-
1. 匿名 2017/03/24(金) 17:41:55
知り合いが、カウンセラーのセミナーに参加しているようです。SNSに自撮りをあげるようになり、仲間たちから「変わった」「表情に自信がでてきた」等のコメントが。その仲間のカウンセラーたちのブログも自撮りばかりで、頻繁に会合が開かれているようです。正直こわいなと感じてしまいます。もちろん、ちゃんとしたカウンセラーの方がいらっしゃるのも理解しているのですが、見分け方がわかりません。
実際はどうなんでしょうか。+25
-4
-
2. 匿名 2017/03/24(金) 17:43:06
胡散臭いセミナーやな+82
-0
-
3. 匿名 2017/03/24(金) 17:43:50
どうやって稼いでるのかな+16
-0
-
4. 匿名 2017/03/24(金) 17:43:59
セミナーはあかん+58
-0
-
5. 匿名 2017/03/24(金) 17:44:37
心屋?+21
-2
-
6. 匿名 2017/03/24(金) 17:44:46
出典:i.ytimg.com
+32
-3
-
7. 匿名 2017/03/24(金) 17:45:40
どう?って・・・
怪しいとしか言いようがないw+42
-0
-
8. 匿名 2017/03/24(金) 17:45:43
そもそも何のカウンセリングなの?+45
-0
-
9. 匿名 2017/03/24(金) 17:45:47
+3
-2
-
10. 匿名 2017/03/24(金) 17:45:48
経営コンサルタントって言葉だけで警戒する。税理士さんが名乗っててもコワイ+62
-2
-
11. 匿名 2017/03/24(金) 17:46:16
協会もなく、登録制でもないカウンセラーやコンサルタントは胡散臭いよね。
自分がそれに長けてるからビジネスになってるって感じの人。
そういう人はSNSの宣伝が必死+42
-1
-
12. 匿名 2017/03/24(金) 17:46:18
嫌われる勇気+9
-0
-
13. 匿名 2017/03/24(金) 17:46:42
自分の考え方を押し付けるカウンセラーは違うと思う。
私カウンセラーの資格あるけどカウンセラーの役目ってクライアントが自分で自分の答えを出す手助けをするのが仕事だと思うから。
あくまで手助け。+61
-0
-
14. 匿名 2017/03/24(金) 17:46:52
学校のカウンセラーは受けたことあります。
一人目は、何だか良く分からない慰められ方した。
「あなたより下がいるんだから大丈夫よー」って、何その他の人を見下した発言。
2人目は、優しそうな女の人で、実際優しかった。
でもやっぱり完璧にはこっちの気持ちを分かって貰うことは出来なかったよ。
違う人間だからね。+35
-1
-
15. 匿名 2017/03/24(金) 17:47:00
ぼったくり+1
-2
-
16. 匿名 2017/03/24(金) 17:47:48
>>1
アムウェイですか?
+9
-2
-
17. 匿名 2017/03/24(金) 17:48:30
言ったもん勝ちの職業+28
-0
-
18. 匿名 2017/03/24(金) 17:48:38
>>10
なんの資格がなくても経営コンサルタントの仕事しても違法にはならないからね+15
-0
-
19. 匿名 2017/03/24(金) 17:49:27
昔、オウム真理教もはじめは
カウンセラー、セミナーからスタートして洗脳して入信してたらしいです+39
-0
-
20. 匿名 2017/03/24(金) 17:49:46
ネットワークビジネスやん+16
-0
-
21. 匿名 2017/03/24(金) 17:50:05
カウンセリング受けると次は上級コース
次はカウンセラー認定コースと勧められる+24
-0
-
22. 匿名 2017/03/24(金) 17:51:28
+31
-1
-
23. 匿名 2017/03/24(金) 17:51:33
>>1
カウンセラーと言っても、今や如何なる分野でもそれらしい役職の立場の人っていますもんね
純粋に、心理関係ですか?+7
-2
-
24. 匿名 2017/03/24(金) 17:51:38
うちの夫は公認会計士で経営コンサルタントだけど地味ーなコツコツしてる感じの仕事だよ。ただイメージで胡散臭いって周りから思われるのはモヤモヤする。+24
-2
-
25. 匿名 2017/03/24(金) 17:52:04
自撮りしまくりとか、自意識の塊みたいなカウンセラーは嫌だな+28
-1
-
26. 匿名 2017/03/24(金) 17:53:20
心理カウンセラーには興味がある
お手頃価格ならカウンセリング受けてみたい+7
-1
-
27. 匿名 2017/03/24(金) 17:53:37
ただの自己啓発的な感覚ならまだいいけど、精神的に病んでる時にかかる心理カウンセラーは、ちゃんと臨床心理士の資格がある人か病院勤務の人のほうが安心できる。
以前、資格のない人に治療の一環と称してセクハラされたり、高いお金をとられたりした経験から。
+39
-0
-
28. 匿名 2017/03/24(金) 17:55:51
もしかして、BTU.とかいうとこですか?
