-
1. 匿名 2013/12/17(火) 14:50:39
+37
-3
-
2. 匿名 2013/12/17(火) 14:52:04
おいしそう♪+120
-7
-
3. 匿名 2013/12/17(火) 14:53:34
食べたいけど 近くにほっともっとがない(T_T)+24
-1
-
4. 匿名 2013/12/17(火) 14:53:35
のり弁より高い!+61
-4
-
5. 匿名 2013/12/17(火) 14:54:12
なんか…
ぐっちゃぐちゃw+16
-11
-
6. 匿名 2013/12/17(火) 14:54:15
ほっともっと近くにないから家で作ろうかな、おいしそう+11
-5
-
7. 匿名 2013/12/17(火) 14:54:25
お寿司が食べれないから
これは魅力的!+16
-4
-
8. 匿名 2013/12/17(火) 14:54:48
試しに買ってみようかな(o・ω・o)+12
-2
-
9. 匿名 2013/12/17(火) 14:56:02
手が汚れなくていいね+10
-1
-
10. 匿名 2013/12/17(火) 14:57:25
よしっ!家で作ってみようかな(^_^)+18
-2
-
11. 匿名 2013/12/17(火) 14:57:36
ごちゃ混ぜだねw
から揚巻食べてみたい!+9
-1
-
12. 匿名 2013/12/17(火) 14:57:49
+33
-4
-
13. 匿名 2013/12/17(火) 14:57:59
恵方巻きってばかみたい
丸かぶりなんて下品だよ+11
-33
-
14. 匿名 2013/12/17(火) 14:58:10
買うなら普通にのり弁でいいや+17
-3
-
15. 匿名 2013/12/17(火) 14:59:24
ハーフサイズなら食べたい+12
-0
-
16. 匿名 2013/12/17(火) 15:00:26
日本人って本当に流行に弱いよね+13
-5
-
17. 匿名 2013/12/17(火) 15:00:28
期間限定って言われると買いたくなるw+11
-1
-
18. 匿名 2013/12/17(火) 15:02:16
片手で食べれて便利+9
-1
-
19. 匿名 2013/12/17(火) 15:04:01
恵方巻でググったら意外な事実がw
恵方巻 - Wikipediaja.wikipedia.org恵方巻きは、節分に食べると縁起が良いとされる「太巻き(巻き寿司)」や、その太巻きを食べる行為で大阪地方を中心として行われている習慣。恵方巻の名称は1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に採用したことによるとされている。それ以前は「丸かぶり寿司」などと呼ばれており「恵方巻き」と呼ばれていたという文献等は見つかっていない。 大阪地方の地元における名称として、単に「巻き寿司」や「丸かぶり寿司」などがある。別称として「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」「太巻き丸かぶり」などと表現されることもある。
+7
-1
-
20. 匿名 2013/12/17(火) 15:04:04
ご飯は酢飯じゃないの?+3
-1
-
21. 匿名 2013/12/17(火) 15:05:44
エビアレルギーだから嬉しい(^ ^)+4
-1
-
22. 匿名 2013/12/17(火) 15:06:10
近くにほっともっとが無い+4
-2
-
23. 匿名 2013/12/17(火) 15:06:12
ちょっと高いなぁ…
ハーフサイズを買ってみよう!+5
-1
-
24. 匿名 2013/12/17(火) 15:08:19
節分に恵方巻って食べないなぁ+7
-2
-
25. 匿名 2013/12/17(火) 15:10:22
のり弁の方がいい…
+30
-2
-
26. 匿名 2013/12/17(火) 15:11:21
どっちも気になるな~+6
-1
-
27. 匿名 2013/12/17(火) 15:14:20
時間がないときはお手軽でいいんじゃないかな!+8
-1
-
28. 匿名 2013/12/17(火) 15:15:41
これだと、のり弁を食べる時のワクワク感みたいなのが感じられない気がする+7
-1
-
29. 匿名 2013/12/17(火) 15:17:20
食べてみたい+4
-1
-
30. 匿名 2013/12/17(火) 15:22:38
何で巻物にしたらのり弁より高いの?+10
-2
-
31. 匿名 2013/12/17(火) 15:42:02
恵方巻き食べると晩御飯食べれなくなるから細いのにして。+2
-2
-
32. 匿名 2013/12/17(火) 15:52:17
ほっともっとの弁当って値段の割においしいよね。+7
-1
-
33. 匿名 2013/12/17(火) 15:56:37
家に帰って切って食べていいかな…+5
-0
-
34. 匿名 2013/12/17(火) 16:28:00
なんか美味しそうかも
でも冷たいのり巻きより、温かい海苔弁当の方がいいな、寒い時期は+3
-1
-
35. 匿名 2013/12/17(火) 16:36:27
恵方巻って喋らずに気に食べきるんでしょ?
