-
1. 匿名 2017/01/12(木) 12:39:38
新築を建てるのですがキッチンの洗う所、ステンレスとホーローどっちがいいと思いますか?
見た目はステンレスはチョットと思うんですが、やっぱり長く使うならステンレスかな⁈など。
とにかく迷っています!自分で決めろよ!とか言わないでアドバイス下さい。+92
-19
-
2. 匿名 2017/01/12(木) 12:40:13
ステンレスです+482
-4
-
3. 匿名 2017/01/12(木) 12:40:19
絶対ステンレス!+388
-5
-
4. 匿名 2017/01/12(木) 12:40:50
ホーローのほうが断然かわいいけど使ったことないから悩む+222
-15
-
5. 匿名 2017/01/12(木) 12:40:58
ステンレス+198
-6
-
6. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:10
ステンレスだと激落ちくんで汚れが取れる+314
-4
-
7. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:23
人工大理石にしました
ステンと迷ったけど。
作業台と滑らかに繋がってて衛生的で洗いやすいです+405
-32
-
8. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:34
業務用みたいなステンレスのが洒落てると思うけどな+225
-20
-
9. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:35
ピカピカに磨いたステンレス綺麗だよ~!
+163
-12
-
10. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:36
ステンレスのがいいって言うけど、ステンレスって水垢のあとなかなか落ちなくないですか??
私の掃除の仕方が悪いのかな…+387
-17
-
11. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:50
ステンレスしか使ったことない。借家だから。
こんなのトピたつのがちょっと…+15
-127
-
12. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:51
ステンレスが万能だと思う+113
-9
-
13. 匿名 2017/01/12(木) 12:42:11
1の画像のように調理台がホーロー、シンクがステンレスだと つなぎ目に汚れがたまるから、どちらかに統一した方がいい+274
-8
-
14. 匿名 2017/01/12(木) 12:42:19
ホーローに変えたよ。
水垢が目立たなく快適+143
-9
-
15. 匿名 2017/01/12(木) 12:42:19
ステンレス使用だけどホーローも気になる+61
-7
-
16. 匿名 2017/01/12(木) 12:43:17
料理人の厨房はステンレス+50
-6
-
17. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:05
色違いですが、こういうタイプにしました。+310
-27
-
18. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:13
私なら英国製の陶器にする
+63
-363
-
19. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:15
ステンレス+37
-1
-
20. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:34
天板が人大で、シンクはステンレスです。+106
-23
-
21. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:49
うちは建売でホーローでしたが、水垢が目立たないので良かったです。+50
-7
-
22. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:51
ステンの人多いね+223
-20
-
23. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:07
実用的なのはステンレス製
おしゃれなのはホーロー製
今の洗い場12年使っている
けど傷が目立ってきた
ホーローの方が良かったのかな?+98
-14
-
24. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:09
ステンレス
実家は洗い場が2つあって使いやすかったです。
家建てるなら2つ作りたい。+102
-8
-
25. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:45
大理石いいです+128
-3
-
26. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:47
ホーローって割れたりしないのかな…
私もステンレスしか使った事がない…+202
-6
-
27. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:49
以前、姉のうちのがホーローでしたが、黄ばんでくるとなかなか落ちないし、物を落とすと例外なく割れてしまうそうですよ、それもかなり飛び散るらしいですよ、やはり安全なのはステンレスでは。+387
-7
-
28. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:52
>>18
食器洗ってるときに手滑って落としただけですぐ割れちゃうんだもーん+130
-7
-
29. 匿名 2017/01/12(木) 12:45:56
>>6
ステンレスに激落ちくんだと細かい傷がつかない?+88
-12
-
30. 匿名 2017/01/12(木) 12:46:17
オールステンレスがいい!+36
-11
-
31. 匿名 2017/01/12(木) 12:46:48
実家が人工大理石
うちはステンレス
どっちも掃除しやすいよ。ただ人工大理石は白だからか汚れが目立つ。
結局掃除するかしないかで見た目の印象全然違うから、後悔しないよう好きなの選んだ方がいいよ。
+125
-5
-
32. 匿名 2017/01/12(木) 12:47:11
>>10
いくら綺麗にしてもくすんでるような感じはあるよね+11
-4
-
33. 匿名 2017/01/12(木) 12:47:13
ホーローにしました
おしゃれでテンション上がるのでキッチンに立つのが好きになる(^-^)+40
-8
-
34. 匿名 2017/01/12(木) 12:47:18
>>28
それでも見た目の可愛さで選ぶ
ステンレスでも割れるときは割れるし+10
-41
-
35. 匿名 2017/01/12(木) 12:47:55
主です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
洗い場以外はホーローと思い決めています。
ん〜、悩む!
