-
1. 匿名 2017/03/20(月) 22:47:07
バイト関連の相談をするトピです!
まずは私から…
バイトの契約期間ってみなさん守っていましたか?
私は契約期間一年のところでバイトをしているのですが、三ヶ月たったら辞めたいと思っています。
やはり契約期間は守らないとダメですか?+60
-4
-
2. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:32
辞めれますよ!
バイトは理由も一身上の都合で大丈夫。+163
-0
-
3. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:38
3ヶ月でやめられる方はたまったもんじゃないね+28
-32
-
4. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:41
短期バイトの経験のある方、どんなアルバイトだったか教えてください!+19
-2
-
5. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:43
ヤマハ勤務+2
-21
-
6. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:44
+1
-3
-
7. 匿名 2017/03/20(月) 22:49:10
+39
-6
-
8. 匿名 2017/03/20(月) 22:49:18
交通費パートさんには出るけどアルバイトには出ない+6
-18
-
9. 匿名 2017/03/20(月) 22:49:20
親の職業やら会社の場所やら聞かれるんですけど答えなくてもいいですか?+122
-1
-
10. 匿名 2017/03/20(月) 22:50:03
最初から契約期間守るつもり無いなら応募すんなよ+19
-26
-
11. 匿名 2017/03/20(月) 22:50:09
タウワーク多めで+5
-7
-
12. 匿名 2017/03/20(月) 22:51:33
大手の正社員だからバイトの人の感覚っていまいちわかんない
わざわざ苦痛を味わうためにやってるの?+0
-52
-
13. 匿名 2017/03/20(月) 22:52:19
ラーメン屋で、臭いし残業多くてやめたいけどなんて言っていいかわからない+73
-0
-
14. 匿名 2017/03/20(月) 22:52:23
>>9
未成年の学生さんなのかな?
だとしても必要はないよ。+20
-1
-
15. 匿名 2017/03/20(月) 22:52:50
ガ○ちゃんの書き込みのバイトやってます!
スマホひとつで超簡単~+4
-19
-
16. 匿名 2017/03/20(月) 22:53:03
モスでバイトしてます。
かれこれ2年半くらい働いてます。
キャリア的に私(大学二年生)が学生アルバイトの中では古いです。
そのため、オーナーや店長に色々なことを率先して教えられます。古株なんだからもっと他のバイトたちに指示を出せるようにと言われます。
同じ時給でなんでこんなに私ばっかり期待されて?注意されないといけないんだろう。
古株だから他のバイトたちに見本を見せていかないといけないのはわかるけど、それなら昇給してくれよ。求人ページには昇給ありとか書いてるけど嘘つけよ。
この間、「昇給はできないですか?」と聞いたら、「社員にならないという難しい」と言われました。
辞めるべきですかね?
辞めるべき プラス
続けろ マイナス+333
-10
-
17. 匿名 2017/03/20(月) 22:53:04
学生バイト?フリーター?+2
-1
-
18. 匿名 2017/03/20(月) 22:54:15
ビジネスホテルの朝食バイキングの調理のバイトに応募しようと思っているのですが、どんな感じですか?普段は自炊をしているので料理は少しはできますが、大丈夫でしょうか?+21
-2
-
19. 匿名 2017/03/20(月) 22:54:31
某ファーストフード店で働いていますが、
ホールとキッチンの時給が同じなのは納得いかない。キッチンの方が大変なんだよ!!
さっさとホールの人たちにキッチンの仕事出来るように教えろよ!!
+4
-31
-
20. 匿名 2017/03/20(月) 22:54:49
個別指導塾の講師をしていたときの話。
バカでキモいおっさん講師にグダグダ絡まれて、これ以上いたらバカが移るわ~と思い、
「辞めます」
と事務に言ったら、
「辞めると申告してから一月は辞めれないよ」
と言われ、バックレてやろうかとも思いましたが、嫌々ながら残り一月律儀に通いました。
別に体調不良とか適当な理由つけて行かなくても問題なかったとは思うけど。+17
-9
-
21. 匿名 2017/03/20(月) 22:55:22 ID:o4b1Ii4fGd
高校生でバイト掛け持ちってどう思いますか?
