ガールズちゃんねる

内見せずに決めたことありますか?

169コメント2024/02/27(火) 11:40

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:13 

    同棲のため賃貸物件を探しているのですが、時期的にも良い物件は内見せずに契約する方も多いと聞きました。

    内見せずに決めたことがある方、特にその後に問題はありませんでしたか?
    後悔したことがある方はどんなことに後悔したか教えて頂きたいです。

    私は以前一人暮らししてた物件をオンライン内見で決めたのですが入居してみると思ったより家前の道路の音が深夜まですごく、耐えられず数ヶ月で引っ越したことがあるので内見しないことに抵抗があります……

    +33

    -30

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 00:35:37 

    >>1
    遠方で内見せずに決めたことが2回あります。
    1回目はまぁ写真通りだなって感じだけど壁がものすごく薄かった(ただこれは内見しただけじゃわからなかったかも?)
    2回目も写真通りではあったけど、玄関にチャイムついてないことに引き渡しのときに気がついた。
    当たり前についてるものだと思ってたから特に確認してなかった。

    +49

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 00:45:22 

    >>1
    私も3月末からの同棲です!
    社会人になって6年目で6回目の引越し(職業柄転勤が多い)ですが、時期も鑑みて今回は初めて内見なしで決めました!!
    ある程度引越しの際に注意すべきところ、自分が譲れない条件はしっかり不動産屋さんに聞いてからですが…
    審査も終わった後に内見しましたが、想像以上にいい物件だったので安心しています。
    やはり、ある程度の引越し経験や知識がないと内見しないで決めるのは冒険かな…とは思います💦

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 00:47:19 

    >>1
    同棲となると、そのまま結婚するかもしれないし、そうなるとそのままそこに住むかもしれないから慎重になりますねー!

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 00:52:30 

    >>1
    今の住んでるマンションは内見せずに決めた。条件の良いところは内見待ってると先取りされてしまうので。今のところ上の階の音が結構聞こえてくること以外は問題なしです。オトノ問題は内見じゃ分からなかっただろうし。
    一応周辺は見に行ったのと、角部屋や設備は重視しました。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 00:53:21 

    >>1
    ありません

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 01:00:59 

    >>1
    今はネットで360℃?か部屋のすべてを見れて決める人少なくないみたいだよ、転勤の友人2人はそれだった。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 01:04:30 

    >>1
    遠方に転勤の際は、探しに行ったタイミングでまだ前の住人が住んでたか何かで見れなかった物件はときどきあった
    結局条件が1番良かったからその中の一つに決めて、概ね不満はなかったけど壁が薄いことと日当たりが悪いことが嫌だったな
    この辺は内見しないと間取りや写真からじゃわからないと思う

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 01:17:27 

    >>1
    環境騒音、隣人の生活騒音、共用部分から変な匂いがする、日当たりが悪い、周りの治安がよくないなど。下見もせず決めるなんて無謀だよ

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 01:28:09 

    >>1
    ある
    大学生の子供が入居する部屋

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 01:28:17 

    >>1
    今の時期は転勤や学生さんなんかでタッチの差で物件が空いては埋まりする時期だから、焦る気持ちはわかります。内見しない理由は?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 01:31:46 

    >>1
    新築で竣工前だけど埋まり始めてるとのことだったので内見なしで契約しました
    賃貸だから許容範囲なんだけど、床のシート?が1,2年したら浮い来ちゃったところがあって安普請だなとは思った
    入居時は特に想定違いはなかった

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 01:51:52 

    >>1
    転勤で、毎度内見なし。
    場所のお薦めは転勤先の職場の上司に聞く。

    物件は、いままで親切な不動産屋さんに当たってきたから
    だいたい当たり物件。
    不動産屋さんにしっかり相談したらいいと思います!

