-
1. 匿名 2017/04/09(日) 17:12:38
現在二卵性の双子妊娠中です。
双子には安定期がなかったり、不安なことがたくさんありますよね。
そんな悩みや不安を話せたらなと思います!
まず主は、5ヶ月に入ってから体重が増えやすくなり焦っています。
双子妊娠中どれくらい増えるものなんでしょうか?+98
-6
-
2. 匿名 2017/04/09(日) 17:14:27
+51
-9
-
3. 匿名 2017/04/09(日) 17:14:39
双子って双子同士で比べられるからかわいそうー+23
-120
-
4. 匿名 2017/04/09(日) 17:15:27
現在9ヶ月一卵性の双子妊婦です。
切迫早産で入院中ですが体重+13キロで
増える一方です。
お腹は病棟一でかい自信ある(笑)+171
-1
-
5. 匿名 2017/04/09(日) 17:16:41
双子って安定期ないの?!+203
-5
-
6. 匿名 2017/04/09(日) 17:17:35
身近に助けてくれる助っ人はいますか?
産んでからが、大変なんてもんじゃない。+168
-0
-
7. 匿名 2017/04/09(日) 17:18:39
みなさん、親戚にも双子いますか?私自身双子で私も双子妊娠中なのでちょっと気になってます。嬉しいですが、やはり妊娠中しんどくてもうすぐ入院です。+177
-4
-
8. 匿名 2017/04/09(日) 17:19:31
不妊治療を経て双子を妊娠しました。八月出産予定ですよー!+124
-9
-
9. 匿名 2017/04/09(日) 17:20:57
身長160センチ以下で
双子妊娠された方いらっしゃいますか?+158
-5
-
10. 匿名 2017/04/09(日) 17:21:09
疲れた、一日に二人も産むのは+91
-3
-
11. 匿名 2017/04/09(日) 17:21:12
双子=不妊治療と思われるのすごく嫌+210
-33
-
12. 匿名 2017/04/09(日) 17:22:08
経験者ではないのですが素朴な疑問が
2人そっくりでどっちがどっちとかわからなくならないんですか?(´;ω;`)+141
-8
-
13. 匿名 2017/04/09(日) 17:24:46
>>7
私は夫側の従兄弟に双子がいるよ。やっぱり遺伝もあるのかなぁ?でも嬉しいですよね。帝王切開の手術は術中意識はあるみたいで怖いけど頑張ります。+35
-2
-
14. 匿名 2017/04/09(日) 17:26:31
>>12
弟が一卵性の双子ですが、赤ちゃんの頃でも声とか顔つきが微妙に違うので分かります。
生まれた直後は足の裏に番号を書いてごっちゃにならないようにしてました。+107
-2
-
15. 匿名 2017/04/09(日) 17:27:41
+16
-19
-
16. 匿名 2017/04/09(日) 17:28:58
体重増加は10キロほどでした。
後半切迫早産で20週目から出産までずっと入院でした。
妊娠中も大変だけど産んでからも大変です。
がんばってください〜+52
-0
-
17. 匿名 2017/04/09(日) 17:29:40
二卵性の双子産みました。
妊娠中、体重は20キロ増えました。
腹囲は100オーバーでした。
浮腫と尿蛋白も出ました。
7ヵ月で早産しそうになり、産むまで入院でした。
横隔膜が押し上げられ過ぎて呼吸が苦しく、ベットをほとんど垂直に上げて、座った状態で寝てました。
多胎妊娠はやっぱり母体にかなり負担が掛かるので、大事になさってくださいね。+146
-3
-
18. 匿名 2017/04/09(日) 17:31:04
>>12
関西の芸人さんで、吉田たちっていう本当の双子コンビがいて、名前がユウヘイさんとコウヘイさんなんだけど、お母さんがある時いえで、ユウヘイ!って呼んだらコウヘイがいて『おれ、コウヘイやで』って言ったら『ほんなら、じゃない方!』って呼んでくるって言ってた笑
だから、同じ顔の場合、間違えちゃう事もあるのかもしれないね!
私の同級生の双子は双子なのに顔の見分けがつくぐらい似てなかった!+50
-2
-
19. 匿名 2017/04/09(日) 17:32:18
8ヶ月ぐらいからもう死ぬかと思うぐらいしんどかった!
でも、産まれたら赤ちゃんすっごいかわいいよ!お世話大変だけどw
無事に元気な子が産まれますように⭐
頑張ってくださいね。+129
-1
-
20. 匿名 2017/04/09(日) 17:33:59
>>9さん
私、150㎝です。
双子妊娠がわかった時、病院の先生に、お腹の容量が小さいから他の人よりさらに早産の可能性が高いから気をつけるようにとかなり言われました。+85
-2
-
21. 匿名 2017/04/09(日) 17:37:45
身長156㎝で双子出産しました。今1歳。
つわりも辛かったし、つわりが治まったと思ったら胃もたれして食べられなくなるし、5ヶ月くらいから歩くとお腹が張って寝てばかり。8ヶ月から切迫早産で入院。お腹はどんどん大きくなって寝ていても息するのもしんどいし、貧血がひどくて足がむずむずするし妊娠中は全くよい思い出はないです。
双子妊娠に安定期はないので、主さんも無理は絶対しないように安静に過ごしてくださいね。
産まれたら自由な時間は全くないので今はひたすらゆっくりしてください。
大変だけど双子はかわいいですよ!双子は双子を育てられるお母さんのところにやってくる。あなたは選ばれたんだよと産婦人科の先生に言われてがんばれました。+164
-3
-
22. 匿名 2017/04/09(日) 17:40:43
一卵性の双子妊娠中です。
出産経験のあるママさん、どうやって見分けてますか?そこがずーっと不安で…。+27
-3
-
23. 匿名 2017/04/09(日) 17:41:56
+146
-2
-
24. 匿名 2017/04/09(日) 17:42:40
周りに遠慮せずお手伝いをお願いしてください 私は側に頼れる人が居なかったので育児ノイローゼになってしまいました 一時保育を利用して乗り切りましたが お金が沢山かかってしまうことでまた悩んだりと…お金は沢山かかりましたが一時でした 今は五歳男児双子ですが 喧嘩しながら二人でくっついている姿を見ると本当に産んで良かったと思います+136
-2
-
25. 匿名 2017/04/09(日) 17:43:43
三つ子でもいいですか?(笑)+156
-1
-
26. 匿名 2017/04/09(日) 17:45:58
せっかく双子なのに二卵性の双子だと勿体無いなーと思う。+8
-79
-
27. 匿名 2017/04/09(日) 17:49:37
>>25
ぜひお話聞かせて!+121
-1
-
28. 匿名 2017/04/09(日) 17:54:21
二卵性=不妊の認識をされがちなので統計とってみたいです
自然妊娠です +
不妊治療です -+111
-56
-
29. 匿名 2017/04/09(日) 18:00:26
身長153cmで二卵性の双子を出産しました。現在2歳!
