ガールズちゃんねる

最近おしゃれな人減ってきてませんか?

2074コメント2024/04/09(火) 12:32

  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:56 

    街を歩いていてもおしゃれな人が男女共に減ってきているような気がします。
    若い子見てても、パーカージーパン、トートバッグとラフな格好の子が多くないですか?
    何もかもが値上がりしているのも影響しているのかな?近所のイオンとかもアパレルショップが激減していました。
    私(40歳)が大学生の頃はみんなもっとおしゃれだったような気がします。

    +1643

    -749

  • 14. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:04 

    >>1
    若い子見てても、パーカージーパン、トートバッグとラフな格好の子が多くないですか?

    若くなればなるほど着飾るよりも整形やダイエットとかでそもそもの自分を良くする方向性なのよ

    +1011

    -64

  • 17. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:31 

    >>1
    何をおしゃれと思うか感覚の違いなんじゃないですか?
    最近スポーツカジュアル流行ってるし

    +836

    -27

  • 21. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:40 

    >>1
    そもそも、おしゃれだの高見えだの言いながらパーカージーパン載せてるからな。
    おしゃれを発信するメディアがそもそもオシャレじゃなくなった。

    +486

    -56

  • 22. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:45 

    >>1
    40歳だと若い子とあまり遊んだりしないよね…?だから見る機会も少ないんじゃない?

    +438

    -64

  • 23. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:47 

    >>1
    そりゃアラフォーが思うオシャレと今の子のオシャレは違うでしょw

    +804

    -25

  • 24. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:54 

    >>1そのおかげで(流行を追わなくなったおかげで)
    去年の服着てても昔ほど古い古い言われなくてみんなが好きな格好出来て服代もかからなくて
    まあまあキラクな時代で良いと思う派🙆✋

    +1129

    -11

  • 25. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:57 

    >>1
    おしゃれというかその時々の流行りでは?
    あなたの大学生時代の流行りを今の子が見たらダサいって思うかもしれないし

    +494

    -26

  • 33. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:26 

    >>1
    アラフォーだからわかるよ
    今はそのラフさがオシャレなんだと思ってる

    +498

    -12

  • 39. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:48 

    >>1
    それが今のおしゃれなのでは

    +143

    -8

  • 52. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:54 

    >>1
    おしゃれな人を、おしゃれに気合い入れててダサいみたいに見る風潮

    +100

    -20

  • 53. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:13 

    >>1
    いやイケメンは圧倒的に増えた

    +9

    -43

  • 56. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:42 

    >>1
    主の言うお洒落はどんな感じなんだろ。
    確かに量産的な人は多いけど、パッと目を引くお洒落な人はたまにいる。
    そのお洒落、の感じ方にもよるんだろうし、、

    +135

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:48 

    >>1
    単純に流行りの服装がそれだから。
    15年前とかはバッチリ化粧に髪まいて、ぴったりした服が流行ってたね。

    +142

    -6

  • 66. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:20 

    >>1
    他人に対してこんなこと言ってるしガル民はさぞオシャレなんだろう

    +12

    -20

  • 68. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:26 

    >>1
    オシャレやこだわり、余裕ある生活はお金がある豊かな社会でしか通用しないよね
    昔はジッパーとかキューテイとか、またはCanCam JJ系のバラエティ豊かな個性的なオシャレがたくさんあって楽しかったね〜強めというか、

    今の子は今の子で韓国系やらゆるカジ系やらゆめかわ系地雷系?😂なんて色々あって、安くてコスパいいオシャレを楽しんでて、楽しそうではある(明らかなオバサンなので解像度低いのは許して😂)
    全体的にふんわり優しい雰囲気。社会も皆も疲れてるのかしら笑

    +236

    -13

  • 69. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:31 

    >>1
    流行りが違うよ
    今の若い子達は無理しない服着てる
    昔は“おしゃれは我慢”だったよね

    +277

    -7

  • 74. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:05 

    >>1
    私は20代だけどガル民世代の若い頃のファッションの方がダサいと感じるよ。
    派手だけど色合わせが洗練されてない。
    メイクもおかしい。今はパーソナルカラーや顔タイプの普及で一般人が垢抜けしやすいし、洗練されてる昔より

    +165

    -94

  • 78. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:48 

    >>1
    そんなものは幻想
    SNSの中だけだったりしてw

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:55 

    >>1
    主の昔のおしゃれ基準とは違ってるよ
    今は今でおしゃれだと思う

    +98

    -9

  • 80. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:04 

    >>1
    トピ主の言いたいことはわかるけど、昔はおしゃれしても似合わない服とか髪型してる人多かったな
    流行りばかり追いかけて。

    +78

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:27 

    >>1
    まず主さんにとっておしゃれな服装というのを書いてみてよ
    話はそれから

    +81

    -6

  • 87. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:16 

    >>1
    あなたの時代と流行りが変わって何をおしゃれとするかも変わったのでは?

    +46

    -4

  • 88. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:25 

    >>1
    イオンは別におしゃれではないと思う

    +74

    -4

  • 89. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:28 

    >>1
    めちゃモテみたいに男に媚び売る時代が終わったんかな
    それも大分前か

    +173

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:51 

    >>1
    減ってる気がする
    個性的と思われたくない人が増えてるのかな?
    私もトピ主と同世代だからちょっと寂しい気持ちわかるよ

    +43

    -29

  • 94. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:13 

    >>1
    近所のイオンでしょ?
    場所によるんじゃない?
    都会のオフィス街でも電車でもそれなりに綺麗にオシャレした学生、若い人もアラフォーもわんさかいるけど。
    カジュアルも主流だしよくない?
    自分の趣味、行動範囲内で否定するとか、視野狭すぎ。

    +78

    -6

  • 96. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:38 

    >>1
    お金掛けずにおしゃれできるしね

    昔はブランド=お洒落だったし、それ以外はクソダサかったしね

    シャネルやヴィトンバッグ持ってる人多かったし、世代だから分かる

    +61

    -4

  • 97. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:38 

    >>1
    思い出補正が激しい懐古厨か。同じアラフォーとして恥ずかしいからやめて。

    +60

    -15

  • 98. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:41 

    >>1
    マイナス多いけどわかるよ。今の若い子にとって、おしゃれの優先順位が高くないんじゃない?

    +11

    -26

  • 108. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:16 

    >>1
    そもそも若い子が行くような場所行ってる????
    子供に連れて行かれて服買いに行ったりするけど、ヘソ出しだったり今風な巻き髪?タンバルモリって言うのかな?だったり、anoちゃんみたいなちょっと界隈風でいてピアスとかパンクだったり、右を見ても左を見てもめっっっちゃ若い子オシャレしてキラキラしてるよ。
    その分自分のシンプルさが浮いてて早く帰りたいってなるけどw

    +93

    -12

  • 109. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:19 

    >>1
    でも若い子はインナーが腹を見せてるやつだから私にはおしゃれに見える
    あとちょっと懐かしい
    アムロ思い出す

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:34 

    >>1
    今、どんな服着てるわけ?

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:35 

    >>1
    主さんはどういう格好がおしゃれだと思うの?

