ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2024/04/02(火) 14:30:24 

    1971年~1974年生まれは1学年200万人超のベビーブーム世代。高卒はバブル世代、大卒だと氷河期世代という特殊な世代。

    1)高校受験も大学受験も壮絶な戦いで、大学は一浪するのは普通、二浪も珍しくない時代だった。
    2)人数が多いから、一クラスの人数が高校だと50人前後で雑に扱われ教室も狭い。(現在は40人前後)
    3)人数が多いから偏差値至上主義かつ部活動での締め付けがきつく、教員の言うことは絶対だった世代。
    4)中学生男子は坊主、女子はブルマー強制。
    5)ちょっと上の世代がバブル世代で、良い大学に入れば良い就職ができると洗脳されて育つ。
    6)大学に入ったら氷河期が始まり、まさかの就職難。高卒ならバブルで有名企業や公務員として楽に就職。(70年代後半生まれは就職難を知った上で大学の学部選びができた)
    7)公務員も教員も採用を減らし高倍率。特に教員に関しては極端に採用が減る。この大人数世代のために1978年~80年代に教員を大量採用したのも理由のひとつ。
    8)就職難で大学院進学者が増加。政府も大学院進学を推進して修士・博士課程の院生増加。しかし、21世紀からの大学・研究機関の独法化もあり、院卒の就職が狭き門となる。院卒の非正規雇用が一般化する。(成績最優秀層の非正規、独身率が高まる)
    9)無職・ひきこもりが増加するが、内閣府が支援しようとする対象の〇〇歳以下に当てはまらなくて支援されない。
    10)女性が自己実現をすることが賞賛され、結婚出産は後回しとする風潮に。しかしいざ30代になって結婚をしても不妊で苦労する。さらに、卵子の老化が知られるようになり、下の世代の女性も婚活市場に入ってきたので、結婚自体が厳しくなる。
    11)大学を出てブラック企業への就職者が多く、それで転職を繰り返して非正規や低収入が多いために独身のままが多い。
    12)不妊治療への助成は、この世代の女性が妊活を終えた頃に開始。

    おそらく今後も残念なことが続く。この世代がいなくなると、日本の人口ピラミッドは理想的な形になる。
    この世代の多くが産まなかったことで、戦争によって生じた歪な人口構造を正しい方向に持って行ったともいえる。

    この世代が犠牲になったことで。

    +17

    -0

関連キーワード