高校は普通の高校です。
お金を稼ぎたい理由はちゃんとありますが、上手くできるか不安です。どことどこのバイトなら安定しやすいよとかあれば教えてください!お願いします!+10
-7
-
22. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:22
>>16です。
ちなみに土日祝はバイトが固定されてて、今は大学生で春休みなので週5くらい入れられてます。
明日で6連勤目です泣(連勤最終日ですが…)
時給は900円です。
+66
-3
-
23. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:44
>>16
やめていいと思う。
昇給ちらつかせてベテラン引き留めるパターンが多いから
そういうのなかったら察した方がいいよ。+139
-0
-
24. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:47
ほぼ質問w+5
-2
-
25. 匿名 2017/03/20(月) 22:59:30
一週間〜1カ月以上前には申請して。
仕事教えてる人も無駄になっちゃうし、ヌシの穴埋めする人も探さないといかんし、シフト調整もある。
でも自分に合わないと思ったら次探すのはいいことだよ。
主さん、悩まずゆっくり行こう
+46
-1
-
26. 匿名 2017/03/20(月) 22:59:33
>>20
申告してから二週間だったと思う+19
-1
-
27. 匿名 2017/03/20(月) 22:59:37
バイト、パート、辞職
で検索すれば全部答えが出てるよ。
それに従えばよろしい。+4
-1
-
28. 匿名 2017/03/20(月) 22:59:43
>>4
食品工場で短期バイト入ったけど、
駅からの専用バスが、臭くて気持ち悪くなる。
作業は単純だけど、色んな匂いがまざって
臭くてまた気持ち悪くなる。
翌日もまた気持ち悪くなって、辞めた。
5日間で制服1枚だったから、
働いてる人達も毎日変えてないみたいだし、
外国人の独特の匂いも無理で、
本当に匂いが辛かった!+16
-3
-
29. 匿名 2017/03/20(月) 23:00:03
>>9
それ労基署に通報だよ。+13
-1
-
30. 匿名 2017/03/20(月) 23:00:18
いつも平日4日の勤務で3連休なんですけど
諸事情で4日連休下さいと店長に言ったら
何故か6連休になったんですけど
パートのおばちゃんたちに6連休もといろいろ嫌味を言われました
店長がシフト組んだのに私が悪いんでしょうか?
店長がいいと言ってるんだから気にしなくていいプラス
私が悪いマイナス
+206
-7
-
31. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:08
>>21
学生時代の勉強は時給にして2万3万くらいの価値があるんだよー。将来それくらいの収入がかわるってことね。
学費はらって行ってるんだから勉強優先すべき。何しに高校通ってるの+21
-7
-
32. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:29
>>26
法的には二週間、慣例的に一ヶ月となってる。
なので、一ヶ月前に退職届を出せば理由などなくても辞められる。
退職願ではなく、退職届ね。
願う必要もないの、バイトやパートってそういう契約でいいのです。+8
-2
-
33. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:32
>>9
私コンビニの面接した時に聞かれました。親の実家の住所、会社の住所。電話番号も全て聞かれました。当時20歳だったので全て答えてしまった。そしてその場で不採用。
けどここまで聞いたのは、何かあったらあちこち電話するんだろうなと思った。入れ替わりが激しいのか窓に求人広告がたくさん貼り付けられてて反対に怪しい。+35
-0
-
34. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:50
車椅子なのですが、できるバイトって何があると思いますか?
春から大学生です。
電話を掛けても断られてしまい、真面目に困っています(・・;)+60
-0
-
35. 匿名 2017/03/20(月) 23:02:29
法律だと二週間前でいいんだよね
でも契約するとき、退職する際は○日以内に申告することって書類に書いてあるはずだから
それを守るのがマナーだと思うよ。+19
-0
-
36. 匿名 2017/03/20(月) 23:02:45
>>34
例えば赤ペン先生とかは??+41
-0
-
37. 匿名 2017/03/20(月) 23:02:51
>>19あたしゃ全部のポジション出来るけど入って1日めの子と同じ時給よ。辞めたろと思ってる。+80
-0
-
38. 匿名 2017/03/20(月) 23:03:30
相○原病院は家族全員の勤務先を紙に書かされるよ+0
-9
-
39. 匿名 2017/03/20(月) 23:04:06
>>13
ヒザを悪くした っていうのはどう?