予定日の2ヶ月前から管理入院して帝王切開。私の体重はプラス16kgでした。
二卵性ですが2人の顔の違いは他人には分からないです^ ^+45
-2
-
30. 匿名 2017/04/09(日) 18:01:09
>>24
本当にお金がかかるのはこれからですよ。+26
-2
-
31. 匿名 2017/04/09(日) 18:07:42
二卵性の男×男の双子をうみました。
妊娠中は、自宅の階段も禁止、お散歩も禁止。
30週から管理入院の予定でしたが29週と4日で
子宮頚管が短くなり切迫早産で入院。
ポータブルトイレと言う屈辱も味わい
もう出してくださいと泣きながら看護師さんに
お願いしましたが、
お母さんが諦めた1日で子供の将来がかわるのよ。
と言われ我に返りました。
本当に本当に大変ですが
頑張ってください。
少なからずここのみなさんは
苦労がわかるはずです。+135
-3
-
32. 匿名 2017/04/09(日) 18:08:19
二卵性の双子がもったいないなんて。
無事に産まれてきてくれるだけでありがたいです。
妊娠中も大変ですが、出産後はもっと大変です。どうか周りの人に頼って抱え込まないでくださいね!+92
-3
-
33. 匿名 2017/04/09(日) 18:10:09
よく街中で双子を見ると可愛いなと思う。
一度三つ子を見て感激した!
私の家の隣が男女の双子だけど本当に仲が良い。1人は競輪選手になって赤ちゃんの頃から知ってるのでビックリした。
+87
-0
-
34. 匿名 2017/04/09(日) 18:10:21
今一卵性の双子妊娠7ヶ月目です。
安定期のため今月の平日、ディズニーへ日帰りで行こうと思っているのですが無防でしょうか…?+144
-58
-
35. 匿名 2017/04/09(日) 18:15:06
>>34
やめた方がいいと思います。+306
-1
-
36. 匿名 2017/04/09(日) 18:15:55
ディズニーって双子とは限らずよくトピに上がるけど住んでる場所とかによらない?
極端な話だけど最寄り舞浜でお散歩気分と沖縄から飛行機でだと全然話が変わると思うよ+145
-2
-
37. 匿名 2017/04/09(日) 18:17:38
>>12
同級生に1卵生の双子がいたけどみんな見分けられてたよ。
ある程度一緒にいると何となく分かるようになる+45
-1
-
38. 匿名 2017/04/09(日) 18:17:50
幸い切迫も無く、予定日3日前に産まれたんだけど、もう内臓が下から押し上げられて胴が上に下に引き伸ばされてる感覚が酷くて8ヶ月頃からほぼ動けなかった。深く息を吸う事が出来なかったから動かなくても息切れしてて呼吸も浅くて、生きてるだけで死にそうと思ってた。
もう切迫でも何でもいいから早く出てくれ!と思ってたけど、担当医曰く「いやー、双子でこれだけ安定してるのは珍しいです!」と言われて、検診の度に研修医さんたちの見学会が開かれてました…。
2人ともほぼ3000gの双子とは思えない大きさで出てきた。出産後の身体の軽さに感動を覚えました。
男2人ですが、性格は全然似てないな。やんちゃとおっとりだったので、もし2人ともやんちゃだったら子育て鬱になってたかも。でも2歳半くらいまでは記憶が残ってないくらいしんどかった。
この前入学式でしたが、好きなのを選ばせたのになぜか同じ青のランドセルを欲しがったので、お揃いのランドセルで小学校入学しました。普段はそれほどでもないのに、変なところでやっぱ似るんだよねぇ。+105
-0
-
39. 匿名 2017/04/09(日) 18:21:50
>>37
ある程度の年齢なら見分けられるだろうけど、新生児の時とかわかるんでしょうか?+5
-0
-
40. 匿名 2017/04/09(日) 18:26:01
>>34
一卵性双子を妊娠7ヶ月で緊急帝王切開で産みました。管理入院で安静にしていても、急に陣痛がきました。
赤ちゃんが1500グラム×2で約3000グラムを超えると、母体が陣痛を起こすことがあるとのこと。
双子妊婦に安定期はないですよ。
お大事になさってください。+87
-0
-
41. 匿名 2017/04/09(日) 18:31:22
去年二卵性の女の子出産しました。
特に切迫早産などのトラブルもありませんでしたが、先生にはできるだけ安静に過ごしてと言われました。
36週で管理入院をして37週で予定帝王切開でした。経膣分娩もできるよと言われたのですが1人目を自然分娩したとき会陰が裂けたり地獄だったので…帝王切開も術後がかなり辛いですけどね
産後は主人が仕事の時は基本的に1人で育児してます。
ものすごく大変だと想像してたのですが私は案外大丈夫でした(^_^*)
主人がお風呂を手伝ってくれたりしますし、私も適度に手を抜いてるからだと思います…笑+28
-2
-
42. 匿名 2017/04/09(日) 18:38:11
>>39
流石に新生児だと見分けるための印が必要ですけど乳児期に入れば家族なら見分けつきますよ。+10
-2
-
43. 匿名 2017/04/09(日) 18:43:38
34です。
関東圏に住んでいるため車で1時間半ほどの距離になります。
もちろん乗り物は控えてショーや買い物、食事を楽しむだけのつもりです。
混雑予想も比較的にかなり空いている日を選びました。
体調も安定していますし、今現在仕事も続けていて日頃立ち仕事をしています。
以上の内容から大丈夫だろうと思っていたのですが、皆さんのコメントを見て悩んでいます…+8
-79
-
44. 匿名 2017/04/09(日) 18:52:41
>>9
私の母ですが、身長153センチかなり細身で、私と妹双子を自然分娩で産んでくれました。
しかも二人とも2500グラム前後。本当に感謝、尊敬します。+58
-1
-
45. 匿名 2017/04/09(日) 18:52:48
はい。上の子たちも双子だったから2度目の双子妊娠中!楽観的な性格だからかあまり不安はなかった。安定期はないけれど、専業主婦だから普段から激しく動き回るわけでもないから変わらない生活してるよー+64
-1
-
46. 匿名 2017/04/09(日) 18:55:11
>>43妊娠中くらい我慢できないの?+91
-3
-
47. 匿名 2017/04/09(日) 18:57:12
>>43
行きたい気持ちはよう分かる。
でもやっぱ、おばちゃんは心配や。
今行かんでもディズニーは逃げん。
何かあってみ、一生後悔するで。+250
-0
-
48. 匿名 2017/04/09(日) 18:57:27
>>25です!
