-
1. 匿名 2017/04/20(木) 15:06:16
こんにちは
今月は訳ありでお米・調味料除いて1ヶ月1万円
生活をする事になりました。
そこで、皆様のお力をお借りしたく投稿致しました。
普段は4万程使っていて、レシピ本やクックパッドを参考にしているのですが…さすがに1万だと参考になりません。
夫婦二人で一万円生活する為の節約レシピをご伝授下さい!!
それとも、やはりレトルトやカップ麺などに頼った方が良いのでしょうか?+142
-32
-
2. 匿名 2017/04/20(木) 15:06:48
レトルトやカップ麺は高くつきますよ+552
-5
-
3. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:02
+166
-5
-
4. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:08
(ヾノ・∀・`)ムリムリ+418
-6
-
5. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:17
一万円か…野菜はあまり食べれないと諦めるしかないね…+529
-4
-
6. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:32
業務スーパー行ったり
いろんなスーパーのチラシを毎日チェックする+310
-0
-
7. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:40
普通に無理ですね。
どれだけ食欲ない人なんだろう+544
-6
-
8. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:44
一人でも無理
逃げた人もいるし+544
-7
-
9. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:45
冷凍を駆使するしかないね!
でもどうしたの?
1万で生活なんて。心配だよ。+447
-10
-
10. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:51
美味しいもやし料理を
たくさん作る!+287
-5
-
11. 匿名 2017/04/20(木) 15:07:51
食生活は大事だよ。+251
-6
-
12. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:07
身長140センチで同身長の嫁はデブだし足りるんじゃないですかー+13
-51
-
13. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:12
ご飯物ばかりで、おかずなしかな?+179
-4
-
14. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:18
1万はキツイよ
3食なら1万5千円はいる
この5千円の差は大きい+460
-3
-
15. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:18
単純計算で1日330円くらい
んで、一人当たりだと165円
…無理だ+317
-5
-
16. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:20
住んでる地域によるよね。
野菜や魚が地元で採れて安い所なら何とかなるかも。
都会じゃ厳しい。。。+243
-6
-
17. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:24
お米があるなら最悪納豆ご飯で…
うちの場合は実家から野菜とか送ってもらえるからなんとかなるかもしれないが…
田舎なら青空市場とかが使えるかも+139
-3
-
18. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:26
朝昼晩の3食なら無理
+205
-6
-
19. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:28
もやし中心にすれば出来そう+132
-7
-
20. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:33
レシピ見て買うんじゃなくて、セールになってる品から考えた方がいいよ
お米は含めないならなんとかなるでしょ+252
-5
-
21. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:34
テレビのやつなんてたまたま過ぎるからね。
+40
-2
-
22. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:34
朝は食わない、お昼は会社
二人とも夕飯だけ
これならいける
+275
-3
-
23. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:38
豆腐とたまごは極めたらバリエーション無限大
あと野菜はもやしになるだろうね+160
-2
-
24. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:43
安いし乾麺などが役に立つよ+43
-4
-
25. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:58
白米、納豆、味噌汁、漬物(薄切りにした沢庵)を毎日3食とかならいけそう+169
-4
-
26. 匿名 2017/04/20(木) 15:08:59
>>12
は?+48
-2
-
27. 匿名 2017/04/20(木) 15:09:19
嫁が飯食いすぎなんだよ
+9
-43
-
28. 匿名 2017/04/20(木) 15:09:37
二人じゃキツそう。あんまり無理しないで…+141
-0
-
29. 匿名 2017/04/20(木) 15:10:02
1日1食にするしかないかも。+98
-1
-
30. 匿名 2017/04/20(木) 15:10:05
10年前とかなら出来たかもだけど今は消費税が高いから厳しいかもなぁ…やれば出来そうだが+117
-7
-
31. 匿名 2017/04/20(木) 15:10:08
お肉は豚コマ、合挽きミンチ、鶏肉でって書こうと思ったけど、1日300円って、かなり大変かも?パンは高いから止めて、朝からご飯と納豆とお味噌汁とかは?+129
-4
-
32. 匿名 2017/04/20(木) 15:10:09
うどんとか焼きそばの麺類とか
カレーを多くする
+35
-4
-
33. 匿名 2017/04/20(木) 15:10:39
量を減らすとか?
でもそれで体調崩して医療費かかったらバカみたいだし…難しいね+195
-0
-
34. 匿名 2017/04/20(木) 15:10:53
>>27
ここガールズちゃんねるだよ?+34
-3
-
35. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:07
インスタントが一番お腹ふくれるかもね。+1
-20
-
36. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:12
もやしと豆腐なんて100円でお釣りがくるよ
あとは野菜詰め放題なんかもバカにできないよ!
恥を捨てておばちゃん達に伝授してもらいなよ
本当に役立つから+169
-5
-
37. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:18
無理+17
-1
-
38. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:20
むりーうちは4人で二万です。+4
-46
-
39. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:29
1人でもキツイのに2人で1万円は体壊すよ+173
-3
-
40. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:37
買い物は週一回で。+145
-4
-
41. 匿名 2017/04/20(木) 15:11:39
4万くらいかかる(;ω;)+79
-5
-
42. 匿名 2017/04/20(木) 15:12:08
土井善治さんの一汁一菜スタイルならできるんじゃない?+141
-5
-
43. 匿名 2017/04/20(木) 15:12:32
乾麺とか、何か残っているものはありませんか?あったら、それもガンガン使っていけばどうでしょうか?+24
-0
-
44. 匿名 2017/04/20(木) 15:12:41
空腹を紛らわすためにセッ○ス+5
-33
-
45. 匿名 2017/04/20(木) 15:12:43
うちは、夫婦二人で15000円以内でおさめてます。米は、実家からいただいてます。
食材を無駄にしないことは基本ですが、同じ食材を何日にも渡って使い回します。
(野菜類も一度に全部使わず、少し残しておいて別の料理に)
冷蔵庫が空になってから買い物にいきます。それまでは、ありあわせで作ります。
また、荒業ですが、個々に小鉢に入れて出すと、少量でも満足感があります(笑)
事情がおありなのでしょうが、あまり無理はしないでくださいね(*_*)+215
-10
-
46. 匿名 2017/04/20(木) 15:12:47
お米があるなら一食100円以下のレトルトカレーとか親子丼とかあるけどさすがに二人だと…
もやしと鶏肉の炒め、たまに卵も一緒に炒めるとか…?
味噌汁は具なし又はもやし!+90
-0
-
47. 匿名 2017/04/20(木) 15:13:14
二人なら似たりよったりメニューでもよければいける
米調味料別でしょ?
値引品買って冷凍だね!!+33
-3
-
48. 匿名 2017/04/20(木) 15:13:32
もう遅いかもしれないけど
山菜をとりにいく笑
無料だよ笑+59
-4
-
49. 匿名 2017/04/20(木) 15:13:35
わたし、本当にキツかった時、海釣りとか行ってた
アジや真ダコ釣って、それを食べてましたよ+222
-1
-
50. 匿名 2017/04/20(木) 15:13:51
夫婦とも朝食はとらないけど、それでも一万はきついなぁ。+56
-5
-
51. 匿名 2017/04/20(木) 15:14:52
本当に調味料が色々あるならなんとかなりそうな気がする
お肉は一ヶ月ぜんぶブラジル産の鶏ももか国産の鶏むねで+31
-4
-
52. 匿名 2017/04/20(木) 15:15:20
>>45
すごいですね。
この1週間の献立良かったら書いてあげたら?
参考になりそう+78
-1
-
53. 匿名 2017/04/20(木) 15:15:39
参考になると本やサイトありますか?+5
-1
-
54. 匿名 2017/04/20(木) 15:16:16
>>48
毒草もあるから危険かと。
+31
-0
-
55. 匿名 2017/04/20(木) 15:16:20
田舎でも都会でもないところに住んでるけど、夫婦2人 旦那毎日弁当持って三食しっかりで1万円で頑張れるよ。
2週間ごとに献立決めてきっちり計画たてれば出来なくもない+13
-24
-
56. 匿名 2017/04/20(木) 15:16:33
主さん本気で食費1万円生活するの??
貯金崩したり、スーパーでカード払いとかも無理なの??
お米あっても1万は難しいと思う。
買いたくても買えないってストレス溜まるし、2万用意する努力をした方がよさそう。
+124
-1
-
57. 匿名 2017/04/20(木) 15:16:34
>>49すげぇ!魚買わなくていいじゃん!+81
-1
-
58. 匿名 2017/04/20(木) 15:16:45
他人の不幸の上に築く幸せのお味は如何+0
-9
-
59. 匿名 2017/04/20(木) 15:16:57
20代の若夫婦さんでしょうか。
おばちゃんが3万円ほどならあげたいくらい心配ですよ。
親御さんとかに借りれませんか?+76
-5
-
60. 匿名 2017/04/20(木) 15:17:01
二人で1万!?男性もいてそれは…
どっちかが体壊して医療費かかったら節約言ってられないよ。
家にある売れそうなもの売ってきたら?+105
-1
-
61. 匿名 2017/04/20(木) 15:17:09
1週間分+10
-58
-
62. 匿名 2017/04/20(木) 15:17:14
3分割のワンプレート皿を買う
そうするとおかずは乗り切る2種類+サラダでも見栄えするし安くすみますよ!
キノコソテーなんかは1袋を読ん分割して二回にわけて使ってます。
うちはそのやり方で三人家族で、食費半分の一万五千円なりました!
一万はきついですが頑張ってください+11
-18
-
63. 匿名 2017/04/20(木) 15:18:51
2人で1万円は無理です。+48
-2
-
64. 匿名 2017/04/20(木) 15:19:16
うちは大食いなので無理です。
昨日も胸肉照り焼き2枚400円
ぶり塩焼き2枚300円
サラダ、スープ
たぶん900円ぐらいかな?
10日で無理だなー。+61
-5
-
65. 匿名 2017/04/20(木) 15:19:42
野菜は値引きのを買う、もやし活用、ネギは根っ子をとっておいて無限増殖?とか。
パン屋さんでパン耳を無料でもらったり。
ひもじいかなぁ。とりあえず体壊さないようにね。+15
-0
-
66. 匿名 2017/04/20(木) 15:20:33
>>49
すごい!!サバイバル生活だ!!