ウチの職場いたよー(笑)+4
-5
-
40. 匿名 2017/03/20(月) 23:05:22
>>34
ピンポイントだけど、焼き鳥工場でねぎまのを完成させるバイトはずっと座り仕事の作業だったよ。
繁盛期のみの募集だったけど派遣の紹介です。
派遣に登録してみたらどうかな。+27
-0
-
41. 匿名 2017/03/20(月) 23:05:41
>>16
バイトがバイトに指示を出す…そんならバイトリーダーみたいな役職もうけて、時給上げてくれてもいいのにね。+104
-0
-
42. 匿名 2017/03/20(月) 23:05:45
>>19
19です。
私も全部のポジションできますが、新人と同じ時給ですよ。キッチンの方が明らかに忙しいんだからもっとホールの人にキッチンの仕事教えてみんなが全部の仕事できるようにしてほしい。シフトにかたよりが出来てキッチンの人の方が人数少ないからシフトいっぱい入れられるしストレス+10
-1
-
43. 匿名 2017/03/20(月) 23:06:47
>>31理由があるって言ってるよ。
勉強が大事なのは分かるけど社会経験もこれから社会に出るのに大事だよ。+3
-2
-
44. 匿名 2017/03/20(月) 23:08:13
>>9
それ圧迫面接っていうやつだから気をつけて
+5
-1
-
45. 匿名 2017/03/20(月) 23:08:15
>>34トイレとか介助がなくてもできるのかな?
もしできるなら大手企業とかならエレベーターやトイレとかも車イス用のスペースがあったりするから事務の仕事とかできると思うよ。
ずっと車イスで障害手帳とかあるなら障害者枠とかで採用している企業もあると思うし市役所とかに問い合わせることもできると思う。+44
-0
-
46. 匿名 2017/03/20(月) 23:08:21
昇給しないのって本当はなんでなんだろうね
繁忙期、年末年始、お盆休み等々みんなが休みたい時に出勤しても時給な〜んも変わんない
これじゃ割に合わないよ+64
-0
-
47. 匿名 2017/03/20(月) 23:09:39
同時にやること全部言われて優先順位分からなくなって、一旦自分で整理して頑張ってこなした結果段取りが悪いと注意されて、店長に相談したら『臨機応変な対応をもっと心がけて』って言われてもう最近ずーっと悩んでる。+33
-0
-
48. 匿名 2017/03/20(月) 23:10:15
>>16
詳しいことが分からないからなんとも言えないけど、何年か続けてる長いバイトの人にリーダー的役割を期待するのはそんなにおかしいとは思わないけどな
飲食でバイトしてたけど3年4年くらいの先輩が他のバイトのまとめ役になってたし。
店長の目が届かないとこまで注意したり教えてくれたりしたよ。昇給は置いといても、それくらい社会人になったら普通に求められることだと思うけど
そういうのが重荷なら辞めたら良いんじゃない?
+28
-4
-
49. 匿名 2017/03/20(月) 23:11:17
>>42そんなこと考えたことないな~。
キッチンの方が頭も体も使うから忙しいけど、接客も大変だからお互い頑張ろうくらいにしか思わなかったけど。むしろキッチンの方が楽しいし。
疲れてきてるのかな?
交渉して時給上げるかみんなに教育してもらってシフト楽になるといいですね。+8
-0
-
50. 匿名 2017/03/20(月) 23:12:54
明日、バイトの面接!
凄く緊張しますが、頑張って来ます!+45
-2
-
51. 匿名 2017/03/20(月) 23:14:44
バイト辞める場合の注意点
・契約期間に関わらず、辞めるのもバイトの立派な権利なので、遠慮はいらない。
・ただし、早めに相談するに越したことはない。急な事情でない限り、1ヶ月前ぐらいには言うべき。
・理由が言いにくい場合は「学業に専念したい」「家庭の事情で(家族が病気、転居など)」とでも言えばいい。ただし残業代不払いやセクハラなどは、記録や証拠を保存して泣き寝入りしない方がいい。+20
-1
-
52. 匿名 2017/03/20(月) 23:15:58
コンビニでバイトしてる高校生です。
マネージャー(50代のおばちゃん)が怖いです。体型も多少は関係あるのかもしれませんが 店にいるだけで圧がかかっているような感じです。それから 言い方がキツい・自分の思うようにいかないと周りに当たる...