まず、主の質問に答えると、最終的に増えたのは15kgでしたよ
妊娠後期からはずーっと入院生活でした。
トイレも近いし、お腹大きくて腰痛ひどいし(笑)
夜足つるのが多くて、辛かったです。+10
-0
-
49. 匿名 2017/04/09(日) 18:58:28
>>22
何となく分かりますが、どうしても不安なら印付けておくとか。+7
-0
-
50. 匿名 2017/04/09(日) 18:58:42
150センチで、13キロ増でした。双子はどちらも2000グラム以下でしたが、元気に育ってくれています。
生まれてすぐ足には名前など書かれたバンドが付けられ、おでこには油性ペンでしるしを書かれていました。
+8
-0
-
51. 匿名 2017/04/09(日) 19:02:19
ひとり産むだけでも大変なのに双子を妊娠出産のママさんは尊敬と敬意を感じる+94
-1
-
52. 匿名 2017/04/09(日) 19:08:21
チョットした知り合いだったけど、双子ちゃんの産後に私を頼ってくれて、よくお手伝いに行った。ご飯作ったりミルク飲ませたりして幸せだった。
主さんも周囲を探して気のいいおばちゃんがいたら遠慮せずに頼んでみてください。私のように喜んで手を貸す人がいると思いますよ+73
-0
-
53. 匿名 2017/04/09(日) 19:09:26
155センチで10キロ増でした。後期は食べたくても胃が圧迫されてあまり食べられなかった。
双子はどちらも2000グラムくらいでしたが特に問題なく元気です!+12
-0
-
54. 匿名 2017/04/09(日) 19:16:32
一卵性双生児を14年前に産みました。双子に安定期がないというのは、今はじめて知りました。私は153センチで臨月直前で陣痛、入院で陣痛を抑えましたが 結局34週で 1400グラム1800グラムを普通分娩で産みました。本当に健康な2人で現在元気に育っていまーす+18
-1
-
55. 匿名 2017/04/09(日) 19:16:41
一卵性の女の子を出産しました。私は体重16キロ増えました。特に7ヵ月からの体重の増加は凄かったです。切迫早産になり3ヵ月間入院をしたり、小さいうちは風邪の移し合いなど大変でしたが、もうあっと言う間に小学三年生です。
+22
-1
-
56. 匿名 2017/04/09(日) 19:20:22
6年前に二卵性の双子を37週で出産しました!
体重は15キロ増でした。
2人をほぼ母乳で育てたので、2ヶ月くらいで体重は戻りましたよ〜。
お腹は単胎と比べ物にならないくらい大きくて重くて、早く出しちゃいたい!の一心でした。
妊娠時よりも、出産後の方が地獄です。
1人が寝たら1人が起きる、で、こっちは一睡もできないとかザラでした。
でも、大きくなった今は天国ですよー!
応援してます!!+24
-0
-
57. 匿名 2017/04/09(日) 19:29:17
身長169 双子を自然分娩で3時間で出産しました。
体重は23㌔増えました(*_*)
妊娠中はこれといったトラブルもなく、仕事もギリギリまでしてました。
妊娠出産より産まれてからがやっぱり大変でしたね~
そんな双子ももぅ中学生です。
双子育児大変だったけど写メとかムービーとか見るとやっぱり可愛い。
これから大変かと思いますがあっと言う間に過ぎてしまいます。
元気な双子ちゃん産んで下さいね。
+24
-0
-
58. 匿名 2017/04/09(日) 19:33:15
52さん
なんか人の子供なのに幸せだった…とか
なんかウルっときてしまいました。
私も双子産んだのであなたのような人が近くにいて欲しかった。
+105
-0
-
59. 匿名 2017/04/09(日) 19:42:38
33週の時に緊急帝王切開で出産しました
体重増加は25kgでした
子どもは約2000グラムでした
NICUで1ヶ月お世話になりました
私の体重は2ヶ月後には妊娠前に戻りました
育児は3歳まで本当に本当に大変でした
+10
-0
-
60. 匿名 2017/04/09(日) 19:43:35
>>25
すごい!是非お話ししてください!って主じゃ無いんですけどね…笑+7
-0
-
61. 匿名 2017/04/09(日) 19:55:26
主さんお身体には気をつけてくださいね。
私は一卵性の双子を妊娠してましたが、バニシングツインで片方の子しか無事に産んであげることができませんでした。
だからこそ、街中で双子ちゃんを見かけると、「あぁ、この子たちは無事に産まれることができたんだ」とほっとしてしまいます。
主さんも体を大事に元気な子を産んでくださいね+85
-0
-
62. 匿名 2017/04/09(日) 20:01:13
1歳の一卵性の女の子育ててます。
私は不器用で、体力もなくて、マイナス思考で、正直何度も何度も育児が辛くて一人だったらどんなによかったかと思ってしまうことが多かった1年でした。
双子を育てあげたお母さん方心から尊敬しかありません。
いつか娘と3人でお買い物やお茶するのが夢です。+61
-1
-
63. 匿名 2017/04/09(日) 20:09:19
二卵性双子妊娠中です。今7ヶ月に入りましたー!私は排卵障害があったので、クロミッドを飲んでました。それでも多胎妊娠の可能性は5%程度と言われていたので、双子だと判明したときはすごく驚きました!私は今のところ特に大きな問題もないのですが、やっぱりお腹の大きくなるスピードは半端ないので腰痛がひどいです。あとどのくらい大きくなるんだろー!+14
-0
-
64. 匿名 2017/04/09(日) 20:13:03
一歳の二卵性の男子双子育ててます。
14キロ増えました!帝王切開で出産して体重があまり落ちなかったのにビックリしましたが産後半年過ぎたあたりからガリガリになってきました(笑)
育児が楽しい!なんて感覚は大変すぎてまだありません…
双子が新生児のころは私は死人に近かったと思います。
大変なこといっぱいで毎日心折れるけどやっぱりかわいいです。
主さん頼れる人にはなんでも頼って無理しすぎないでねっ!
+22
-0
-
65. 匿名 2017/04/09(日) 20:20:30
三つ子ですがいいですか?
お腹は102㌢まで大きくなり
体重は11キロ増えました。
+43
-0
-
66. 匿名 2017/04/09(日) 20:25:38
158センチで一卵性を38wで自然分娩しました。
心臓エコー検査、心電図、心臓内科の検査を妊娠中に3回程しました。
臨月になるとお腹が重くて股が裂けるくらい痛かったです。+6
-0
-
67. 匿名 2017/04/09(日) 20:26:41
二卵性の双子を出産した時は、つわりで8キロ痩せて出産の時はプラス15キロ太りました!+3
-1
-
68. 匿名 2017/04/09(日) 20:29:24
155センチで双子を出産しました!
最後の方は、家事もお風呂も座ってないといれなく、つねに横になってた。+20
-0
-
69. 匿名 2017/04/09(日) 20:29:53
二卵性の双子産みました!
見分けがつかないと困ると思って、管理入院中にミサンガ作って、生まれた後付けたけど…見分けつくよ(笑)
そんな双子も今…10歳
当時の子育ての記憶がないです(^_^;)+11
-0
-
70. 匿名 2017/04/09(日) 20:44:49
双子側だけど、うちの母は145cmですよ。
母ちゃんすげーなー!って何回も言われた!笑
お母さんも双子生んだことを言うとかなりびっくりされるらしい。
+22
-0
-
71. 匿名 2017/04/09(日) 20:45:02
男女双子1歳子育て中です。
主さんはじめ双子妊娠中の方、無理は絶対にしないでくださいね!