唐揚げが入ってると食べるのが大変そう+2
-2
-
36. 匿名 2013/12/17(火) 16:38:59
ヒレカツ巻きの2番煎じかな(棒
![ほっともっと「のり弁当」巻物に 恵方巻として「から揚巻」も登場]()
+11
-1
-
37. 匿名 2013/12/17(火) 16:50:58
うちの子、から揚げなら食べてくれるからこれはいいかも!!!+5
-1
-
38. 匿名 2013/12/17(火) 16:51:55
380円って・・・
ほっともっとで、平日割290円でのり弁買ってるから、高っ!としか思えないんだけど。+5
-2
-
39. 匿名 2013/12/17(火) 16:55:41
ほっともっとのカツ丼この間食べたら噛みちぎれないほど硬くて衣しか食べれなかった!
前食べた時はおいしかったのに、こんなにクオリティ落ちてて二度と買うかと思った!
トピずれでごめんなさい+1
-2
-
40. 匿名 2013/12/17(火) 17:47:30
いろんな味が混ざるのか。+1
-0
-
41. 匿名 2013/12/17(火) 17:47:55
唐揚げ巻き美味しそうなのに、なんで桜でんぶ入れるかなー(◞‸◟;)
桜でんぶ嫌いなのに・・![ほっともっと「のり弁当」巻物に 恵方巻として「から揚巻」も登場]()
+15
-3
-
42. 匿名 2013/12/17(火) 17:59:57
のり弁、美味しいし好きだけど
量が多くて胃もたれしてたから、これぐらいだと食べやすくていいな。
ごはんと混ぜてるのは元ののり弁自体がそうだし+3
-0
-
43. 匿名 2013/12/17(火) 19:54:59
ほっともっとが出来てから
ほか弁が無くなっていってる…
近所にも、ほっともっとが出来て
ずーっと前からあったほか弁が閉店しちゃった
ほっともっとも美味しいけど
ほか弁好きだったから残念( i _ i )+4
-1
-
44. 匿名 2013/12/17(火) 20:02:27
先に海老フライ巻きがあったら
何の惣菜を巻いても美味しいと思う
食べやすいし、好きな惣菜を巻き寿司にして売ってくれたら嬉しい(^_^)+3
-0
-
45. 匿名 2013/12/18(水) 04:00:19
防腐剤臭くて・・・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





持ち帰り弁当チェーンの「Hotto Motto」は2014年1月から、「ほっともっと」ならではの恵方巻「のり弁巻」(380円)と「から揚巻」(480円)の予約受付を開始。今回登場する「のり弁巻」は、「ほっともっと」定番の弁当で、人気No.1の「のり弁当」のおいしさをそのまま巻いたもの。女性にもぴったりのハーフサイズも用意する。価格は「のり弁巻」ハーフが200円、「から揚巻」ハーフが260円。店頭販売期間は、2014年2月1日(土)から2月4日(火)の4日間のみとなる。