オープン当初から働いている従業員の方も 顔色を伺いながら仕事してるから気疲れすると言っていました。
そういう性格の人と割り切るしかないとわかってはいるものの、キツい口調で何かを言われる度に泣きそうになったり辞めたいと思う自分が嫌です。他の従業員やバイトの人達が優しいからやっていけてますが どうしてもマネージャーだけは怖いんです。私のメンタルが弱いだけなんですかねー...
長文ごめんなさい。+38
-1
-
53. 匿名 2017/03/20(月) 23:18:46
16です。
私も古株として指示できる立場になるべきですよね…。なかなかそういう引っ張っていくタイプじゃないので苦しくて…今更私が指示しても、周りからしたら急に何ってなりそうだしそういうキャラじゃないし。
オーナーには「忙しいときこそ気遣いができないとダメだよ。社会に出たときに苦労したくないでしょ?女の人は気遣いできる方がモテる」とか言われました。もう辞めたい…連勤中だから疲れてるだけかな…+14
-0
-
54. 匿名 2017/03/20(月) 23:20:49
>>47
同時にいろいろ言われたら、上司に優先順位確認するのがいいよ。(店長冷たそうですが…)
数こなすうちに段取りよくなるよ、がんばってね。+11
-0
-
55. 匿名 2017/03/20(月) 23:21:22
>>34
正直ほぼないです。
私も車椅子ではないですか足が悪く手帳持ちと正直に答えると電話で終了。
そんななかできたバイトは内職、個別塾講師、学校の授業ノートを点字で移すバイト(福祉の学校)です。+21
-0
-
56. 匿名 2017/03/20(月) 23:21:28
バイトの仕事に慣れるまでにどれくらいかかりましたか?+8
-0
-
57. 匿名 2017/03/20(月) 23:22:21
バイト初めてから日が経ってない頃はみなさん辞めたいなーとか辛い!とか思っていましたか?+57
-0
-
58. 匿名 2017/03/20(月) 23:22:48
アルバイトって出勤したい時に来たり休みたい時に休んだりって今は普通なんですか?シフトできてるけど勝手に消したり付け加えたり、遊びに来る感覚でいるっていい加減だなと私は思うけど、もしかしたら今は普通の事ですか?+8
-2
-
59. 匿名 2017/03/20(月) 23:25:58
>>50落ちろ!
落ちたな(確信)+0
-31
-
60. 匿名 2017/03/20(月) 23:29:28
店長の口が悪い。
「馬鹿かお前は!やり方も知らんのか!」
「いちいち全部言わないと分からんのか!いい大人が!」など。
忙しい時にモタモタしていた私も悪いけど、初めてやることだから教えてもらわなきゃ知らないし分からないよ…
30過ぎて面と向かって馬鹿と言われるのがこんなにへこむことだとは思わなかった。
辞めたいけど、一緒に働いている人たちは良い人ばかりだから、人が足りない今辞めたら迷惑かかると思うと言い出しづらい。+40
-0
-
61. 匿名 2017/03/20(月) 23:31:11
>>57
毎日泣いてたよ…
明日やめる!って常に思ってたが、なんとかなるもんだ(笑)+47
-0
-
62. 匿名 2017/03/20(月) 23:31:30
同時にやること全部言われて優先順位分からなくなって、一旦自分で整理して頑張ってこなした結果段取りが悪いと注意されて、店長に相談したら『臨機応変な対応をもっと心がけて』って言われてもう最近ずーっと悩んでる。+5
-0
-
63. 匿名 2017/03/20(月) 23:33:40
>>58
アルバイトって
>出勤したい時に来たり休みたい時に休んだりって今は普通なんですか?
