ガールズちゃんねる
  • 148. 匿名 2024/04/03(水) 22:48:28 

    少子化なのになんで教師の数が足りないの?
    辞める人が多いの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/03(水) 23:31:32 

    >>148
    >>1に書いてない?

    教員採用試験を受ける人が少なくなる
    →正規職員として採用されやすくなる
    →正規職員が産休育休取る、けどその産休育休に代わりに入る人(これまでなら大抵、採用試験に落ちたけどまた来年教採受けようとしてる人がなっていた)がいない
    →仕方ないから校内の人員で埋めてるところもある


    >>1
    子供自体も減っていくし、採用多かった年代(20.30代〜43くらい)が産み終えていけばどんどんマシになっていきそうだなと思う。定年した人が再雇用されたりもするし。

    それよりも個人的には、警察の産休育休での代理をどうにかすべきだと思う。
    法律で人口に対して人数決まってるから、女性警察官に産休育休取られたら代理なしで残った人だけでやるしかない。
    女性の採用増えてて、かつ日本に来る外国人も今後も増えそうなのにこれじゃ日本の治安ヤバいと思う。

    +12

    -0