7ヶ月くらいで靴下が自分で履けなくなって毎日旦那に履かせてもらったなぁ(笑)+20
-0
-
72. 匿名 2017/04/09(日) 20:56:10
出産の1カ月半前まで、点滴に繋がれ管理入院してました。子宮が大きくなりすぎて、胃が圧迫されて体重がどんどん減っていったり。
めちゃくちゃ辛かったけど、無事に生まれてきてくれたことが本当に良かったと心から思います。
双子は今6年生になりました。
+11
-0
-
73. 匿名 2017/04/09(日) 21:04:20
>>62
いい夢ですね^^
双子1歳になりました。
大変すぎて生まれてから半年くらい記憶があまりないです。一人だったらどんなに楽だろうってわたしも何度思ったことか!二人が愚図ったらおんぶに抱っこ。トイレに行けなーい!冬なのにコートはおれなーい!大変だけど二人がニコニコして寄ってきてくれるとかわいい。妊娠中も大変だったので無事に生まれてきたことは本当に奇跡だと感じます。未だにこれは夢なんじゃないかと思うこともあります。7ヶ月くらいから入院して33週で緊急帝王切開でした。双子は小さかったですが今は成長曲線内になってに元気すぎるくらい元気です。先生や助産師さんにたくさん助けてもらいました。命の恩人です。とても感謝しています。+26
-0
-
74. 匿名 2017/04/09(日) 21:13:29
わたし自身が双子なんですが
ここ読んで
母はこんなに大変な思いをして
産んでくれたんだなーって
思いました。
知らないことばかりで驚きです。
私は双子でめちゃくちゃ幸せです!
双子じゃない人たちってどうやって生きてるんだろう…って思ってます笑
お母さんがた、
頑張ってください!
+76
-2
-
75. 匿名 2017/04/09(日) 21:18:23
二卵性の女の子です。
8ヶ月で切迫の為入院、36週で帝王切開にて出産しました。
お腹から2人続けて産声を上げた時は、何とも言えない気持ちになり自然と涙がこぼれました。
妊娠中は、もう二度と妊娠したくない!と思うほどつらかった…
横になっても苦しい、座っていても苦しい、お腹がパンパンで肋骨のあたりが押されてる感じで、とにかく苦しい〜〜!!と言う毎日( ̄▽ ̄;)
夜寝ていても体が痺れて2時間おきくらいには目が覚めてしまい、寝返りうつのも一苦労。
産まれた子供達は二卵性なのにそっくりで、よく見ないとたまに間違えます:(;゙゚'ω゚'):
ちなみに自然妊娠です。
15キロ増でした。+13
-1
-
76. 匿名 2017/04/09(日) 21:28:28
二卵性双子妊娠中で、先日正産期に入ってただいま陣痛待ちです!
体重は今のところ9キロ増です。何するにも苦しくて楽な姿勢がないですorz
早く出てきておくれー!!+11
-0
-
77. 匿名 2017/04/09(日) 21:52:43
コープとかパルシステム 持ってきてくれるクリーニング屋さん ピザ屋 一気に終わる夜中のコインランドリー など上手に使って自分をいたわってくださいね。
とにかく睡眠が途切れ途切れでまとめて寝るなんて事は出来なくなるから、使えるお金を使ってもイィんじゃないかなぁと思います+24
-2
-
78. 匿名 2017/04/09(日) 21:55:33
今年高校生になった女の子の一卵性デス。
妊娠中は体重が21㌔増えました!産んだ次の日には10㌔落ちていました!
小さい頃もすごく可愛いですが、大きくなってからも可愛いデス。+14
-1
-
79. 匿名 2017/04/09(日) 22:08:18
一歳十カ月男女
思ってたよりも育児が楽
これからイヤイヤで大変なのかな
もう一人悩んでしまう
双子は一気に育ってしまうのが寂しいね+18
-0
-
80. 匿名 2017/04/09(日) 22:09:22
二歳の双子女のおしゃべりがすごい
ほとんど宇宙語なんだけど、一人が泣いてると何で泣いてるのか説明してくれる
上の子もよく喋る小3男児で、家にいるとうるさくて窓開けられない+22
-2
-
81. 匿名 2017/04/09(日) 22:10:45
1歳2ヶ月で10歩くらい歩けるようになってきた 母に向かって双子が交互に歩き出してくるの萌える・・
でも、これからどうなるんだろう?家中歩き回ってカオスになるのかな+25
-0
-
82. 匿名 2017/04/09(日) 22:11:27
双子妊娠、出産、育児を実際に経験すると
三つ子のママさんとか 本当に神のような存在だよね(笑)
双子の時点で妊娠中から イレギュラーなこと尽くしで大変なのに 三つ子ちゃんなんて本当に大変だったろうなぁ…+38
-0
-
83. 匿名 2017/04/09(日) 22:12:45
>>81
カオスになるよ
私は自動車教習所みたいだなぁ…とボンヤリ思ってたw
とにかく カオス!+15
-0
-
84. 匿名 2017/04/09(日) 22:19:01
3歳までは双子のメリットなんて一切感じなかった
あえていうなら離乳食のしたくが一度で済むこと位
でも3歳超えたら2人で長時間遊んでくれたり、ライバル意識でいろんなこと体得するの早いしメリットが多くなってきた+28
-0
-
85. 匿名 2017/04/09(日) 22:20:03
年少の双子だけど一日中2人で遊んで会話してる。
おままごと大好きだから双子だとやり取りできて良かったなーとしみじみ思う。
自分は一人っ子で、いつも家で1人遊びだったから余計にそう思う。+20
-0
-
86. 匿名 2017/04/09(日) 22:22:56
面倒くさがりとしては一度に男女の双子でラッキーという感じ。管理入院は2ヵ月したけどDDでリスクも少なく無事生まれてきてくれて本当にありがたい。大変なことも多いけど、一度に育児が終わるから楽。+8
-1
-
87. 匿名 2017/04/09(日) 22:23:39
「双子はなんでも一度で済んで 楽 ね 」と言われると腹がたつ
決して楽ではないんだよ、しんどいけど後から振り返ればよかった、てことなんだけどさ
この微妙な言葉の違いに、双子ママは敏感だと思う+62
-0
-
88. 匿名 2017/04/09(日) 22:31:42
私自身も双子で一卵性の妹がいる
遺伝なのか私も妹も双子を産んでる
妹は6才女児の双子、粗の下に4才の男児がいて、更にこの前女児の双子が生まれた
2才男児の双子だけで手一杯の私からしたら、凄い!の一言+32
-0
-
89. 匿名 2017/04/09(日) 22:34:56
そろそろ三人目ほしいなーと思うけど、妊娠初期から出産までずっと入院してたから、次ももしそうだったら、と悩む
トラブルなしで美味しいもの食べまくりのお花畑妊婦生活に憧れる
上に双子いる時点で絶対無理なんだけど+16
-0
-
90. 匿名 2017/04/09(日) 22:36:50
一歳半の男児双子
いないいないばあのわ~お!を一緒に踊っていて可愛い…特にダンゴムシ→ひっくり返るの所+11
-0
-
91. 匿名 2017/04/09(日) 22:40:02
>>87
分かります(T_T)妊娠中だけどすごい言われます…。あとは、私の知り合いの年子持ちの先輩ママさんからの圧?というか年子の方が大変だし!マウンティングがすごくて疲れます。+13
-0
-
92. 匿名 2017/04/09(日) 22:41:36
現在管理入院中で、あと2週間ちょっとで出産予定
最後の悪あがきに何かできないかな
食っちゃ寝生活を思う存分満喫したい+8
-0
-
93. 匿名 2017/04/09(日) 22:43:57
思えば、9w出血があって病院に行って、双子ってわかったな。ここに2つありますね。って言われた時、世界が止まった。
何年経っても忘れられない。
あれから明らかに人生変わったなあ。+37
-0
-
94. 匿名 2017/04/09(日) 22:46:42
私は身体が弱いから絶対に無事産む自信がなかった。なので、多胎妊娠のリスクを読み漁り、NICUとMFICUのある病院を、探して、紹介状書いてもらって転院した。予想通り、母子共に危険な早産になった。母親学級も両親学級もスイミングもヨガも旅行もなんも出来なかったな。+11
-0
-
95. 匿名 2017/04/09(日) 22:48:32
何とか無事育ってる今はあれもこれもしたかったってなるけど、MM妊娠で毎日生きた心地しなくて、一番したかったのは旅行でも外食でもなく子育てすることだった。
そんなこと思い出した。明日もがんばろ。+13
-0
-
96. 匿名 2017/04/09(日) 22:49:53
タイムスリップして、病院でもらったミルク屋の子育てノートに必死で記録してたあの頃の自分に、そんなこたぁいいから寝ろ!と言いたい。
何時何分にうんちしたおしっこしたミルク何CC飲んだ母乳何CC搾乳した…とか、あほか!寝ろ!+73
-0
-
97. 匿名 2017/04/09(日) 22:53:50
何人かの方もご自身も双子だと書かれておられますが、自然妊娠の方はやはりご家族ご親戚に双子の方々がいらっしゃる場合の方が多いのでしょうか?
