勢の人がいる飲み会が嫌い、人と仲良くなるのは時間が掛かるけど一度親しくなると長く続く、私はそんな性格です。外交的な人に憧れていて、明るくなりたい!と思うけども周りからは暗いと言われる…。
内向的な方がいたら、集まってのんびりお話ししませんか?皆さんどんな仕事をしてるのか気になります。+254
-0
-
2. 匿名 2017/05/02(火) 23:20:30
ここはそういう人間の吹き溜まりです。+213
-3
-
3. 匿名 2017/05/02(火) 23:21:09
外交的ならがるちゃんしない。+127
-6
-
4. 匿名 2017/05/02(火) 23:21:15
+45
-18
-
5. 匿名 2017/05/02(火) 23:22:38
ずっと内向的。自分からは話しかけられないよ。
見た目もキツそうと思われて誰も近寄ってこない(笑)
だから友達もいない。+292
-2
-
6. 匿名 2017/05/02(火) 23:22:40
外の世界は危険だらけ
家の中が1番落ち着きます+295
-0
-
7. 匿名 2017/05/02(火) 23:23:16
社交的だけど内向型ってやつです+100
-1
-
8. 匿名 2017/05/02(火) 23:23:37
あの・・ 何でもないです+79
-4
-
9. 匿名 2017/05/02(火) 23:23:54
内向的というか、コミュ障。
自分からいけないけど、向こうから来てもらえれば話せる。
一度仲良くなった人との関係は大切にしますが、
なかなか仲良くなれません。+302
-2
-
10. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:02
私も入っていいですか?+96
-2
-
11. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:09
+26
-1
-
12. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:31
グラフィックデザインしてます
基本的には一人で黙々と仕事してますが、小さな会社なので打ち合わせでクライアントとのコミュニケーションも必要…
できれば誰とも会いたくない+115
-2
-
13. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:32
+158
-2
-
14. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:45
私の場合は
初対面でもその場限りな相手だとむしろいつも以上にすんなり話せます、この先も続くであろう関係だと緊張してあまり話せません。
たくさんの方との大勢の飲み会は大丈夫ですが、3人〜5人くらいの飲み会がこの世で一番無理です。
打ち解けるまでに時間がかかります。3ヶ月位で大体馴染めますが、はじめの三ヶ月間くらいがいつも地獄です。中学とか高校とかバイトとか。
資格取得のために通ったスクールでは3か月で終わりだったので資格は取得できましたが、誰とも仲良くなれませんでしたw
+174
-1
-
15. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:46
トピック主さん、初めまして+46
-1
-
16. 匿名 2017/05/02(火) 23:25:11
まじ 引きこもりです+78
-1
-
17. 匿名 2017/05/02(火) 23:25:25
私も大勢の飲み会やランチ会より、少人数で本当に打ち解けられる人としか行きたくない。
大人数で会話できる話題も分からない。。
気が利かないだけなのかも。
でも、気の合う人となら爆笑するぐらいおバカ話も出来るんだけどなー。+149
-1
-
18. 匿名 2017/05/02(火) 23:25:37
クルマ買ったらアクティブになると思ったら、事故ヤダ、渋滞ヤダ、ガソリン代ヤダ、走行距離増えるのヤダ、性格はなかなか変わらない。+109
-2
-
19. 匿名 2017/05/02(火) 23:25:57
誰とでも気軽に話せるけど、一緒にランチや映画に出かけようとは思わない。こちらから誘うことはほぼない。これは内向的かただのめんどくさがりか。+129
-1
-
20. 匿名 2017/05/02(火) 23:26:19
(( ̄_|+12
-2
-
21. 匿名 2017/05/02(火) 23:26:52
あ、はい+27
-1
-
22. 匿名 2017/05/02(火) 23:27:05
同窓会が本当に憂鬱。行かなきゃいいのにそしたら自分1人だけ不参加になるからそれも嫌で参加にした面倒な人間です+68
-0
-
23. 匿名 2017/05/02(火) 23:27:48
はーい
言いたいこと言えません+84
-0
-
24. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:17
社会人になって克服したと思ってたけど、歳取ると取り繕うのがしんどくなってきてキョドってしまう。
人と話すのは苦手だけど、気が弱いわけではない。お喋りな面もある。ちぐはぐの自分で心がバラバラになりそう。+153
-1
-
25. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:19
年のせいか肩の力が抜けて、これが私で~す!と開き直っております。+45
-1
-
26. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:34
えーとっ.....ハイ...
