ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 09:21:56 

    主(48)は長年生きてきて職場の人間関係では嫌というほど理不尽な思いをしてきました

    それで、いくら自分が正しいと思えても自分の意見を通すよりは
    一番声の大きい人(自分の要求が通るまで周りを巻き込んで大騒ぎする人)に譲っておいた方が利口なんだと学びました

    声の大きい人は自分(や自分の部署)ばかりが楽をできるような不公平な要求をしてきますが
    折れずに周りや上司を巻き込んで大騒ぎするのでいつも意見が通ります

    揉めたら面倒だし、何より揉めた末に結局あちらが勝つのなら
    無駄な労力は使いたくないです

    +120

    -53

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 09:24:08 

    >>1

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 09:24:20 

    >>1
    あっちはあっちで自分が正しいと思ってますからね

    +81

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 09:24:23 

    >>1
    目を合わせない事ですよね。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 09:26:35 

    >>1
    同じ世代
    理不尽は黙っていられないタイプでだいたい通って(通して)きた
    ただ私を嫌う人もいたとは思う
    逆に最終意見を振られる事もあったから信頼面はあるように思う

    もし私が主のいう声のデカいタイプになるなら残念だw

    +3

    -14

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 09:26:53 

    >>1
    その人は小さな要求通すために、目に見えない大きな代償払ってるんだからイーブンだって思っておきな。
    そいつがクビになるようなトラブルが仮に起きても周りの人助けないでしょ。
    そういう事よ。損して得とれだから。

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 09:27:40 

    >>1
    愚痴に対して正論は言わない
    適当に相づちを打つ

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 09:31:29 

    >>1
    独裁者がトップになるわけだ。ある程度言い返さないとなめられるし何も言わないとミス押し付けられたり痛い目合うよ。あと周りもあの人ってイエスマンだなぁと見てる

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 09:36:32 

    >>1
    どんなに良い事を言われても信用しない、深入りしない

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 09:37:00 

    >>1
    声が大きい人の要求はきいてるけど、いい年して落ち着きない人だなと内心思ってはいる。他の人もそうだと思う。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 09:50:08 

    >>1
    相手を怒鳴るように挑発して録音して「パワハラだ!怒鳴られるし、いつも嫌な仕事を押し付けられる」と騒ぎ立ててやれば?
    私のパート先は最近パワハラ(怒鳴ったり暴言を吐く)で労働組合や本社にチクられている人がたくさんいるよ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 10:00:22 

    >>1
    ハイハイあんたの勝ち良かったね

    っていう体で行くことかな

    揉めるレベルですら関わりたくない

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:44 

    >>1
    ぶりっ子しとくといいんだよね。自覚してる。でも元々無愛想だからこれで普通くらいかな。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 10:34:35 

    >>1
    でもあまりにも自分の意見言わないとなめられて結局理不尽なこと増えるよね。
    周り見てると声が大きい人にだけ媚びて弱い人には強気な人が一番多いよなって思う。
    声が大きい人が意地わるくなかったらそれも別にいいんだけど、だいたい自分がいつも正しいと思ってて意地が悪い。
    周り全員がその人に媚びなきゃ平和になるのに媚びるから意地悪が調子に乗る

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 14:20:50 

    >>1
    視野をもっと広く高く取った方が良い
    立場は色々なので考えも色々なので正しさは人によってちがう

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 16:51:10 

    >>1
    距離感
    精神的親離れ子離れ
    依存しないさせない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 16:53:28 

    >>1
    なんでもほどほど
    ちょっと物足りないかなくらいでちょうどいい。
    そこからもっともっとと近くなりすぎると痛い目にあう
    40代以降の『ちょうどいい人間関係』の距離感/不要な関わりを制限するヒント - YouTube
    40代以降の『ちょうどいい人間関係』の距離感/不要な関わりを制限するヒント - YouTubewww.youtube.com

    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回ホッとする言葉が届く】愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。詳細はこちら:https://coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26「40代以降。人間関係は何を考えたらいいんだろう?」年...&...


    人間関係を「卒業」と捉える別れ方/モヤモヤする関わりを情で残さないコツとは? - YouTube
    人間関係を「卒業」と捉える別れ方/モヤモヤする関わりを情で残さないコツとは? - YouTubewww.youtube.com

    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回ホッとする言葉が届く】愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。詳細はこちら:https://coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26「本当は離れたい。でも離れられない…。」ついつい情や過.....


    「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    『言語化の魔力』無料版 https://kabasawa8.com/fx/pFiYAU最初の41ページが無料で読める!  【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレ...">

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 19:29:34 

    >>1
    私はとにもかくにも女性に嫌われない
    をモットーにしてます
    だからだいたいの職場やコミュニティで揉めません
    ただ女性にめちゃくちゃ気を使うので女性のことは実は苦手です
    女性との会話は地雷原です

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 20:47:11 

    >>1
    仕事なので、言うべき時は相手が誰であろうと譲りませんが
    相手の言い分を否定しないよう、言い方には気をつけています
    揉めるというよりは、意見を出し合う方向に持っていきます

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 21:24:50 

    >>1
    揉めない事が最優先ならそうだけど、常にそれだとそういう人だと思われるよ。

    たまに周り巻き込んで理不尽な希望通してみたほうが、意外と生きやすくなったりして

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/01(木) 18:53:42 

    >>1
    人間関係はほどほどでいい。
    そもそもそんなに密じゃなくていい。
    相手の一番でなくていい。
    愛着障害があるなら自分で対処する。
    頼まれてないのに助けない、干渉しないさせない。依存しないさせない。
    距離感は遠くていい。
    【他人を放置する力】人に手を出しすぎてはいけない理由7選 - YouTube
    【他人を放置する力】人に手を出しすぎてはいけない理由7選 - YouTubewww.youtube.com

    「つい人に色々と手を出して疲れちゃう…。」基本的に他人は放置で良いのです。関係性ができたとしても、もっと人を見守りましょう。というのも、干渉した結果がお互いの仲を悪くすることがあるためです。手を出した結果…狙われる。ターゲットにされることもあります...


    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTube
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTubewww.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....


    +0

    -0

関連キーワード