ガールズちゃんねる
  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 21:35:39 

    >>9
    臨時的任用教員は学校では教諭ではなく助教諭や講師と呼ばれ差別される
    しかし仕事は正規教諭と同等もしくはそれ以上のものを任される
    正規教諭様の尻拭いを低待遇の非正規でやってくれるお人好しなどいなくて当然
    ナメんなって話

    +36

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/03(水) 22:15:21 

    >>108
    育休代替ならまだましで、学級崩壊して担任が病んで辞めても、そこには臨採が担任で入るからね‥
    やりたい?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/03(水) 23:23:23 

    >>108
    よこ
    学校事務もそうだよ
    非常勤採用にして、仕事内容は常勤レベル。
    ボーナスも無いし、残業代も出ない。
    ボーナス出なくてかわいそうねとボーナス支給日に正規事務や教員に言われる

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/04(木) 17:22:11 

    >>108
    それは地域によるかも。
    東京都をこの間辞めたばかりだけど、東京の産休代替や期限付き任用は講師ではないよ。
    正規と同じ働き方を求められるけど給料も同じ。
    任期あるから契約社員ってところでしょうかね。
    講師は時間講師のこと。産休代替を講師って呼ぶ人は見たことない。
    まあでも人による。あの人は産代だから〜って下に見る人も居なくはない。

    +0

    -0