やはりステンレスですかね⁈
まだメーカーも決めてないです。+31
-9
-
36. 匿名 2017/01/12(木) 12:48:11
>>1
画像はタカラスタンダードでしょうか?
我が家と一緒かも…(IHは右側だけど)
うちはユーティリティシンクにしました
ステンレスじゃなくても毎日手入れすると思うので
水アカは気になりません+11
-10
-
37. 匿名 2017/01/12(木) 12:48:24
ステンレスは拭き掃除サボると赤サビが浮いて取れなくなる。ズボラな私が悪いんですけどね。
ホーロー使ってる人の意見も聞きたい。+12
-10
-
38. 匿名 2017/01/12(木) 12:48:38
うちはオール人工大理石!
真っ白で気持ちいい!着色汚れも気をつけてたら大丈夫だし、傷もみえにくい+154
-4
-
39. 匿名 2017/01/12(木) 12:48:56
傷がつきにくいステンレス。+10
-5
-
40. 匿名 2017/01/12(木) 12:49:20
お金持ちのトピだね~
私ボンビーだからコメントする資格ないかな~
ってかコメント出来ない(一一")♡+17
-34
-
41. 匿名 2017/01/12(木) 12:50:17
人大にしました。せっかく新しくするなら、見た目も新しくしたい!+64
-4
-
42. 匿名 2017/01/12(木) 12:51:11
ぶつけて割りそうだからステンだなー。+38
-2
-
43. 匿名 2017/01/12(木) 12:51:15
・ホーローは、長年使うとヒビが入りやすい。
・ステンレスは、すぐに汚れる。
私的はキッチンの洗い場はステンレスが無難。
+96
-4
-
44. 匿名 2017/01/12(木) 12:51:20
>>10
アクリルスポンジで水拭きするといいですよ
なにかつけるならハイホームっていう研磨剤
アクリルたわしは指編みでも作れるので百均で毛糸を買って作ってもいいと思います+51
-2
-
45. 匿名 2017/01/12(木) 12:52:02
シンクはステンレスにしたよ。
お手入れの事も考えて。+23
-1
-
46. 匿名 2017/01/12(木) 12:52:09
人大は色がつきやすいって聞いたんですけど
いかがですか?+17
-9
-
47. 匿名 2017/01/12(木) 12:52:48
色は違うけどこういうの
作業台と同じ素材の人大です。
ぶつけると食器割れるとか心配だったけど今のところ無問題+149
-10
-
48. 匿名 2017/01/12(木) 12:52:54
ステンレスにしたけど、白い水垢が目立つしなかなか落ちないから人工大理石にしたらよかったと思う。+29
-4
-
49. 匿名 2017/01/12(木) 12:54:50
>>18
日本は地震も多いし割れたらメーカー保証とかされてないと思うからちょっと向かないかもしれないですね+12
-3
-
50. 匿名 2017/01/12(木) 12:56:07
オフホワイトの人工大理石だけど、毎日シンク洗うし汚れない+53
-4
-
51. 匿名 2017/01/12(木) 12:57:37
ステンの方がオシャレだし清潔+15
-12
-
52. 匿名 2017/01/12(木) 12:58:07
賃貸ですがステンレス(築20年で入居)と人大(新築で入居)を経験しました。
古いステンレスは傷や水垢で掃除してもイマイチ綺麗にならない
新しい人大はさすがに白くてつるつる!
でも空き缶洗って置いといたらもらい錆したみたいで
その跡が少し残っちゃった。スポンジ傷みたいのは付かなくて良いです。
ずっと綺麗を保てるかな?