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:57 

    >>1
    今の子はおしゃれに見えないという主の感覚がもうおばさんってことだよ

    +80

    -11

  • 124. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:55 

    >>1
    映そうなカフェとか行くといつもオシャレな若い子がいるけどな。主さんが思うオシャレと若者の思うオシャレが違うだけじゃない?

    +45

    -5

  • 126. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:30 

    >>1
    アラフォー全盛期はギャル、ギャル男、バンドマン風の時代で今は男女ともに韓国アイドル風の時代なので傾向が違うだけ

    +10

    -6

  • 133. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:19 

    >>1
    上の世代からは今40代の人の若いときのことも、最近の若い子は同じような格好して、と言われていた

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:51 

    >>1 最近の流行りファッションが私の好みじゃないので
    いつも女子アナ風着てる
    周りにいないけど

    +34

    -4

  • 142. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:24 

    >>1
    主はある程度肌見せしてて綺麗めなファッションじゃないとお洒落と思えないかんじ?

    今は肌見せが苦手で体のラインがあまり出ない服が好きって子が多いよ。オーバーサイズも相変わらず人気だし、系統的にはストリートカジュアルとかスポーツミックスが流行ってる。

    だからと言って適当にアイテム組み合わせてるわけじゃないし、普通にみんなおしゃれ楽しんでると思うけどな。

    +13

    -5

  • 151. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:41 

    >>1
    最近の流行りだよ。
    貴方が付いていけてないだけでは…

    +41

    -4

  • 170. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:25 

    >>1
    スウェットにスニーカー女子
    メッチャ見る

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/17(日) 10:48:11 

    >>1
    歳とったせいだよ
    40代ならえびちゃんとか流行った頃かな?
    なんで下着着て外歩くの?お金ないの?と思ってた
    上の世代より

    +48

    -4

  • 201. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:47 

    >>1
    それが今の流行って感じです
    YouTubeのコーデ動画も黒白茶グレーだったり、価格が高くてもシンプルでユニセックスなデザインの服がよく紹介されてる気がします

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:58 

    >>1
    おしゃれの定義は人それぞれ
    若い人たち男女問わずメイクや美肌脱毛にお金かけたりしてるから身なりに無頓着とは思わない
    ファストファッション増えてるから昔みたいに服にお金かけなくても良くなった

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:20 

    >>1
    あなたの頃とは流行りが違うんだよ。あなたより少し上だから若いんだからもう少しぼだっとしてない服装でもと思った事はあるけどそれが最近の流行りだからね。うちらの頃も流行りにのってただけじゃん。それにイオン基準で語られてもさ…イオンにキラキラしたショップは元からないよ。

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/17(日) 10:55:15 

    >>1

    +27

    -27

  • 252. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:39 

    >>1
    近所のイオンとかもアパレルショップが激減していました


    イオンモールでオシャレ語るのか

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/17(日) 11:05:15 

    >>1
    あなたの見解を押し付けないで

    +10

    -4

  • 267. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:59 

    >>1
    アメリカ人とかオーストラリア人てそういう格好の人ばかりだからね。
    世界のトレンドじゃない?

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:31 

    >>1
    ジーパン…年齢がわかりますよ
    本当に40代ですか

    +26

    -5

  • 272. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:33 

    >>1
    どんな服装だったらおしゃれなのか教えてください

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:56 

    >>1
    「ラフなスタイルで綺麗、カワイイ」が今の流行りだから。
    で、ブスがラフスタイルしたら、生活感しか出なくて厳しい雰囲気になるから、皆、整形と脱毛に必死。奨学金以外にも、整形ローン、脱毛ローンとか、色んなローンでお金なくて、ますますラフスタイルが定着になってる気がする。

    +37

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/17(日) 11:16:53 

    >>1
    オシャレも色々あるけどキレイ系減った

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/17(日) 11:18:08 

    >>1
    今も昔もおしゃれしてる若者はファッションビルあたりで見かける。
    今の子はカジュアルファッションの子はお腹出してる。外国人みたい。
    体の線が解る服も多く懐かしいミニスカ・ロングブーツにシャネルのマトラッセもどきのバッグも多い
    フェミニンなロングワンピ着てる子も結構いる

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:47 

    >>1
    人々の知恵がついた理由だと思う。

    おしゃれに以下の利点がない。

      経済の好転(お金持ちになる)
      健康の改善(長生きでき病気予防になる)
      老化の防止(肌や髪の維持が出来る)

    衣服は身体の防御と保温目的の道具の考えで常識から逸脱してなければ何でも受け入れて着ています。

    +17

    -3

  • 334. 匿名 2024/03/17(日) 11:23:15 

    >>1
    田舎住み?
    都会にはおしゃれな人がゴロゴロいるわ

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:17 

    >>1
    デブは何着てもダサい。最近はぽっちゃりばっかり。
    男は男でブサがイケメン気取ってるから向上心はそこで止まる。総じてオーラ0。
    昔は表参道にいる人はオシャレでオーラある人が多かったのに今は全員ザコの芋しかいない

    +11

    -15

  • 362. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:02 

    >>1
    新手の最近の若いもんは〜ですか?

    +11

    -2

  • 364. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:10 

    >>1
    ダサいほうが好き

    +1

    -7

  • 380. 匿名 2024/03/17(日) 11:32:30 

    >>1
    安い素材のものが多く、それが流通しているなとは思う。日本経済の斜陽の影響だね。

    +25

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/17(日) 11:35:59 

    >>1
    あなたが、今のはやり知らないだけでは?
    イオンってさぁーw

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:35 

    >>1
    時代と合ってない。
    何もいいことがない。安月給、いつも災害を気にしてる、コロナはしかインフルなど疫病全盛、年金ない、戦争勃発

    もうね、四方八方から抑え込まれて生きてんのよ。
    この先の未来に憂いしかない中、なんとか生きてるやっとの思いで生きてる、って人は多いと思う。

    +30

    -3

  • 421. 匿名 2024/03/17(日) 11:42:32 

    >>1
    お金がないのよ…

    +13

    -1

  • 438. 匿名 2024/03/17(日) 11:47:07 

    >>1
    ネットの日本おわたおじさんに感化されてない?
    何でも日本の終焉と結びつけて拡大解釈しちゃう

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2024/03/17(日) 11:49:04 

    >>1
    普通にパーカージーンズじゃない若者たくさんいるんだけど
    主が年取っていく場所が変わったからじゃないの

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:43 

    >>1
    オシャレできるくらい余裕ある金くれよ
    話しはそれからでしょ

    +5

    -6

  • 453. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:19 

    >>1
    2000年代前後にみかけたキューティ?みたいなのは見ないね

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:12 

    >>1

    自分の感覚が今の流行りについていって
    ないだけかな、と思ってる。

    +6

    -3

  • 475. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:41 

    >>1
    カジュアルが流行ってる感じだからね
    主のオシャレがピンヒールにボディコンみたいなイメージなら合わないかも。
    カジュアルでスポーティでもおしゃれだなって思う人沢山いる。
    要は、着てるものの値段だと思う

    +11

    -3

  • 476. 匿名 2024/03/17(日) 11:57:53 

    >>1
    都内は結構いるよ

    一般人がオシャレしたって感じではなく本物のモデルっぽい人

    +8

    -3

  • 490. 匿名 2024/03/17(日) 12:03:36 

    >>1
    住んでる地域の問題では?
    渋谷区の代々木〜北参道付近で働いてるけどお洒落な人多いよ〜

    逆に昔いたようなめっちゃダサい人は居なくなって平均が上がった気がするけどな。安くてお洒落な服増えたし。昔はお洒落な服高かった。

    +20

    -2

  • 494. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:08 

    >>1
    ファッションアイコンがいないから
    エビ売れって知ってる?