+11
-0
-
27. 匿名 2017/05/02(火) 23:29:18
内向型と内気は違う+26
-1
-
28. 匿名 2017/05/02(火) 23:29:29
子供が小学生と幼稚園の母親だけど、参観日やPTAで他のお母さん達が、周りと途切れなく話してるのに感心する。
何をあそこまで楽しそうに話して、会話も続いてるんだろう。。
あれぐらいなんてことない会話ができたら集まりも苦痛じゃないんだろうな。
羨ましい。+188
-1
-
29. 匿名 2017/05/02(火) 23:29:57
自分をさらけ出せない。
もうずーーーーっと、顔見知り程度の人達とババ抜きやってるみたいな気まずさがある。+153
-0
-
30. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:18
営業だけど仕事ではめちゃめちゃ喋りまくり愛想いい感じにしてるけど、会社の外でたらマスクに下向きながら誰とも会話せず乙女ゲーやってます。+69
-1
-
31. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:21
私もです。
職場でみんなの前で話したり、飲み会に行くのが苦痛です。
みんなと仲良くなりたいけど、あまり話しかけられたくないと思うときもあります。昼休みは一人になりたいです。+142
-1
-
32. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:41
若い時無理し過ぎてガタがきてて辛い。
このままの自分でいい。+24
-1
-
33. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:44
社交的になりたいと思っていても、人の本質なんて簡単に変わらない
もう諦めたわ+83
-1
-
34. 匿名 2017/05/02(火) 23:30:58
>>14
わかる
私も職業訓練で誰とも仲良くならなかったし、訓練後の飲み会にも参加しなかった
初対面なら何とか話題つくれるけど、何ヶ月や何年も続く関係ってなると喋ることが無い
相手の話を上手く広げられるタイプでも無いし、中身空っぽだから誰かが自分と居ても楽しく無いだろうなと思う+141
-0
-
35. 匿名 2017/05/02(火) 23:31:34
>>28
わかる。自分に自信があるんだろうなって。
でも途切れなく喋る人は心底苦手。
うるせー!と口を塞ぎたくなる。できないけどw+54
-1
-
36. 匿名 2017/05/02(火) 23:31:49
宴会の幹事なんかノリノリで引き受ける人ってすごいなと思う。だいたい店がよくわからないし、知らないし。+59
-0
-
37. 匿名 2017/05/02(火) 23:32:32
>>3
バー ・・+6
-1
-
38. 匿名 2017/05/02(火) 23:32:55
>>5 あなたとお友達になりたい。笑
私も外見と内面のギャップがすごいので+18
-2
-
39. 匿名 2017/05/02(火) 23:33:05
最近異動になってほぼ一人で仕事してる。
大変そうー!とか寂しくないの?と聞かれるけど、めっちゃ気楽!
そんな私も入っていいですかぁ~?+46
-0
-
40. 匿名 2017/05/02(火) 23:33:53
不動産屋で物件探してた時は営業トークに合わせて喋るのが最高に疲れた思い出+25
-0
-
41. 匿名 2017/05/02(火) 23:34:49
表に出せないだけでけっこう気性が荒いです。
もともと攻撃的な性格でそれを隠そうと大人しくしているのか。
うまくいかないことばっかりだったから周りを敵視するようになったのか。
自分でも分からない。+94
-3
-
42. 匿名 2017/05/02(火) 23:34:52 ID:Snh1UQFjTa
私の予想では、ガルちゃん民の8割り方が内向的な人、所謂、ネット弁慶。
残りの2割はリアルでもコミュ力高い人、と感じる。+71
-3
-
43. 匿名 2017/05/02(火) 23:35:29
雑談トピも無視されたらどうしようと思って参加できません。
でもここなら私でも大丈夫かな?+43
-2
-
44. 匿名 2017/05/02(火) 23:36:43
ママ友も気の合う人と仲良くなりたいとは思うけど、自分と気が合う人は思慮深く、たやすく人に話しかけたり誘ったりしないはず。ということは、一生気が合う人と交わることはないんだと気づいたとき笑+75
-0
-
45. 匿名 2017/05/02(火) 23:37:40
飲み会とか好きな人の気持ちが全く理解できない+57
-0
-
46. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:00
稀に「この人に話しかけてみたい」と思う人が現れるけど声を掛られずに終わる。
+63
-0
-
47. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:05
保護者の集まりでそつなく雑談してるつもりだけど、毎回滑ってるような気がして、その日は寝るまで落ち込む。+89
-0
-
48. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:11
長いから時間のある時にスーザン・ケイン 「内向的な人が秘めている力」 | TED Talk Subtitles and Transcript | TED.comwww.ted.comTED Talk Subtitles and Transcript: 社交的で活動的であることが何より評価される文化において、内向的であることは肩身が狭く、恥ずかしいとさえ感じられます。しかしスーザン・ケインはこの情熱的な講演で、内向的な人は世界にものすごい才能と能力をもたらしてい...