+32
-0
-
53. 匿名 2017/01/12(木) 12:58:19
ホーローは普段の洗い物にも余計に神経使いそう
食器割らないように…
使える洗剤の種類・スポンジも限られてる
表面に傷つけると錆びていく
どうしてもホーローにこだわるなら
私なら洗い物は食洗機オンリーにするかも
+24
-1
-
54. 匿名 2017/01/12(木) 12:58:32
何度もすみません。
主です!
タカラスタンダードかわかりません。
拾い画ですみません。
こんなのと迷ってます!+7
-1
-
55. 匿名 2017/01/12(木) 12:58:47
タイムリー!
わたしもステンレスか人大か迷ってる。
何年か人大使ってる人の劣化具合聞きたい。+32
-0
-
56. 匿名 2017/01/12(木) 12:59:07
トピ画のタカラスタンダードはオススメです
でもそのカタギの水栓は私には使いにくい。何も考えず標準でその水栓になったけど盲点だった。+13
-3
-
57. 匿名 2017/01/12(木) 12:59:33
私も人大です。家を建てるときに人大しか考えてなかったなぁ。マンションに住んでたときはステンレスだったけど、水垢が気になってたから。+27
-1
-
58. 匿名 2017/01/12(木) 13:00:06
>>54
主さん、ホーロー使ってるのはタカラスタンダードだけだとおもうよー。
他のメーカーは人工大理石か人造大理石じゃない?
+46
-0
-
59. 匿名 2017/01/12(木) 13:03:26
天然大理石にしました!
個人的に拘りが強いので色々と拘った家を建てました+9
-6
-
60. 匿名 2017/01/12(木) 13:04:27
ホーローの流しって見たことないや。
うちは人工大理石だけど、色が好みなのでモチベーションが上がる。キッチンに長くいるのは女性だから、これも大事な要素かも!
色移りなどは今の所、普通の掃除だけで問題なく取れます。
ステンレス使ったことあるけど、水滴か目立ってストレスだったので、人工大理石にして良かったです。
物を落とすと割れやすいので、シンクマット敷いて使ってます。
+32
-4
-
61. 匿名 2017/01/12(木) 13:04:29
私も今システムキッチン購入予定でタカラ買おうか悩んでます。
タカラでもシンク部分はホーローってありませんよね?シンク部分と天板部分は人大かステンレスのどちらかですよね?ホーロー部分は壁や扉、引き出しの中ですよね?
+44
-1
-
62. 匿名 2017/01/12(木) 13:04:34
ホーローはタカラスタンダードだけなんですね!
参考になります。
人大でもいいです。
見た目、使い勝手など、どうしようかなぁ。と迷っていて。+4
-0
-
63. 匿名 2017/01/12(木) 13:04:59
大理石って見た目いいし
水垢付かないけど
食器すぐ割れるよね。
+3
-2
-
64. 匿名 2017/01/12(木) 13:05:43
>>59
あらそうですか。
ところで、オールステンもかっこいいですよね。
うちはオール人大にしました。+6
-4
-
65. 匿名 2017/01/12(木) 13:05:53
>>54
それってホーローじゃなく
人工大理石でしょ。+31
-0
-
66. 匿名 2017/01/12(木) 13:06:20
リシェルsiにしたい!+7
-0
-
67. 匿名 2017/01/12(木) 13:07:12
何度もすみません。
人大の勘違いですね!