しかも採れたて新鮮で美味しいだろうね!!+49
-0
-
67. 匿名 2017/04/20(木) 15:20:34
>>62
皿買う余裕があるなら、その分食費に回さなきゃ…+89
-0
-
68. 匿名 2017/04/20(木) 15:20:44
栄養足りなくてもいいならできる。+18
-0
-
69. 匿名 2017/04/20(木) 15:20:52
お米あるなら、おにぎりや丼ものを増やす
それと週一回でカレー
買い物は安い日にまとめ買い
(野菜、豆腐、卵、鶏胸など)
+25
-0
-
70. 匿名 2017/04/20(木) 15:21:32
モヤシ 豆苗 ニラにお世話になる+26
-0
-
71. 匿名 2017/04/20(木) 15:22:13
がるちゃんやってる時間があるならさ、日給の仕事探したら?と、思う。+18
-8
-
72. 匿名 2017/04/20(木) 15:22:37
業務スーパーとか、中華麺やうどん16円ぐらいで売ってるよ。+44
-1
-
73. 匿名 2017/04/20(木) 15:23:36
大学って給料いいらしいですよねーー+0
-9
-
74. 匿名 2017/04/20(木) 15:23:50
>>44
あばずれ+3
-1
-
75. 匿名 2017/04/20(木) 15:24:39
>>60
そうそう、メルカリしなよ+13
-0
-
76. 匿名 2017/04/20(木) 15:24:55
>>61
これ2人分!?+35
-1
-
77. 匿名 2017/04/20(木) 15:25:16
30日÷5日=6
10000円÷6=約1600円
買い物を5日に1回にして1回の買い物を1600円に押さえればいけなくもないかも。安いスーパーで100㌘100円のお肉とか1玉99円のキャベツとかで揃えればおかずの数は少なくなるけど、できなくもないと思う。
私は一人だけど1週間に1回の買い物で上限2000円でやったけど、問題なかったよ。
買い物に行く頻度をルーチン化して予算決めた方がいいよ。+69
-1
-
78. 匿名 2017/04/20(木) 15:26:19
韓国産、中国産、ブラジル産でも躊躇わずに買えるなら可能かも。+85
-1
-
79. 匿名 2017/04/20(木) 15:26:31
一ヶ月だけなら栄養<満腹で、白米・味噌汁・納豆・豆腐とかもやしでかさ増しさせた丼物とかで乗り切るかな。業務スーパーとか道の駅・市場をを活用する。+8
-1
-
80. 匿名 2017/04/20(木) 15:26:45
今うちは夫婦2人と赤ちゃん1人で、米・調味料抜きで食費2万です。たまに2万5千のときもありますけど、西友のプライベートブランドで少し我慢してます+12
-5
-
81. 匿名 2017/04/20(木) 15:26:55
難しいとは思うけど、できるとこまで頑張ってもらいたいわ。
おからも安く手に入るよね。たんぱく質もとれるし。
あとはやっぱりもやし?
今月1万円ってことはあと残り10日ってことだよね。がんばれ!+24
-4
-
82. 匿名 2017/04/20(木) 15:27:09
帝国ホテルでカツカレーとかさー+2
-13
-
83. 匿名 2017/04/20(木) 15:27:22
安い乾麺買って来て、うどんや蕎麦を作るとか。
あとはチャーハンとか、玉子丼とか、
とにかくお腹に溜まるものを作るしかない。
一万じゃ小腹が空いてもお菓子も買えないじゃん。+10
-1
-
84. 匿名 2017/04/20(木) 15:27:52
>>55さん、よければ昨日のメニューを教えてもらえますか?
+4
-0
-
85. 匿名 2017/04/20(木) 15:28:01
黄金伝説を思い出しながら小麦粉を駆使。+12
-1
-
86. 匿名 2017/04/20(木) 15:28:23
カレーって材料費高いよ・・・
通常余裕で1,000円くらいになる。玉ねぎ人参じゃがいも。一個安くて15円、お肉100g88円、ルー150円の予算でも税込み700円以上。無理無理無理。+58
-7
-
87. 匿名 2017/04/20(木) 15:28:40
中国は屋台で肉まんなのに帝国ホテルでカツカレーとか+2
-0
-
88. 匿名 2017/04/20(木) 15:29:26
食べ過ぎなのかなー。
我が家は絶対無理だ。泣+62
-0
-
89. 匿名 2017/04/20(木) 15:30:39
>>81
これから節約生活に入るのでは?+12
-0
-
90. 匿名 2017/04/20(木) 15:31:48
うちはマーボー豆腐をよく作ってます。
調味料さえあればすごく安くできる。エノキたっぷりがおすすめ。
お肉は何でもいいので、お金無いなら鶏むねかってきて自分で鶏ひきにする+47
-1
-
91. 匿名 2017/04/20(木) 15:31:54
「生存できるか?」という意味なら、可能。
・栄養バランス、品数、食の楽しみは諦める。
・一切、旦那が文句を言わない。
この2つがクリアできれば可能。
まず、主食のたんぱく質は卵、豆腐、厚揚げ、安売りの魚 以外は考えない。
野菜はその日の見切り品を組み合わせて炒めるだけ。
朝は食パンに目玉焼き
昼はごはんとレトルトカレー
夜はごはん、主食、野菜いため、味噌汁
+59
-3
-
92. 匿名 2017/04/20(木) 15:32:33
>>86
1000円ぐらいでも1日で食べなきゃいいだけ。残りは小分けにして冷凍して、カレーうどんとかカレーピラフとかアレンジ利くから、6人前作って3人前とっとけば結構使い回せる。笑+30
-2
-
93. 匿名 2017/04/20(木) 15:32:39
旦那さんの食べる量によるよ。奥さんだけがんばっても旦那が文句言うようなら無理。
なんでも文句も言わず、納豆ごはんだけでもしょうがないって思ってくれなきゃ・・・+60
-0
-
94. 匿名 2017/04/20(木) 15:32:51
お米あれば料理好きなら可能でしょ
業務スーパーや道の駅で使い回せそうな食材調達
大根やキャベツ、豆腐はレパートリー無限大+13
-1
-
95. 匿名 2017/04/20(木) 15:32:52
二人ならレトルトとか値引きされた惣菜なんかも上手く使った方がいいかもね。+6
-0
-
96. 匿名 2017/04/20(木) 15:33:14
夫婦で貯金ゼロってこと?!
今月乗り切ったって、この先突発的な何かあったら詰みじゃん。+6
-8
-
97. 匿名 2017/04/20(木) 15:34:24
>>75
メルカリは、振り込みの日にち決まってるしなかなか売れないから今すぐにはお金にならないよ。
今すぐ現金化するならCD・DVD・本・ブランドバッグ・電化製品・洋服をリサイクルショップに売りに行くしかないと思う。+30
-0
-
98. 匿名 2017/04/20(木) 15:34:43
>>1さん、匿名でAmazonほしいものリストを作って
>>59さんに食材を買ってもらえば…?
+10
-3
-
99. 匿名 2017/04/20(木) 15:35:09
私も努力した時があったけど、クックパッドの節約メニューをひたすらチェックしたなぁ。
長期で厳しい節約はメンタルやられたりもするから無理しないでね。+24
-0
-
100. 匿名 2017/04/20(木) 15:36:08
5人(幼児3人)で3万円
米、野菜は貰い物・お菓子代含む+8
-1
-
101. 匿名 2017/04/20(木) 15:37:40
みんなどんだけ少食なんだ…+45
-0
-
102. 匿名 2017/04/20(木) 15:38:13
一ヶ月間、主食は米以外出さない。
品数1品+味噌汁程度。たんぱく源は豆腐・卵・納豆をメイン。
肉・魚は100g100円以内で、一日100g上限。
野菜は安いものを漁る。見切り品を漁る。
ジュース・ヨーグルト・牛乳・お茶・コーヒー等飲み物・デザート系の類は買わない。+25
-0
-
103. 匿名 2017/04/20(木) 15:38:15
健康面・精神面を考えなかったら生活できると思うけれど…+17
-0
-
104. 匿名 2017/04/20(木) 15:38:43
公私混同しても贅沢したかったんでしょうねー
他人の不幸の上に築く幸せのお味は如何+2
-10
-
105. 匿名 2017/04/20(木) 15:39:25
嫁が痩せれば良かろう+1
-12
-
106. 匿名 2017/04/20(木) 15:39:46
1食づつで考えるから難しくなる。
1週間約2500円
買い物は週に3回で800円以内
格安スーパーで2日分+αで買おうと思うといけそうな気がしない?+55
-3
-
107. 匿名 2017/04/20(木) 15:39:54
一万円台ならいけそうだけど、一万円以内は無理だ。夫がよく食べるし。+18
-1
-
108. 匿名 2017/04/20(木) 15:40:23
カレーは大根と鶏ミンチで作る
残り野菜で中華丼
豆腐もあんかけでボリュームアップ
工夫次第で無駄は省ける+7
-1
-
109. 匿名 2017/04/20(木) 15:40:22
>>90
マーボーにエノキいれるの?
初めて聞いたー!+33
-1
-
110. 匿名 2017/04/20(木) 15:40:24
料理が好きな者です
夫婦2人で昼は弁当持参、毎月1万6千円
脂っこいものが好きではないので野菜多め
米抜きでこの金額だけど、我慢してません(^-^)
よく買うのは旬の野菜、豆腐、油揚げ、鶏胸肉、豚薄切り肉、ひき肉
野菜や肉は特売日に買い、切ってから冷凍
魚や刺身は半額を狙う
冷凍野菜買うならインゲンが◎
胡麻和えや汁物に使えます
弁当のおかずはメインと副菜5種と汁物
作り置きを朝詰めるだけ
揚げ物はスーパーで週に1度くらい
お菓子やパンは我慢せず普通に買います+48
-1
-
111. 匿名 2017/04/20(木) 15:40:33
黄金伝説のレシピ本とか参考になるよー
でも買ったの20年前くらいだから、もう絶版かもしれない+0
-0
-
112. 匿名 2017/04/20(木) 15:40:52
>>101
足りなかったらお米食べればいいだけ。ふりかけは必要かも。+6
-2
-
113. 匿名 2017/04/20(木) 15:41:06
大学って給料いいらしいですよねー+1
-11
-
114. 匿名 2017/04/20(木) 15:41:14
業務スーパーや格安スーパーが近くにある人が羨ましい。
そんなのないから四万くらいかかるよ。+34
-0
-
115. 匿名 2017/04/20(木) 15:41:32
カレーでいうと
玉ねぎ4個入り140円。うち2個使用
ピーマン一袋100円
しめじ1袋100円
パプリカ1個150円
鶏肉1パック200円
カレールウ200円
これ、1日でなくなるわ+23
-0
-
116. 匿名 2017/04/20(木) 15:41:42
今まで4万って事は元はそこそこお金ある人よね?