やめたほうが良いよ!
一切関わらない方が良い
設立者である社長自身が学歴詐称してるよ+14
-0
-
29. 匿名 2017/03/24(金) 17:56:57
>>1
カウンセラー云々より“セミナー”ってのが怪しい+25
-0
-
30. 匿名 2017/03/24(金) 17:57:13
うちの会社もコンサルです。
一応まともなやつです。
でも、業務内容を説明する時に胡散臭さは漂います・・・+10
-0
-
31. 匿名 2017/03/24(金) 17:58:29
知り合いに性愛カウンセラーがいる。
高額セミナーなのに、引っ掛かる人もいるんだよね。
カウンセラーって国家資格がなくても名乗れるから、心が弱ってるときは騙されないように気を付けて!+21
-0
-
32. 匿名 2017/03/24(金) 17:58:39
>>26
診療内科のカウンセリングしか知らないけど、確か2000円とか書いてあったよ+6
-0
-
33. 匿名 2017/03/24(金) 18:01:29
カウンセラーに限らず、なんか同じようなメンバーの会合が頻繁に開かれてる感じがする人って確かに居る。
私の知り合いはナチュラルな食べ物とかステキな食卓系にはまってるらしく
「今日は青山で○○さん主催の色で楽しむ食セミナーに来ています
まずは金色のスパークリングでかんぱーい
前菜はラディッシュのサラダ
ツヤツヤでピッカピカ~
この鮮やかな赤がエナジーのカタマリってかんじ
おいしー♡健康な土の味がします」
みたいなのばっかり出てくる。+30
-2
-
34. 匿名 2017/03/24(金) 18:01:59
キャリアカウンセラー資格取得会社の人間ポンコツが多い
カタナカ語連発で仕事しないできない
非正規に営業や顧客対応まで押しつけて逃げてばっかり+5
-2
-
35. 匿名 2017/03/24(金) 18:09:38
文学部のバカの極み。
学校のカウンセラーだって、相談事に経験無きゃ答えようが無い。
+8
-1
-
36. 匿名 2017/03/24(金) 18:09:58
カウンセラーは無資格でも名乗れるからなぁ
+16
-0
-
37. 匿名 2017/03/24(金) 18:15:55
セクシャルカウンセラーというのもあるよね。あやしい…+6
-0
-
38. 匿名 2017/03/24(金) 18:20:26
カウンセラーとコンサルタントはまったく別物
私はコンサルタントとしてセミナーやったりするけど、現実的な経済や金融の話のセミナーだよ
+16
-2
-
39. 匿名 2017/03/24(金) 18:20:40
私の友達はコーチングのセミナー受けて、お仕事で悩める人たちのカウンセリングをしようと起業した。こういう人達に助けられる人もいると思うから悪いことじゃないけど、友達関係の会話の中で、ちょいちょいカウンセラー口調が出るのは嫌悪感。+21
-2
-
40. 匿名 2017/03/24(金) 18:21:01
カウンセラーは、「医者」と違って誰でも名乗れる。
だから、変なカウンセラーが横行している。
一番まともな心理系の資格は「臨床心理士」。
これも民間資格なので、言語道断「公認心理師」という国家資格ができる予定。+12
-0
-
41. 匿名 2017/03/24(金) 18:22:46
>>40
言語道断→今後
の間違いです。+7
-0
-
42. 匿名 2017/03/24(金) 18:36:05
こういう仕事ってさ、少なくとも4年制大学で心理学とか学んだ上でさらに資格とってるものだとおもってた。
高校中退でニートだったやつがドヤ顔で講師とかしてるの、あれ何なの?