ウチでは、20日前までに、翌月の勤務希望日シフトを提出するけど
業種柄「月2回以上で土日の休み下さ~い」「この月は2日しか出ませ~ん」てのはまず許されない
>シフトできてるけど勝手に消したり付け加えたり、
これも許されない。自分が希望日を提出したんだから
自分で職場の誰かに頼んで、休む日に替わりに出てもらうようにしなきゃいけない。
>遊びに来る感覚でいるっていい加減だなと私は思うけど
そういう所もあると思うけど(羨ましいけど)
今ってむしろ、そういうバイトの方が稀なのでは。+15
-0
-
64. 匿名 2017/03/20(月) 23:34:08
1年続けると言って夏休みの2週間だけ続けてバックれた
コンビニ、塾講師とか一部上場企業みたいなちゃんとした企業は働い多分きっちりもらえるけど、入れ替わり激しい飲食系はバっくれて残りの給料取りにきた先輩いるんだけど罰金で無しになってた+3
-1
-
65. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:43
>>64
その先輩腹立つし、お店にも迷惑かけてるけど、罰金ていいのかな…?(なんか問題にもなってたよね)
+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/20(月) 23:39:35
>>57
思ってたし辛かったけど
2年続けた、今が一番辛いってのもマジで苦しい。
普段まずしない作業・聞いてないので知らなかった事、
何をどう考えても私が正しい事でも
まるで私が悪者みたいにされて、大声で怒鳴られるんだから。
頑張ってるんだけど、怒鳴りたくなるヘタレ扱いされちゃったみたい。
+12
-0
-
67. 匿名 2017/03/20(月) 23:43:57
>>59
お前最低
クズ+19
-0
-
68. 匿名 2017/03/20(月) 23:51:15
>>15
私も、やりたいです+1
-0
-
69. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:14
>>63いやー。意外と多いよ。勤務の日に来ない(勝手に休む)遅刻しても何言わない
挨拶しない
年上(先輩)に暴言
あそんでばっかで仕事しないけど時間入れるから人不足で店長言いなり
学生の子達だけど何をどうやったらこうなるのか
ちなみに頭のいい大学の子達です
+7
-1
-
70. 匿名 2017/03/21(火) 00:29:13
バイトなんて合わなきゃやめたらいいよ。
ほかにもいっぱいバイト募集してるところはあるし。
バイトの特権じゃん。+31
-2
-
71. 匿名 2017/03/21(火) 00:46:25
>>56
飲食は2日
販売は1日
雀荘、カテキョは0日
+0
-3
-
72. 匿名 2017/03/21(火) 00:48:10
>>57
接客しか経験ないけど、ちょろいなぁとしか思わなかった。
早々に仕事ができる様になると仲間も増えてドンドン楽しくなってくる。
唯一の不満はバイト全般に言えることだけど、低収入。+4
-7
-
73. 匿名 2017/03/21(火) 00:51:49 ID:1qv2rGVyiY
蕎麦屋のキッチンスタッフでアルバイトをしています。まだ入ったばかりなのですが、キッチンスタッフの唯一の女の社員さん(男っぽい感じ)が私にすごく冷たいです。他の男のスタッフさんはそうでもないけど、あまり馴染めません。仕事は洗い場担当なのですが、床に置いてあるお米を測ったり、重いゴミ箱とたくさんのゴミ袋を一人で焼却炉に捨てに行ったり、かなり力仕事で今にも倒れそうです。体力的にも精神的にも疲れます。私の前にバイトをしていた子も、キツい仕事内容と先輩達の冷たさに限界を感じて辞めたそうです。でも、ここで辞めたら先輩達の思うつぼだと思うし、せっかく覚えたばかりだから、もう少し続けようか悩んでいます。
続けた方が良いと思う人はプラス、辞めたほうが良いと思う人にはマイナスをお願いします。+16
-10
-
74. 匿名 2017/03/21(火) 00:56:25
>>26
まあ、塾によって違うよね。
わたしは関西のM渕個別ってとこだけど。
+0
-0
-
75. 匿名 2017/03/21(火) 01:01:04
わたしも今日バイトの面接!