貯金を頑なに崩せない理由があるのか?体壊さないようにねー。+8
-1
-
117. 匿名 2017/04/20(木) 15:41:47
出来るとは思うけど
心は荒みそうだし
身体も悪くなりそう
+5
-1
-
118. 匿名 2017/04/20(木) 15:42:06
嫁は悲劇のヒロインぶってんなや+2
-18
-
119. 匿名 2017/04/20(木) 15:42:21
事情話して親に1万借りなさいよ+6
-4
-
120. 匿名 2017/04/20(木) 15:42:42
酢醤油卵はどうですか。1個でご飯1杯食べれる
一ヶ月続けるのはきついけど+4
-1
-
121. 匿名 2017/04/20(木) 15:43:03
娘は無事に卒業できたのかしらねー+1
-11
-
122. 匿名 2017/04/20(木) 15:43:05
主さんでは無いんですが参考になります。
やる気スイッチ入りました。
主さん、良いトピありがとうございます。+50
-3
-
123. 匿名 2017/04/20(木) 15:43:49
実際に節約を経験していれば
どんなにそんな料理を作っても
1万円は無理だとわかる
一か月生活する訳だから、もう5千円あれば出来るけど
経験がないと無理
節約経験者なら1万5千で人間の食生活が出来ます
これはわかる人にしかわからない真実+22
-4
-
125. 匿名 2017/04/20(木) 15:44:31
通報でいいんですよね。+20
-2
-
127. 匿名 2017/04/20(木) 15:46:29
レトルトって言ってる主には
ぶっちゃけ厳しいと思う
+33
-0
-
128. 匿名 2017/04/20(木) 15:46:47
無理でしょ
毎日米とモヤシだけどか?+4
-0
-
129. 匿名 2017/04/20(木) 15:47:31
お金なかったとき、しょっちゅうお鍋してたな。
月火でお鍋をおかずにご飯食べて水木でお鍋の残りで卵入れて雑炊にして(残りは2日分にわけて取っとく)金はオムライスで、土曜はチャーハン。日曜日だけお魚とか買ってきて普通にご飯作ってた。朝はお昼と兼用で食パンかおにぎり。
食費一月5000円ぐらいだった。
一人だったからできたけど、旦那さんいたら難しいよね。+33
-1
-
130. 匿名 2017/04/20(木) 15:49:49
>>109
家は麻婆豆腐になめこを入れてます。
コクが増した気がして美味しいですよ。+10
-2
-
131. 匿名 2017/04/20(木) 15:50:27
ごはんと豚汁みたいな肉少量で満足できる汁物を作ったら?大根やキャベツとかコスパのいい野菜を買って。
まぁでも無理だと思う。+6
-0
-
132. 匿名 2017/04/20(木) 15:50:33
身長が縮むから
食費に金かけなくてすむだろ
パワハラ野郎+1
-9
-
133. 匿名 2017/04/20(木) 15:51:01
腹八分目ですよね。
絶対お腹いっぱいまで食べない。+3
-1
-
134. 匿名 2017/04/20(木) 15:51:12
身体壊して医療費かかったら元も子もない...
無理しないようにね。
ドラストとかでたまに78円で売ってるこれを
バリエーション変えて毎晩。
朝と昼は冷凍したおにぎりをチン。
どうかな...+28
-3
-
135. 匿名 2017/04/20(木) 15:54:39
鳥むね肉の親子丼にはお世話になりました。そのうち肉無しの玉子丼とかになりましたけど…w
後は豆腐の天ぷらや、豆腐のフリッター、豆腐のお茶漬け、豆腐のグラタンとかの豆腐料理を駆使するのも格安でボリューミーなのでおすすめです。
+25
-0
-
136. 匿名 2017/04/20(木) 15:57:20
もやしをひたすら食べるしか思いつかない。
うち夫婦で外食別途で6万くらいかかってるからな。+35
-1
-
137. 匿名 2017/04/20(木) 15:58:23
1か月食費1万円生活って黄金伝説の企画かと思ったよ。
罰ゲーム?+14
-1
-
138. 匿名 2017/04/20(木) 15:58:35
>>109
我が家はマイタケみじん切り入れます。
食物繊維もとれるしかさ増しにもなるし美味しいですよ。
+11
-0
-
139. 匿名 2017/04/20(木) 15:58:51
>>130
へー♬
勉強になります!+4
-0
-
140. 匿名 2017/04/20(木) 15:59:29
>>55
三食しっかりって献立は?
煽りでなくマジで教えて欲しい。すごいなー!+14
-0
-
141. 匿名 2017/04/20(木) 16:00:06
3食は厳しい…うちは2万目標だけど
お弁当の冷凍食品やおかず、調味料類買ってたら結局越えてます…+18
-1
-
142. 匿名 2017/04/20(木) 16:01:17
豆苗は3回使えるよ!!
おからとかは結構かさましできる!+10
-1
-
143. 匿名 2017/04/20(木) 16:02:53
お米、調味料はあるとして乾物のストックはないのかな?
高野豆腐、切り干し大根、麩とかあるとかなり助かると思う。+17
-0
-
144. 匿名 2017/04/20(木) 16:03:06
基本むりだと思うのですが、野菜の皮をむいたらキンピラや野菜スープに使うとか、食材に無駄をなくしたら良いかと思います。
もちろんセールになってるものや、見切り品を基準に買ったり、ネギとか根っこを水に漬けとけば少し伸びますので使えるかと。
田舎暮らしなら、釣りや畑をしたり物々交換などをすれば充分やっていけますけどね。+9
-0
-
145. 匿名 2017/04/20(木) 16:04:43
節約したい気持ちはわかるけど、中国製とかやめたほうがいいよ!+26
-0
-
146. 匿名 2017/04/20(木) 16:04:43
実家帰ったら…+3
-0
-
147. 匿名 2017/04/20(木) 16:05:23
でも安さを求め過ぎて中国産とかばっかり使うと体に農薬とか蓄積されて将来病院代がかかるかもしれませんよ~+10
-1
-
148. 匿名 2017/04/20(木) 16:09:14
1週間2500円だって。武田真由美オフィシャルブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」Powered by Amebaameblo.jp武田真由美さんのブログ「武田真由美オフィシャルブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」Powered by Ameba」です。最新記事は「【1週間節約献立】もみ込むだけの作りおき♡トースターでやくだけ!鶏手羽元の甘辛焼き献立」です。
+11
-3
-
149. 匿名 2017/04/20(木) 16:10:47
絶対に無理。
1人暮らしでも絶対に無理だもん。+14
-3
-
150. 匿名 2017/04/20(木) 16:11:35
ちょっと古い本だけど、魚柄仁之助「ひと月9000円の快適食生活」が参考になるかも+5
-1
-
151. 匿名 2017/04/20(木) 16:13:31
最初の10日はもやしとご飯(お粥)などで
極力使わないようにして過ごす。
11日目から残金を計算して日割りか週割りで
割り出す。
最初にケチケチ生活を耐えたら
一万円でもなんとかなるかもです。
今回は無理でもプランターにネギやプチトマトなど植えてると少しは楽かもです。
普段から食材を、無駄にしないように
私は心がけてます。
1ヶ月だけなら根性出せば乗り切れます。
主様 頑張って!ファイト!
+18
-1
-
152. 匿名 2017/04/20(木) 16:16:00
>>40
この人ケチすぎるよ。+17
-2
-
153. 匿名 2017/04/20(木) 16:16:05
>>148
こういうブログの人ってちんまり盛り付けてて女性ならともかく、男性はあれで足りるの?
うちの旦那が食べ過ぎなんかなぁ、太ってはいないし健康体なんだけど。+43
-1
-
154. 匿名 2017/04/20(木) 16:17:36
>>150
本買うお金あったら食材買った方がいいでしょ。ネットで無料で読めるの?+12
-0
-
155. 匿名 2017/04/20(木) 16:17:53
うちは、スーパーで買うよりクリエイト(薬局)の方が豆腐ともやしが安いことに気づいたのでそっちで買ってます!意外と薬局って安く売ってる食材あっありするので要チェックですよ!
で、もやしと豆腐は安いし栄養もそこそこあるのでメインにしたりかさ増しにおすすめ!+24
-0
-
156. 匿名 2017/04/20(木) 16:18:04
>>40
この人ケチすぎるよ。
+10
-3
-
157. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:38
うちも今月ピンチなんで困ってます...
うちの節約術はキャベツかな!
うちの地域ではキャベツ1玉198円くらいで、1玉だと結構持ちますよ!主様は夫婦2人なら一日3食なら2日、3日持ちますよ!
お好み焼き!キャベたま!スープ、味噌汁、餃子、ウインナーまいたロールキャベツなどなど...結構使えます( °_° )+30
-0
-
158. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:52
レトルトやカップ麺で夫婦が一か月で1万円と考えてる時点で
全くリサーチ無しからの質問+32
-0
-
159. 匿名 2017/04/20(木) 16:20:57
ダイエットトピにいる人達は少しはここ参考にした方がいいね。+4
-2
-
160. 匿名 2017/04/20(木) 16:21:43
りーむー+3
-1
-
161. 匿名 2017/04/20(木) 16:24:56
一人ならなぁ。
やった事ないけど、私だったら休日にできる単発のバイト探すかも。でも当日払いじゃなかったらダメか。+4
-0
-
162. 匿名 2017/04/20(木) 16:29:04
我が家は一カ月一万円だとちょっとムリだけど節約アイディアは参考にしたい(∀`*ゞ)+18
-2
-
163. 匿名 2017/04/20(木) 16:29:47
食費浮かそうとまとめ買いして作りおきしようにもガス代や水道代がかかる。もしくは野菜とかだと腐らせてしまうので結局は高くつく
よって無理です+9
-5
-
164. 匿名 2017/04/20(木) 16:39:23
>>163
そんな事ないよ 安くまとめ買いはかなり食費の削減になるよ
しばらく冷蔵するものはビニールの手袋して作業すればすごくもつし(ゆでほうれん草とか作り置きの副菜)
きのこ類はほぐして冷凍しておけば使うの便利
ガス代や水道料はまとめ買いかどうかとは関係ないよね+25
-2
-
165. 匿名 2017/04/20(木) 16:46:28
いつも月4万円でやりくりしているんだね。
夫婦二人で4万円でも安いよね!?