+26
-0
-
49. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:18
>>12
私もデザイナー。
最近、こういう仕事こそコミュ力必要かもと思ってます…
クライアントは若くて新鮮な発想の人と仕事したいだろうから、長く続けるにはやっぱり人間性でも選んでもらえないと難しいんじゃないかと。
よほどの天才なら人柄がダメでも仕事くるんだろうけど〜+29
-2
-
50. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:31
女は喋るの好き(得意)な生き物ってよく聞くけど、じゃあ自分は一体…?って思う
女はコミュ力高くないと生きて行くの厳しいよね+112
-0
-
51. 匿名 2017/05/02(火) 23:42:36
カラオケが恥ずかしい。
+29
-0
-
52. 匿名 2017/05/02(火) 23:42:53
親しくなれば割と気軽に話せるけど、気軽に話ながらめっちゃ気は使ってる。
相手の些細な言動でまた心を閉じる…
気軽に楽しく話してても仕事の人は仕事の付き合いと割り切ってるのでプライベートで遊びは誘われたくないし誘わないし、辞めたら関係断ちたい。(仕事やめても親しくしてる人は稀。本当に心開いてる貴重な人)
+32
-0
-
53. 匿名 2017/05/02(火) 23:43:46
自分から話しかけるのは苦手。
でも話しかけられたら嬉しい。
そんな感じでいたら、かまってちゃんて言われてたみたい・・・+33
-0
-
54. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:00
若い時は明るい積極的な人になろうと無理してたな
面白いこと言わなきゃ、いつも笑顔、大きい声で話さなきゃ、
でも無理してると続かなくて
本当は根暗ってことがバレて周りから人がいなくなったよ
大人しくて根暗で真面目な本当の自分を認めた
今は周りの人間は気にしてない+29
-1
-
55. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:01
異性にのみ内向的…。
このせいでレズ疑惑を持ちかけられて焦った。
+11
-2
-
56. 匿名 2017/05/02(火) 23:45:07
先月、娘の専門学校の入学式に行ってきました。式が始まるまで保護者は控え室で待機してたんだけど、みんな知らない保護者同士だから、しゃべる人もいなくて最初は控え室の中がシーンとしてたのに時間と共に だんだんみんな隣に座ってる人と会話を始めてザワザワしてきて、メルアド?やらラインの交換をしてる保護者もいました。
初対面で そんなに時間も経ってないのに よくそんなにすぐにフレンドリーになれるもんだと信じられなかった。私は誰とも会話してないよ。+64
-0
-
57. 匿名 2017/05/02(火) 23:46:23
>>42ここの書き込みでも、明るくて人と打ち解けるの得意・上手だろうなって人分かるよね 文章から明るさや潔さみたいな雰囲気がある+15
-1
-
58. 匿名 2017/05/02(火) 23:46:50
こういう内向的な人間は子供の頃から読書や絵を描くことが得意でそれの延長で趣味仲間とかが出来て文化系リア充ってイメージを持たれがちだけど、私はそういう趣味も無い。なんか集中力が続かない。昔から飽き性。人生つまらないわ。+48
-0
-
59. 匿名 2017/05/02(火) 23:47:12
小2くらいまでは、友達になりたいと思った子やポツンとしてる子がいたら自分から声をかけて一緒に遊んでいた。
今はどうやって人と友達になるのか思い出せない
+52
-0
-
60. 匿名 2017/05/02(火) 23:47:38
閉じこもってる時が一番落ち着く~
人前に出ても、視線が下に行きがち
昔はこんなじゃなかったけど、歳をとってからは友達がいなくて寂しい気持ちよりも、人付き合いの大変さや人間の汚い部分に触れたくない気持ちの方が大きくなってしまった+48
-0
-
61. 匿名 2017/05/02(火) 23:48:46
明日、BBQ行くことになったけど恐怖
人の分まで焼いたり配ったりしないとな…
人見知りを発揮してしまいそう。
安易に返事するんじゃなかった!+24
-1
-
62. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:03
>>58
そんなイメージ初めて聞いたよ(笑)+4
-2
-
63. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:05
日本は島国だし、あ・うんの呼吸とか察して文化だから良いと思う。沈黙は金とかのことわざあるし!
+7
-1
-
64. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:23
毎日学校から帰ってきておやつ食べながら本読むのが好きだった。幸せだったなぁ
+13
-1
-
65. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:52
とにかく話すのが嫌、一人がいい。
無口=悪 みたいな扱い受けるから無理矢理喋るけど、苦痛で仕方ない。+54
-0
-
66. 匿名 2017/05/02(火) 23:50:08
自分の場合は内気というか弱気というか
おのれをさらけ出すと攻撃されそうで怖いので外では常に仮面を被ってます
少しでも攻撃的な人とは一切お喋りできません+12
-1
-
67. 匿名 2017/05/02(火) 23:51:12
ライブ行って盛り上がりたいけど出来ません
家ではそこそこのってるつもりなんですが+4
-0
-
68. 匿名 2017/05/02(火) 23:52:36
>>59私も 小学生の頃は自然と友達になったり、なにも考えず周りのクラスメイトと話したりしてたけど、今自分から話しかけるってないな 社会に出てから友達って出来てない+23
-0
-
69. 匿名 2017/05/02(火) 23:53:44
内向的トピ待ってましたー!