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/17(日) 12:13:00 

    >>1
    たまたま見た子の着方がダサいんじゃないの?

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/17(日) 12:15:54 

    >>1
    20代と40代が同じようなファッションだからなんで若いのにもっとオシャレしないの?って、勝手に勿体ないなと思ってしまうだけ。今は若く見えるアラサーとかアラフォーが増えてるってのもファッションが年代で分かれてないからじゃないかな?若々しくても服装で判断できたらこうはならないかも。

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/17(日) 12:29:05 

    >>1
    わかる。
    流行りがわからない。
    昔はファッション雑誌が沢山あって、だいたい雰囲気掴めたけど。今って何が流行りなのかな?

    +14

    -1

  • 545. 匿名 2024/03/17(日) 12:29:10 

    >>1
    何をもってオシャレと取るかによるね
    主の時代のオシャレと今の若い子のオシャレが違うだけじゃない?

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2024/03/17(日) 12:39:50 

    >>1
    日本人っておしゃれでガッチガチだと海外で浮くよね。だからカジュアルになってきていい傾向だと思う。

    +15

    -4

  • 559. 匿名 2024/03/17(日) 12:42:20 

    >>1
    わたしもアラフォーだけどオシャレの感覚が変わっただけだとおもう。
    私らが10代の時のオシャレと今のオシャレは違う。

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2024/03/17(日) 12:52:29 

    >>1
    お洒落の方向性が違うのかも。
    私はアラフィフたけど、
    今のスポーツカジュアルとか、
    ビッグシルエットのお洒落好きです。

    +11

    -2

  • 583. 匿名 2024/03/17(日) 12:59:47 

    >>1
    昔の人がオシャレだと思ってなかった...😅
    今の子達オシャレだと思うよ。
    昔の人の流行ってダサいよね...

    +13

    -9

  • 591. 匿名 2024/03/17(日) 13:05:00 

    >>1
    人によっておしゃれの基準が違うと思うけど、若い子たちは結構地味だなとは思う。ロングが流行りだからゆるい服装で、親子でも後ろから見たらどっちが子供か分からないことがある。

    +21

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/17(日) 13:16:39 

    >>1
    田舎だとそもそも若い子いないから、住んでる場所の問題かな

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/17(日) 13:34:51 

    >>1
    自分の好みの流行じゃない+オシャレしてる若い子が集まる場所に行ってないだけじゃない?
    コンサバっぽいのが好きなら整形美容好きとか量産オタクが今それっぽい格好してる
    アパレルショップが減ったのは通販の影響でしょ
    同世代なのにこんな老けた考え方なのびっくりする

    +15

    -4

  • 665. 匿名 2024/03/17(日) 13:53:32 

    >>1
    頑張っておしゃれしてる感はダサい風潮あると思う。
    ユニクロが服に対する考え方変えたよね。

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2024/03/17(日) 13:53:48 

    >>1
    そうかな?
    どこ住み?

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/17(日) 13:55:35 

    >>1
    ラフな格好が今のトレンドだからじゃないかな?アムラー世代ですが洋服はイトーヨーカドーで2千円くらいの服を買って楽しんでたよ。あの時代は露出多くて今の若い人の流行の方が好きだなと思って眺めてます

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2024/03/17(日) 14:03:28 

    >>1
    スタイル悪いのにラフすぎると本当にヒドイことになってる。

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2024/03/17(日) 14:15:55 

    >>1
    主さんは、フォーマルとかドレッシーとか華美なものがおしゃれって思う人なんだろうね。
    今は15万ぐらいのパーカーさらっと着てる人がオシャレって時代だから。

    +22

    -9

  • 717. 匿名 2024/03/17(日) 14:19:23 

    >>1
    来年40になるので主さんと同世代だけど、高校〜大学生くらいの頃は裏原系ファッションにハマってたから、今の若い子の服装に違和感が全然ないw
    同世代が着てた赤文字系のファッションを一度もかわいいと思ったことがないし、若さがあるからこそカジュアルでラフな格好しててもかわいくみえる。
    私らの世代であんなにラフな格好してたら、ただの部屋着のオバハンだしw

    +26

    -4

  • 725. 匿名 2024/03/17(日) 14:23:14 

    >>1
    田舎だから余りおしゃれな人がいない。
    若い子は大体似た様な格好してる。
    真っ白な顔に赤いリップでアヒル口、色落ちした茶髪に簾みたいな前髪
    男性は可もなく不可もなくな格好、時々萌キャラの顔をバーーンとプリントしたTシャツを着てる。

    +4

    -2

  • 734. 匿名 2024/03/17(日) 14:28:13 

    >>1
    ダッサイよね
    韓国がダサいから韓国がメディアやアパレル毒してる

    +17

    -11

  • 736. 匿名 2024/03/17(日) 14:28:53 

    >>1
    ラフにざっくり着せてるように見えて、魅せたい部分だけ魅せるのが今の子のオシャレなんだよ
    全部に力を入れるんじゃなくて、自分が拘りたい部分だけ個性を見せる
    例えばハンドメイドのピアスやブランドのピアスを買ったらそのピアスが主役になるように他の部分は手を抜く
    主世代だとそんな風にならないでしょ?全部に力を注ぐでしょ?
    今の感覚ではそれがダサく見える
    ていうか時代の流行関係なく、足し引きのバランスが取れないファッションは無駄に時間と金かけてるだけでセンス良いとは言えないと思うよ

    +4

    -8

  • 744. 匿名 2024/03/17(日) 14:37:22 

    >>1
    かわいいやん
    まだEMODAってあるねんな

    +36

    -9

  • 769. 匿名 2024/03/17(日) 15:17:17 

    >>1
    来日した外国人から見ると
    日本人はお洒落な人が多いらしいですよ。
    特に都内はそう見えるのかも。
    あと、洋服着させて犬までお洒落だとか。

    +12

    -3

  • 779. 匿名 2024/03/17(日) 15:29:25 

    >>1
    主がトレンド疎くてアンテナ低めのダサイ人なのはわかった
    イオンで自分の服買ったことない昔から垢抜けない店しか入ってないじゃん

    +11

    -2

  • 790. 匿名 2024/03/17(日) 15:46:31 

    >>1
    今の流行りがカジュアルだからじゃない?
    その時々の流行りがあるから

    +3

    -2

  • 793. 匿名 2024/03/17(日) 15:48:03 

    >>1
    ♪誰かにとってのオシャレは 誰かにとってオシャレじゃない♪ってCMソングあったよね。
    主にとってのオシャレは誰かにとってはクソダサくて、同じこと思われてるよ。

    +6

    -2

  • 804. 匿名 2024/03/17(日) 15:58:38 

    >>1
    いちばん痛いのは“私ってオシャレでしょ”オーラを醸し出している人。自分で自分のことオシャレって思っている人って滑稽だわ

    +5

    -6

  • 805. 匿名 2024/03/17(日) 16:00:45 

    >>1
    そのお洒落じゃない服が最近の流行り。

    +4

    -2

  • 810. 匿名 2024/03/17(日) 16:10:20 

    お洒落の意味や買い物の意味がもう違うんだろうな
    お金の使い方も違うんだと思う
    流行としても天災も多いし自然とカジュアルや優しめな色に傾くのはわかる
    男女問わず垢抜けとか自分の見た目、自己投資しなきゃいけない事が多くてある意味大変そうではある
    コスメパケまで男女用にシンプルな時代..