洗い場以外人大と決めていて…
洗い場だけメッチャ悩んでます!+4
-0
-
68. 匿名 2017/01/12(木) 13:07:25
>>22
実家がまさにそのキッチンにリフォームしたんだけどものすごく静電気起きるよ。+12
-0
-
69. 匿名 2017/01/12(木) 13:08:03
>>61
ですよね。うちもタカラのキッチンですが、流しはステンレスか人工大理石のどちらかしかありません。
ホーローはパネルだったり、引き出しの中だったり別部分の素材。
主さんは根本的に勘違いしていますね。+48
-3
-
70. 匿名 2017/01/12(木) 13:08:21
人大だけど、お皿割ったことないや。
何度か手を滑らしたことはあるけど、下の方で洗ったり気をつけてる。
ほとんど食洗機頼りだしね+5
-0
-
71. 匿名 2017/01/12(木) 13:08:32
キッチンはオールステンレスにしたよ!めちゃ綺麗なのでおすすめ。+11
-3
-
72. 匿名 2017/01/12(木) 13:09:08
実家が人工大理石
かなりの年月が経ったせいか、徐々に着色していくのか、全体的になんとなく色がくすんだ
シンクのスレンレスと人大の繋ぎ目が黒ずみやすいし落としにくい
うちはステンレス
気を使ってこまめに拭いてるのに水の跡がつきやすく、一度跡がつくと残る
調理台からシンク内まで一気に洗浄や拭きあげられる点は楽+8
-0
-
73. 匿名 2017/01/12(木) 13:09:42
飲食店ではどこもステンレスなんだよなー。
そりゃステンレスのほうが強いよなーと思いつつ、なかなか踏み切れない。+25
-0
-
74. 匿名 2017/01/12(木) 13:10:25
まぁ、好みで決めるしかないよな。
どちらも良し悪しはあるので。+5
-0
-
75. 匿名 2017/01/12(木) 13:10:42
>>63
強くぶつけたり、高い位置から落としたりしない限り、食器が割れたことないよ
+1
-0
-
76. 匿名 2017/01/12(木) 13:11:15
>>1
主さんの写真が、まるで我が家。
キッチンのパネルカラーも同じ。
+14
-1
-
77. 匿名 2017/01/12(木) 13:11:19
クリナップのL字(とても広いのになぜかものすごく安かった)で流しはステンレスじゃなくて白です。ホーローでもないし人工大理石でもないし素材がわかんないけどそれにしました。天板は画像みたいなかわいいお花模様で気に入ってます。+13
-6
-
78. 匿名 2017/01/12(木) 13:12:01
>>69
61です。
タカラのキッチンどうですか?購入検討中です。
ちなみに69さんはシンク及び天板は何にされてますか?そして現状満足ですか?+2
-0
-
79. 匿名 2017/01/12(木) 13:14:16
人工大理石は10年で着色したり質感変わった、ホーローも艶がなくなって入れ替えリフォームで繋ぎ目無しのステンレスにしました。
お掃除ちょっとサボると水垢?白くなるのでスポンジで洗って綺麗にしています。+14
-0
-
80. 匿名 2017/01/12(木) 13:15:07
タカラは賃貸マンションみたいでデザインがあまり好きじゃなくてボツ。かと言ってデザイン性があるトーヨーキッチンやリクシルも使い勝手良くなさそうだし結局無難なクリナップになりました。流しは掃除をマメにしようと和えて白の人工大理石にしました。+12
-0
-
81. 匿名 2017/01/12(木) 13:16:32
ショールームで説明をしてもらったのですが、ホーローだと食器を置いた時の音がうるさかったです。
ステンレスは静かだったのでステンレスを選びました(^^)
+12
-0
-
82. 匿名 2017/01/12(木) 13:22:44
貼れてませんでした!
思いっきり人大の勘違いですね!
すみません、ありがとうございました。+12
-0
-
83. 匿名 2017/01/12(木) 13:23:13
静電気持ちなので
ステンレスバチバチが嫌で
人工大理石にした
汚れが取れないとか色が染み付くとか
言われてるけど
汚れたまま何日も放置しなけりゃ
色写りもしないし
なにより可愛いからテンション上がるし
綺麗にしてたいって思うから
汚れたままにならないよ+19
-0
-
84. 匿名 2017/01/12(木) 13:23:48
ステンレス、ホーローよりも上の方でも書いてた人いるように。キッチンに繋ぎ目ないやつが一番掃除しやすいと思う。
汚れたまって、カビも生える。
因みにホーローのキッチンは殆ど見たことないなー。私の周りでは。+28
-0
-
85. 匿名 2017/01/12(木) 13:24:03
カラーステンレスシンク
じゃダメですか??+4
-0
-
86. 匿名 2017/01/12(木) 13:25:02
ううう、、リフォームしたくなった。
我が家は、ワークトップが人造大理石、シンクはステンレスです。
五年目。傷もそこまで目立ってなく(オキシなどでのメンテをこまめにやってます)、使い勝手はいいけども、可愛いホーローに憧れる~!+18
-1
-
87. 匿名 2017/01/12(木) 13:26:46
カラーステンレスなどあるんですね!