ウェイウェイしたノリ、大勢での飲み会が苦手すぎてサークルやめました。
今ではストレスがなくなって本当にすっきり!+37
-0
-
70. 匿名 2017/05/02(火) 23:53:49
ネット弁慶にすらなれない+26
-0
-
71. 匿名 2017/05/02(火) 23:56:52
夏のイベントが苦手。BBQ、花火大会、海、キャンプとかは行かない。早く秋になって欲しいぐらい。+15
-0
-
72. 匿名 2017/05/02(火) 23:57:04
友達が外向的で休みの日は外に出ないと勿体無いみたいな思考だから一緒にいると疲れてしまう
休みの日は休ませてよ…考えを押し付けてこないで…+33
-0
-
73. 匿名 2017/05/02(火) 23:57:48
はあーい!
一対一ならなんとか話せるんだけど、大勢の飲み会とかランチ会だとたいていぽつんとなってしまう
またそれも楽だったりするのだけど
終わってるかな+19
-0
-
74. 匿名 2017/05/02(火) 23:57:51
>>61BBQに行く機会ないから、そういう仲間がいるだけで羨ましいなぁ
色々不安あると思うけど楽しんできて+19
-0
-
75. 匿名 2017/05/02(火) 23:58:05
>>14私もそうだわ。美容室とか一回限りの関係はしゃべれる。だけど今後、会う予定の人は無理。+35
-0
-
76. 匿名 2017/05/02(火) 23:59:31
>>71
寧ろそういうイベント大好き
だけど一緒に行く友達が居ない+15
-0
-
77. 匿名 2017/05/03(水) 00:00:46
ドキュメンタリー番組が好き。
いちばん興味があるのが子供で、海外のいろんな問題、福祉、歴史…
やっぱり自分もどこかで人と関わり合いたいのかなぁと思う+19
-1
-
78. 匿名 2017/05/03(水) 00:00:46
逆に人見知りの人が苦手 自分と正反対の友達が多い。+3
-7
-
79. 匿名 2017/05/03(水) 00:02:11
とても内向的なので、黙々と仕事できる工場のパート始めました。
恐いおばさんに揉まれ、3年も経つと自然にコミュ力付きました。
おばさん方育ててくれてありがとう‼+33
-0
-
80. 匿名 2017/05/03(水) 00:03:38
内向的で弱気だから?か人格障害みたいな人にターゲットにされた時は長電話とメールがしつこくて困った(泣)
外交的な人はうまくかわしてるのかな?+15
-0
-
81. 匿名 2017/05/03(水) 00:04:03
同世代が苦手です。
おばちゃんの方が会話続くし楽。+32
-0
-
82. 匿名 2017/05/03(水) 00:04:24
女の奇数グループで孤立するタイプ?+44
-0
-
83. 匿名 2017/05/03(水) 00:05:09
気が付いたらポツンとなってるから、学校行事に行きたくない。。
私の両隣が私に背を向けて隣の人同士で盛り上がってる。
昔は私がポツンの人に声を掛けてた方だけど、今は声は掛けられない(笑)+29
-0
-
84. 匿名 2017/05/03(水) 00:05:23
高校の三年間ボーダーにタゲられて以来、人と関われなくなってしまった。+7
-0
-
85. 匿名 2017/05/03(水) 00:07:18
面接が苦手、てか大嫌い。落ち着いて話すと元気ないね、みたいに言われる。+18
-0
-
86. 匿名 2017/05/03(水) 00:07:41
主さんと性格全く同じ!
人見知りすぎて、全く人と話せないけど、長い付き合いの気合う人とはゲラゲラ喋る。
人多いところとか、集団とか大嫌い!!
仲良くない人との人付き合いほどめんどいものはない。+34
-0
-
87. 匿名 2017/05/03(水) 00:08:30
>>14
初めから頑張って明るい感じを演じてしまうと次からもずっとそのイメージでいかないといけない様な気がして勝手に億劫になるから、第一印象は無理せず穏やかにを心がけてる+4
-0
-
88. 匿名 2017/05/03(水) 00:08:54
1対1だとめっちゃ話せる。
伐てば響くと言われる。
でも、それが3人になると貝になってしまう。
特にママさん同士だと。
変な遠慮が出て、私以外の2人で話したいんじゃないかなって気を使って黙ってしまう。
+57
-0
-
89. 匿名 2017/05/03(水) 00:10:10
>>77
自分も同じ
ノンフィクション物とかよく見る
心の奥底では人に興味があるんだと思う
でもいざ関わり合うとなると尻込みするんだよねw+12
-0
-
90. 匿名 2017/05/03(水) 00:11:14
黙ってしまうというより、何かしゃべらないとと思って、余計なことを言ってしまいがち+29
-0
-
91. 匿名 2017/05/03(水) 00:12:13
軽々しく言ってはいけないかな?