    バブルを経験してる世代なら >>1 さん世代以上にびっくりしそう

    +5

    -3

  • 811. 匿名 2024/03/17(日) 16:11:02 

    >>1
    服の質が悪くなってるしペラペラ。
    シンプルだよね。
    昔みたいに凝った刺繍やプリント、レースの作りはお金がかかるからかなと思ってる。

    +40

    -2

  • 827. 匿名 2024/03/17(日) 16:24:47 

    >>1
    銀座なんてもうチャイナと外国人観光客だらけだから夏はカーディガン羽織って肌隠してるのが日本人でわかるレベル ロングスカートも日本人だけ 外国人観光客とくにチャイナはミニはいてる

    +9

    -1

  • 848. 匿名 2024/03/17(日) 16:51:21 

    >>1
    デザインがだぼだぼなうえに超ダサくてそういうのも関係してないかな?

    +4

    -2

  • 860. 匿名 2024/03/17(日) 17:04:48 

    >>1
    そんなことはありません。
    あなたの目が(脳が)年をとったのです。
    今の子は―、私たちの若い頃は―、
    確実に中年になったことを自覚しましょう。
    若い子はいつの時代も流行に敏感です、少なくとも私たちよりはね。(笑)

    +7

    -5

  • 861. 匿名 2024/03/17(日) 17:08:01 

    >>1
    主と同世代だけど私は逆におしゃれな人増えたと思ってた
    マス層に近いとある系統の場合でも、昔はおしゃれな人がほぼ皆無だったけど今はいるし、どの系統でもトータルコーディネートや自分の見せ方が上手い人が増えたと思う

    人によっておしゃれの着目点が違うのかも
    私はそういうの好きだから苦じゃないけど、今の若者っておしゃれも求められるレベルが高くて大変だなあって思うよ

    +6

    -5

  • 865. 匿名 2024/03/17(日) 17:13:22 

    >>1
    そう?
    最近また可愛い服装流行ってきて良かったなあ!って思ってたとこよ!?
    一時期はずるずるのダボダボばかりでうんざりしてた

    +4

    -2

  • 898. 匿名 2024/03/17(日) 17:49:13 

    >>1
    若者のファッションが理解できなくなるっていうのも加齢のひとつじゃない?

    +4

    -3

  • 902. 匿名 2024/03/17(日) 17:54:28 

    >>1
    そうかな・・?
    まあ言わんとすることはわかるし共感もする。
    だけど、昔よりもそのかわり、顔やスタイルが綺麗だったり髪の毛すごくさらさらの人とか、自分に磨きをかけてる人が増えた気はしてるよ。
    素材がいいから服はそこまでこだわらなくていいのかな?とか思う

    +3

    -5

  • 905. 匿名 2024/03/17(日) 18:04:33 

    >>1
    あんたの言うおしゃれは若い子から見たらダサいんだが 膝丈おば見えスカートよりデニムのがオシャレだよ令和は

    +7

    -3

  • 910. 匿名 2024/03/17(日) 18:08:24 

    >>1
    あえて言うならアパレル側がコスト削減しまくって品質悪くなったからコートなどはペラペラだし安物を着てるように見える人が多くなったかも
    それからフェミニン、カジュアルあるはずでコンセプトにはそう書いてあるのにどこのお店も同じデザインを置くようになってるね
    消費者が悪いのではなくアパレルに問題があるんじゃないの

    +11

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/17(日) 18:21:38 

    >>1
    シンプルな格好する人が多くなったなーという印象

    +13

    -1

  • 947. 匿名 2024/03/17(日) 18:44:41 

    >>1
    流行や景気もあると思うけど、大震災を経験したからもう遠出のときにハイヒールを履くのは怖いのよ。

    いつでも歩いて帰れる格好。
    あの混乱時におしゃれ優先で心もとない格好してて不安だったのは忘れられない。

    +7

    -2

  • 948. 匿名 2024/03/17(日) 18:45:22 

    >>1
    時代だよ!全て時代のせいだよ

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/17(日) 18:47:17 

    >>1
    おばさんになるとつい言ってしまうやつだね。自分の頃は〜って昔を美化しちゃうやつ。

    年代で流行り廃りは変わるので、オバサンが若い子見たらみんな同じような格好しちゃって〜勿体無い。とか言い出すんだよ。気をつけた方がいいよ。
    エビちゃん何ちゃら、アムラーとか、ギャルがどうこうとか、みんな時代に踊らされて生きてきてる。
    今の子たちのトレンドを見誤って、ウチの時代は〜とか言うのは正直イタい。

    +8

    -2

  • 976. 匿名 2024/03/17(日) 19:27:56 

    >>1
    まず何をもってオシャレと言うのか
    あなたの感性が古いだけでは?

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2024/03/17(日) 19:28:20 

    >>1
    お洒落の内容が変わったんだと思うよ

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2024/03/17(日) 19:38:25 

    >>1
    それが今のおしゃれなのでは?

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2024/03/17(日) 19:41:16 

    >>1
    ちょっと地味かなと思う他国と比べるとつまんねーなって自分も含めて

    +4

    -2

  • 991. 匿名 2024/03/17(日) 19:42:12 

    >>1
    アラフィフだけど、服を買うのが一大イベントっていう感じでテンション上がった思い出。
    みんなサーフ系とかお姉系(エビちゃんとか)、ギャル系とか色々なブランドで攻めてたな〜。
    ヒステリックグラマーとか高くて手が出せなかったけど、お金貯めて買って、あのショップ袋に入れてもらうのが楽しみだった。

    今はシーンとかやっすい服ばっかでコンビニや100均で服買うような感じで飽きたらポイ!

    何か寂しいよね。

    ネットが主流になって店舗がどんどん無くなっていくんだろうね。

    私はスタッフさんのワチャワチャ話しながら見て選んで手に取って試着したい派だから店舗は無くなってほしくないよー💧

    +6

    -4

  • 999. 匿名 2024/03/17(日) 19:47:49 

    >>1
    トレンドがカジュアル寄りだった
    一回カジュアルになれるとそれでなんとかなることに気づく
    スニーカー履き出すとヒールめんどくなる

    +2

    -1

  • 1005. 匿名 2024/03/17(日) 19:52:05 

    >>1
    カジュアル、プチプラが流行りだからでしょ。
    おしゃれな人はおしゃれだよ。

    レギンスに靴下インはやばいと思うが

    +3

    -2

  • 1008. 匿名 2024/03/17(日) 19:54:44 

    >>1
    若い子は肌ツヤも良いし髪もさらさら、手のシワも無くてつるつるだからカジュアルでいいんだよ
    40代ってCanCam全盛期?みんながみんなオシャレ!オシャレ!で名古屋女子のようにハイブランド持つ時代は終わったよ

    +7

    -1

  • 1011. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:14 

    >>1
    ジーンズ履いてる人って、むしろ減ってると思うけど?