それを訳ありで月1万円って。
私が夫なら家で食事したくないなぁ。+12
-20
-
166. 匿名 2017/04/20(木) 16:48:37
本気出せば1ヶ月限定ならいける
継続は精神的に無理+24
-0
-
167. 匿名 2017/04/20(木) 16:50:52
1ヶ月食費1万成功したら賞金もらえるとかならがんばれそう(笑)+21
-1
-
168. 匿名 2017/04/20(木) 16:53:00
一週間2,000円と仮定。
物価知らないけど、私ならこんな感じだわにするわ。
タンパク質
卵2パック 300円
鳥胸肉500グラム 400円
豚肉200グラム 200円
豆腐3パック 100円
あとは値段と相談しながら納豆入れたり挽き肉入れたり。
野菜
キャベツ 200円
小松菜(ほうれん草)200円
にんじん 150円
ピーマン 150円
もやし 100円
トマト 200円
きゅうりナスみたいに値段の割に栄養価低いのは買わない
お米ありで炭水化物の心配いらないので、芋類、麺、パンは我慢。
こんだけ食べてれば1ヶ月くらいじゃあ栄養失調にはならないでしょ、たぶん。+38
-2
-
169. 匿名 2017/04/20(木) 16:55:40
光熱費もかかるから、出来るだけ粗食にしたら。和食は節約にも健康にも向いてる。
結果、身体にも良いよ。+0
-2
-
170. 匿名 2017/04/20(木) 16:57:25
>>154
わたしが訊いたので教えてくれたんだと思います。
買わなくても図書館で借りられるんじゃないでしょうか。
今から探してみます。+8
-0
-
171. 匿名 2017/04/20(木) 17:01:16
4万を1万って…ストレスになりそう。+21
-0
-
172. 匿名 2017/04/20(木) 17:02:01
食費以外を削ることはできないの⁈と思ってしまいました。+18
-0
-
173. 匿名 2017/04/20(木) 17:07:32
おいなりさんとかどうですか?
油揚げは安いし、おかずなくても大丈夫だし。
お米あるなら、丼ものとかでしのぐかなぁ。
木の葉丼とか安い具材でできそうなもの。+3
-0
-
174. 匿名 2017/04/20(木) 17:10:55
米と調味料以外15000円で夫婦二人でやってます。
なんとか月々1000円とか500円とか浮かせてちょびっと貯金してます。
3食たべるのでほんとギリギリです。
外食は安いところなら(ふたりで1000円くらい)のところはそこから出します。
北海道在住なのですが両実家から、野菜なども、えるのでなんとかやってます。
あまり無理せず、2万からスタートして残せる分残すとか、ちょっとずつ減らしてみるとか考えたほうがいいかもしれないですよ!+12
-2
-
175. 匿名 2017/04/20(木) 17:12:52
某番組の一ヶ月一万円生活をリアルでやらないといけないような…
野草を摘んだり
海や川で魚を釣ったり
この時期なら山菜も採れる
あとはスーパーでやっすいパンの耳や
キャベツとかの一番外側の捨てる葉っぱをもらったりかな
事情は知らんがダイエットできると思って頑張れ!
+2
-0
-
176. 匿名 2017/04/20(木) 17:15:42
元気があれば何でもできる!
+10
-1
-
177. 匿名 2017/04/20(木) 17:18:13
具は鶏肉だけのカレーを毎日だといけないかな?+3
-1
-
178. 匿名 2017/04/20(木) 17:18:24
3食食べるなら無理だと思う
もやし豆腐卵をフル活用
肉は胸肉を中心に+9
-2
-
179. 匿名 2017/04/20(木) 17:19:37
大人3人1ヶ月1万5000円ならやったことあるけど、朝昼は各自だし、夕飯メインだったけど結構キツかった。
1ヶ月1万円なら品数作ることは諦めよう。
一品物とお米メインにしたらいいんじゃない?+8
-0
-
180. 匿名 2017/04/20(木) 17:21:07
>>84 55です。
思いの外マイナスつけられててビックリです( ˙-˙ )
昨日は安い時に買っておいた鶏肉を解凍して唐揚げと、玉ねぎとワカメの味噌汁と大根と大根の葉のサラダでした。+13
-1
-
181. 匿名 2017/04/20(木) 17:21:22
1週間ですら無理
節約にあれこれ考えるくらいなら単発バイトでもしたほうがいい+11
-0
-
182. 匿名 2017/04/20(木) 17:22:32
まずは2人で月4万円の内訳を書き出したらいいと思うよ。削れる所が絶対にあるはずだから、そこを削るとどれくらいになるか、そこからさらに削るにはどんな物を買って何を買えば良いか計算しよう。
お酒やお菓子はもちろん禁止、飲み物はお茶を自宅で沸かす、趣向品に入るものは極限に削ればいけるかも…+9
-0
-
183. 匿名 2017/04/20(木) 17:37:41
やろう思えばできると思うけど
楽しくなさそう+10
-0
-
184. 匿名 2017/04/20(木) 17:51:28
ネギなんかは買わずに植えるといいよね
スーパーで買ったネギの、切り落とした根の部分を植えれば1回買うだけであとはずっと栽培出来るし+6
-0
-
185. 匿名 2017/04/20(木) 17:55:43
仕事帰りの遅い時間にスーパー行くと
値引き狙いの主婦いっぱいいるもんなー
+9
-0
-
186. 匿名 2017/04/20(木) 18:01:43
弁当持参、朝は旅館の朝食並みを求め、夜はつまみも求めるうちの旦那は、一ヶ月裕にビール代入れて5万かかるよ。
私は弁当持参・朝はカフェオレ・夜150円チュウハイ1本で概算予算月8,000円さ。
月6万・・・
月一万って、5日分。。。+21
-0
-
187. 匿名 2017/04/20(木) 18:02:35
せっせと節約に精出すんだったらバイトでもした方がお金貯まるよ。
節約するのが好きなら良いけど。
節約のために安い原料の怪しい食品とか食べ続けて病気になったら医療費の方が嵩むしね。
安心と健康を担保した食事って、激安って言葉ないから。+11
-0
-
188. 匿名 2017/04/20(木) 18:02:46
夫婦で1万円で生活してますよ。
こんな感じです。
↓
■野菜は大型スーパーで買わない。
※田舎で山も海も近いので野菜と魚は激安
■1週間の献立をざっくり決めておくと余計な物を買わない。
※半額の商品、激安セール品で献立をアレンジ
■買い物は基本まとめ買いで冷凍できるものはカット加工して冷凍。
■夫婦共働きなのでお昼は二人共お弁当。
■おやつは作る。
■シャレた調味料は買わない。+17
-1
-
189. 匿名 2017/04/20(木) 18:05:33
我が家は今夫婦そろってダイエット中だから夜は毎日もやし料理。
もやしは近くのスーパーでひと袋19円
お肉は29日の肉の日にまとめ買いして冷凍
案外スーパーってお肉高いからお肉買うときはお肉屋さんのほうが安く済む
野菜は無人の直売店とかで買う
我が家はこれで夫婦ふたりでだいたい12000円かな?
でも外食する日も月に2回、3回あるから参考にならないかな笑
ちなみに外食の分は食費に入ってません+9
-0
-
190. 匿名 2017/04/20(木) 18:06:52
私なら絶対無理だ…
野菜もお魚もバランス良く食べないと不健康になる気がしてストレスが溜まってしまう
お通じとか身体の調子おかしくならない?
事情があるのかも知れないけど無理しないでね主さん+8
-0
-
191. 匿名 2017/04/20(木) 18:09:24
>>168
これ見ると行けそうな気もしてくる…主さんじゃないけど私も節約工夫しよう。+7
-0
-
192. 匿名 2017/04/20(木) 18:13:19
私もできることならそんな方法があるのなら知りたい。
月に数回外食に夫婦で行くんだけど、アルコールも飲むから一回あたり一万かかる。
毎月節約とか思ってるくせに、今週末やGWもレストラン予約しちゃってる。
+9
-0
-
193. 匿名 2017/04/20(木) 18:14:44
先月、頑張って12500円だった。+14
-1
-
194. 匿名 2017/04/20(木) 18:14:56
キャベツは絶対買ったほうがいい。柔らかい葉の部分は好きに調理して、芯の部分はとっといて細かく刻んで餃子に使えたりするよ。
1玉買って剥いて使えば日持ちも結構するよ。ヤバそうな感じになったら下茹でして冷凍。凍ったままで汁物に使えるよ。+15
-0
-
195. 匿名 2017/04/20(木) 18:16:42
散歩途中にはえてた『つくし』をキンピラにして食べました
春だから山菜とか収穫してみてもいいかも
ただ、人の土地じゃない所がなかなか無くて収穫が難しいけどね+3
-1
-
196. 匿名 2017/04/20(木) 18:23:04
働いてる?働いてなかったら八百屋を探せ!!
働いてるときはスーパーで高い野菜を買っていたが・・八百屋はスーパーより鮮度が落ちるけど安い。
今日は八百屋でトマト中サイズ7の個130円レタス60円だったよ。
あとコンビニの野菜もチェック!!
時々、八百屋より安い。デイリー大サイズの玉ねぎ2個で100円ミニトマト120円オクラ98円。しかもクレカ払いできる。ファミリーマート人参中サイズ3本80円。
野菜と鶏むねミンチで炒め物や鶏むねミンチと水切り豆腐で団子作れば味付けさえ変えれば何とかなる。
魚はイオンの火曜市で19時以降の88円切り身の割引を狙うか冷凍サンマ特売1尾78円を狙う。
それか早朝にスーパーの鮮魚売り場にでる切り身作った後のアラ98円を狙え!ブリあらで煮魚を!鮭あらで鍋やメインになるような野菜スープを!
もやしは意外と副菜か嵩増しにしかならないから、本当に困ったときは頼りにならない。+19
-0
-
197. 匿名 2017/04/20(木) 18:23:42
うち夫婦二人食費+雑費3万でやってるけどカツカツだよ…毎回安くなる時間帯を狙って買い物に行ってもきつい。+9
-0
-
198. 匿名 2017/04/20(木) 18:26:33
>>195
その辺のやつだと犬のおしっことかついてないか心配・・・+14
-0
-
199. 匿名 2017/04/20(木) 18:26:54
三食食べるのは無理でしょ。
朝は抜いて、昼はおにぎり1個と水。
夜にモヤシとタンパク質の豆腐。+1
-0
-
200. 匿名 2017/04/20(木) 18:33:08
近所の八百屋のおばちゃんと仲良くなってるから結構おまけしてもらえる。
あと、うちで宴会するとみんな色々持ってきてくれた食材が余るからそれでしばらく食いつなげる。+1
-1
-
201. 匿名 2017/04/20(木) 18:33:46
主です
皆様個人的内容にお返事を下さり
ありがとうございますm(__)m
一万しか使えない理由は、私が仕事を辞めて
パートを探しの為家にお金を入れる事が出来ない事
先月籍を入れた為、住むアパートへ諸費用や引っ越し・家財・家電を購入の為二人の貯金が底をついた事に加え旦那のお給料が変動しやすい職の為、お給料が安かったうえに旦那の上司・友人の結婚式でお金を包んだ為に1万しか食費が確保できません。
料理のあまり知識もなく、上手い訳でもないので
この状況に困っています。
やはり、レトルトは高いですよね…クックドゥや野菜も高いので昼夜で1万は厳しいのは承知ですが、親を頼りたくないので、皆様へ知恵を頂きたく投稿しました。
引き続き、レスを読みながら策を考えます。+32
-8
-
202. 匿名 2017/04/20(木) 18:36:37
>>201
結婚おめでとう!(´-`)
+60
-4
-
203. 匿名 2017/04/20(木) 18:37:03
うちの節約メニュー
三食丼
○鶏胸ミンチと玉ねぎを焼肉のたれで炒める
○いり卵
○見切り品の野菜を塩コショウで炒める
オムライス
○鶏胸ミンチと玉ねぎと人参と何か緑系の野菜(大根の葉っぱ、人参の葉っぱ、キャベツの芯とか)とケチャップご飯
○卵+マヨネーズで包む卵を作る
湯豆腐
○豆腐二丁(ドラックストアで売ってる安いやつ)
○安い肉(鶏むねミンチでつみれ自作か豚コマ)
○人参
○なんか緑の野菜(キャベツ、白菜、サニーレタス、レタス。適当に家にある野菜で)
もう前のコメで書いてる人がいるがパンや小麦は単価が高い。米の方が安い。出来るだけ米メインで。
+20
-0
-
204. 匿名 2017/04/20(木) 18:38:51
日本人なら米だ米!+8
-1
-
205. 匿名 2017/04/20(木) 18:41:34
どこにすんでるのか知らないけど、ドンキに置いてある食品は激安だよ!野菜とかもあるよ!昨日いったけど、えのき1袋38円、キウイ1個50円とか、普通のスーパーの半額だったよー+11
-0
-
206. 匿名 2017/04/20(木) 18:41:47
できません+3
-0
-
207. 匿名 2017/04/20(木) 18:42:22
>>1
自給自足で+5
-0
-
208. 匿名 2017/04/20(木) 18:52:07
コメがあるならふりかけや卵かけご飯とか?