でもここの人たちと友達になりたい+9
-2
-
92. 匿名 2017/05/03(水) 00:13:54
>>22
同窓会…そもそも声がかかった事がない。
まぁ、かかっても行かないけど。
会いたい人いないし話し相手もいなくてきっとボッチになるから。+21
-0
-
93. 匿名 2017/05/03(水) 00:15:16
職場の飲み会やら、PTAの親睦会みたいな場に行くと自分の隣にいる人に何か話しかけて会話したほうがいいのかな?と思い、話しかけてみるけど会話は続かないし、いつの間にか私の隣にいた人は席を立って気の合う人の所に行ってワイワイやってるのを見るとヘコむ。人に話しかける時、自分は自然な感じで話しかけてるのに相手から「無理してしゃべらなくていいよー。」とか「必死で話題を考えてしゃべってない?」とか言われるのでますます会話が苦手になる一方。+23
-0
-
94. 匿名 2017/05/03(水) 00:15:51
外向的に見えても
エセ外向人間もいるから
私です←
そーいうやつはストレス貯まるよ
「悩みとかなさそうでいいなぁ」と言われるけど死ぬほどネガティブだからね+16
-0
-
95. 匿名 2017/05/03(水) 00:19:05
子どもの頃から内向的な性格です!
カラオケが苦手。人前で歌えない。声も出ないし。+26
-1
-
96. 匿名 2017/05/03(水) 00:19:34
芸能人で昔は内向的だったとか人見知りだったって言ってる人は何の変化が起きたの?不思議。
+35
-0
-
97. 匿名 2017/05/03(水) 00:20:32
人の目を見て話すのが物凄く苦手。小さい頃から。
話してる最中にキョロキョロしたり、吃ったりしてしまう。
人付き合いは広く浅くよりも、狭く深くです。
仲のいい友達といる時はよく冗談言えたりする。+13
-0
-
98. 匿名 2017/05/03(水) 00:20:52
>>83
私と全く同じ!
私は子供の学校行事は時間ギリギリに行って終わると誰よりも先に逃げるように帰ってます。
学校行事に行っても誰ともしゃべらない。+23
-0
-
99. 匿名 2017/05/03(水) 00:22:20
好きなバンドがいて、ファンクラブの人達と飲み会があったんだけど、趣味が同じだから話せるかと思ってたけどやっぱり上手く話せないし馴染めなかった。はぁ…+9
-0
-
100. 匿名 2017/05/03(水) 00:22:36
>>96いや元々、内向的な人の方が創造性が高くて、表現欲が強いんだよ。お笑いのネタ書く方が人見知りなのはそのため。+13
-0
-
101. 匿名 2017/05/03(水) 00:25:46
親が、母が明るく社交的。父もはしゃぐタイプじゃないけど明るく誰とでも自然に関わる事ができる
なのに私は人の輪に入っていけないタイプで、「大人しいね」って皆から言われるタイプ
高校の三者面談で先生が母に「お母さん、お子さんの元気吸い取っちゃってるんじゃないですか?」って言ってた+28
-0
-
102. 匿名 2017/05/03(水) 00:25:51
奇数で行動すると100%私がハミ子になる。
体育の時間の「2人ペアになってー!」と先生が言うと私はペアになる相手がいない。+32
-0
-
103. 匿名 2017/05/03(水) 00:26:46
内向的→興味・関心が自分に向かう、一人でいるとエネルギーが蓄えられる
外向的→興味・関心が社会に向かう、みんなといるとエネルギーが蓄えられる+29
-0
-
104. 匿名 2017/05/03(水) 00:29:00
内向的に加えて、一人で過ごすのが好き
友達なんて年に数える程しか会わないよ
日当たりの良い庭があるので、花壇作ったり
レンガの小道を作ったり一人で楽しんでる
今の季節はハマギクと矢車草が沢山咲いて、風に揺れるのを見ているだけで幸せ+58
-0
-
105. 匿名 2017/05/03(水) 00:29:29
>>101
私も母が社交的だし、声は大きいし、面接はすぐ採用だし私とは真逆。知り合いに全然性格違うねって言われてる。+15
-0
-
106. 匿名 2017/05/03(水) 00:31:37
物心ついた時から内向的。
授業中に発言するのも怖かったし、みんなの前で何かをするのが本当にニガテでした。。
パリピのウェーイ!みたいなノリ、
私は一生体験しないんだろうなぁ。
+54
-0
-
107. 匿名 2017/05/03(水) 00:35:01
>>104
104さんみたいな日常、いいなー。
そんな植物のちょっとした表情を読み取れる感性は大事ですよね。
私も庭いじりしたいんだけど、ベランダが狭い賃貸マンションだから無理です(涙)
そんな生活ができたら、ママ友との疲れる会話や同じ空間で過ごすストレスも癒されそうだなー。+26
-0
-