いる→プラス
一人もいない→マイナス
+11
-15
-
98. 匿名 2017/04/09(日) 23:02:16
二卵性の男の子の双子を産みました。
私は16kgくらい太りました(^^;;
入院も妊娠3ヶ月くらいで切迫流産で。8ヶ月で管理入院1ヶ月。帝王切開の手術予定日前から1ヶ月でした。
つわりもひどくて、妊娠7ヶ月くらいのときはお腹が大きすぎて胃が押し上げられたのか第二のつわりみたいなものがあり、吐き気がありました。
出産がんばってくださいね。生まれてからもかなり大変です。
頼れる人がいれば頼ってくださいね。
私は頼れる人がいなかったので、子供が2歳くらいのときは育児ノイローゼになりかけました。+7
-0
-
99. 匿名 2017/04/09(日) 23:03:32
37w5dで産みました。
体重は+12キロ。
30週から管理入院してましたが何の問題もなく怖いぐらい順調に出産を迎えました(^^;
ただ、生まれてからがとにかく大変で…
そんな双子も6歳になった今は新生児の頃から比べるとすっごく楽です!(笑)+4
-0
-
100. 匿名 2017/04/09(日) 23:06:07
>>87
それ、すごーくわかります。
育児がどんなに大変か知らないくせに!って思ってしまいます。+4
-0
-
101. 匿名 2017/04/09(日) 23:07:26
一卵性男児の双子がこの春から保育園に通い始め、
私も復職します。
育休からの復職は二度目ですが、
双子は産前休暇が長い+保育園待機を理由にした育休延長で、
2年弱働いてないので不安しかありません・・
双子ママで働かれている方はいらっしゃいますか?
アドバイスいただけると嬉しいです!+17
-1
-
102. 匿名 2017/04/09(日) 23:13:45
ちょっと気になったので質問です。
私は、車で移動が多い仕事をしてるんですが、妊娠してる時は運転どうでしたか?
+5
-0
-
103. 匿名 2017/04/09(日) 23:41:52
一卵性男子の母です。
体重増加は17キロ…。産後3年経ちますが、体重戻ってません泣
新生児の時はほんとに違いがわからなくて、病院で書かれていたように子供たちのすねにペンで名前書いてました笑
ある程度成長すると顔も全然違うく見えるし、癖とか行動で見分けつきますね。
他人からするとそっくりで見分けつかないらしいけど。
+6
-0
-
104. 匿名 2017/04/09(日) 23:47:56
MDツインを育ててます。
妊娠中、お腹が目立つのが早くて妊娠5〜6ヶ月の頃には「臨月?」って聞かれることもありました。
腹囲102cmまでは測りましたが、それ以降は測る気力もなく、とにかく管理入院で安静にして出産を迎えました。
産後はもう、本当に自分の時間がなく、母乳•ミルク•オムツ•泣く双子に追い立てられていて、心が折れて私自身もよく泣いていました。
2人同時の笑顔、ハイハイ、つかまり立ちは悶えるほどのかわいさ(*^^*)(*^^*)+19
-0
-
105. 匿名 2017/04/09(日) 23:48:41
不妊治療してたの?
→双子イコール不妊治療にしないで。
見分けつく?間違えない?
→さすがに親ですから見分けつきます。
親戚に双子がいるの?
→いません、遺伝が関係あるのは二卵性です。
おっぱいどうやってあげるの?
→同時授乳
もう何度聞かれたことか…+33
-3
-
106. 匿名 2017/04/09(日) 23:48:49
>>101
私も約1年半の育休を取って今月復帰です。
今週まで慣らし保育ですが、2日行ったところで早速ふたり交互に熱出してくれてまだ半日しか預けられてませんよ…
まわりは双子とわかった時点で退職された方ばかりで先輩もいないし、仕事、育児の両面で不安しかないです…+8
-0
-
107. 匿名 2017/04/09(日) 23:51:02
>>102
私は管理入院するぎりぎりまで普通に運転してましたよ〜。
シートベルト少しきついけどね。+7
-1
-
108. 匿名 2017/04/09(日) 23:52:50
154cm、2卵性の双子で13kg増でした。最後の方は3日で1kgずつ増えていました。切迫入院中でローカロリー食だし間食ゼロだったので浮腫みだったのかな?増えっぷりが怖かったけど、産後いっきに10kg減りました!
車の運転は切迫になりやすいみたいで私の病院では後期は運転禁止でした。+4
-0
-
109. 匿名 2017/04/09(日) 23:54:09
3年前に一卵性の双子を出産しました。
知らないおばさんとかにしょっちゅう、年子よりは楽だからって言われてイラっとしてた。双子の方が大変じゃ絶対。+51
-0
-
110. 匿名 2017/04/09(日) 23:59:46
>>101
育休もらって復職して1ヶ月後に退社しました。
交互に発熱、入院と続きろくに出社できず、もともと理解のある会社ではない方だったので無理でした。
今はパートで事務していますが、身内のいる会社です。よっぽど双子の大変さを理解してくれる会社じゃないと雇ってもらうの難しいです。
保育園の為に面接何社も受けましたが、いいところまでいっても双子の存在がわかるとその場で断られたこともあります。+12
-0
-
111. 匿名 2017/04/10(月) 00:00:01
>>106
101です。仲間ー!