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 04:04:00 

    >>1
    三件は全てオンライン内見です

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 04:54:39 

    >>1
    見ないで契約とかあり得ない
    入居者がいる投資物件でも買ったんか?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 05:20:42 

    >>1
    とりあえず抑えといて1週間以内なら取り消せますよって不動産屋に言われたことある。その間に内見したらどうかな?不動産屋に相談するといいよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 06:38:15 

    >>1
    娘の大学受験の時に京都で学生が多いので試験中に抑えとかないとなくなるよと言われ慌てて契約してしまった。内見はしたけど入る部屋はまだ人がいたので隣の部屋を見させてもらったけどいざ入るとロフトがあるパターンで部屋は4畳半しかなくて。
    見たところはロフトなしの6畳。

    もうバタバタで他探す気力もなくそこにしたけど。
    正直3分の2は落ちるしその人たちのキャンセル待って受かってからゆっくり娘と部屋探せばよかったなと後悔してる。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 06:48:39 

    >>1
    北海道→大分の転勤でコロナの時期だったし交通費も高いからオンライン内見で決めたよ。
    思ったより古かったのと、騒音がひどかった。
    面積は㎡数見れば今住んでる物件と比較してだいたいイメージできるけど、騒音はわからないな。
    まだ住んでるけど笑

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 07:33:40 

    >>1
    道路の音が深夜まですごいなんて内見行っても分からないじゃん。深夜に内見なんて行かないんだから。
    大丈夫?

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 08:02:13 

    >>1
    1度あります。
    最悪だったのがauの電波基地と基地のちょうど真ん中に家があったようで混線してauスマホが全く使えなかった。ポケットWi-Fi買ってネットは使えるようには出来たけど通話もままならなくて。auに調査に来てもらったけど玄関とベランダで違う基地から拾っていてどうにもならないと言われた。
    結局ソフトバンクに乗り換えたけど。スマホなんて当たり前に使えると思ってたからビックリした。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 08:09:31 

    >>1
    転勤族で、遠方すぎて無理だったからオンライン内見で契約したよ。調べる時に「ここは川沿いだから夏の虫心配だな」「ここは〇〇があるから治安悪いかも」とか想像したり、Googleマップやハザードマップ睨めっこした。

    オンライン内覧ではドア開けた状態で家具が入るか、共有部分にトラブルないか、臭いところはないかは特に重視した。

    大半は想像通りで満足だけど、秋の寒い時期に内覧したら、一回水害きたけどハザードマップのおかげでノーダメージ。

    一つだけ想定外のことがあって、夏限定の一つ虫の発生源があって、夏場に虫が発生してたことかな。引っ越してきた時にやたら虫コナーズ近隣の人がぶら下げてて夏に意味がわかったw

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 08:17:39 

    >>1
    単身赴任旦那はいつも内見しないよ
    会社と契約してる不動産屋さんから紹介された物件の中からスマホで見て良さそうなの選んでる
    なんとなくいつも新築を選んでる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 08:18:27 

    >>1
    内見してよかったって話なんだけど
    共用部分が汚くて、自分の玄関前にある共用部分の通路にあるダクト?エアコン?の周りがカビだらけだし音もうるさいし...でやめました
    こればっかりは物件サイトに写真載っていないしね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 08:22:25 

    >>1
    あるよ
    引っ越しシーズンでもない時期に急な転勤で空き物件が少ない所に行く事に
    1軒だけ空き予定の部屋が出て喜ぶもまだ居住者がいるので内見はできず
    でもそこしか条件に合うところがないので決めた

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 08:22:33 

    >>1
    うん、あるよ。
    SUUMOに載ったその日に夫に内見してもらって、遠方に住む私は内見せずに決めた。
    結果相場より5万以上安いのを掴んだ。
    いい物件はスピード勝負だからね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 08:40:23 

    >>1
    以前住んでいた所は内見しずに決めました。
    比較的新しかったし、場所も悪くなかったのと時間なかったので間取りだけで即決。何も不満なく生活できました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 08:43:20 

    >>1
    転勤で物件探ししてて、まだできあがってない新築物件だったから内見なしで入居したよ
    周辺環境は夫にチェックしに行ってもらったけどね

    深夜まで道路がうるさいのって内見してもわからないと思うんだけど

    +1

    -0

関連キーワード