108. 匿名 2017/05/03(水) 00:59:08
はい。かかってるお医者さんに、もっと言いたいことハッキリ言わなあかん!って言われました:(;゙゚'ω゚'): 今までだとハァって落ち込んでたけど、こんな自分を早く変えた過ぎて、ハッキリ言ってくれてありがとうと思うようにした。
でも長年の性格の癖だからすぐには変えられないよ〜。+5
-0
-
109. 匿名 2017/05/03(水) 01:01:24
いとこ叔父叔母同士の集まりですら辛い。大勢の中で話題が自分に向かないように気配消してる。+24
-0
-
110. 匿名 2017/05/03(水) 01:10:24
夢の中でも気付いたら周りに人がいなくなり、一人になる夢をよく見る…ハァ
特に高校は辛かったなぁ+3
-0
-
111. 匿名 2017/05/03(水) 01:58:41
>>101
私のとこも、
母はよく喋るし声でかいし
ちゃきちゃきしてて元気。
で、私は大人しい方。
学生時代はモロそんな感じだったけど、
だんだん家にいる時間が少なくなるにつれで
外交的になった。笑
無意識のうちに
母親に抑え込まれてたんだろうなと
大人になって思う。
家にいない方が、元気です。笑
+11
-0
-
112. 匿名 2017/05/03(水) 02:03:33
内向的だけど今は周りにもっと内向的な人がいるので目立ちません
喋らず黙ってコーディングしたり本読んでる方が教授は機嫌がいいというのもあります。+6
-0
-
113. 匿名 2017/05/03(水) 02:18:01
内向的だけど数は少なくてもほんとに心を開いて話せる友人がいれば
いいと思う。
+23
-1
-
114. 匿名 2017/05/03(水) 04:13:39
年齢を重ねたからか、参観日なんかでお母さん方とその場しのぎの楽しい会話が出来るようにはなったとは思う。でも、男性と話すのは昔から変わらず苦手…。子供の頃、意地悪な男子にからかいを受けたせいでもあるし父親がよく母に怒鳴るタイプだったからだろう。+6
-0
-
115. 匿名 2017/05/03(水) 04:16:23
>>22
同窓会はけっこう欠席者多くて全員揃うなんてことまずないから断ってみては?+2
-1
-
116. 匿名 2017/05/03(水) 04:43:15
>>44
やだ!怖いッ!
気づきたくなかったよぉ〜w
ただでさえママ友って響きが怖いのにw+1
-0
-
117. 匿名 2017/05/03(水) 04:55:14
感受性高い人って内向的なのかな?
+25
-1
-
118. 匿名 2017/05/03(水) 06:56:43
CAD使った設計職してます。子供の頃から親に「人と接しない仕事が合う」と言われてきました。電話で担当や業者に連絡したりするのが苦痛…!黙々と作業するのが好きー!
+18
-0
-
119. 匿名 2017/05/03(水) 06:58:16
仕事柄、社交的じゃなければいけないです
だから休日はひたすら引きこもる+9
-0
-
120. 匿名 2017/05/03(水) 07:19:09
私もすごく内向的で人と関わるのがすごく苦痛でたまらなかった
『心屋認定カウンセラー コミュニケーション能力向上訓練』
だまされたと思ってやってみて!
私はこれで人生観変わって毎日が輝いて見えるようになったよ!+1
-8
-
121. 匿名 2017/05/03(水) 07:29:12
シフト時間を間違えてしまった。
職場に確認できないって、人間関係が築けていません。
こんな時落ち込みますよね+9
-1
-
122. 匿名 2017/05/03(水) 07:46:39
あまり一般受けはしないけど、普通に接して下さる方・たまに発する一言がかなり面白いと認めてくれる方も必ずいるのでそう自分自身を否定する必要は無いのかなと思います。+16
-0
-
123. 匿名 2017/05/03(水) 07:57:11
これだけ内向的な人の書き込みが有るのに、実際日常生活で内向的な人にお目にかかった事が殆ど無い。無いと言ってもいい位…皆スラスラと話題が途切れる事が無いけど…。+36
-0
-
124. 匿名 2017/05/03(水) 08:15:35
父も母も兄も内向的だから、多分その遺伝子を引き継いだっぽくて私も内向的だわ。
家が一番落ち着く。+7
-0
-
125. 匿名 2017/05/03(水) 09:33:56
「それとって」みたいな事務的なことすら言えない。飲み会とかで大皿に手が届かない時はもう食べるの諦める。+23
-0
-
126. 匿名 2017/05/03(水) 09:35:01
飲み会って何が楽しいの+17
-0
-
127. 匿名 2017/05/03(水) 09:51:48
トピ主です!起きてガルちゃん見たらトピ立ってた\(^o^)/嬉しいです!