双子のいるWMでロールモデルになるような存在、いないですよね・・・
保育園の洗礼とはいえ、
かわりばんこに熱出されたら職場で肩身狭くなるし、
どうなるんだろうと不安になります。+9
-0
-
112. 匿名 2017/04/10(月) 00:00:04
私は一度しかそんなこと言われたことないですが、年子なんて自分で選んで産んでるだけなんだから、大変でも黙って頑張れよと思います+30
-2
-
113. 匿名 2017/04/10(月) 00:04:51
>>110
せっかく復職されたのに、
退職せざるをえなかったなんて残念ですね。
子供と会社の板挟み、
想像するだけでつらいです。
フルで復職予定ですが、
子供が病気せず毎日登園してくれるっていうのが1番重要なのかもしれませんね。+8
-1
-
114. 匿名 2017/04/10(月) 00:12:25
もちろん個人差あるけど、2歳になれば体調不良による保育園呼び出しは少し減り、3歳の今ではほとんど呼び出しなしで通えてますね。
入りたてはほとんど通えてなかったのに、丈夫になるもんだなとしみじみ…
あまりないけど感染系の病気はうちは同時ではなく交互にかかってる。
防ぎようがない笑+12
-1
-
115. 匿名 2017/04/10(月) 00:16:27
双子ママの集まりで一度話していたんですが、保育園に預けて働いても保育料は1.5倍(2人目半額)だしパートや時短だと家計はマイナス
さらに親も子供も忙しくてストレスがたまるという状況に陥りそうで働く決心がつかないとみなさん口々に話していました
双子だと人より一気にお金がかかるけど、人より働くのも難しいって、なかなかのジレンマですよね
双子補助金とかできないかな…+29
-1
-
116. 匿名 2017/04/10(月) 00:30:01
5歳三つ子がいます。
出産前は逆流性食道炎のような症状が辛く、お腹も苦しくて、いつもベッドを起こして寝ていました。
2ヶ月管理入院をして13キロ増でした。
今春で年長になった三つ子は、勝手に遊んでいる時間がグッと増えてだいぶ楽になりました。
私は身長157センチです。
赤ちゃんの頃は辛くて、どうして三つ子だったんだろうと何度も泣きましたが、いつの頃からかそう思うことも泣くこともなくなりました!+28
-1
-
117. 匿名 2017/04/10(月) 00:33:36
146センチで一卵性の双子を出産しました。妊娠6ヶ月から産まれるまで入院生活でした。
妊娠後期はお腹が大きすぎてマタニティパジャマの前明きボタンがはちきれそうでした。
食事もすぐにお腹がいっぱいになってしまうので、小分けして1日5回食でした。病院食で管理されていたので体重はプラス10キロでした
主さん、妊娠中のみなさん、頑張ってください!
+12
-1
-
118. 匿名 2017/04/10(月) 00:47:30
>>43
こんな常識ない人が母親になるとか……絶句だわ+4
-1
-
119. 匿名 2017/04/10(月) 00:48:19
どうやったら双子妊娠出来ますか?+4
-6
-
120. 匿名 2017/04/10(月) 01:07:12
今年19歳になる二卵性の双子がいます。身長153センチで、36wで出産しました。1700g足らずで産まれましたが、とても元気に育ちましたよ。今年、二人揃って就職しました。+16
-1
-
121. 匿名 2017/04/10(月) 01:18:22
>>9
身長146センチで一卵性女児を出産しました。今2歳です。
MM双胎のリスク+低身長もリスクだと医師には言われました。+10
-1
-
122. 匿名 2017/04/10(月) 02:30:22
>>96
わたしがいたww+12
-0
-
123. 匿名 2017/04/10(月) 03:02:15
158センチで一卵性の男の子を産みました。
つわりも息切れも管理入院もなし。
ただ、つわりや胃もたれが全くなかったので食べすぎ最後の方で妊娠高血圧になりむくみがすごく体重は20キロ増…
産んだ三日後には15キロ減りました。
ちなみに、一卵性ですが産まれた時から見分けはつきましたよ★
双子ならではの悩みはたくさん出てくると思いますが、頑張りましょう^ ^
元気な双子ちゃん産んでください^ ^
応援してます!!!
+8
-1
-
124. 匿名 2017/04/10(月) 06:20:35
一卵性の双子です。3ヶ月管理入院で体力ががた落ちし、産後はマタニティブルーで毎日泣いていましたが、やっと育児が落ち着き始めた最近は可愛い子供の寝顔を見て幸せに浸ってます。+7
-1
-
125. 匿名 2017/04/10(月) 08:31:37
154㎝、14kg増、二卵性双子を34週で出産しました。
7ヶ月から切迫で管理入院。辛くて辛くて毎日泣いてた…。
そして出産してからもほとんど1人で育児してたからそれも辛くてノイローゼに…
一歳半になって楽になるのかと思いきや、出掛けると歩きたがって追いかけるのが大変…
まだまだ楽になるのは先だなぁと思ってます。
あと、再就職も保育園代とか考えると…悩み尽きません!!!!!笑+6
-0
-
126. 匿名 2017/04/10(月) 08:36:59
29週からお腹の張りをきっかけに管理入院。食べ物気をつけてたり最後の数週間は病院の食事なのにすごい勢いで増えました。36週で帝王切開したけどトータル13kgくらい?でも出して絶食もありで数日したら7、8kgくらい減ったかな?
双子育児は地獄のいやいや期乗り越えて幼稚園行きだしたら本当に楽になりました。
出産後は睡眠を最優先にしてくださいね。
+4
-0
-
127. 匿名 2017/04/10(月) 10:35:46
>>12>>37
小学生の時、同級生に双子ちゃんがいました。
いつも見てると不思議と見分けつくんですよね。
でも卒業後20年ぶりくらいにバッタリ会ったとき、どっちがどっちか区別つかなくなってたww
目の前にいるのはA子ちゃんB子ちゃんどっちなの?って聞きたいけど聞けない‼
いまだにモヤモヤするww
+4
-0
-
128. 匿名 2017/04/10(月) 10:38:26
双子妊娠初期の初妊婦です。
まだ9wですが、すでに下腹部は少し膨らんできていて、みなさんの壮絶なお話聞いて、不安しかないです…。
あと200数日、無事生き抜けるのか…。+7
-0
-
129. 匿名 2017/04/10(月) 11:19:09
>>128
双子妊娠おめでとうございます。不安な毎日ですよね。わたしも双子妊娠中は不安で不安で仕方ありませんでした。
わたしはDVDをみたり、本や雑誌を読んだり塗り絵をしたり編み物したりして過ごしていました。産まれたら全然できないので今のうちに。
ストレスを溜めないように家族に甘えてゆっくり穏やかに過ごしてください。+9
-0
-
130. 匿名 2017/04/10(月) 16:13:23
153センチで双子産みました、現在2歳。
ありがたいことに元気な妊婦で37週で予定帝王切開、前日入院でした。仕事も産む3週間前までできました。
2歳差で上の子もいて、産んでからが大変で記憶がないです。
現在双子2歳ですがまだつらい、3歳を目標にがんばっています。
夫が激務で頼れず、お互いストレスで夫婦仲は悪くなりました笑
みなさん夫婦仲悪くなりませんか?笑+5
-0
-
131. 匿名 2017/04/10(月) 16:29:17
私は身長154cm、二卵性の女の子を2人合わせて6,200g超え
出産予定日を8日過ぎて誘発剤で計画出産~普通分娩でした
それもこれも実家に産前3ヶ月間、甘えさせてもらえたお陰だと感謝しています
16kg増、産後すぐに落ちたけど育児中のストレスで新たに10kg位太りました(泣)
出産前も不安と体調で大変だけど出てきたらもう本当に大変よ!!