ありがとうございます。
調べてみます!+1
-2
-
88. 匿名 2017/01/12(木) 13:26:52
今時のステンレスは厚くて丈夫なのかな?
ペヤングのお湯捨てる時に「ベコン!」ってならないの?
固く鋭いもの落とした時にVの字形に凹んだり穴あいたりして
そこから腐食したりしないの??
私の台所が古すぎなのかな?+35
-1
-
89. 匿名 2017/01/12(木) 13:28:47
>>88
そんなことなったことないけれど、賃貸住みの人のキッチンシンクではなっていたから、厚みの違いとかがあるんだろうね+8
-0
-
90. 匿名 2017/01/12(木) 13:31:04
うちは人工大理石。
まだコメントに出ていないことを書くと、熱湯をそのまま流したり、熱い鍋を置いたりするのはダメらしい。
だからパスタの茹で汁捨てる時とかは、水道から同時に水を流して捨てています。
慣れたらなんてことないけどね。+33
-0
-
91. 匿名 2017/01/12(木) 13:31:34
>>88
ペヤングのべコン!
すごくわかりやすくて笑ってしまった!+51
-1
-
92. 匿名 2017/01/12(木) 13:31:43
>>7
その人工大理石の洗い場のシンクも人工大理石なの?+1
-0
-
93. 匿名 2017/01/12(木) 13:32:01
>>88
ステンレスもピンキリだからなー
古いのとか安いものだとそうなるのかも。+7
-1
-
94. 匿名 2017/01/12(木) 13:32:23
>>88
そういえば、ベコン!って音しないかも!
ちなみに、タカラです。だけど、ホーロー?の
調理台の方がお肉とかの値段が濡れてる状態で
置いてちゃったらそこにバーコードうつっちゃった…+25
-0
-
95. 匿名 2017/01/12(木) 13:33:31
>>94
追加です、そして取れません。+9
-1
-
96. 匿名 2017/01/12(木) 13:34:30
アパートの時ステンレスが古くなってとても汚かったので新築はパナソニックのオール人大にしました。色移りはするのでちゃんと掃除をしないといけないし、色移りしたシンクはあまり良くないだろうけどキッチンハイターしてます。私はステンレスより白い人大の方がテンションあがります(*^_^*)+9
-1
-
97. 匿名 2017/01/12(木) 13:35:40
うちは賃貸マンションだけど、リフォームされててキッチンがエンボスのステンレスだけどすごくいいですよ。
画像はLIXILリフォームネットから拝借しました。+46
-3
-
98. 匿名 2017/01/12(木) 13:45:06
オールステンレスがいいみたいです+1
-3
-
99. 匿名 2017/01/12(木) 13:48:58
私もトピ画みたいなシンクがステンで作業場が人大ですが、間にヨゴレが溜まりにくい仕様で、気にならないから気に入ってます。+4
-0
-
100. 匿名 2017/01/12(木) 13:55:59
ホーローかわいいから憧れではある+0
-0
-
101. 匿名 2017/01/12(木) 13:58:24
Panasonicの人台にしました。
主さんと同じくシンクで悩みましたが、実家も賃貸の現在の我が家もずっとステンレスなので思いきってオール人台に。
カラーバリエーションも豊富でピンクにしました。春に引越しですが楽しみにしています。
+10
-4
-
102. 匿名 2017/01/12(木) 14:02:16
>>18
なにかの拍子にヒビ割れない?+1
-0
-
103. 匿名 2017/01/12(木) 14:02:35
リクシルのリシェルの人工大理石にしました。
数年使ってますが、目立った劣化はありません。
人工大理石は汚れが目立つぶん、まめに手入れするようになりますよ〜+23
-0
-
104. 匿名 2017/01/12(木) 14:02:51
COMOのカラーステンレスシンクってどうなんだろ?