23歳にして初めてですが、
頑張ってきたいと思います。+22
-0
-
76. 匿名 2017/03/21(火) 01:01:59
スナックでバイトしてるけど、ママがクソ過ぎて生理遅れたからもう辞める。
ママの代になってから客一気にいなくなったし、ママはキャバ嬢だったからスナックの経営出来なくて酔っ払うとお客さんいる前でも平気で喧嘩したがるし 前もそれが嫌でやめて戻ってもなんかママになっても治ってなくてもう限界。 お客さんに謝るのも疲れた。新人入ったし辞めよう。+19
-0
-
77. 匿名 2017/03/21(火) 01:22:09
>>18朝早いし忙しいとおもうよ+3
-1
-
78. 匿名 2017/03/21(火) 01:26:47
>>75
応援してます☆+6
-0
-
79. 匿名 2017/03/21(火) 01:29:33
バカまじめのCMの会社で仕分けのバイトしてるけど、大学生は短期以外はお勧めできないな。週5で契約したら、時間通りにキッチリ週5で出ないといけない。ここは1週間来れません、この週は2日しか出れません、この日は1時間遅れますとか、融通がきかない。+16
-0
-
80. 匿名 2017/03/21(火) 01:35:44
初めてのアルバイトで失敗続きの私は上司に体を叩かれたんだけど、これってパワハラだったのかな。
数か月で嘘ついて強引に辞めてしまったけど、今思えば自分が頭悪すぎたんだからクビになるまでもう少し頑張ればよかった。
またバイト始めたいけど怒鳴られるのも怖いしまたイライラさせて叩かれるかも。
すぐに辞めたらその店にも行き辛いし、困った……。+17
-0
-
81. 匿名 2017/03/21(火) 01:50:37
アルバイト先で10歳くらい年上の社員さん(独身彼女なし)のことを好きになってしまった
緊張感持って仕事出来るのはいいけど意識し過ぎて挙動不審ぎみ。
楽しいんだけどすごく疲れる…+4
-1
-
82. 匿名 2017/03/21(火) 02:19:11
大会社飲食店のパートですが店長から『◯◯さんは人より働きぶりが凄いので時給上げますね!』と言われ続けて一年・・・1円たりとも上がりゃしない。『本社からNGが出て~』と毎回言われるけど、だったら最初から時給上げるなんて言わないで欲しかった。期待したこちらが馬鹿みたい。
でも、やれる範囲ではきちんと働くけどね。ダラダラと時間を稼いだりはしない。他のパートの人の倍くらいの仕事量こなしてるけど、同時給。
アルバイトやパートなんて所詮評価なんてされない。
ただ、個人店の飲食店とかだと『辞められたら困るんです!』とどんどん昇給させてくれるところもあった。
私は主婦なので好きな時に休みたいし扶養内におさまるよう3~4時間サクッと働きたいだけだし、大会社だと有給とかちゃんとしてるから今の職場でパートしているけど、若い方たちは頑張ってきちんとした会社の正社員になった方がよいよ!
+22
-0
-
83. 匿名 2017/03/21(火) 02:22:48
今月いっぱいでバイトを辞める予定が、尊敬する上司から止められました。
今週中に結論を出す約束をしましたが、未だに悩んでいます。+3
-1
-
84. 匿名 2017/03/21(火) 02:25:32
昔していたバイトは8時間勤務時給750円だった。
当然身体と精神的にきつくなり辞めた。個人経営なのでなかなか辞めさせてもらえなかった。
そこはずーっとアルバイト募集の張り紙がある。+7
-0
-
85. 匿名 2017/03/21(火) 03:01:47
>>34
ハローワーク行ってみると障害者用雇用ってのがあるよ。+9
-0
-
86. 匿名 2017/03/21(火) 04:48:58
パートなのですが、25分間分の、時給をもらえません。
契約では9時から出勤になってるのに、実際は8時35分には出勤しなくてはいけないんです。
ミーティングがあるので。。。
他にも契約書には残業無しと書いてあるのに、残業あるし、一緒に働いているおばちゃんがシフト変更を毎月ペースでお願いしてくるのが辛くて、辞めたいのです。
辞める時に、毎日の25分間分の、時給の請求をしようか迷ってます。
皆さんならどうしますか?