とにかく孤独な育児だったので今はケータイもSNSもあって便利で羨ましいです
間もなく娘が初出産…双子でないのは残念な様なホッとしたような
…ばばちゃんでスイマセン
+5
-0
-
132. 匿名 2017/04/10(月) 16:55:51
>>74
普通に生きてるけど何か?+0
-5
-
133. 匿名 2017/04/10(月) 17:15:34
>>119
遺伝・高身長・高齢出産すると、二卵性ができる確率が高まる。
一卵性は偶然。+2
-3
-
134. 匿名 2017/04/10(月) 18:14:39
>>131
私も身長154で3000越えの男女の双子を産みました。
私も普通分娩でしたが
未だ、双子を普通分娩で産んだと言う方に
中々会いません笑
必ず、色々聞かれます。
やっぱり普通分娩は少ないんですかね?+7
-0
-
135. 匿名 2017/04/10(月) 18:16:23
>>134
です。
すみません。1人3000g越えなので
6000越えです。+0
-0
-
136. 匿名 2017/04/10(月) 18:41:30
私も普通分娩でしたよ。それも、第1子が骨盤位の逆子だった!ほとんどの病院では第1子が逆子の場合は帝王切開になるそうです。+3
-0
-
137. 匿名 2017/04/10(月) 19:08:20
134
私も普通分娩でした。
しかも初産三時間の安産でした。
7年勤めてる看護師さんに双子の普通分娩初めてです~と言われました。
+3
-0
-
138. 匿名 2017/04/10(月) 19:56:31
>>134
です。
すみません。1人3000g越えなので
6000越えです。+0
-0
-
139. 匿名 2017/04/11(火) 01:22:14
みなさん何週で双子だと判明しましたか?
それと、やはりつわりはキツかったですか?+4
-0
-
140. 匿名 2017/04/11(火) 01:55:27
>>139
私は10wでした!つわりは結構きつかったです。6w〜12wまでほぼ食べれず、毎日5回は吐いてました。体重が7kg減りました。+2
-0
-
141. 匿名 2017/04/11(火) 03:13:12
現在12wです。
5w.8w検診で、胎嚢胎芽1つだったのに、10wで体2つ見えました^^
胎盤が2つタイプとは聞いていますが、2卵性か1卵性かは答えて貰えませんでした。答えられないような感じに言われました。
やはり産まないと分からないのでしょうか?+0
-1
-
142. 匿名 2017/04/11(火) 10:20:13
二卵性の男の双子生みました。現在小学校3年。二卵性なのに6ヶ月くらいまではそっくりで、親も寝不足で間違えることがあり、色を決めて服着せていました。段々母親の家系と父親の家系に顔つきが変わり、兄弟レベルの見た目です。上のお兄ちゃんとの方が似ているくらい。そのせいか双子と意識しないで育てています。比べることもあまりないかな。
乳幼児期の育児は忙しく記憶もうっすらで、あっという間に大きくなった感じです。でも家族、両親、義母の協力なしにはやってこれなかった。
本人達は「いつでも一番気の合う相棒が近くにいる」って事が双子で良かった事だそうです。
双子妊婦さん頑張って!!+5
-0
-
143. 匿名 2017/04/11(火) 20:38:58
妊娠中、真夏、32週の頃の話。
仰向けで寝ていた私。
右の子が右へ移動。
左側の子が左へ移動。
お腹の形がハートというか、すごい形になってビックリしました(笑)+7
-0
-
144. 匿名 2017/04/11(火) 23:38:37
双子育児でこれは絶対に必要だよ!というものはなんですか? 双子用ベビーカーやベビーベッド悩んでます(>_<)+2
-0
-
145. 匿名 2017/04/12(水) 08:33:29
うちはとにかく抱っこ紐は2個買っておいてよかった。
基本主人と私1個ずつですが、重くなってくると体力がいくらあっても足りないのでおんぶ抱っこするときなども抱っこ紐に頼ると断然楽になります。
双子用ベビーカーはコンビのツインスピンを買いましたが狭い道は通れないし、エレベーターも乗れないところ多いのでうちはあまり使わないです。
貰い物の一人用ベビーカーと抱っこ紐でほぼ乗り切りました。これはいろいろサイズや縦横の違いがあるから個人差あると思います。
ベビーベッドは、巨大なものをレンタルして二人寝かせてました。寝返りするかしないかくらいの時期に狭くなってきて危険なので返却し、畳の上に大人用の布団を1枚敷いて寝かせるようにしました。
1歳3ヶ月になった今もほぼ同じ状態で、ぐずっているときは抱っこ紐フル活用で落ち着かせ、1枚の布団で寝かせています。
寝相悪すぎて布団から落ちてますが(笑)+6
-0
-
146. 匿名 2017/04/12(水) 17:16:05
お返事ありがとうございます。
抱っこ紐2つは必須なんですね!
ベビーベッド、ココネルを1つだけ買って最初は
2人で寝てもらおうと思ってましたがやっぱりすぐ使わなくなるんですね。。 ベッドはレンタルで十分そうですね。ベビーカーは縦型のものを買う予定でいます。 バウンサーなどは買いましたか?
沢山質問してしまって申し訳ないです(T-T)+2
-0
-
147. 匿名 2017/04/12(水) 21:44:46
双子育児中です。
バウンサーは貰い物が2つあったので使っていましたが6ヶ月くらいでじっとしてられなくなり使わなくなりました。あとバンボも6ヶ月くらいで自分で出ちゃうようになり使わなくなりました。
わざわざ6ヶ月間のために買わなくてもいいと思います。
抱っこ紐は2つあると何かと便利です!+4
-0
-
148. 匿名 2017/04/12(水) 23:42:01
うちもバウンサーはあまり長く使わなかったです。
1台 ネムリラオートスイングを買いましたが寝返りする頃には嫌がってました。
ただ、月齢の低い頃にオートスイングがあってめちゃくちゃ助かったと思う部分もあるので難しいところですね。レンタルがあるのならレンタルしてみてもいいかもしれませんよ。
+2
-0
-
149. 匿名 2017/04/12(水) 23:54:11
お返事ありがとうございます。マキシコシを2つ買う予定でいるのですが、バウンサー代わりにもなるみたいだしバウンサー単体だと要らなそうですかね。 。 生まれてから様子を見てみて、バウンサーもレンタルを検討してみようと思います。 皆さんの意見がかなり為になってます。本当にありがとうございます(;_;)+1
-0
-
150. 匿名 2017/04/14(金) 10:35:58
多機能の製品はあまりオススメしないです。マキシコシはチャイルドシートとして買うんですよね?