もちろん学歴が全てとは思わないけど。+16
-0
-
43. 匿名 2017/03/24(金) 18:37:00
心屋系カウンセラーとか子宮系のコンサルとか、自称カウンセラー多すぎ。新興宗教みたいだし1時間数万円とかあり得ない。
自称カウンセラー自体が、きちんとしたカウンセリング受けたらいいのにとしか思えない。+24
-1
-
44. 匿名 2017/03/24(金) 18:58:13
なんかもうセミナーってだけで
ネットワークビジネスと思ってしまう。+17
-0
-
45. 匿名 2017/03/24(金) 19:08:37
スクールカウンセラーは信用できない
小学校のとき利用したけれど予約したのに昼休みで他の子がいっぱいいて遊び場になってるところで相談
で他の子の目の前で「イジメられるのは原因がある。私が悪いと…」ショックだったし個人的な内容なのに他の子が居る場所で相談はありえない
学校のは資格要らないの?面倒だからってあんまりだよ…大人信用できなくなったよ+10
-1
-
46. 匿名 2017/03/24(金) 20:02:00
苦手なタイプの人間が多い。
+8
-0
-
47. 匿名 2017/03/24(金) 20:42:20
カウンセラー、セミナー、コンサルタント
怪しくない方も中にはいるとは思いますが
この3つは経験上警戒してしまう+8
-0
-
48. 匿名 2017/03/24(金) 22:24:44
>>33 むしろ不健康な土の味も分かんのかよと思ってしまった+5
-2
-
49. 匿名 2017/03/24(金) 22:37:34
何とかセミナー
仲間との会合を頻繁にSNSにアップ「今の自分があるのは仲間がいてくれたからです!」
アムウェイ臭を感じる。+4
-0
-
50. 匿名 2017/03/24(金) 23:01:44
心理関係のカウンセラーに就きたい人
・他人を癒したい
・心理に興味がある
・自分の痛みを解消したい
・知識で誰かを操作したい
・尊敬されたい
良いカウンセラーは聞き役に徹し、ここぞと言う時にシンプルに助言。
ポンコツは語りたがり、肯定しない人を敵視。このタイプはセミナーや宗教屋にとって、良いカモにされる。…が、搾取されても気付かないおバカさん。+3
-2
-
51. 匿名 2017/03/24(金) 23:22:30
少しトピずれかもしれないんですが…
ヒーリングサロンってなんですか??
オラクルカード?カードリーディング?で、悩み事聞きます的な。
タロットカードで占い的なのと似たようなもんなんですかね??
やってる人は特に資格があるわけでもないし…
1時間五千円とか…+2
-0
-
52. 匿名 2017/03/24(金) 23:23:36
>>50
カモがカモを指導するから?
認定講師とか
セミナーや宗教屋と詐欺とバレてるのに、一般のお客様を呼べるわけ無いのでは?+1
-0
-
53. 匿名 2017/03/24(金) 23:26:55
>>51
私の知る限りだと占いと同じ類いです。
出て来たカードから意味を読み取るって感じです。
タロットとオラクルカードの違う点はタロットの場合正位置とか逆位置で意味が変わってきたり、カードから意味を読み取ります。
だから人によって解釈にかなりばらつきが出ます。
オラクルカードはカード自体にある程度メッセージが書かれているので初心者でも手を出しやすいってことでしょうか。+0
-0
-
54. 匿名 2017/03/24(金) 23:27:04
>>51
自分で本屋にでも行って、ガード買って占ったら良いよ。
ただの自分に都合の良い事を聞きたいが為に5,000円出すより、その方が確実じゃないかな
エステ行った方が、癒されそう+1
-0
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 01:16:43
>>52
悪い意味で心理カウンセラーになりたがる人は、相談されて承認欲求を満たしたいんだ。
誰かに生き様や成果を褒められたいから、甘い言葉で勧誘するセミナーや宗教に応じ易い。
この手のカウンセラーこそ、カウンセリングが必要な人物だと思う。+5
-0
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 11:01:22
私の経験から
ネット経由でカウンセリング受けるのはよく吟味してからの方がいいと思う
たまたま当たりが悪かったのかも知れないけど
家に電話がかかってきてセミナー勧誘されたことがあるよ
承諾なしでブログのネタにされたことも何度かある
もちろん全部違うカウンセラーね
心が弱ってる時にやられるから余計にしんどいよ
ブログ書いてるイメージと違う人が多い印象
+1
-0
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 12:59:59
最近だと福山お爺ちゃんのライヴがあまりにしょぼくてセミナーみたいだったわ
+0
-0
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 18:18:23
怪し+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する