    +0

    -4

  • 1013. 匿名 2024/03/17(日) 19:58:08 

    >>1
    昔の方がオシャレに多様性はあったかなーと思う
    ギャル系お嬢様系ノンノ系サブカル系とか色々あったよね昔は
    今はスポーツカジュアルと地雷系、オフィスカジュアルの延長の3択しかない気がする

    +24

    -5

  • 1050. 匿名 2024/03/17(日) 20:18:24 

    >>1
    居るところには居るよ

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2024/03/17(日) 20:21:57 

    >>1
    そりゃまあ、

    ユニクロがあらわれた!
    GUがあらわれた!
    ハニーズがあらわれた!
    しまむらもあらわれた!

    だもんムリないよ

    +10

    -1

  • 1073. 匿名 2024/03/17(日) 20:29:16 

    >>1
    最近java clasself のUNISEXな服にドハマりしててて私自身tranny (トランスジェンダー)ぽく見えるようになってきてる

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/17(日) 20:33:31 

    >>1
    40になってよく思うことは、おしゃれかどうかよりもスタイルがいいかどうか。

    スタイル良ければ何着ても素敵に見える。

    +12

    -1

  • 1093. 匿名 2024/03/17(日) 20:48:38 

    >>1
    そのほうが良くない?
    毎日おしゃれするなんて、アパレル業界に踊らされてるだけだと思う。40のおばさんだけど、昔から海外の友達はここぞと言う時しかオシャレしなくて流行もまったく気にしないことが羨ましかったなぁ。
    だから海外の人から見ると日本の子はどうしてそんなに毎日オシャレしてるのかって不思議だったみたい。
    日本は流行りに過敏すぎたから、好きな服が着られるように変わって欲しいなと思ってた。

    +6

    -1

  • 1105. 匿名 2024/03/17(日) 20:57:42 

    >>1
    私も39で、娘14歳だけど、娘の格好、トレーナーに太いデニムに斜め掛けバッグ。
    今の流行りなのは理解してるし、私が中学生時代も似たような格好してた気がするけど、この年になって見ると、若い子のこの格好、可愛いとかオシャレに感じない。
    可愛い格好したらいいのにって勝手に思ってます。
    勿論本人はそれが好みで選んでる。
    当時の母親も同じように思ってたのかなぁとか思う。

    +7

    -9

  • 1111. 匿名 2024/03/17(日) 21:00:45 

    >>1
    同じ年だから言いたいことわかるけど、他国に比べたらまだまだ日本は多様性あるしおしゃれだよ。
    若い子は韓国ブームで、基本あちらの国は白黒でダボってした感じだからそう見えるだけ。
    でも自分たちが若い頃にはやった丈短いジャケットやらスピードみたいな格好やら流行りがまとめて回ってきた感あるね今。

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2024/03/17(日) 21:05:30 

    >>1
    全体的に安いよね。私が大学生のときは、服は百貨店で買ってたわ。今もだけど。

    +10

    -1

  • 1130. 匿名 2024/03/17(日) 21:10:17 

    >>1
    昔は華やかでけばいのがオシャレだったよね
    だんだんとシンプルになりつつある
    2000年台から見たらバブル期はもっとケバかったしね

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/17(日) 21:10:58 

    >>1

    昔の昭和の人のほうが今よりずっとオシャレだったよ。
    現代人のファッションセンスは明らかに退化してる。



    +106

    -9

  • 1132. 匿名 2024/03/17(日) 21:11:34 

    >>1
    伊勢丹でアルバイトしてるけれど、お洒落な大人のお客様を沢山拝見するので、捨てたもんじゃないなと思ったとこだった。

    それぞれ見る景色によって、感じ方は違うかも。

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/17(日) 21:13:31 

    >>1
    大阪だけど、若い子おしゃれだけどなぁ。
    逆にパーカージーパンの若い子見ないけど。

    +5

    -1

  • 1144. 匿名 2024/03/17(日) 21:23:04 

    >>1
    え、逆のこと思ってた。
    昔よりおしゃれな人ばかり。
    清潔感あるし、髪つやつやだし、持ち物も新しいし、きれいな人ばかりで落ち込む。

    +9

    -3

  • 1146. 匿名 2024/03/17(日) 21:26:01 

    >>1
    >何もかもが値上がりしているのも影響しているのかな?

    むしろ、昔より洋服は安い。


    >近所のイオンとかもアパレルショップが激減していました。

    むしろ、昔よりネットショップでいろんなジャンルや国の服が買える。

    >私(40歳)が大学生の頃はみんなもっとおしゃれだったような気がします。

    ①天候が変わった。2018年頃から温暖化してしまい、長引く梅雨、長引く過酷で暑い夏。春や秋が短いか無い年もある。紫外線も強く普通の服で外を歩きにくい。紫外線加工の服を着る。

    ②生活様式が変わった。リモートワーク、リモート授業。家から出なくて生活完結。

    ③今まではスタイルが良い子がミニスカートでお洒落してた。今はミニスカートはけないスタイルの人達が、ロングスカートやダボッとしたスカートをはいてて、それが主流。


    +0

    -4

  • 1153. 匿名 2024/03/17(日) 21:31:47 

    >>1
    少し下の37歳です。確かに大学生の頃は赤文字系、ギャル、モード、裏原系、森ガールと多種多様だったなと思います。あとカリスマ美容師とかいた時代ですよね。渋谷パルコ前で美容師がサロンモデル探してましたね。
    109やラフォーレ原宿の初売りの凄まじさは今の時代ないよなぁと思います。私自身も、メイクも服も一番お金かけてた時代です。

    +7

    -1

  • 1165. 匿名 2024/03/17(日) 21:41:36 

    >>1
    同じく40歳だけど、今の流行りについて行けてないだけだと思う。

    +6

    -1

  • 1188. 匿名 2024/03/17(日) 21:50:11 

    >>1
    そもそも、そのデニムにパーカーみたいなファッションが流行っててオシャレなんだよ
    私もアラフォーだから主の気持ちは分からんでもないよ
    若いんだから身体のラインだしたりミニスカートや可愛いワンピース着たらいいのに。とか思ってるんだと思う
    どうせそのうち流行りも変わるよ

    +4

    -2

  • 1212. 匿名 2024/03/17(日) 22:19:25 

    >>1
    トピ主の言いたい事は何となくわかる気がします。
    「しこたまダサい人」が少なくなったのと同時に、平均値が上がって、系統の統一化が進んでいる気がする。
    どのショップに行っても、そのショップの独自性が薄れてきている感覚。

    +15

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/17(日) 22:19:47 

    >>1
    アラフォーたけど、昨日ファンが若い女の子ばかりのコンサート行ってきたけどみんな可愛く見えた

    メイクとか、昔よりもみんな上手だなって思う

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/17(日) 22:25:20 

    >>1
    47歳だけど、私からすると25年とか30年前くらいの服装だよね。
    だからうわっ!と思うけど、今の若い子はそんなのしらないからね。
    あとはジャンルによるけど、数年前からベージュだ白黒だのとシンプルで体型のわかりづらい、40〜50の人と同じ様な服だよね。

