ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/15(金) 12:33:40 

    人の話をしっかり聞くのは大変ですよね。特に子どもは要点を整理して筋道を立てて話す能力が未発達ですから、仕事や家事に忙しい私たち親にとっては、途方もなく長い時間に感じられてしまいます。

    でも、「親が話をしっかり聞くこと」が、子どものコミュニケーション力を伸ばすために一番必要な方法だと知ったらどうでしょうか?

    親がたった数分手を止めて、子どもの話を聞くことに徹する。この時間が子どもにとっては、「自分の話をしっかり受け止めてくれている」と感じられるとても大切な時間になります。

    子どもは受け止めてもらえることの安心感と信頼感から、他者を受け入れる姿勢を自然と手に入れます。これによって、将来のコミュニケーション力の土台が形成されるのです。

    親子の会話は「子9割:親1割」がちょうどいい訳 コミュニケーション力が育ち「自分で決められる子」に | 子育て | 東洋経済オンライン
    親子の会話は「子9割:親1割」がちょうどいい訳 コミュニケーション力が育ち「自分で決められる子」に | 子育て | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「自分で決められる子」になるために必要な力の一つが、「コミュニケーション力」です。 2017年にハーバード大学脳科学研究センターのサミュエル・ガーシュマン博士らのチームが発表した研究により、AIが苦手とし人間が得意とする能力が明らかになっています。それは、他人から得た情報と自分の経験を掛け算してシミュレーションする力です。

    +13

    -19

  • 17. 匿名 2024/03/15(金) 12:37:50 

    >>1
    文章はその通りだと思うけど、イラスト違うと思う
    「それで?」「お城がどうしたの?」とかは口はさむというより合いの手じゃない?

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/15(金) 12:38:21 

    >>1
    このイラストの感じでも、口を挟みすぎになるのか

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/15(金) 12:44:13 

    >>1
    うちの子が何言ってるかよくわからない5年生になったのは、私のせいだったのか!!!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/15(金) 12:50:53 

    >>1
    娘は、こちらの興味ないこともずーーーっと喋ってるから、自然と9対1になってるわ
    でも、何かしながらじゃないと、その話きいていられないけど、手を止めないといけないのか?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/15(金) 13:37:16 

    >>1
    時間のある時はあまり話さないのに、習い事の直前など慌ただしい時に限ってのんびりと楽しそうに話してくれるんだよね。だからこっちも聞いてあげたいけど『ちょっと時間ないよ。また後で教えて。』って言っちゃうわ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/15(金) 13:56:17 

    >>1
    イラスト悪すぎでしょ

    上は無関心に見えるし 下は1対9じゃなくて親の発言0やん 言葉数の割合じゃなくて雰囲気

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/15(金) 15:43:15 

    >>1
    本日の綺麗事トピはこちらですか

    親が9の場合苦言を呈してもいいけど、子供9だと内容によっては聞いてもらってる実感なかったり、大人の返し方で学習することもあるのに
     
    まだ7:3ならすんなり読めたのに
    なんで極端な話ばっかりするんだろ

    +2

    -1