請求してやめる+
請求せずやめる−
+5
-10
-
87. 匿名 2017/03/21(火) 07:57:00
パートやバイトなんてただの使い捨てにしか思われてないのに精神や身体を壊してまで続ける意味なんてないよ。時給1300円位くれるなら続けるけどさ。900位で胃痛や不眠になったら割に合わない。
私はしょっちゅう職場変えてる。もう半年スパン。ママ友や家族には笑われるけど、我慢しても仕方ない。子供が熱出しても休むなって言われたり、タダ働きを当たり前のように強要させられたり、人間関係が最悪だったりして無理だと判断したから辞めてる。
問題ないなら10年だって続けるよ。私がブラック企業ホイホイなのか日本にはブラック企業しかないのか。どっちなんだろう。
+30
-1
-
88. 匿名 2017/03/21(火) 08:01:23
>>56
私は、一ヶ月を目安にしている。
一ヶ月経っても慣れなかったら、その仕事、職場は合わないと思っている。+18
-0
-
89. 匿名 2017/03/21(火) 08:31:30
>>34
コールセンター。うちの会社は車椅子の人いるよ。+5
-0
-
90. 匿名 2017/03/21(火) 08:32:50
>>86
請求できるか労基署に相談してみて決める。+2
-2
-
91. 匿名 2017/03/21(火) 08:38:13
>>86
25分って、微妙ですね。
30分区切りなら絶望的だし、15分区切りなら15分ぶんはタイムカードにきちんとその時間が記載されてれば請求出来るはずですよ。
ただ、今はパソコン管理のところが多いので時間打ち直されていると厳しいですね。ご自分で手帳などに記録を残しておくことをオススメします。+7
-0
-
92. 匿名 2017/03/21(火) 09:47:00
私は正社員だけど、パートさんやアルバイトさんもいる職場なので、どんなことに不満だったりするのかなと思ってトピ開きました。
凄く頑張ってくださるし時給上げたいのだけど、正社員ですらほとんど上がらないので、それもできずもどかしいです…。
人によって仕事を覚えるスピードやメンタル面も違うので、できるだけみんなに快適に仕事してもらえるよう気を配りたいけど、自分の仕事だけで手一杯だから難しい。。+1
-0
-
93. 匿名 2017/03/21(火) 10:59:59
上司の社員のおじさんがADHDで辛い。最初入りたての頃に自己申告してきて、まぁある程度の事は病気だから仕方ないんだと思ってたけどとにかく喋る喋る。人と話したいのではなく自分が話したいことをノンストップで話す。曜日によって2人で閉店作業するんだけど、完全に手が止まってずーーーっとノンストップで一方的に話しかけてくるから辛い。
過去それが原因で辞めたパートさんもいるみたい。(本人は自分が原因だと知らないらしい。)
後すごく感情的になりやすくて子供っぽい。お客さんいるのにデカイ声でどなったり本当に病気だなと思う…。その上司以外は仕事内容も時給も人も全然不満ないのに…。+4
-0
-
94. 匿名 2017/03/21(火) 19:42:54
男の人が多い職場ってどこだと思いますか?
+0
-0
-
95. 匿名 2017/03/21(火) 20:14:21
入ったばっかでレジ操作もまだ理解できてない
ミスした、しかも二回も
辛い、絶対影で何か言われてる
もう辞めたい(T^T)+8
-0
-
96. 匿名 2017/03/22(水) 01:21:55
繁忙期に入ったのに一人で開店から閉店まで店を任されているのが辛いです。
しかもまだ入って1ヶ月。
周りの人はミスしても自己申告しないので、出勤していなかった私のせいにされたりもします。
辞めたいけど生活がかかっているので辞められない+5
-0
-
97. 匿名 2017/03/22(水) 01:33:57
主に喫茶店のバイトを転々としてて、細かいマニュアルやレシピ以外の大まかな流れは基本同じだし1ヶ月経つぐらいから気が抜けて最大限サボることしか考えなくなって3ヶ月経つと辞めたくなって、半年〜1年で辞めちゃうことが多い。
今のところは喫茶店にしては時給がいいけど、新店舗の社員研修があるとすごいシフト減らされるから掛け持ちのバイト見つけて今週から働くんだけど新しいバイトの方がやりやすければ辞めようかな〜って思ってる。
掛け持ちだとかなり精神的にも体力的にも大変だろうし、7時出勤はつらい。
サボることしか考えてないのに周りの評価は高いのが不思議。
やることはやるけど、仕事できると思われて色々任されるのは嫌だ。+0
-1
-
98. 匿名 2017/03/22(水) 02:04:35 ID:1qv2rGVyiY
73です。
今日、焼却炉でゴミを捨てるときに猫並にデカいネズミを見ました。もう辞めます。+2
-1
-
99. 匿名 2017/03/22(水) 09:33:08
>>4
バレンタインとホワイトデーの短期をやりました。
夏はお中元、冬はお歳暮などの短期もありますよ。+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/24(金) 09:32:05
>>95
私も入ったばかり、陰で色々言われてると思う
教えてもらってない事を頼まれて、どうしたらいいのか聞いたら
見てればだいたい分かるでしょ!と怒られたよ
本当に辛くて泣きたくなる+0
-0
-
101. 匿名 2017/03/24(金) 22:38:05
>>94
男目当てか?変な子。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する