-
1. 匿名 2017/04/20(木) 16:16:06
来週から結婚をして一緒に住み始めます。
お互い今まで実家暮らしだったので、私の手料理を食べさせた事がありません(お弁当を作った事もない)
主人が仕事が終わるのが遅めなので作る時間は十分にありますが、しょっぱな何を作れば良いのか悩みます。。
一応リクエストを聞くと、麻婆豆腐・カレー・パスタ等言ってくれましたが、そんなありきたりなので良いのか!?と悩み中です。
最初から気合いを入れすぎないようにはしつつ、手抜きもしないようにしつつ…。
皆さんは最初に作った料理は何でしたか?
またお勧めはありますか?+38
-40
-
2. 匿名 2017/04/20(木) 16:16:36
+57
-10
-
3. 匿名 2017/04/20(木) 16:16:52
みそ汁+101
-2
-
4. 匿名 2017/04/20(木) 16:16:53
+158
-3
-
5. 匿名 2017/04/20(木) 16:17:05
からあげ好きだから作ったよ+103
-1
-
6. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:14
粉モノが大好きな主人なのでお好み焼きでした。+39
-2
-
7. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:19
家庭的な感じをアピールしたいからと、肉じゃが+15
-21
-
8. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:20
得意料理+24
-1
-
9. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:31
一番最初とか考えてる場合じゃない(笑)
これから毎日3食作るのに。+258
-5
-
10. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:45
メインに汁物あと小鉢を2つぐらい付けたらそれらしく見える+25
-1
-
11. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:51
ブリ照り作ったなあ
「魚料理もできるよ」アピールでw+61
-1
-
12. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:01
豚カツ
+13
-1
-
13. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:01
えええ~
1度も手料理食べた事ないのに結婚決める男ってすごいね
超絶メシマズだったらどうするつもりなんだろう+197
-27
-
14. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:02
ぶり大根
それからは我が家では何らかの記念日にぶり大根
洋食の中異彩を放つぶり大根が並びます+27
-2
-
15. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:05
ハンバーーグ+71
-3
-
16. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:24
リクエストされたので寄せ鍋だった笑
冬だったし
まぁ付き合ってるときからちょこちょこ作ってたので初めて~って感じでもなかったしな+30
-1
-
17. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:31
ありきたりでいいのよ。
初めから張り切ると段々疲れてくるよ。
飾らない食卓でいいの。それが安心に変わってくるから。
でも栄養面はきちんと考えてあげてね。+162
-2
-
18. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:31
ワイン飲むからアクアパッツア作ったな。親が仕事で忙しくて手料理作らなかったらしく、私が作るの何でも褒めてくれたよ!
もう別れて10年前のことですが…。+14
-4
-
19. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:31
何故か分からないが皿うどん(笑)+26
-0
-
20. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:46
最初から気張らなくて良いよ主さん
好きなもの聞いて作ってあげなよ+84
-1
-
21. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:47
>>13
胃袋つかめなんてのは今時無しって事でしょうかね?+13
-7
-
22. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:05
作ってもらいたい料理
肉じゃがって都市伝説だよね+92
-0
-
23. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:30
色気もなにもないけど、その日、スーパー行って安売りしてる物使って作る方がいいよ
これ作る為にこれ買うみたいなのしてると、段々続かない。+21
-1
-
24. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:48
私は1番最初に生姜焼き定食みたいなの作ったら感激されたw
唐揚げ定食とか焼き魚定食って名前を付けて画像みたいにご飯、味噌汁、副菜、漬物をお膳?で出してあげると意外と嬉しがってたよ!+106
-3
-
25. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:52
相手が福岡出身だったから、筑前煮+18
-1
-
26. 匿名 2017/04/20(木) 16:21:02
最初から手の込んだ料理作ると、それが最低レベルと思われるから手抜けなくなるよ。だったら最初から簡単に作れるやつ作って徐々にレベル上げていけはいいと思う+75
-1
-
27. 匿名 2017/04/20(木) 16:21:18
>>22
男って煮物喜ばないよね、肉じゃがも煮物。+39
-13
-
28. 匿名 2017/04/20(木) 16:21:23
一番最初とか考えてる間に、すぐ次のご飯の時間来るよ
+52
-1
-
29. 匿名 2017/04/20(木) 16:21:43
去年だけど何作ったか忘れたー!
みんな覚えててえらいなぁ+14
-0
-
30. 匿名 2017/04/20(木) 16:21:48
とりあえず無難なカレーからでいいんじゃない?