ずっとそれは無理だけど、一ヶ月ならいける、、かも?+6
-1
-
209. 匿名 2017/04/20(木) 18:52:14
やっぱりパンって高いのか
旦那が弁当はサンドイッチがいいとか言って、週2回くらい食パン買ってるわ…+3
-0
-
210. 匿名 2017/04/20(木) 18:59:38
>>201
色々 無計画すぎないか…?+38
-1
-
211. 匿名 2017/04/20(木) 19:01:46
月1万て一週間約2000円ですよ?
お米や調味料は大丈夫?買えますか?+4
-10
-
212. 匿名 2017/04/20(木) 19:03:43
物価がよくわからないけど真面目に考えてみると
私のあたりでするとなると1パック
安い200円の鶏胸肉、豚こまなどを30日で6000円
1つ40円の玉ねぎ、人参を30日で2400円
もしくは一日80円程度くらいの野菜
残りは卵1パック200円前後なので
一人一つとして30日で1200円
残りは100円の時にバナナ買う
それでなんとか二食にするかな
+5
-1
-
213. 匿名 2017/04/20(木) 19:14:28
夫婦2人の2万もキツかった。
私は肉0だったから倒れた!+20
-0
-
214. 匿名 2017/04/20(木) 19:18:54
無理だよ~
二人1ヶ月1万円?
体壊すよ
うちは最低5万は使うかな
お大事に+24
-0
-
215. 匿名 2017/04/20(木) 19:20:09
コメがあるならふりかけや卵かけご飯とか?
ずっとそれは無理だけど、一ヶ月ならいける、、かも?+1
-0
-
216. 匿名 2017/04/20(木) 19:22:21
お互いの実家でご飯をご馳走になってくるとか!?
お裾分けを貰ってくるとか!?
新婚早々、親御さんならやっぱり心配しちゃうかな??
+6
-0
-
217. 匿名 2017/04/20(木) 19:24:29
雑草を食べる(笑)+1
-1
-
218. 匿名 2017/04/20(木) 19:30:56
主さん今月乗り切っても引き続きキツそうな感じね。
親御さんに頼らないって気概があるのは偉いけど、ちょっと無茶かなぁ。
節約より単発のバイトして稼いだ方が早いと思う。
んで、家計をきっちり見直して、旦那が変動の給料だと早いとこ貯金増やさないと不安じゃない?
先を見越さずに貯金を使い果たしちゃう感覚も理解できないけど、使っちゃったものは返ってこないしな。+26
-4
-
219. 匿名 2017/04/20(木) 19:32:44
栄養偏っちゃうけど、お米があるならなんとかなりそう。豚汁とおにぎりとか。
栗原はるみさんのレシピで、もやし炒めに大きな卵焼きを乗せるの美味しいよ。味付けは塩コショウで。+6
-1
-
220. 匿名 2017/04/20(木) 19:38:26
節約?と言うより稼ぎなよ、子供なしでしょ?
色々掛け持ちで稼ごうよ。自身、体力経費かかりますが、がんばろよ。
+14
-4
-
221. 匿名 2017/04/20(木) 19:46:28
一万!!!!
それなら、お肉は胸肉やささみで工夫してボリュームを出しつつ、お野菜はひたすら綺麗なおつとめ品を買い漁ればなんとかなりそう。
あとは、麻婆豆腐丼とか、基本原価が安いメインのおかずにしたり頑張って(♡ >ω< ♡)
+9
-0
-
222. 匿名 2017/04/20(木) 19:59:12
山に入って猪や鹿をしとめる!+8
-3
-
223. 匿名 2017/04/20(木) 20:00:22
野菜は農家に行って捨てるような部分で良いのでくださいとお願いしてみる。
あとパン屋さんで耳をもらう。+0
-2
-
224. 匿名 2017/04/20(木) 20:00:49
結婚した直後に貯金なしって大丈夫なの?
家電購入って無駄なものまで買い揃えてない?
そういう状況なら節約するより働いたら良いと思う。主が働けないなら旦那に休みの日にでも工事とかバイト行ってもらったら?
後は家にある不要な物を売りに行こうよ。+27
-0
-
225. 匿名 2017/04/20(木) 20:09:02
主さんの今の住まいにもし庭か、プランターが有れば、ネギの下の部分を食べずに植えて、伸びたらまた食べられます。
我が家は、プランターでネギ、ミツバ、ナス、ししとう、プチトマトを育てています。長く収穫できますよ。
たんぼほの葉は、よく洗って、サラタに入れて食べると、美味しいですよ!
公園や河川敷なら、たんぼほは無料だしね。+4
-0
-
226. 匿名 2017/04/20(木) 20:09:19
ドンキの野菜って大丈夫なのかな?+3
-2
-
227. 匿名 2017/04/20(木) 20:12:13
朝おにぎりにするのもいいかもしれないですね+4
-0
-
228. 匿名 2017/04/20(木) 20:12:40
5000円でふるさと納税して国産のおいしい肉5キロ冷凍でもらう。あと野菜はちょこちょこ買うのはどう?+0
-13
-
229. 匿名 2017/04/20(木) 20:19:55
豆苗は栄養価も高く2回ほど使えますよ!
あとはチラシをチェックするのも良いかもしれませんね。
仕事をされてないのなら朝イチの特売に行けたりとかするのでは?
先着何名とかの特売品買うのも良さそうですよ!
あまり無理せず頑張ってください!
+8
-0
-
230. 匿名 2017/04/20(木) 20:26:37
都会では完全にムリです。野菜や肉を普通に買うだけで1回の買い物で5000円位軽く飛ぶ。+17
-3
-
231. 匿名 2017/04/20(木) 20:37:56
半額の惣菜のが作るより安かったりする+13
-0
-
232. 匿名 2017/04/20(木) 21:02:18
豆腐レシピをあれこれがんばろ!
うちは、木綿豆腐を水抜きしまくって、
余った野菜たちをみじん切りして入れてモミモミ!
片栗粉入れてお醤油入れてお団子にして揚げるとがんもになるよ。
安くて満足感もでるし、
豆腐ステーキとか、麻婆豆腐とか、とにかく豆腐豆腐、、、とにかく値引きものをかってね。冷凍庫に突っ込めばなんとかなるし!+5
-2
-
233. 匿名 2017/04/20(木) 21:07:35
旦那の借金で、一か月15000円を1年ほどしました
野菜は、安売りか、見切り品
お肉は、鶏むね肉か、鳥皮!
鳥皮は、50円~70円ぐらい
カリカリに焼いてサラダにしたり、野菜炒め、焼き飯に混ぜる
あとは、おから!
100円弱で、夫婦二人なら4食分はいける
ポテトサラダにしたり、コロッケにしたり、グラタンなど
とにかく、鳥皮と、おからに助けてもらい
今は、借金0になりました(*´▽`*)+36
-1
-
234. 匿名 2017/04/20(木) 21:07:39
>>225
たんぽぽです、タンボボ。食べてます+1
-0
-
235. 匿名 2017/04/20(木) 21:08:31
夜カレーやシチューにしたら?
カレーなら1日目カレー2日目ドリア3日目うどん
にしたらいいし、シチューも1日目シチュー
2日目グラタン3日目パスタとかにしてもいい
んじゃない?
そしたら1週間夜だけで1000円でいけそー!+6
-0
-
236. 匿名 2017/04/20(木) 21:09:45
>>234
散歩の犬がおしっこしてないのかな・・・+5
-0
-
237. 匿名 2017/04/20(木) 21:11:13
お米と調味料考えなくていいなら
既出だけど卵、豆腐、もやし、豆苗(根の部分を水に浸けておけばまた育って食べられる)
あとはふりかけでも買っとけばなんとかなる。
食に貪欲でなければいいんだけど…食べることが大好きならつらいですね
でもお米(と気力!)があるならどうとでもなりますよ、
不調になるかもしれないけど死にはしないから。
+6
-0
-
238. 匿名 2017/04/20(木) 21:19:13
>>201
この状況で「節約」という方向に行く?
節約に悩んでる暇があったら他の人も言ってるけど日払いのバイトなりなんなりした方が良いよ。
あなたがまだ若ければキャバの体入でも一万とかその場でもらえるよ。+16
-1
-
239. 匿名 2017/04/20(木) 21:21:03
>>168
誰かこの食材で一週間レシピを考えてみてほしい…!チャレンジしてみたい+6
-0
-
240. 匿名 2017/04/20(木) 21:24:22
>>236
自宅の庭に自生してるんならO.K.+5
-0
-
241. 匿名 2017/04/20(木) 21:52:46
>>211
お米と調味料は別とかいてますよ+5
-0
-
242. 匿名 2017/04/20(木) 22:00:36
夫婦で、協力出来ると良いですね!!
頑張ってください。
うちも他を削り、食事だけが楽しみと言われ、苦労します。負けないでください。+4
-0
-
243. 匿名 2017/04/20(木) 22:00:59
>>234
気をつけてると思うけど、犬が散歩しておしっこかけるような場所の野草は、なるべく避けてね!
青森のりんごで有名な木村秋則さんは、苦しいとき、野草をおひたしにして食べてたそうです。
結構、おいしいんだとか。
食べられる野草をネットで検索もありかもです。
ただ、間違って毒草食べないように!!+2
-0
-
244. 匿名 2017/04/20(木) 22:03:18
田舎だからスーパーハシゴしたら大丈夫です!