長年の友人とはギャーギャー大声で馬鹿騒ぎもするし、一緒に飲むのも大好きです。
一回しか会わない、たとえば店員さんとかだとなぜか比較的話せるときもある。
でも、どなたかもおっしゃってましたが、微妙な距離感の人、たとえば職場で必ずやりとりしなきゃいけない他部署の人なんかと話すのが苦痛過ぎて。人に何か聞くと怒られそうでいつも自分で解決できないか考えてしまいます。(勇気出して聞いたら秒で解決したりする…)
何を間違ったか、人前で話すことと注目されることが多い仕事に就いてしまいしんどいです。転職も考えています。+16
-0
-
128. 匿名 2017/05/03(水) 10:28:34
昔から友達がいない。優しい妹が友達の代わりになってくれてる気がする
(´;ω;`)+12
-0
-
129. 匿名 2017/05/03(水) 10:40:17
私の半生を書きなぐってみました。
小さい頃から内弁慶。集団生活の中ではおとなしい、顔が青白いのも相まってゾンビみたいだったらしい。小学校低学年時のあだ名はしゃべらんマン。
中学時代。友達ゼロ。イジメにエスカレートしそうだったので不登校に。まともに高校進学、就職できないだろうと思い家で漫画ばかり描いていた。
高校時代。夜間高校に通いながらアルバイト・漫画に明け暮れる。投稿した作品の最高はりぼん選外Aクラス。
卒業後もバイト、漫画。20歳で出会い系サイト()で出会った男性と何となく付き合い始める。約10年付き合いその人と結婚。そのまた10年後30代で子供に恵まれ今一歳児の子育て真っ最中。
もちろん友達いない。ママ友もいない。
+9
-1
-
130. 匿名 2017/05/03(水) 12:05:06
私は声が小さすぎて、コンビニでストローやレジ袋を「要りません」って時々言っても店員に聞こえてなくてそのまま入れられる…で、プリン1個を入れた小さいレジ袋を自分の大きいバッグに入れて持ち帰るむなしさよ。+12
-0
-
131. 匿名 2017/05/03(水) 12:10:35
>>130分かる。もし店員さんに聞こえなくても大丈夫なように、軽いジェスチャーも添えるようになった+7
-0
-
132. 匿名 2017/05/03(水) 12:12:17
生育歴も関係あるよね。
私んとこはやや機能不全家族で、兄弟は多いけど外交的な人ひとりもいない(笑)+3
-0
-
133. 匿名 2017/05/03(水) 13:17:44
会社ではぼっち飯。人との会話は仕事の会話のみ。そして帰宅。一人が好きな私にとっては自由だーー!!+8
-0
-
134. 匿名 2017/05/03(水) 13:34:29
内向的でも人に迷惑かけてなければ別に問題ない
と思います
他者とコミュニケーションがとれないわけでもないし
休みの日は自分だけの時間を楽しみたい
メンタル面のメンテナンスもしたいし
+13
-0
-
135. 匿名 2017/05/03(水) 13:44:39
外交的な人は自分に自信があるんだろな、羨ましいな、と思う。
私は話して楽しいと思って貰える自信が無い。
誰かと会話しても、帰ってから何であんな事を言ってしまったのかといつも落ち込んでしまう。+14
-0
-
136. 匿名 2017/05/03(水) 14:12:01
>>129
サイトで出会って実際会いにいくのは凄いと思うけど。
私は考えすぎて怖くてできない。+4
-0
-
137. 匿名 2017/05/03(水) 14:19:37
>>8
可愛い(*^_^*)+3
-0
-
138. 匿名 2017/05/03(水) 15:03:38
リアルカオナシです。
特に、千に砂金断られてからモンスター化するところが似てる。理解できてしまうというか…複雑+4
-0
-
139. 匿名 2017/05/03(水) 16:01:42
私は社交的です。
でも、内向的な人、好きです+6
-1
-
140. 匿名 2017/05/03(水) 17:02:16
自意識過剰だと言われると切ないです。
人に意地悪言われやすかったり、下に見られることがわかっているため自己防衛の意味でも人と関わりたくない。
でも、義父母と同居や子供たちのスポ少や子供会の会長も仕方なく頑張りましたが、毎日泣くほど病みましたし同居20年の今も義父母の親戚や客が来ると緊張しすぎて吐いてます。
一人暮らし時期があまりに幸せすぎて、あの時間だけが行きてる実感があったと感じます。+7
-0
-
141. 匿名 2017/05/03(水) 17:18:34
むしろ「ぶっころすぞ!」が口癖のような性格になりたい+2
-1
-
142. 匿名 2017/05/03(水) 17:20:14
内向的だからGWもぼっちで 家でガルちゃんしてます。+10
-0
-
143. 匿名 2017/05/03(水) 18:02:13
>>17
みんなそうですよ。 所詮他人なんてそんなものです。
口きけるならまだましです。+0
-0
-
144. 匿名 2017/05/03(水) 18:03:12
私はギャーギャー騒いでてうっさい人よりも内向的で人見知りな人の方が落ち着くので好きです!+10
-0
-
145. 匿名 2017/05/03(水) 19:38:41
人に言わせとけばいいよ!