使ってる人いないかな?+0
-0
-
105. 匿名 2017/01/12(木) 14:07:06
>>37
赤サビ わかるわー
空いた缶詰を父ひとりのとき長いこと置かれて
実家のステンレスのシンク
輪ジミみたいにサビ痕できてた
取り去る方法あるのかな???+22
-0
-
106. 匿名 2017/01/12(木) 14:09:16
>>10
今は水垢を落とすシートとかもあるのであれで一度綺麗にしたらいかがですか?
そのあとは、使った後に毎回、浄水器を通した水をかけてあげるとほとんど付きませんよ。+2
-0
-
107. 匿名 2017/01/12(木) 14:12:04
実家は白のタイル張りで父の手作りでした。その後はずっと借家でステンレス以外使ったことないけど、ホーローっていいの?どんな感じ?+5
-0
-
108. 匿名 2017/01/12(木) 14:22:12
水垢は
ラップまるめて洗剤つけてこすれば
よく落ちる
+10
-0
-
109. 匿名 2017/01/12(木) 14:32:31
>>78
69じゃないですが横からごめんなさい
フィオレストーンにしました。めっちゃいいですよ、硬いけど食器は割れたりしません、でも見た目も硬さも大満足です。+6
-0
-
110. 匿名 2017/01/12(木) 14:32:52
今業務用キッチンみたいな感じでほぼ収納とかもステンレスだからサビとか嫌だ…
今度は掃除がしやすくて可愛らしいのがいい…
便利なやつがいいよ+4
-0
-
111. 匿名 2017/01/12(木) 14:36:31
>>76
うちも一緒です。
我が家の写真かと思いました。+2
-0
-
112. 匿名 2017/01/12(木) 14:43:55
トピタイ見て、うちは洗い場が右、コンロか左派だな〜って思いながら開いたら、話が違った。+86
-0
-
113. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:04
>>112
私も全く同じこと思ってトピ開いた(笑)+56
-1
-
114. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:35
コンロ左が良かったけど、間取り上仕方なかった。
一番右端の使うとき壁が近くて狭い+4
-0
-
115. 匿名 2017/01/12(木) 14:57:50
>>113
>>112同じくw動線的に洗い場が右、コンロが左の方が楽。その場合もちろん冷蔵庫は右。
広い洗い場よりも作業台がひろい方がいいなぁ。
ホーロー部分は欠けがいやだなぁ。補修がね。もちろんプラスチック素材でもそれはおなじだけど。
ステンレスって音がうるさい。まな板で硬いもの切る時とかガコンガコン響く。中空だったらし方ないけど。+7
-0
-
116. 匿名 2017/01/12(木) 14:59:53
実家はホーローですが、少し雑においたりするだけでお皿がしょっちゅう割れていました。
私は新築時人工大理石かステンレスの選択肢でステンレスにしましたがお手入れも楽にでスタイリッシュでとても気に入っています。
+4
-3
-
117. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:23
トピ画のキッチン、排水部分の蓋が大きくてなんか嫌。
タカラってやっぱりなんかダサい。
+12
-3
-
118. 匿名 2017/01/12(木) 15:07:56
どっちにしてもこまめに掃除してればずっと綺麗だし、
「どうせ水回りは汚れるから」とぞんざいに扱ってると目を覆いたくなるような状態になります。
好みと予算で選べば良いと思いますよ♪
私はお金さえあれば以前坂上忍が家探ししてる番組で見たオールステンレスのやつが良いです。
トーヨーキッチンスタイル - システムキッチン シンクwww.toyokitchen.co.jpトーヨーキッチンスタイル - システムキッチン シンクコレクションブランドショールームオンラインショップブログお問い合わせカタログメンテナンスサイトマップJAENZHデザインキッチンスタイル機能・装備実例カタログパラレロ特許出願中「並行調理シンク」– パラレ...