一度チャイルドシートとして設置したら用途によってつけ外しする余裕などきっとないですよ…
あくまで個人の意見ですが、バウンサー機能もあるからという理由で購入するのはあまりオススメしないです。(他に購入の決め手があるのならすみません)+3
-0
-
151. 匿名 2017/04/14(金) 14:35:08
双子の名前がなかなか決まらないー!みなさん対になるというか、似たような意味の名前にしてますか?+3
-0
-
152. 匿名 2017/04/15(土) 19:29:28
はるか、はるな
ゆうき、ゆうと
みたいなイニシャルも呼びかたもかぶる名前の双子ちゃんは周りに多くいてますね
うちは違いますが+0
-0
-
153. 匿名 2017/04/15(土) 20:27:57
>>7
生後9ヶ月の一卵性女子双子の母親です。
うちは私の従弟の所が男女の双子、旦那の3,4番目の兄弟が男女の双子です。一卵性は遺伝ではないって聞きますが身近に居るからそういうのあるのかなと考えてしまいます。+2
-0
-
154. 匿名 2017/04/15(土) 21:07:37
>>95
本当に本当に無事に産まれて良かったですね!私は結局はMDでしたが双子判明して最初の膜性診断ではMMって言われて私も生きた心地せず絶望しかありませんでした。産まれてくるまで精神的にも肉体的にも辛かったでしょうけど本当に良かったです。+4
-0
-
155. 匿名 2017/04/15(土) 21:46:19
今年の1月に双子出産してもうすぐ3ヶ月です!体重はプラス12キロ増えましたー!双子のトピいろいろ励みになるので嬉しいです+2
-0
-
156. 匿名 2017/04/17(月) 16:41:29
やっぱり後期から一気に体重増えますか?
今の所27wで妊娠前+4.7kgです。
体重管理頑張れてる方かな?と思ってるんですけどこれから一気に増えそうで怖い(;o;)+0
-0
-
157. 匿名 2017/04/18(火) 07:43:05
>>156
後期は管理入院で病院食だったのでほぼ赤ちゃん分しか増えなかったです。
私はつわり~5ヶ月までで10キロ近く増えて注意されました。
最終15キロ増でした。
27wで4.7キロは尊敬です。+0
-0
-
158. 匿名 2017/04/26(水) 12:45:55
2週間前に二卵性双子であることがわかりました。
個人病院から大きな病院に転院予定です。
皆様は初めからNICUのある病院にしましたか?
近くの電車で10分の大きな病院はNICUがなく、1500グラム以上ないと他の病院に運ぶということなんですが、だったらタクシーで30分くらいかかりますが、NICUのある病院にはじめから行くべきでしょうか。
もし何かあったら運んでくれるからと個人病院の医師に言われましたが、ベッドが満床だったらたらい回しにされるのでは?とか恐いことばっかり考えてしまいます…
+4
-0
-
159. 匿名 2017/04/26(水) 23:26:07
私も体重気になります!
皆さん何ヶ月の時に何キロだったか知りたいです。
私は今、25週で3キロ増……
増えなさすぎですかね?+1
-0
-
160. 匿名 2017/04/27(木) 15:10:55
158さん>
私も二卵生双子で、今17週です。自分がチビで痩せであることもあり、低体重の赤ちゃんに生まれる可能性が高いと思ってNICUを一番に優先しました。低体重過ぎて、人工呼吸器とか付けたら…って最悪のことを考えてます(>人<;)
病院は住んでるところからバスを1回乗り継ぎして40分くらいのとこにあります。タクシーだと15分くらいです。検診の時間は通勤ラッシュのない必ず座れる時間にお願いして気を付けています。
参考になればいいのですが。。。
お互い元気な双子を育みましょうヾ(●´∇`●)ノ+4
-0
-
161. 匿名 2017/04/29(土) 17:26:47
まだ12週ですが、双子妊娠中です。
最初は近所の個人病院に通っていましたが、できるだけ早く総合病院に転院するよう言われて、NICUや新生児科のある総合病院に紹介状書いてもらって最近転院しました。
やっぱり安心感ありますし、医師の数も個人病院よりずっと多いせいか、ゆっくり話を聞いてもらえましたよ。
個人病院の方はいい病院でしたが、人気のクリニックだったため先生が忙しそうで、あまり質問できる雰囲気じゃなかったので…。
こういうパターンもありますよ。+4
-0
-
162. 匿名 2017/05/01(月) 06:42:31
20代でも羊水検査しましょう
双子は二人ともダウン症になります
+1
-5
-
163. 匿名 2017/05/03(水) 13:42:31
>>91
私男児の年子で双子だけど、双子のが大変に感じる笑
人それぞれですよね!
でも私は年子ママにマウンティングはされないけど、周りから大変ねぇ…ってゆう哀れみ?の目で見られる(´;ω;`)
まぁ大変だけどさ笑+1
-0
-
164. 匿名 2017/05/04(木) 13:00:30
一卵性の双子を妊娠し、双子が双胎間輸血症候群という重い病気になり、二人とも無事に産まれる確率が低く、長期間入院しました。入院中は同じ病気の妊婦さんもいて その方のお子さんは一人胎内で亡くなり もう一人無事に出産する時に死産しました。出産した次の日に火葬場へ、、、。
本当に無事に産まれるかは、運命なんだと思います。
双子独特の大変さは外出、移動が特に自分一人だと、大変でした。
未熟児で産まれたので、NICU GCUを退院する時は3ヶ月以内に風邪をひくと肺炎になって入院になると言われて、数ヶ月後 肺炎になったり、、とにかく死んでしまわないかと不安もありました。未熟児育児のブログもよく見て、同じく双子と上の子どもがいる友人に相談したりして助けられました。
多児の会は、二歳から参加しました。沢山の双子三つ子の子どもを見れて楽しかったです。子ども一人を育てるのとは、違う大変さと、工夫と悩みがあり、マイノリティと実感しましたが、今は 双子がうちに来てくれて本当にありがたいなー、幸せだなーという気持ちでいっぱいです。
これから出産する方、お互い頑張って生きましょう❗+3
-0
-
165. 匿名 2017/05/07(日) 19:55:07
双子の名前、私の周りでは みゆき ありさ、大地 陸也、みたいに
字数のみ、合わせている方も結構います。
私も字数を合わせ、最後の字、音 を一緒にしました。
自分が年の違う兄弟と似た名前で嬉しいので、双子も似た名前で、兄弟仲良く という願いも込めました。
最初の字は違うほうが イニシャルも違うし、呼び間違えづらいかな、と思いました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する