鳥モモg69円〜豚ミンチg58円〜鳥ミンチg55円〜合挽きg68円〜豚ウデg58円〜豚こま円g68円〜魚も野菜も卵も朝一なら100円以下で買えます!
肉多めにはなりますが米ナシなら余裕です。
麺9円、豆腐19円、コンニャク38円、食パンも68円で買えるので朝、昼、夜大丈夫です(●´ω`●)
食材も新鮮です★
+9
-1
-
245. 匿名 2017/04/20(木) 22:09:20
私は1万5千円でないと無理と書いたのですが
お米があるので
どうしても1万でと考えたら
まず二人で1日330円が基本です
何が何でもまずは330円以内で3食考える
そしてそれだけに拘らないこと
平均330円ですから少しづつそれ以下にすると少し余裕ができる
だからたまには二人で500円とか変化を楽しむ
1食だけでウインナー一つとご飯、これ二人なら60円ぐらい
玉子つけて90円か・・3食で270円
これが1万生活の現実です
これが二人ともわかっているのなら我慢すれば出来るかもね
二人で1日300円、1食100円
もやしに魚肉ソーセージとちくわで分けたら二人100円いける
一か月90食を二人で100円出来たらいけるね
色んなかなりの我慢乗り越えたら大丈夫
レトルトーカレーは二人で分ければ88円で可能だし
1品1食が基本なら出来る
二人で頑張れたらいい思い出になるよ+10
-0
-
246. 匿名 2017/04/20(木) 22:18:01
男の人って分かってない人多いけど、食費って結構かかるよね。
2人で2万円でもカツカツだったよ。+13
-0
-
247. 匿名 2017/04/20(木) 22:28:04
>>239
自分で考えてみたけど、配分するとやっぱりおかずの量だいぶ少ないね。米をたくさん食べるかんじかな
昼1 人参だけオムライス
夜1 豚もやし卵炒め キャベツ味噌汁 トマト
昼2 塩むすび 残りキャベツ味噌汁
夜2 人参しりしり 豆腐スープ もやしサラダ
昼3 卵キャベツチャーハン
夜3 回鍋肉 小松菜卵スープ
昼4 小松菜卵スープごはん
夜4 鶏胸豆腐つくね 小松菜人参炒め 卵トマトスープ
昼5 千切りキャベツ目玉焼きのせ
夜5 鶏チリ ピーマン胡麻和え 豆腐スープ
昼6 ピーマンだけオムライス
夜6 豚肉入り湯豆腐 塩ダレキャベツ トマト
昼7 塩むすび 卵焼き
夜7 鶏胸肉の味噌漬焼き 人参小松菜おひたし+9
-0
-
248. 匿名 2017/04/20(木) 22:35:00
ちくわ四本入り 1日1本
卵 1日一個
納豆 1日一個
ほうれん草 一束
キャベツ 2枚
ネギ 少し
豆腐 1日半丁
豚バラ 1日1枚
ウィンナー1本
くらいを目安にして
献立を考える
多分 一週間2000円でおさまるはず
チャーハン
野菜炒めどんぶり
野菜すーぷ
ナポリタン
納豆どんぶり
など ちくわは万能である。
サラダ 味噌汁 天ぷら にもの
使えるよ。
+2
-0
-
249. 匿名 2017/04/20(木) 22:55:01
主です
皆さん、無知で無計画と言われても仕方ないのに
一生懸命アイデアを出して下さってありがとうございますm(__)m
皆さんのメニューを参考にしながら、仰る通り
日払いの仕事を探して働き、パート探しをやります。
不快にさせてしまった方、申し訳ありませんでした。
ですが、恥ずかしい話で誰にも言えずに悩んでいたので皆様が暖かく答えて下さった事が嬉しかったです。ありがとうございます。+40
-0
-
250. 匿名 2017/04/20(木) 23:18:06
>>180
やっと落ち着いて読めました。
メニューありがとうございます!
やっぱり安い時のまとめ買いは必須なのか‥
参考にさせてもらいますね。+2
-0
-
251. 匿名 2017/04/20(木) 23:20:13
朝は旦那食べず。お昼は平日はお互いに社食。夜のみ。
一万円でやりくりしてましたよ!もやしとキャベツとえのきと鶏肉だけでご飯作ってた。職場のおばちゃんには、せめて豚肉食べさせてあげて!って言われてたな。
今は子どもがいるから激安スーパーじゃなくてネットスーパーだし、母体の栄養考えて他の野菜や牛肉食べるときもある。
子どもがいない今のうちかも。+3
-0
-
252. 匿名 2017/04/20(木) 23:23:39
主さん、役立つトピの申請ありがとう!
そして結婚おめでとう!
夫婦で力を合わせて乗り越えれば、今後も節約グセがついてお金貯まりそう。
がんばって!+28
-0
-
253. 匿名 2017/04/20(木) 23:25:33
>>1
最初の「こんにちは」が礼儀正しくて地味にかわいいw
+22
-0
-
254. 匿名 2017/04/20(木) 23:32:56
お米が貰えた時は月10000円、お米が貰えなかった時は月12000円でやりくりしてました。夫婦2人、主人のお弁当込みです。安いスーパーの広告をアプリで見て、朝から並んだり、野菜は半額などのやつを買って用途に合わせて下ごしらえして冷凍したりしてました。肉、魚も朝イチでスーパーに行けば前日の売れ残り?などが半額だったりしますよ。
食べたいものを作るのではなく、ある材料で作れるものを作るっていう風に考え方を変えるのがコツです!!+8
-1
-
255. 匿名 2017/04/20(木) 23:39:59
でも
業務用スーパーって中国産が多いよ( ̄▽ ̄)
身体の事考えたら
うーーーーん
お勧めしないけど…+14
-0
-
256. 匿名 2017/04/21(金) 00:12:15
働こうよ。+3
-0
-
257. 匿名 2017/04/21(金) 00:25:08
>>256
パート探してるらしい。
今ならすぐに見つかるんじゃない?+18
-0
-
258. 匿名 2017/04/21(金) 00:26:46
あの国とその国のもの以外なら産地気にせず安いものを買ってきて、下処理して冷凍しておく。+7
-0
-
259. 匿名 2017/04/21(金) 00:32:55
肉魚で5000円、野菜に3000円くらい。
残りは麺類、納豆や卵などを買います。
肉や魚はセール品やシールの付いたものなどを多めにしてまとめ買いし、小分けにして冷凍します。
クックパッドで、野菜の冷凍方法が載ってるので、確認し、冷凍。基本もやしやニラや、キャベツなど全般の野菜が冷凍できます。
クックパッドで、冷凍庫にある食材を入力し、出て来たものから好きなものを選んで作れば一万円は余裕です。
うちはそれで3人で少ない月で1万5千円で生活できてます。+3
-3
-
260. 匿名 2017/04/21(金) 00:33:45
今の時期はキャベツが安く手に入る。
冷蔵保存で長持ちするし、生で食べられるからGOOD
あとは長ネギも使える。まとめて切ってタッパーに入れとくと便利。
寿司揚げも安い時にまとめて買って、油抜きしたら小さく切ってジップロックで冷凍保存。味噌汁やおひたしに使える。
鰹節やイワシの丸干しなんかも安いし栄養あるからおすすめ
頑張れ!+7
-0
-
261. 匿名 2017/04/21(金) 00:35:27
カレー、お好み焼き+2
-0
-
262. 匿名 2017/04/21(金) 00:36:23
259です。
都内在住で、比較的、物価の高い地域に住んでいますが、できているのでみなさんできるはず!+4
-2
-
263. 匿名 2017/04/21(金) 00:47:47
>>49
簡単に釣れるの?!無人島生活みたいなことしてたのかなー
かっこいい!+5
-0
-
264. 匿名 2017/04/21(金) 00:50:47
>>259>>262
3人で15000円なんだよね?
それで凄いと思うけど、子供1人って感じ?
大人2人で1万円はさすがに厳しいよ。
この5000円ってのがだいぶ違うと思う。
主さん月40000円だったんだよね?
とりあえず2万目標にしてみたら?
1人1万なら独り暮らしの時にやってたよ。+7
-0
-
265. 匿名 2017/04/21(金) 00:54:29
>>264
259です。
子供は大人と同じ量食べる子が一人です。
残りの5000円には月に一度、必ず行く外食が外食が入ってます。+0
-1
-
266. 匿名 2017/04/21(金) 00:58:12
>>265
そうなんだ!それは凄いね!!!
どこのスーパー?