最初からはりきりすぎるとハードル高くなるからやめた方がいいよ。
私は管理栄養士の資格を持ってるから最初からハリキッて割烹並みの晩ご飯作ってたら、外で食べるよりも家で食べた方が美味い!って言って滅多に外食に連れてってくれなくなった+84
-17
-
31. 匿名 2017/04/20(木) 16:22:00
スーパー行って特売品見て決めるべし!+13
-0
-
32. 匿名 2017/04/20(木) 16:22:45
リクエストあるならそれでいいのでは+40
-0
-
33. 匿名 2017/04/20(木) 16:23:00
カレーで良いよ+25
-0
-
34. 匿名 2017/04/20(木) 16:23:02
とりあえず汁物を。
味噌汁、スープなど、ご飯炊いて、汁物つければ毎日なんとかなる+11
-0
-
35. 匿名 2017/04/20(木) 16:23:06
覚えてない…w
でも初めてつくった手料理は麻婆茄子だった!+11
-0
-
36. 匿名 2017/04/20(木) 16:23:15
うちは冬だったから、鍋が食べたい気分で鍋にした。一番最初とか考えてなかった(笑)+8
-0
-
37. 匿名 2017/04/20(木) 16:23:26
失敗が無いのはパスタにして市販の美味しいパスタソースをあえればいいけど
簡単すぎにならないように他にスープやサラダやご主人が好きな副菜をもう一つ作ればいいんじゃないかな
あとワインと簡単なデザートも添えれば完璧かな
しょっぱなに失敗はイメージ付いちゃうからあまり無理せず無難なメニューのほうがいいと思う+21
-2
-
38. 匿名 2017/04/20(木) 16:23:40
麻婆豆腐いいじゃん。簡単だし。+39
-1
-
39. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:17
主が得意なのは何なの?それでいいんじゃない?+20
-0
-
40. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:23
だんだん、考えるのが億劫になってくるから、今はリクエストに応えてたら?+22
-0
-
41. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:38
結婚したら「これから長い人生、旦那のために食事を1日3回毎日作り続けるのか~~」となら思った(笑)
どんだけ旦那のことが好きでもちょっと愕然とした(笑)+44
-0
-
42. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:41
初日は調味料などを一緒にスーパーへ買いに行き、偶然タコが目に止まったのでタコ焼きを二人で作って食べました(笑)
次の日からは普通の家庭料理です。味噌汁、しょうが焼き、サラダ…みたいな感じで特に特別感なかったです。+8
-0
-
43. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:54
これから何十年、作るより考えることに
悩むんだよ。
3日たつとわかるよ。
最初から頑張り過ぎないでね。+53
-0
-
44. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:56
ちょうど一年前に同居を始めた者です。
午前中に新居に来たけど荷ほどきもあったし、近所のスーパー事情もあまり分からず、夜の食事は普通に鮭焼きました。
料理作りは毎日続くし、最初から飛ばすと疲れちゃいますよ。
ゆとりが出来てから凝ったものを作ればOK。+5
-1
-
45. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:57
カレーがいいんじゃない?
ご主人のリクエストの中から選ぶなら+32
-1
-
46. 匿名 2017/04/20(木) 16:25:12
私はハンバーグ作りました。冬だったので煮込みハンバーグ。結婚したばかりは専業主婦だったので、結構手間かけて作ってました。+13
-1
-
47. 匿名 2017/04/20(木) 16:25:17
春巻き作りたくなってきた+16
-2
-
48. 匿名 2017/04/20(木) 16:25:39
覚えてないけど、旦那に何がいいか聞いて作った気がする。
私も手料理食べさせたことなくて結婚したよ。(食べさせてもらったことはあるw)
家庭的アピールをしたくなかったからなんだけど。
でも期待してなかった分、毎日感動して食べてくれたよ。
がんばってね!+10
-0
-
49. 匿名 2017/04/20(木) 16:25:39
主、今1番幸せな時期だね^ - ^羨ましい!
うちは最初はカレーでした!
絶対失敗しないし
+42
-0
-
50. 匿名 2017/04/20(木) 16:26:26
>>2
美味しそう 食べたい+8
-1
-
51. 匿名 2017/04/20(木) 16:26:34
ありきたりなもので良いと思いますよ。
私は野菜をたくさん食べてもらいたかったので、きんぴらとかひじきの煮物とか副菜をたくさん作りました。
メインは餃子。
一人暮らしだと野菜なかなか取れないから、なんか結婚したなーって感じだと思って。+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/20(木) 16:26:37
何が食べたいっていってくれたほうが助かるようになるよ
考えるのが面倒になるから+8
-0
-
53. 匿名 2017/04/20(木) 16:26:39
うちの主人は、春巻きが大好物!