+6
-0
-
119. 匿名 2017/01/12(木) 15:15:00
キッチンは人工大理石でシンクの色のみマロンベージュにしました。見た目はいいけど、使ってたらステンレスの方が良かったかなと思う事もある。新築でつけたから、次に変える時は何十年後だし、よく考えた方がいいかも。うちは旦那がせっかちで急いでたので、私も一瞬で選んだから、未だに悩んでるよ。+6
-0
-
120. 匿名 2017/01/12(木) 15:17:18
>>22
うわぁ!こういう料理教室みたいなスィーンとしたステンレスかっこいい!!!+7
-2
-
121. 匿名 2017/01/12(木) 15:20:10
ホーローと間違えてる人多いけど、人造大理石か人工大理石だとおもいますよ。。+27
-0
-
122. 匿名 2017/01/12(木) 15:29:26
タカラがダサいのは昔からです
ダサいけどホーロー使いたい人には人気なんだと思う。
タカラ=ダサいはネットで散々みた。+19
-4
-
123. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:38
我が家はタカラでシンクは人大です。
キッチンパネルや、引き出し内部はホーローだけど、シンクはステンレスか人大しかありませんよ。
わたしはタカラにして本当によかったと思っています。
ダサいと噂のタカラですが、私はハウスメーカーの限定モデルを選べたので輸入キッチン風のとっても可愛いキッチンになりました。+13
-0
-
124. 匿名 2017/01/12(木) 16:28:35
あんまりホーローのシンクっていない気がします。
皆さんステンレスか人工大理石ですね
おおざっぱな人はエンボス加工のステンレス、
細かくお掃除出来る人は人大でもいいと思います!
メラミンスポンジはどちらもオススメしません。綺麗になるけど削ってるので細かい傷ができ将来悲惨です!+11
-0
-
125. 匿名 2017/01/12(木) 16:52:04
オール人工大理石にしました。
このパナソニックのキッチン、背面も収納になっていておすすめです。+19
-4
-
126. 匿名 2017/01/12(木) 18:01:00
いいなぁ新築+15
-0
-
127. 匿名 2017/01/12(木) 18:23:59
見た目にウルサイ私は、リクシルで説明聞いたうえでステンレスにしました!絶対ホーローて決めていたのに。つなぎ目フラットなタイプもあるので汚れたまりません。+4
-0
-
128. 匿名 2017/01/12(木) 19:01:59
私はステンレスと人工大理石とホーローで悩んで悩んで結局無難なステンレスにしてしまいました。
今建築中なのでまだ使ってないのですが。
やっぱ迷いますよねーー!!+5
-0
-
129. 匿名 2017/01/12(木) 19:04:12
>>123
そーそー、限定モデルなら可愛いの選べるよねーー!
私が建てたところはちっちゃな工務店だからそんなの選べる権利なかった(泣)
ダサいのしかなかったから結局TOTOにしたよー。+6
-0
-
130. 匿名 2017/01/12(木) 19:11:50
>>105
自転車のサビ取る奴で取れるよちと臭いけど 後短時間ならキッチンハイターでも
シンク専用もあるけど高いんだよね+4
-0
-
131. 匿名 2017/01/12(木) 19:35:19
シンク部分がステンレス。まめに洗いますがピカビカに保つのは難しい。
周りはベージュ系の人口大理石です。大理石は汚れなのか模様なのか分からないのがある意味好都合です。+5
-0
-
132. 匿名 2017/01/12(木) 19:41:20
ホーローの鍋をイメージすると、長い間には表面が剥げると思うんですがどうなんでしょう。+6
-0
-
133. 匿名 2017/01/12(木) 20:31:51
ステンレスのバイブレーション仕上げにしました
厨房感がたまらないです
+6
-0
-
134. 匿名 2017/01/12(木) 20:39:04
ステンレスの錆取り方法は色々あるみたいだよ
錆取りした後空気に触れさせると酸化皮膜が出来て自然に修復するとか+3
-0
-
135. 匿名 2017/01/12(木) 20:45:40
人口大理石。色んな色が選べるし、なかなか使いやすい。ただ失敗したのは右利きなのにシンクを左側にしちゃった事。右にした方が使いやすかったな。+3