どのくらいの量をいくらで買ってるか詳細知りたいぐらい。
国産???+1
-1
-
267. 匿名 2017/04/21(金) 01:06:21
お米がどれくらいあるか分からないけど
丼ぶり系なら肉少なくても安くできるんじゃないかな。汁があるからご飯が進むの
鶏胸で親子丼、麻婆豆腐丼とか
それとか
昼はワカメうどんに天かすとかはどう?1食100円以下でできるよ+7
-1
-
268. 匿名 2017/04/21(金) 01:07:55
一週間で1万以上いってるうちは無理。
夫いなけりゃいける気がする。+7
-0
-
269. 匿名 2017/04/21(金) 01:09:15
>>266
お店は決まってないです。
チラシのアプリを見たり、夜20時頃スーパーを2.3件回ったりして、見切り品を買って来ます。
肉はお肉屋さんのが安かったりするものもあります。鶏肉や豚肉はもちろん国産です。近所のお肉屋さんは、国産若鳥むね肉が40円くらい、同じく国産若鳥のモモ肉は安い日は70円くらいです。牛肉や、魚も閉店前や朝一などに買いに行くと結構シールが付いてます+1
-1
-
270. 匿名 2017/04/21(金) 01:12:36
私は貧乏な時
昼飯は6枚切り80円の食パンを
1日1枚に卵一個って生活してたよ
男の人には無理だろうし身体にも良くないかもしんないけど+3
-2
-
271. 匿名 2017/04/21(金) 01:16:40
269です
書き忘れました。
肉の値段はグラムあたりですね。豚肉は約90円くらいです。+0
-0
-
272. 匿名 2017/04/21(金) 01:19:53
食材が安く買える人達のは
あまり参考にならないかもよ?+8
-0
-
273. 匿名 2017/04/21(金) 01:29:35
豆腐ともやしを美味しく調理できるなら、なんとかなるかもしれませんね…+3
-0
-
274. 匿名 2017/04/21(金) 01:29:47
近場を徹底的にリサーチして、行きつけのスーパーを変えるだけでも節約になるかも。+3
-0
-
275. 匿名 2017/04/21(金) 01:47:20
親に食材もらいに行きなよ。素麺やインスタントをさ。すごい苦しいよ。一万円…
一応例であげとく。2週間に一回の買い物で。
たまご150円以内2P 鶏むね2kg1000円 豚コマを100g100円以下を2kg2000円 パン6枚切り100円×2 乾燥ワカメ198円 低脂肪ミルク100円 大根150×1 キャベツ150×2 じゃがいも一袋150円×2 人参150×1 豆腐4P100円を探して購入。
①大根・人参・じゃが芋は綺麗に洗い皮は捨てないで全部きんぴらにする。薄く・細く切るべし
②メニュー先に立てて材料を小分けにし、冷凍&付箋つける。
③鶏むねは解凍したら皮は捨てない。
月‥朝/刻みキャベツに卵のココットとパン二分の1ずつ 昼/オニギリときんぴら ※朝昼はずっとコレ。
夜/じゃがいもで薄いガレット・鶏モモ塩麹焼・大根とワカメの吸い物
火 大根と豚こまのカレー 人参サラダ
水 チキンライス ジャガバタ
木 豚こまのお好み焼き 冷奴
金 胸肉南蛮 ワカメサラダ
土 鶏皮チャーハン 豆腐わかめの味噌汁
日 朝ナシ 昼/豚こま重ねたキャベツのミルフィーユ鍋 夜/鍋の残りで雑炊
+5
-2
-
276. 匿名 2017/04/21(金) 01:54:33
一日一食な、なんとかなるでしょ+3
-0
-
277. 匿名 2017/04/21(金) 01:59:20
業務用スーパーのカレー粉でカレーの具無しを大量に作る
もやし炒め、もやし料理を定番にドンキのモヤシがお得
パン屋でパンの耳もらう
これはザノンフィクションで見たんだけど
40過ぎのおじさんてかおかまの人がアイドル目指してて凄い貧乏で鳥の餌?てゆうかクズ米とかいうの食べてたよ
+6
-1
-
278. 匿名 2017/04/21(金) 02:02:22
こんにゃくを刺し身にしてポン酢やゆず味噌で食べる+2
-0
-
279. 匿名 2017/04/21(金) 04:05:44
安い合い挽きミンチとたまねぎを大量に購入
追加で、たまご、キャベツ、ぎょうざの皮、春巻の皮、パスタ、パンを購入
ぎょうざ、ハンバーグ、ロールキャベツ、スコッチエッグ、春巻ソーセージ
ミートソーススパゲッティ、肉団子入りたまごスープ
ミートボール、中華ダンゴ(揚げ)、オムレツ、メンチカツ、コロッケ、グラタン
三食丼(そぼろ、たまご、キャベツの千切り)
肉に飽きたとき用に、シャケの切れ身(できれば100円)を10個購入、塩焼き、バター焼き、シャケ入りおじや
あとは業務用スーパーで、レトルトと袋ラーメンを購入、ストレスで料理がしたくないとき用に準備
あともしホームベーカリーがあるなら、業務用スーパーで一番安い強力粉とイーストを買って手作りパンを焼こう
たまごサンド、メンチカツサンド、手作りハンバーガー
面倒でなければホームベーカリーで、うどん、パスタ、餃子の皮も手作りするといいかも+2
-0
-
280. 匿名 2017/04/21(金) 04:47:51
何か事情があられるんでしょうが、1万円は無理です!!
無理な食生活をしていたら必ず体調と精神的にも無理がきますよ!!
お勧めは出来ないです。
なんとか頑張って!!+7
-0
-
281. 匿名 2017/04/21(金) 06:15:23
>>86
【具】鶏胸肉1枚 大根1/3本
水は通常のさ3割増で片栗粉でトロミを付ける
3日以上は食い繋げる!見た目とか味がどうのこうのとか言ってられん!
これやったら1日100円くらいの計算にならんかね?+1
-0
-
282. 匿名 2017/04/21(金) 06:32:10
パンの類は手作りするとか?小麦粉1袋でかなりのパンが出来る
おつとめ品のパン2~3個買ったらパンの材料買える位の金額になる事もあるし
もちろんレシピ通りのパンじゃないよ、バターとかスキムミルクとか入れんでよし!サラダ油で+2
-1
-
283. 匿名 2017/04/21(金) 06:35:36
市内の無人販売をネットで検索すれば意外に見つかるよ。野菜はかなり安く買えるよ。もしくは市内の野菜直売所も安く売ってる。
+1
-0
-
284. 匿名 2017/04/21(金) 06:43:13
>>277
あれはオススメ出来ない…ホントにまずいから
おかわり出来なくていい、おかずなくていいから普通の価格の米を食べたほうがマシなレベル
チャーハンとか雑炊にするならまだ食べられるだろうけど
食べた時、いろんな意味で涙が出ました+6
-0
-
285. 匿名 2017/04/21(金) 07:15:10
私も一時期、本っっっ当にお金やばかったときは1ヶ月毎日お肉と野菜の蒸し煮かお好み焼きで過ごしたよ!
これで食費9千円でした!w
旦那は朝ごはん食べない人だから助かった。
+3
-0
-
286. 匿名 2017/04/21(金) 08:04:43
仕事が休みの日は2食とかメリハリを相当つけないと難しいと思うよ。+3
-0
-
287. 匿名 2017/04/21(金) 08:08:14
野菜は自家栽培+3
-0
-
288. 匿名 2017/04/21(金) 08:09:39
玉子をとにかく駆使すればいけると思う。1パック150~200円ぐらいだよね。私もピンチだった時、タマネギ安売りしてる時に10個ぐらい入ってるのが400円ぐらいだったので、毎日一食は玉子どんぶりにしてたよ。
・各種玉子焼き
・玉子どんぶり
・同じ材料で焼き肉のタレで味付けバージョン
・色んなバージョンの玉子かけごはん
・玉子雑炊
・オムライス
などなど
を繰り返して乗り切ったよ。1日1パックの計算で行っても玉子より使い道があって安い食材はないと思う。米があるなら余裕だよ。頑張ってね。+6
-0
-
289. 匿名 2017/04/21(金) 08:16:25
基本的に肉と野菜は買わない。スーパーの牛肉コーナーに牛脂が10円か無料で売ってるからそれを買う。それでキャベツ炒めたりもやし炒めたりすれば美味しいよ。
牛脂とタマネギだけで作ったカレーで3日暮らしたことがある。あとはやっぱり玉子がお助けアイテムかな。+6
-2
-
290. 匿名 2017/04/21(金) 08:49:49
2人で米代込みで、3万6千円は高いですかね。
コメは、10キロ4000円くらいです。
+0
-6
-
291. 匿名 2017/04/21(金) 09:02:47
うんうん。卵はおたすけだよね。
目玉焼きや卵焼きでメインの一品になるし。
うちは野菜が高かったときに野菜炒めに炒り玉子かゆで玉子を櫛切りしたのをいれて嵩まししてたよ。お腹一杯になる。
野菜炒めを少し濃い目に味漬けて火をとめてから混ぜると綺麗な黄色のままで見た目も良い。
うちはオニオンリングもメインにしてるよ。大人二人なら玉ねぎに半分を揚げれば充分お腹一杯になるよ~+4
-0
-
292. 匿名 2017/04/21(金) 09:04:31
昔、ブラジル産鶏ももグラム48円を購入したらとても美味しくなかったので安すぎる肉はお勧めしない。食べれなかったら結局無駄。+5
-0
-
293. 匿名 2017/04/21(金) 09:42:39
夫婦2人で夫が文句言わない前提だけど、この1週間2千円でやりくりしました。
貯金崩したくなくて。汁物、ご飯、お茶多めでゆっくり噛んでゆっくり食べたら満腹になってよかったです。見た目は寂しいかも
+2
-3
-
294. 匿名 2017/04/21(金) 09:55:51
何か、よっぽどの事情じゃなく
何か欲しいからとかで節約なら
その分、働いた方が絶対良いです。賄い付きのバイトとか。身体は食べ物から出来ているんだし、病気になって健康じゃなくなったら、何100倍もかかるよ。
目に見えなくても、貧血や血液系に必ず出ますよ。
管理栄養士より。+10
-0
-
295. 匿名 2017/04/21(金) 10:01:36
その前に自分の身体が壊れたらとんでもないお金がかかるし、精神的にも肉体的にも良くないよ。
ご飯はしっかり食べなさい。+6
-0
-
296. 匿名 2017/04/21(金) 10:33:48
どこ住んでるか知らないけど、海に行ってイカを釣る。鯛釣りは難しいからタコイカで。
親に釣具を借りるか100均でエギング用しかけゲットしておいで。今はイカがうちは釣れる。
18時〜22時までで5ハイ釣れたら一週間おかずができる。+5
-0
-
297. 匿名 2017/04/21(金) 10:48:54
結婚したてだと調味料も一から揃えないといけなくて大変だよね
いろいろ大変だと思うけど頑張ってね
この間テレビで夫婦2人と子ども1人で食費1万円の貧乏芸人ってやってた
夕食は、子どもにはオムライス、夫婦はうまい棒をふりかけにしてマヨネーズかけたご飯ともやしとおやつカルパスの炒め物
昼ごはんは夫のバイト先のラーメン屋さんのまかないをもらいに嫁と子どもも仕事終わり頃に訪問(実は店長さんのポケットマネーで店のメニュー)
まだ子ども小さくて奥さん働けないからなんだろうけど、まかないまでもらいに行くのはミジメだよね
トビズレすみません+1
-6
-
298. 匿名 2017/04/21(金) 10:53:02
>>290
ウチではお米は税抜で10kg3,000円以下を買ってますわ
たまにネットでお高いお米(つや姫等)をそのくらいの値段で買えることもあるし+2
-0
-
299. 匿名 2017/04/21(金) 11:03:25
ご飯だけで満腹感を得てお肉食べないと疲れが取れなく眠くなり結果仕事にも影響が出てくるから、自分は我慢しても旦那さんにはお肉我慢さすない方が良いよ。
食事は毎日のことだから毎日節約のことばかり考えてると気持ちも暗くなってくるよ。
心身の健康に贅沢はしなくてもデザートまで食べれる食生活は大事と思う。
1ヶ月乗り切るだけなら頑張れるはず!
頑張って!+2
-2
-
300. 匿名 2017/04/21(金) 11:08:56
私は無理だ´д` ;
けど今月キツイから私も参考にさせて貰いたい‼︎
とりあえず節約するなら豆腐とかもやしとか…それ位しか思い浮かばない+4
-0
-
301. 匿名 2017/04/21(金) 12:04:58
もやしとか、たまごとか安くて栄養価が高いものを買う。+5
-0
-
302. 匿名 2017/04/21(金) 12:08:36
一人ならまだしも旦那もいるならキツイよね。栄養的に卵と納豆、もやしは役立ちそう。+3
-0
-
303. 匿名 2017/04/21(金) 12:23:41
ステーキと言っても
豆腐ステーキ
こんにゃくステーキですら、
きつくない?