外で食べるより、作ってもらったものの方がおいしい!と結婚してから外食が減ってしまった。
+9
-0
-
54. 匿名 2017/04/20(木) 16:26:51
チーズハンバーグとポテサラ+4
-0
-
55. 匿名 2017/04/20(木) 16:27:29
クックドゥ+5
-0
-
56. 匿名 2017/04/20(木) 16:27:44
うちはバーモンドカレーだった。
喜んでたよ。+9
-0
-
57. 匿名 2017/04/20(木) 16:27:55
今日は何作ろう?ってるんるんだったのって1週間までだったな(笑)
わたしが初めて食べさせた料理はハンバーグです。+10
-1
-
58. 匿名 2017/04/20(木) 16:28:44
ハンバーグに味噌汁にポテトサラダ。
それとほうれん草の和え物
っていう典型的なパターンだった気がした。+9
-0
-
59. 匿名 2017/04/20(木) 16:29:18
ここで甘やかしたら一生つけ上がるから普通の料理でいいよ+11
-2
-
60. 匿名 2017/04/20(木) 16:30:02
最初はカレーとポテトサラダとかで良いと思うよ。
+9
-0
-
61. 匿名 2017/04/20(木) 16:31:02
主さんと全く同じ状況です!
ハンバーグとキンピラつくりました。
今日は豚の生姜焼きです。
私は好みのものとか、リクエストを聞きました。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/04/20(木) 16:31:09
これから死ぬまで2食(お弁当作ると3食)作るんだから、適当がいいですよ。
私は、炭水化物+サラダ+1品おかず、汁物と決めています。副菜?なにそれです。1品、きちんとしたメインおかずがあればいいです!
手を抜きつつ、栄養はしっかり摂れるもので充分です。さらに、たまーにお惣菜買ったり、外食したりするといいですよ。
張り切って品数作ると、片付けるの大変だし、食費がかさむし、疲れますからね。+14
-0
-
63. 匿名 2017/04/20(木) 16:31:12
最初の頃は 料理本見て、これ作ろう!ってスーパー行って、材料、調味料全て買って、、、
ってやってたから食費がすごかったなー(笑)
お皿もあれこれ買って(笑)
ちなみに最初に作ったのは なんだっけ?
忘れました(笑)+13
-0
-
64. 匿名 2017/04/20(木) 16:31:38
>>17
張り切らないで栄養価バッチリって…
料理人かよ。+7
-0
-
65. 匿名 2017/04/20(木) 16:32:45
私が後から旦那の住むマンションに引っ越して、バタバタと慌ただしかったのでカレーを大量に作った覚えはある。
残りは小分けにして冷凍。なんかカレーばっか食べてた思い出がw
落ち着いてアレコレ作れたのは一緒に住みだしてからちょっと先だった。+4
-0
-
66. 匿名 2017/04/20(木) 16:33:46
旦那の所得に応じた食事にした方がいい。
うちは結婚したての頃は旦那さんの給料が安かったので野菜中心でメインはウインナーとかだった+5
-3
-
67. 匿名 2017/04/20(木) 16:38:52
クックパッド見れば+6
-1
-
68. 匿名 2017/04/20(木) 16:39:41
はじめに気合いいれすぎると後々大変。
簡単なものからでいいと思うよ!+10
-0
-
69. 匿名 2017/04/20(木) 16:41:13
普通のものを作ってお互いの味を知るようにした方がいい。私はしょっぱいものが好き、夫はみりんがきいてるものが好きで煮物も和えものも味噌汁も間をとるのが大変だった。+4
-0
-
70. 匿名 2017/04/20(木) 16:42:55
引っ越してバタバタしてて炊飯器買い忘れてたから
グラタン作ったな^ ^+4
-0
-
71. 匿名 2017/04/20(木) 16:46:51
とりあえず唐揚げ作っときゃ喜んでるようちの旦那は。
バタバタしてるなら親子丼と味噌汁みたいに1品でなんとかなるやつにすればいいかもね。+5
-0
-
72. 匿名 2017/04/20(木) 16:47:45
リクエストされてるんだから、そのままそれを作ればいいんじゃないかな?
結婚1日目ってことで特別感出したいなら、副菜とかデザートとかで、何か腕を見せつけられる得意なものがあればそれを足せばいいし。+4
-0
-
73. 匿名 2017/04/20(木) 16:47:59
ありきたりなものでいいですよ!