    +3

    -1

  • 1224. 匿名 2024/03/17(日) 22:29:17 

    >>1
    パーカーやジーパン若い子が着ると普通に可愛いと思うけどな‎…

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/17(日) 22:29:34 

    >>1
    オシャレとしてパーカーやジーパンが流行ってるからだと思う。

    パーカーとかTシャツとか驚く値段の若者向けの服ってあるよ。
    これが1万2千・・・みたいな。大きなナイロン素材っぽいリュックが3万とか。

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/17(日) 22:38:04 

    >>1
    アパレル業界が不況だから
    コスト削減のため、ユニセックス、アバウトなサイズ感、工程を徹底的に省いた服しか作れないからね
    それを「流行」という事にして売るしかないから

    +8

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/17(日) 22:38:41 

    >>1
    実母(60代)と同じこと言ってるわ
    母も含め、あなたはそんなにオシャレなの?って思う
    大きなお世話だと思うよ
    そもそもオシャレって自分で決めることで他人がどうこう言うことではない

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/17(日) 22:42:42 

    >>1
    麻布台ヒルズに行ったら洒落た金持ちオーラ出てるおばさまおじさまいっぱいいた
    オープンしたてだからみんな最高のお洒落して来てたからかも

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/17(日) 22:43:27 

    >>1
    すっごく思う。
    ファストファッションやプチプラが良いとされていて、物価も上がって手取りは下がっているとなると仕方ないのかなとも思う。
    今はみんなと同じものを着れればそれでいいもんね。
    15年以上前までは服装の系統もきれい系、森ガール系、お姉系、古着系、カジュアル系、セレブ系、B系、ゴスロリ系とか色んな系統があったけど、それも全部同じような感じになってるよね。
    あの頃は服を必死に選んだり探したりお店巡ってたし、雑誌のおしゃれスナップ穴が開くほど読んでた。

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/17(日) 22:53:19 

    >>1
    最近の流行りが地味色、ダボっとしたラフなスタイルだからじゃない?
    個人的にはだいぶ前のカラフルな差し色を取り入れた膝丈スカートの服装が好きだったな
    綺麗なスカーフ巻いて
    いまやそういう体にピッタリサイズの服は恐ろしくて着れないけど

    +2

    -1

  • 1264. 匿名 2024/03/17(日) 22:53:37 

    >>1
    今の若者はジーユーユニクロで良いみたいだよね
    あまりお洒落な人逆に恥ずかしい感じになってる

    +1

    -1

  • 1287. 匿名 2024/03/17(日) 23:08:40 

    >>1
    供給側ゴリ押しトレンド都度追っかけて、皆似たようなファッションで、逆に没個性で。
    あーいうのをおしゃれだと洗脳されていただけでしょう。
    デザイン重視で機能性低いとか、
    例えばガウチョパンツとか裾拾いパンツ、トイレの床と接触するから不衛生極まりない。あれ流行った時、TVで「トイレで裾が床に着く問題解決」クリップついたアイテムまで流行らせたい意図見えて、笑った思い出。
    機能性重視に移行しつつあるだけのこと。寧ろまともな時代だと思う。
    ついでに日本の昔の縫製技術、復活してほしい。昔の服一着持ってるけど、信じられないほど頑丈。洗濯機で何度洗ってもホツレ無し毛玉出ず。
    長持ちしたら、新規購入してもらえない→すぐダメになる服じゃないと困るのでしょうねアパレル業界は。

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/17(日) 23:12:18 

    >>1
    私もアラフォーだけど、今の若い子の方が個性的で皆んなファッションも違って良いと思うわ。私らの時って、やたら髪の毛くるくる巻いてブランド物のバッグ持ってタイトなジーンズ履いてヒールカタカタ言わせてるオネェ(LGBTではありません)か、大塚愛みたいなカジュアルな人ばっかりじゃなかった?

    +12

    -1

  • 1298. 匿名 2024/03/17(日) 23:14:15 

    >>1
    いかにも40歳おばさんが考えるトピ

    +5

    -1

  • 1308. 匿名 2024/03/17(日) 23:20:54 

    >>1
    私は40代後半だけど着ていて体がラクな服を着るようになったな。流行り物とかは一切買わなくなった。シンプルな物でストレスにならない服。
    靴もスニーカーばかりだな。昔はヒールやらお洒落靴履いてたけどね。もうスニーカー履き出したらラクで。足も痛くならないし。綺麗な色のもあるから楽しめるしね。
    街なかでも、皆いろんな服を着てるよね。
    流行りもあるんだろうけど、ラクな服装の人が多い気がする。

    +8

    -0

  • 1319. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:18 

    >>1
    主と同い年で都内有名大卒、大学生の時はたまにCanCamに小さく載ったりしてました

    私は今の子の方がオシャレだと思う。シルエットや配色が細かく計算されてて素敵。個性もある。
    髪やメイクもすごく整ってる。

    +14

    -1

  • 1327. 匿名 2024/03/17(日) 23:33:52 

    >>1
    だいたいUNIQLOとかの黒のテーパードパンツに合わせてる感じでジーンズが減ったよね。 靴も実用的なスニーカーが多くてadidas、NIKE、ニューバランスのトップスリーに色は黒か白がめちゃくちゃ増えた大雑把に言うと

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2024/03/17(日) 23:54:16 

    >>1
    中年め学生め、UNIQLO、GUだもの。

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2024/03/18(月) 00:08:47 

    >>1
    同じく40だけどいいかげんアップデートせぇよ
    うちらが大学生のときにやっていたことを今はやらないのが普通だから

    +12

    -0

  • 1397. 匿名 2024/03/18(月) 00:23:31 

    >>1
    おしゃれ、がんばりすぎてると
    痛いし、恥ずかしいもんだよ。
    それに、高価なものを身に着けてアピールするとか
    流行の服着てるって、鎧かぶったメンヘラみたいなもんだからね

    恥ずかしいのよ

    +3

    -4

  • 1398. 匿名 2024/03/18(月) 00:23:41 

    >>1
    場所によるんじゃないかな
    でも、確かにカジュアルになってきてるよね
    着心地が楽で、手入れが楽な物って感じ

    あとは素材がすごく悪くなってる。
    イオンに入っているようなお店は特にそうだろうなと思う。

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/18(月) 00:30:07 

    >>1

    衣料品はお金かけても回収できない。自分を飾って男に嫁ぐ感覚減ったからでは。今は手に職つけたり教育とか資格の方にお金使うから。
    清潔感とTPOにあってればよい。

    +6

    -1

  • 1416. 匿名 2024/03/18(月) 00:39:11 

    >>1
    お金ないの🥹

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2024/03/18(月) 00:40:58 

    >>1
    お洒落な服を作るメーカーが無くなってしまった。
    メーカーも販売業もどこも景気が悪くなる一方だね。
    職業の多様性どこいったよ、日本。