体壊さないで、バイトしたり出来ない?+3
-0
-
304. 匿名 2017/04/21(金) 12:29:31
ウチの家族
平均身長くらい
女161
男175
体重も平均。
やっぱり食費も平均位。
光熱費は削ってるけど。
体型にもよるけどデータは
侮れない。
華奢な人でもきちんと食べてね+3
-0
-
305. 匿名 2017/04/21(金) 12:33:55
>>289
牛脂って手があるのね!
確かに炒め野菜だけでも美味しそう。
1万円では難しそうだけどお腹に溜まるものを選ぶと少しは節約できるかな。
水菜やレタスよりごぼう、人参、芋類。
パンより飯もの。
魚も、普通の切り身より干物の方が噛むから満足できそう。
+3
-2
-
306. 匿名 2017/04/21(金) 12:36:17
294
脊椎とかやられそう。
アレルギーも発症しそう
植物油脂とか取ることになりそう。
管理栄養士の人の意見は正しい+2
-0
-
307. 匿名 2017/04/21(金) 12:48:18
>>277
くず米は、有毒なカビが発生して食用不可とか、残留農薬が見つかって食用不可になったような米が下ろされて来てるから、人間が食べるのは危険なので、やめたほうがいいと思います。+5
-0
-
308. 匿名 2017/04/21(金) 13:07:55
私は無理だ´д` ;
けど今月キツイから私も参考にさせて貰いたい‼︎
とりあえず節約するなら豆腐とかもやしとか…それ位しか思い浮かばない+2
-0
-
309. 匿名 2017/04/21(金) 13:19:07
もやし、豆腐、鶏むね肉、卵
ローテで使いまわして食べていく
量が足りない場合は味噌汁でお腹膨らませる
ただレトルトとかカップ麺が安い物、て考え方の主では節約は無理かも…
料理してるとこれらがいかに高いかわかるはず+7
-0
-
310. 匿名 2017/04/21(金) 13:26:18
子供達がいなかったら節約しようと思えばできる。
朝食べない、昼塩おにぎり、夜肉炒めもやし納豆。
もやしとピーマンは安くて使えるよね。+4
-0
-
311. 匿名 2017/04/21(金) 13:26:41
豆腐
卵
もやし
+その時々で旬の安い野菜(冷凍ワザも駆使
+3
-0
-
312. 匿名 2017/04/21(金) 13:45:10
お米以外で1日300円ちょいかー
できるかもしれないけど嫌だね
ご飯と野菜多目の味噌汁とメインのおかず1品で
ローテーションするしか思い付かない+0
-0
-
313. 匿名 2017/04/21(金) 13:45:31
買い物は閉店間際。見切り品を狙う。豆腐屋さんで豆腐買うときはおからも貰う。おからのお粥栄養えって美味しいよ。あとはまとめて作って冷凍駆使とか。キャベツも便利。ダイエットにもなりそうだね一万円生活。私もやろうかな。+2
-0
-
314. 匿名 2017/04/21(金) 14:06:49
牛脂を、すき焼きやるたまにでは無く
野菜炒めなどに日常使いするなんて。....
やめなよ。コレステロールだよ。+4
-0
-
315. 匿名 2017/04/21(金) 14:17:33
親に泣きつくしかない+0
-1
-
316. 匿名 2017/04/21(金) 14:54:48
お金なくて、料理初心者なら思い切ってどこか一食に寄せるといいよ。
極端な話、朝は白粥、お昼は味噌とか醤油で焼きおにぎり、夜は普通の食事にしちゃう。
三食全てを栄養バランス良く、おかずも用意するとなると、毎食貧相になってしまうから精神的にも惨めになる。+2
-0
-
317. 匿名 2017/04/21(金) 15:04:13
普段夫婦二人で四万?!
うちも夫婦二人だけど、生活用品込みで四万。
食費だけで四万はかかったことないなぁ。
その日ごとに安い食料品を買って、それに合わせてあるもので作るようにすれば出費抑えられそう。
+2
-3
-
318. 匿名 2017/04/21(金) 16:16:42
自分だけでお米と調味料別で5000円は一ヶ月限定ならいろいろ我慢してできそうだけど
うちの旦那は倍くらい食べるからなー
今月だけっていうならともかくこれからもなら単発バイトしてでもあと1万円欲しい
+0
-0
-
319. 匿名 2017/04/21(金) 16:20:20
米が別にあるならパンと麺は封印
スーパー広告で安い所探して自転車でハシゴ
安い卵ともやしと豆腐と野菜GETしてどうにかするしかない+3
-0
-
320. 匿名 2017/04/21(金) 16:31:01
いっ一か月!?
1か月どころか稀に一食で1万超えるよ
この前居酒屋行ったら2人で12000円だったし+1
-5
-
321. 匿名 2017/04/21(金) 16:41:33
新婚さんなのね。でもちょっと無計画過ぎるよ。もしかしたら、これから妊娠を望むからだなんだよね?自分達だけで無く、子供にも関わる事だよ。たしかに結婚式の御祝儀重なると厳しいよね。結婚式の出席は、大切な友人や親戚だけにしたり出来なかったの?
とにかく、今は売り手市場なんだから、すぐバイトは見つかります。働かなきゃ、また、1万という月が来るよ。+2
-2
-
322. 匿名 2017/04/21(金) 17:13:07
春の山菜を採りに行く!
そこら辺に生えてる草でも意外とたべられる+3
-0
-
323. 匿名 2017/04/21(金) 18:25:22
25日の給料日前に冷蔵庫空っぽになったから、主さんに感化されて(笑)1,000円だけ握り締めて今日明日分予定で買い物に行ってきたけど、何も買えねー!
卵(98円)、鶏レバー約150g(3割引で95円)、ニラ(68円)、玉ねぎ4個入り(198円)、豚こま約260g(229円)、豆腐(27円)、納豆(68円)、小松菜(68円)で終了・・・
足りるかレジでドキドキだったわ(泣)魚買いたかった・・・
ちなみに今日はレバニラと冷奴です。+6
-0
-
324. 匿名 2017/04/21(金) 18:28:20
全然大丈夫ですよー!生きてたら色々ありますよね。
・卵→かきたま汁、目玉焼き(卵焼きより1個でカサがあります)、オムライス(ごはんは白いまま、卵液は1人1個で水か牛乳入れてかさましして焼いて最後にケチャップかける)、天津飯(具なしであんかけでも美味しいです。あれぱあんかけの具は野菜かきのこ)、ちくわをこまかめの輪切りにして卵+めんつゆでレンチン茶碗蒸し(えのきやしいたけ入れるとおいしい)
・小麦粉→具なしで鰹節、ソース、マヨネーズかけてお好み焼き(あればキャベツやもやしを混ぜて焼く)、すいとん、おやき、フライパンピザ、餃子(めんどくさいから皮でかいまま具を包んで焼く)、ニラ焼き(ニラ、味噌、水、小麦粉を混ぜて焼く)
・鳥胸肉は国産でも100グラム28円とか38円で売ってるので量あって安いです。一口大に切って焼いてニンニクだれで焼き鳥風や唐揚げ、野菜肉炒め、棒々鶏などに。あとひき肉も安めで料理しやすいかと。
乾きものはスパゲッティ、うどん、そば、そうめん、お麩、マロニー的な奴、わかめなど使う。全部100円位です。
1玉25円位のゆでうどん(カレールー溶いてカレーうどん、あんかけ卵うどん、3,4センチに切って揚げるとか色々)
25円位のやきそば、そば、生らーめんを使う。
こんにゃく、おから、ちくわ、豆腐、油揚げ、納豆、季節の安い野菜、冷凍コーン、魚の缶詰め、きのこ類は安くて使える。
甘いもの食べたくなったら安い無糖ヨーグルト買って家で砂糖入れて食べたり、砂糖水をフライパンでカラメルにしてお麩と絡めてキャラメルラスク、28円とかの絹ごし豆腐に100円ショップの黒蜜かけて黒蜜プリンにしたり。
スナック系食べたくなったらパスタ揚げて塩降るかカレー粉かける。
上手くやればお釣り来ますよ!大変な時期ですが工夫して行きましょ!+2
-4
-
325. 匿名 2017/04/21(金) 19:57:56
>>324
国産鶏胸肉28円って、どちらにお住いなの?
地域限定の話されても参考にならないと思いますが。+3
-2
-
326. 匿名 2017/04/21(金) 22:39:26
他の人が回答されているように、カードやケータイ払いの方法も考えて、食費をあと1万(5,000)円捻出すべきだと思います。食事がひさんだったり、ひもじいと心がすさんできそう。+2
-0
-
327. 匿名 2017/04/22(土) 16:23:20
>>299
タンパク質は玉子か大豆で取ればいいのでは?大豆(感想)買ってきて魔法瓶に3分の1ぐらい大豆、残りに熱湯入れて半日もすれば柔らかいふっくらした大豆になるよ。色々使えるし、なんちゃってハンバーグにも出来る。安くて栄養価の高いタンパク質だよ。玉子が一番コスパがいいけど。+1
-0
-
328. 匿名 2017/04/22(土) 16:27:26
>>322
今の時期ならタンポポの葉っぱ美味しいよ。お浸しにして食べてもいいし、お醤油で甘辛く炊いて玉子焼きに入れると本当に美味しい春の味。ツクシも出てきたし、春はタダで食べられるものがたくさんあるね。+2
-2
-
329. 匿名 2017/04/22(土) 16:38:25
このトピに触発されて食費を切り詰めることにしました。さっきスーパーでキャベツ1玉とタマネギ1袋、玉子2パック、お豆腐3丁と納豆3個入り2パック(朝用)、3個200円の安売りしてたシーチキン、豚ミンチ400グラム買って来ました。これで1週間分の献立立てたから今週はこれだけで乗り切る。夫婦二人で夫のお弁当は作るけど子供がいないからいけると思います。頑張ります。+4
-0
-
330. 匿名 2017/04/22(土) 16:43:17
お米と調味料別で、おかずのみで一ヶ月1万円ならいけると思う。5週ある月でも週に2000円使えるでしょ。4週計算なら2500円使える。見切り品狙いで野菜と鶏肉、豆腐とか納豆でいけば少なくともお腹は一杯になるメニューでいけそう。
高タンパク低カロリーでダイエットになりそうだよね。私もやりたい。+2
-0
-
331. 匿名 2017/04/24(月) 03:11:36
>>325
田舎ですよ。激安スーパーとかじゃなく普通の色々なスーパーで。
1パックではなく100グラムですよ。他の県に住んだ事もありますが大体28~38円でしたよ。
違う地域もあるんですか?地域限定の話しされてもとか逆にショックです。
ちなみにモモ肉は100グラム100円位します。+1
-0
-
332. 匿名 2017/04/29(土) 05:45:07
トピ主さーん
その後どうですかー?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する