張り切ったもん作ったらそれ基準になってしまうから。これからずっと生活していくんだから、普通のご飯で充分です。
特別な日には手のかかる料理に出来るし。
暮らして1日めが特別だなって思うなら特別なご飯にしたらいいと思うけど、
特別!ってことを言っといた方がいいと思います♪+5
-0
-
74. 匿名 2017/04/20(木) 16:49:59
リクエスト通り作ったらよいのでは?
そのうち、「何でもいい」しか言わなくなって蹴りたくなってくるから(笑)。+10
-0
-
75. 匿名 2017/04/20(木) 16:50:38
これからも続けられそうな気合の入れ方で、旦那さんのリクエストがあるならそれを。あと栄養のバランス考えてスーパーの値段にもよるから、家計と相談しながらやるといいよ。+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/20(木) 16:51:49
鯖缶にキャベツと卵入れ煮れば、一品できるよ。+4
-0
-
77. 匿名 2017/04/20(木) 16:52:34
カレーだったな。+4
-0
-
78. 匿名 2017/04/20(木) 16:53:23
料理できるなーって思われなくてもいいんだよ。
好みの違いって絶対あるから
おいしいといわれない日もある。
頑張っても、余らせたり作りがいがない日もあるし。
毎日いろんなスーパー行ってると
それぞれの底値みたいなのがわかるし
献立のヒントもあって参考になるかな。
+13
-0
-
79. 匿名 2017/04/20(木) 16:54:14
一番初めは無難なカレーを作りました。料理自体が得意じゃなかったので、当時は料理本が大活躍でした。正直、フライの衣をつける順番も知らないくらいでした…+8
-0
-
80. 匿名 2017/04/20(木) 16:54:18
麻婆豆腐、棒棒鶏、ワカメスープとかでいいんじゃない?
+6
-0
-
81. 匿名 2017/04/20(木) 16:57:25
タレントのブログ見てると
華やかな献立で
すげーと思ってしまうけど
食費には限りがあるから
最初から飛ばさないように気をつけてましたw+7
-0
-
82. 匿名 2017/04/20(木) 17:07:53
ご飯炊く+6
-0
-
83. 匿名 2017/04/20(木) 17:11:48
肉じゃが作ったら鍋が薄くてめちゃめちゃ焦げた+5
-0
-
84. 匿名 2017/04/20(木) 17:13:26
毎日飯作んのはいーんだけど、
献立めんどい…
だれか指定してほしい…+9
-0
-
85. 匿名 2017/04/20(木) 17:22:44
春巻き食べたい笑
ミートソーススパゲッティ作った気がする+5
-1
-
86. 匿名 2017/04/20(木) 17:32:38
うちは夏だったからゴーヤーチャンプルーと小松菜と厚揚げの煮物とかだった。
なぜだ自分!もっとオムライスとかちらし寿司とか色気のある献立あっただろうに…。+6
-0
-
87. 匿名 2017/04/20(木) 17:35:26
同棲初日はカレーだったな、懐かしい
市販のルーだけど美味しいってたくさん食べてくれた
主さん考えすぎないで!
彼のリクエストから選べば良いと思います+6
-0
-
88. 匿名 2017/04/20(木) 17:48:42
最初に作ったのはハンバーグだったような気がするなぁ+4
-0
-
89. 匿名 2017/04/20(木) 17:51:13
やっぱり自動的に女が料理作るって感じなんですね
+1
-0
-
90. 匿名 2017/04/20(木) 17:52:40
単純なのが良いよ
小学生に出す料理と思っていいくらい+7
-0
-
91. 匿名 2017/04/20(木) 17:53:00
考えるの面倒だから、
月水金日は魚
火木土は肉
とか決めてあとは特売品で作る。
疲れたらお惣菜なども利用。+8
-0
-
92. 匿名 2017/04/20(木) 17:53:34
生姜焼き
副菜、汁物だけ用意しといて帰宅してから肉焼いてあげたら喜んでた。
生姜焼き着替えてる間に焼けるし。+6
-1
-
93. 匿名 2017/04/20(木) 17:54:03
週に一回旦那に今週何食べたいか聞いて、その通りに作る。
+3
-0
-
94. 匿名 2017/04/20(木) 17:55:03
+3
-0
-
95. 匿名 2017/04/20(木) 17:59:06
私すし◯郎でした。
仕事がバタバタしてたからコンビニ物よりは良いかなくらいの気持ちで。
そのうちカレーも作ったけど平日はとにかく簡単なものだったな。