    +5

    -3

  • 1428. 匿名 2024/03/18(月) 00:57:35 

    >>1
    若い子はラフでも可愛いからラフなんだよ
    私は40歳で娘が大学生だけど、今の子がオシャレじゃないなんて思わないし、もしそんなこと言ったら娘に笑われるわw

    +7

    -1

  • 1435. 匿名 2024/03/18(月) 01:11:02 

    >>1
    自分の感性が鈍ってきただけ

    若い子には若い子のおしゃれがある

    着飾ることだけがおしゃれではない

    +4

    -3

  • 1446. 匿名 2024/03/18(月) 01:30:52 

    >>1
    わかるわかる
    共働き割り勘デフォの貧しい時代だからじゃない?
    デートにもお金掛けないし掛けてもらえないんだよ。

    私の時代は普通にデートの待ち合わせして、そのままドレスコードありの高級フレンチに連れて行ってもらってた。勿論男の奢り。

    デートの時はドレスアップしてハイヒール履くのがデフォだったからそれが出来たんだよね。

    でも、今の女の子はそんなところへ連れてってもらえない格好してるよね。

    連れて行ってもらえないから装いには金掛けないんだよね。自分で払ってまで行きたくないし。

    その分それ以外のおしゃれに金掛けてるんじゃないかな。まつ毛パーマやネイル、整形、脱毛なら自分で金出す価値あるからね。

    +4

    -5

  • 1456. 匿名 2024/03/18(月) 01:43:32 

    >>1
    単に流行りがカジュアルなだけでは?
    私もアラフォーで若い頃エビちゃんとか真似してた世代だから、オシャレしようとするとそういう風になりがちだけど、職場に若い子のオシャレはパーカーにジーパン。
    でもそのパーカーがブランド物だったりして、私の想像するパーカーの値段ではなかったりする。

    +11

    -1

  • 1460. 匿名 2024/03/18(月) 01:49:14 

    >>1
    アラフォーだけど、わ~これ20歳若ければ着たかった!って服が今もたくさんあるよ。
    昔に比べてファッションのジャンルがあまり無くなったからそう思うのかも。ギャルやコンサバ、B系、原宿系にゴスロリ、パンク、あの頃はいろんなジャンルがあったよね。

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/18(月) 02:30:51 

    >>1
    中国系の激安通販が出て来た頃から色々変わった気がする
    そういう通販が提唱する洋服や着方が最初は?だったのに定着してしまった
    スカートのウエストゴム見せてもいい事になっちゃったり

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2024/03/18(月) 02:38:37 

    >>1

    30年前はおしゃれな人街中に溢れてたな
    見え張り過ぎるのも良くないけど
    全体的に貧しくなった気がします
    30年前に日本が援助してた国は覚醒して逆に私達の暮らしは選択肢が減って窮屈になった
    ネットがあるので情報だけが過多となり現実は厳しくなった

    +6

    -2

  • 1498. 匿名 2024/03/18(月) 02:52:45 

    >>1
    あなたが若い頃は気合いを入れるのがオシャレだったが今は頑張りすぎるのはちょっとカッコ悪いんじゃない?

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2024/03/18(月) 03:02:23 

    >>1
    その格好でも、おしゃれな人とおしゃれじゃない人の違いがあるのです
    わたし50歳手前ですけど、若い頃、裏原流行りませんでしたか?
    二万円くらいのスニーカはいてるの

    +14

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/18(月) 03:10:45 

    >>1
    わかる。この人凄いお洒落✨っていう人10年、20年前のが居多かったと思う。カリスマ店員とか流行ってた時代はもっとオシャレに気を使ってる人いた。

    +7

    -5

  • 1512. 匿名 2024/03/18(月) 03:13:15 

    >>1
    昔の流行りが派手だったんじゃない?
    今はシンプルにおしゃれじゃない?

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2024/03/18(月) 03:18:07 

    >>1
    コロナ禍でオシャレする機会減った気がする。

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2024/03/18(月) 04:16:21 

    >>1
    オシャレ自体が昭和平成っぽいし
    なに気取ってんの?って感じ
    一応は褒めるけど頭の中が性欲で支配されてんのかなって内心では見下しちゃう

    +0

    -14

  • 1556. 匿名 2024/03/18(月) 04:20:27 

    >>1
    ファッション差別主義者について

    なぜ普通に服着て他のことに精一杯充実して生活してる他人の服装をファッションという視点で赤の他人から評価されないといけないんだ?
    おじさんやオバサンの服装まで一方的にファッションという評価で批判してくるけど色ボケしたガキや服化粧に必死な奴になんで無関係の世界で生きてる者がテレビや雑誌まであげつらって叩かれなきゃいけないんだ!

    ファッションハラスメントだろ?
    田舎くさいし女々しいんだよな ファッション雑誌読んるファッションDQNって

    ファッションで差別してる差別主義者だから人格もおかしなのが多い
    ブランドでマウント取ったりお前の力じゃなくてブランドで競うんか?アホ
    ファッションマウントに興味もない人間まで差別して巻き込もうとするのが今の時代には悪質な行為
    ダサいって言葉を発したら差別主義者だと認定しよう
    色ボケ馬鹿は服装視点で他人を評価するファッション差別主義者

    +3

    -4

  • 1613. 匿名 2024/03/18(月) 06:15:50 

    >>1
    華やかな格好してる人ってやっぱり目を引く。昨今のパーカーやデニムに白Tのコーデで振り返ることはほぼないかな

    +4

    -5

  • 1630. 匿名 2024/03/18(月) 06:44:24 

    >>1
    オーバーサイズや韓国が流行ってるのが原因です。それが、今の流行りなだけ。

    +2

    -1

  • 1653. 匿名 2024/03/18(月) 07:21:24 

    >>1さんと同じこと思ってた。大学で働いてるけどおしゃれな子全然居ないよ。ダボッとしたパーカーにジャージ、リュックとか多数。髪をピンクとか青とか派手に染めてる子はたまに見る。自分の大学時代は学内で色んなファッション見たなあ。いわゆる流行のおしゃれだけじゃなく、その子なりにおしゃれを目指してた気がする。今は量産型って感じでもなくファッションに興味が薄いのかなって思う。私は元国立大学で、職場は高ランク私大。私大っておしゃれなイメージあったけど。

    +4

    -14

  • 1659. 匿名 2024/03/18(月) 07:25:37 

    >>1
    場所による気がするな。
    極端な例で言えば表参道や原宿歩いてみればお洒落な人だらけだよ。あと外国人もすごいけどね笑
    それに対して家の近くのスーパーにはパーカーの人ばっかり。
    結局はTPOに合わせてるだけかなと

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2024/03/18(月) 07:41:12 

    >>1
    わかるー
    オバサンだから言っちゃうけど、昔って、アムラーブームとかシノラーブームとか、オシャレかどうかはわかんないけど、ファッションを起点に文化や経済がまわって、流行り物がよく変わったよね。
    平成の終わりぐらいから、○○メイクとか、ガウチョパンツとかのポイントの流行りはあるけど、文化や経済にまで波及するとしたら、韓流一辺倒な気がする。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2024/03/18(月) 07:56:43 

    >>1
    今はおしゃれな人が減った代わりに、ダサい人も減ったと思う。
    その辺で売ってるものでさえ、そこそこちゃんとしたデザインになってるし、ファッションに興味ない人でもそこそこまともな格好になる。

    実はこのことはおしゃれな人が減ったことにも関係してると思ってて、一歩間違えるとダサい人になってしまう環境の方がああなりたくないという気持ちになって、おしゃれ頑張るんだと思う。

    +4

    -1

  • 1688. 匿名 2024/03/18(月) 08:03:48 

    >>1
    おしゃれな人が減ってるんじゃなくてそれが今のおしゃれなんです

    +4

    -1

  • 1702. 匿名 2024/03/18(月) 08:14:20 

    >>1
    オシャレにもお金がいるのでアパレルもオーバーサイズ流行らせてコストカット狙う始末

    +1

    -6

  • 1711. 匿名 2024/03/18(月) 08:21:45 

    >>1653
    もう>>1が言っている「おしゃれ」がなんなのか、私にはわからんよ。
    コンサバみたいな格好すること?ブランドバッグ持つこと?