-0
-
136. 匿名 2017/01/12(木) 21:42:07
うちは人造大理石。
人口と人造だと作り方が違うよ。
人造の方は本物の石を使ってる。+6
-0
-
137. 匿名 2017/01/12(木) 23:00:40
人造大理石 メラミンスポンジで サッとお掃除するだけで 保てます。+3
-0
-
138. 匿名 2017/01/12(木) 23:20:46
アイランドキッチンなら見た目重視かなぁ。
私は壁に囲まれている方が安心感があります。
シンクはステンレス。
天板は人工大理石だから継ぎ目はあるけど、たまに漂白スプレーしてるだけで綺麗よ。
ドジでものぐさなので、大理石風だとうっかり熱い鍋を置いたり、重いものを落として傷付けるのが目に見えてる。
スポンジでさっと拭くだけで水垢も気にならないけどな。
メーカーはタカラのラメ無しのマットなアイボリー。
ディスプレイ次第で可愛くなるよ。
+1
-0
-
139. 匿名 2017/01/13(金) 00:01:15
トクラスの人工大理石だけど、フライパンとか中華鍋とか金属製のものを洗うと黒い傷がついて薄汚れる。そんでもって、メラミンスポンジでは完全にきれいにならず、クレンザーやら泡ハイター的な洗剤が必要になる。
(専用のコート材もあるけれど、面倒くさい)
だからステンレス製がいいです。
長くなってすみません。+7
-0
-
140. 匿名 2017/01/13(金) 00:08:22
>>94さん
うちも同じタカラで、新聞紙のインクがうつっちゃったりしたから、泡ハイターで数分置いて拭いたら綺麗に取れましたよ。
是非お試しください(о´∀`о)+4
-0
-
141. 匿名 2017/01/13(金) 00:48:07
>>88
ウチ、賃貸だけど熱湯でその音がしたことない。
昔、実家のシンクはその音がしてたけど、
水回りをリフォームした今ではその音はしなくなった。
最近のステンレスシンクは音がしないんじゃないかな。+3
-0
-
142. 匿名 2017/01/13(金) 01:19:23
人工大理石いいよー
汚れは目立つけど白にするとすごく明るい
スポンジで落ちない汚れも
キッチン泡ハイターとか漂白剤使えば綺麗に保てるよ+4
-0
-
143. 匿名 2017/01/13(金) 01:24:53
ステンレスは傷が目立つと思って人工大理石にしました。白ですが、汚れは100均で売ってるメラニンスポンジでとれます。+1
-1
-
144. 匿名 2017/01/13(金) 08:00:01
天板も流し台もエンボスのステンレスにしました。メーカーのお勧めで。
大理石のが可愛かったので悩みましたが、可愛さなんてすぐにどうでもよくなる性格なので性能で選びました。汚れ目立たないしいいです。+2
-0
-
145. 匿名 2017/01/13(金) 10:46:23
ホーローとはちょっと違うかもですが、手入れについてはあまり変わらないかと思いコメントします。
マンションが人工大理石(白)で去年一戸建て立てた時にはステンレスにしました。
私が熱い鍋をそのままおいたり、旦那がコーヒーを流しっぱにしたり、紅茶のティーバッグシンクにおきっぱにしたり、
元々ステンレスキッチンに慣れていた私たちは、人工大理石の白さ美しさを保つのに、気を遣って疲れ果ててしまったからです。
よってガサツならステン!細やかな性格で旦那家族も協力してくれるならホーロー!
最近のステンは、エンボス加工などがあり、長年使っても傷もわかりませんし、接続面も一体化してるものもあります。
+3
-0
-
146. 匿名 2017/01/13(金) 10:59:07
>>141
昔から、音がするものしないものがあったと思うよ。
ナスステンレスは音がしなくて、他の業者のはする。みたいな時代もあったような・・
ステンレスの質の問題なんだと思う。
技術が進歩して安く高品質になったのかもだけど。+1
-0
-
147. 匿名 2017/01/13(金) 11:02:20
ガスコンロを今時のステンレス五徳にしたとき、ステンレス磨きを買ったので、
それでステンレスの洗い場をラップで磨いたら、楽に綺麗になりました。
もっと前に知ってたら、もっと綺麗に使えたのになぁ~と後悔。
これがあれば、ガサツな私には、ステンレス一択だと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する