手の込んだものは休日に作れば良いのでは?+2
-0
-
96. 匿名 2017/04/20(木) 18:05:13
>>30
わかります。
家御飯が大好きなのは嬉しいけど外食が少なくなるのは悲しいね。
たまには人様の作った御飯をいただきたい。
+5
-0
-
97. 匿名 2017/04/20(木) 18:11:12
男の人って、手の込んだカフェご飯みたいなの何品作るよりも焼きそばとかカレーとか、え?そんな簡単なのでいいの?て料理の方が喜ぶんだよね。。幼稚園児が喜びそうなメニュー作れば大体美味しいって言うと思う。+5
-0
-
98. 匿名 2017/04/20(木) 18:13:41
麻婆豆腐はレトルトを使わずに1から作る
カレーは無水カレーにする
これだけで評価はぐぐんと上がるよ。
しかもどちらも手間がかかってるイメージがあるわりには実はかなりの簡単料理だから手抜きしたい時に使えるよ。
私は麻婆豆腐の素なんてもう20年くらい使ってないなぁ。
豆板醤、オイスターソース、片栗粉、にんにく、生姜、味噌、冷凍ねぎ、冷凍挽き肉を常備しておけば、あとはお豆腐買ってくれば作れちゃう。
軽く炒めて軽く煮るだけだから5分程度しかかからないよ。
無水カレーはストウブみたいな鍋がないと難しいけど。+2
-0
-
99. 匿名 2017/04/20(木) 19:16:27
旦那さん安パイばっかりのリクエストでちょっと面白かった。+0
-1
-
100. 匿名 2017/04/20(木) 19:45:04
パスタだったなー+0
-0
-
101. 匿名 2017/04/20(木) 19:57:45
最初の手料理は雑煮でした(笑)
新居にまた家電が揃ってなかったし、炊飯器がなかったのでご飯がない生活が一週間続いて結構キツかった!
炊飯器きてからは一汁三菜でご飯作ってます!
けど、毎日毎日献立考えるの大変で大きな悩みになりますよー
+2
-1
-
102. 匿名 2017/04/20(木) 20:02:39
ハンバーグとサラダとスープだった気がする。
思ったより大変で時間がかかって、これからのことを考えたら不安になった。
数年たった今は手際も少しはよくなり手抜きも覚えてなんとかなってる。+3
-0
-
103. 匿名 2017/04/20(木) 20:06:43
カレーライス サラダ コンソメスープ
引越し直後はバタバタして2、3日は外食だったし
初っ端から頑張れなかった。
若い時は 彼のお家でカフェごはん♡みたいなの作ってあげたい‼︎って思ってたけど
生姜焼き ハンバーグとかシンプルで分かりやすい家庭料理の方が男の人は好きな気がする。+4
-0
-
104. 匿名 2017/04/20(木) 20:51:06
わたしも来週から一緒に暮らすけど初料理はオムライスをお互いに作り合いっこするって事にしてます!+1
-2
-
105. 匿名 2017/04/20(木) 23:06:20
先月結婚しました。
もうね、ごはんつくることで頭がいっぱいになるよ。
ハンバーグ
カレー
エビフライ
エビチリ
ぶり大根
鯖味噌
酢豚
アクアパッツァ
豚角煮
グラタン
油淋鶏 作りたいものをひとしきり作りました。
これから献立考えるのが大変になるんだろうな。+4
-0
-
106. 匿名 2017/04/20(木) 23:23:04
今の時期は鰹のたたきが良い
買ってきて切って並べるだけ
一週間もしたら面倒くさくなるよww+4
-0
-
107. 匿名 2017/04/21(金) 01:00:52
すき焼き
味付け失敗しちゃったけど、嬉しそうに完食してくれた。+3
-0
-
108. 匿名 2017/04/21(金) 10:56:07
その年の初雪の日だったので鍋焼きうどん
ものすごく喜ばれました
冬場って熱々のものを作って出すと勝手に脳が満足するので手抜きがバレなくて助かったなあ
逆に夏は困ったなあ(笑)
食欲落ちるし、私も熱いキッチンに立つのがイヤだった+0
-0
-
109. 匿名 2017/04/21(金) 12:10:21
黒あわびのわかめ蒸しバター風味+0
-0
-
110. 匿名 2017/04/21(金) 19:37:08
もう何年も経つけど、最初はスーパーでもとが売ってある麻婆豆腐とか回鍋肉だったなあ。3ヶ月くらいでもとを使わなくても作れるようになった。最初はほんとに自信がなかったからね。笑
てゆーかみんなすごい。旦那のために作るのは最近夕食のみだわ。お昼の弁当は気が向いたら作るって感じ。営業だから取引先とランチも多いのよね。朝はコーヒーだけだし…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する