    なんでトレーナーやデニムやスニーカーだとオシャレじゃないと思うんだろう。
    形や色にこだわったデニムかもしれないし、スニーカーだって限定だったりこだわってるかもしれない。
    髪が派手だから、あえてファッションは控えめにしてるかもしれない。
    あと、スナイデル系の子も、キチンと系の子も色々いるから、カジュアル系だけじゃないと思うけど。

    +10

    -2

  • 1720. 匿名 2024/03/18(月) 08:28:37 

    >>1
    これだからお局様は。
    皆が皆美容系主軸に生きてねーわ!
    他人に押し付けるな!バカタレ!

    +2

    -1

  • 1727. 匿名 2024/03/18(月) 08:33:35 

    >>1
    アラフォーだけど、当時からエビちゃんファッションは無駄にフリフリだったり、色がとっ散らかっててダサいと思ってたから同意しかねる
    まぁ、韓国系のファッション好きなんだったら、若いんだしもっと脚とか出せば良いのにとは思うけど

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2024/03/18(月) 08:59:10 

    >>1
    私も40歳
    30代前半まで給料はほぼ服に使ってたよ〜
    コロナ禍になって外出頻度減ったのもあるし洋服にお金かけなくなっていった
    ここ一年以上洋服買ってないかもしれない
    ザラとかのファストファッションで普段着を買うくらいかな

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2024/03/18(月) 09:17:47 

    >>1
    昔の凝った服売ってないよね。
    作業着みたいにあっさりした服ばっかりだもんね

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2024/03/18(月) 09:20:41 

    >>1
    値上がりしてるのが原因でそれらの服装の人が増えてると言うことは、こういう系の服の人は総じて安い服着てると思ってるんだよね
    パーカーもデニムもピンキリだしそれがおしゃれと思う人もいるんやで
    40だと若い頃ちょうど色んなジャンルの服装がごった返してた時代の人だから余計そう思うのかな

    +5

    -0

  • 1803. 匿名 2024/03/18(月) 09:30:03 

    >>1
    自分の感性が決まる年齢の時の流行りを
    引きずってるんだと思う。

    メイクも音楽も服装も歳を重ねれば
    昔の方が良かったなーって感じてるんだと思う


    だから、自分か若かったころの流行りの眉毛を一生してる人がいるんだろうなって

    +9

    -1

  • 1804. 匿名 2024/03/18(月) 09:30:25 

    >>1
    皆お金なくてプチプラ多いのにカジュアルと真逆のファッション流行ったら安っぽいのが際立っておかしくない?
    今の時代には合ってるし、また巡ってくる

    +6

    -1

  • 1805. 匿名 2024/03/18(月) 09:31:00 

    >>1
    40歳に若い子がおしゃれだと思うファッションは理解できないんだと思うよ。私らが20代の頃、その上の世代がオシャレと思ってたかどうかも。

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2024/03/18(月) 10:00:31 

    >>1
    アラフォーなんだけど、
    今の若い子の格好や化粧可愛いと思う
    娘にもこういう格好してもらいたい

    +8

    -4

  • 1863. 匿名 2024/03/18(月) 10:10:44 

    >>1
    主さんがいうおしゃれってこういう感じとか?

    +0

    -1

  • 1869. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:08 

    >>1
    またノームコアが来てるというかあんまりオシャレじゃない層に降りて来たから地味に見えるんだと思う
    あとノームコアが誤解されてるのと、今の子のオシャレって今40代前半が若い頃に一番ダサいなと思いがちだったちょい上世代〜自分の黒歴史時代付近のリバイバルだからかな

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2024/03/18(月) 10:29:46 

    >>1
    スポーツブームと関係してるのかスポーティーになりましたよね。オリンピックあたりからほんとに、あと
    カジュアル?が増えたというか。私なんか細いけど短足で頭でかいし髪質も良くないから、トレーナーにパンツだと落ち着かない。手足も長い子だとダボダボの変な形のパンツ履いててもスラッとしてて可愛い。


    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2024/03/18(月) 11:12:17 

    >>1
    え、今の若い子パーカージーパンそんなに着てる?
    冬はミニスカにブーツ合わせてる子沢山見たし、去年の夏はヘソ出ししてる子も結構いたけど…
    イオン行くのにわざわざおしゃれする人がそんなにいないってだけでは?

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2024/03/18(月) 11:28:25 

    >>1
    オシャレしてないんじゃなくて今のファッションアイコンがニュージーンズハニ、IVEとかだからです。デニムとかカーゴパンツが今時のおしゃれなだけです。ハニはカジュアルな格好してます
    あとイオンじゃなくてせめてルミネ行け
    20代ショップ店員はミニスカだらけだから
    銀座表参道行け
    日本人はそれなりにおしゃれしてるから

    +5

    -0

  • 1949. 匿名 2024/03/18(月) 11:56:59 

    >>1
    2000年代に大学生だったけど、あの頃とはドル円レートが違うもの
    99円とかだったから、海外ブランドが安かった
    裏原ブームにエディ・スリマンのディオールオムのブレイクもあったし、夜とかやってない普通の大学生が背伸びして中古でもいいからとハイブラバッグを持ってた時代
    ファストファッションてかFOREVER21の上陸とユニクロのスキニーが流行った頃からで服にお金を掛けなくなったと思う
    ユニクロが恥ずかしいものじゃなくて普通に使えるものになったし

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/03/18(月) 15:25:44 

    >>1
    それは住んでるエリアによると思う
    どちらにお住まい?

    +0

    -1

  • 2010. 匿名 2024/03/18(月) 17:56:24 

    >>1
    わかる。マイナスつくだろうけど地元の若者よりアジア系の観光客のが頭のてっぺんからつま先まで小綺麗でなんか寂しくなる。
    多分観光客の質も変わっていて少し前の原色ばっかり着てた人達は減った。
    その、世界中の外国人から見て目を引く小綺麗枠は多分10年前くらいまでは日本人だったんだろうなと思う。

    +6

    -4

  • 2066. 匿名 2024/03/20(水) 01:51:15 

    >>1
    若い子のキルティグみたいなコートってあれ流行り?よく見るんだけどおばあちゃんが着るやつみたい

    +1

    -0

関連キーワード