他人には関係ない+1
-0
-
146. 匿名 2017/05/03(水) 20:12:30
大勢で話すのが苦手
仲良くなれば話せるけど、仲良くなるまでに時間がかかります
心理学の調査? でいつも内向型って出ます+9
-0
-
147. 匿名 2017/05/03(水) 20:49:09
内向的なの隠して外交的なフリしてるから生きるのしんどいよ+6
-0
-
148. 匿名 2017/05/03(水) 20:59:27
職場での雑談が苦手。
内向的だと様々な場面で損する。
母はよくしゃべる、明るい性格なので似たかったな…+7
-0
-
149. 匿名 2017/05/03(水) 21:11:10
友達とか家族の前だと良く喋る
職場とか仲良くない人は全然喋んない
聞かれたことに答えてニコニコしてるだけ
つまんない人間だなと思われてる多分+8
-0
-
150. 匿名 2017/05/03(水) 21:31:49
二人以上で会話出来ない。
みんなでしゃべってると、話し出すタイミングが難しい。
割り込みしてまで話すような内容じゃないかな…とか考えてるうちに、気配が消えてる。
一応笑顔でうんうん、と相づちだけは忘れてない。+11
-0
-
151. 匿名 2017/05/03(水) 21:43:30
たぶん、あまり人に興味がないんだと思います。それよりは「物」に興味がある感じ。美味しいもの、美しいもの、綺麗なもの。人との出会いより物との出会いのほうが好きですね。+8
-0
-
152. 匿名 2017/05/03(水) 22:39:52
子供の時から気を抜くとポーっとする癖がありますね。
人と話をするとき頑張って話題を探そうとするのですが、気を抜くとポーッとしちゃいます。
最近はそれに疲れて人前でも気を抜くのですが、
不思議な事に「無理してしゃべらなくていいから楽」と言われました。
皆同じなのかな?と思いました+3
-1
-
153. 匿名 2017/05/03(水) 22:43:14
内向的過ぎて友達ができません。
会社が体育会系なので、飲みとか行事がやたら多くて、正直しんどいです…。+2
-0
-
154. 匿名 2017/05/03(水) 23:21:24
私は、独りで黙々と仕事ができるという理由で事務職に就きました。
ですが、同僚と休憩時間を過ごすのが苦痛です。
職場の周りにはイートインできる飲食店がまったくないので社内で過ごすしかない( ;´Д`)
みなさんのどのようなお仕事されてますか?休憩時間の過ごし方など気になります!+5
-0
-
155. 匿名 2017/05/04(木) 01:42:14
>>154
私もそうです。会社の休憩時間くらいは一人でのんびりしたいです。
入社したては女子社員の集まる、休暇室で皆んなで食べてましたが、逆な疲れてきて。自分のデスクでひとりでごはん食べるようにしてから、休憩が楽になりました。
なんで、皆んなで食べないの?って言われますが、仕事が忙しくて、早くご飯食べないといけないのでって言って誤魔化してます。+2
-0
-
156. 匿名 2017/05/04(木) 03:33:46
ママ友同士で、下の名前で呼びあってる人とか「なんでそこまでの関係性になれるのか?」と引いてしまう。
短期間でそんな関係性を構築できることに感心。+3
-1
-
157. 匿名 2017/05/04(木) 18:05:25
賑やかに喋ってる人達がいると、ようそんな喋ることあるなあ〜と、横目で見ている私ざんす。+3
-0
-
158. 匿名 2017/05/04(木) 20:05:01
コミュ障です。
基本的に一人が好きなです。
自分から話しかけない。
話しかけられたら話すけど、仲良くなるまでに時間がかかる。
仕事中は黙々と必要な仕事の会話のみ。
お昼は静かにぼっち飯で休憩。
遊びも飲み会も誘われないと基本的に行かない。
恋愛はオクテすぎて片思い止まり。
超苦手なタイプ→お喋りお笑い大好きうるさい関西人。
+5
-0
-
159. 匿名 2017/05/04(木) 20:06:39
トピ主です。
会社の研修とか飲み会とか、人がたくさん集まる場所に出向いたあとは、反動なのか無性に独りになりたくなります。
会社でもあれこれ言われて、実家でもあれこれ言われて、キツい!…ので、今日不動産屋さんに連絡してみました!一人暮らしして、毎日少しでも過ごしやすさを目指します。+6
-0
-
160. 匿名 2017/05/05(金) 17:56:37
面接にどうやって受かってますか?子供の時からぼっちなんだから、30過ぎて変えられるかいと思うんです。+0
-0
-
161. 匿名 2017/05/06(土) 00:44:08
>>160
面接ではある程度自分を偽り、というか良く見せようとして、「人とじっくり向き合うのが好きです」「人から良く相談されます」とかって言ってました。笑顔プラスしっかり挨拶、は絶対大切にしてました。
でもやっぱり人と向き合うことは苦手…と、就職してから痛感。偽って入社してもダメですね!+1
-0
-
162. 匿名 2017/05/12(金) 00:16:17
だれかいませんか?+1
-0
-
163. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:14
みんなどんな仕事をしているんですか?+0
-0
-
164. 匿名 2017/05/15(月) 19:00:03
>>163
私は、総務系の仕事です。予想外にも、社内の人とかなり深く関わらなくてはいけず、毎日興味の持てない他人と話をしてお願いをして電話をして、というのが苦痛で仕方ありません。転職も考えています。あなたはどんなお仕事ですか?+0
-0
-
165. 匿名 2017/05/21(日) 22:16:04
久々に来てみました。内向的な人に向いてる仕事ってなんだろう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する