ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/04(木) 21:32:24 

    倒産するなら、きっと当日知ることになると思います。
    そのあとどうすればいいのでしょうか?
    取り合えず、その足でハローワークに行ってもいいのでしょうか?

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/04(木) 21:33:27 

    >>1
    うん、1週間待って半年分はでたよ〜

    +72

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/04(木) 21:33:31 

    >>1
    いいと思う

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/04(木) 21:34:08 

    >>1
    今の職場倒産する可能性大

    +81

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/04(木) 21:34:35 

    >>1
    倒産なら1週間後くらいからもう失業保険もらえるようになるんじゃない?
    1週間は気力も出ないだろうし休もうよ。

    +112

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/04(木) 21:35:18 

    >>1
    今から探していいんじゃない?
    その手に持ってるのを活用可能だと思うけど。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/04(木) 21:48:51 

    >>1
    社長や幹部は行方不明で、
    給料出ないこともあるよ(´・ω・`)

    それでも公共機関から、給料の6割分は
    負担してくれることもあるけど

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/04(木) 21:54:22 

    >>1
    以前働いてた職場が倒産したけどイキナリではなく予め知らされてた
    倒産後の処理まで全て終えての倒産からの会社都合の退職で失業保険たくさんもらいました

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/04(木) 21:54:26 

    >>1
    うちはある程度大きな会社だったから、一年倒産手続きして、そこからリストラで、退職金割増、有休買取、引越も会社手配、失業手当も早く出たし、リストラ待ちした人は割と得したよ。
    焦ってやめた人が退職金減らされてるし一番損した。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:38 

    >>1
    心配せんでも会社から指示があるはずだよ

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:04 

    >>1
    私じゃなくて知り合いだけど、数ヶ月前にはもうダメだなってわかるみたいだよ。
    次々と社員が辞めてるけど、まだお給料出てるしどうしようって言ってた。
    早く次を探した方が良いよーとは言っといた。
    未払いになる前に辞めたみたい。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:35 

    >>1
    そこそこ大きい会社で新聞にも載った。
    すぐ閉鎖じゃなくて残務整理やらで半年くらいは働いたかな。
    入社して3年ほどで新卒で入った会社だったから、就職先を斡旋した大学が声をかけてくれて大学の職員として再就職できた。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:02 

    >>1
    会社の弁護士が来て個別に相談のってくれた。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:12 

    >>1
    いきなりスーツの男性3人来て
    倒産、差し押さえ
    明日以降会社に入れなくなるから今日中に私物を持って帰るようにって言われた
    ビックリしすぎてあまりよく覚えてない
    家に帰って家族にもうまく話せなかったわ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:32 

    >>1
    その日に有給使ってハロワ行ってきますで良いんじゃないかな?
    人事も止めないでしょ
    失業手当すぐもらえるし、皆から同情されるから次さえ決まればあとは気楽
    (私は辞めたくて辞めたくて仕方ないけど我慢した末に倒産したので、不快にさせたらごめんなさい)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/04(木) 22:52:58 

    >>1
    2回あるよ。
    1度目は病院の倒産で遅番出勤したら電気点いてなくて、玄関のタイムカードが無かった。当日朝に病院の玄関に倒産のお知らせが張り紙であったらしい。スタッフ通用口から入るから気付かなかった。色々調べた先輩が教えてくれて出勤の記録になりそうなものコピーして分け合ってそれを持って数人で労基に相談に行った。病院の倒産だから市役所とかも絡むしすんなり会社都合で手続き終わった。給与明細や源泉とか証明として見せた。
    2回目は社長の夜逃げ?支社にいたけど経費用のカードが使えない、給与遅れる。本社に連絡しても繋がらない。事務員とかはとっくに逃げていなくなってたらしい。とうとう社長とも連絡つかなくなる。労基に相談しに行ったけどなぜか1人だけには社長が連絡してて1万円とか振り込まれてた(夜逃げではありませんアピールらしい)から、支払いの意思ありってことで倒産と認められなかった。結局1ヶ月後にハローワーク署長権限で事実上の倒産(廃業)で離職票作ってもらった。その間日報やタイムカードのコピーして証拠作りしてた。とにかく証拠大事。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/04(木) 23:04:14 

    >>1
    今考えると有給休暇も保険料とかもパソコン管理で、店長に言わないと見せてもらえずにいて、雇用保険などはなく、一律もらえた数千円の退職金と系列店の割引券で使い捨て

    いきなり系列店の店長らに乗り込まれ、使える物などは運びだされ、従業員は邪魔扱い

    あれが誰でも知ってる系列店のやり方、不況を乗り切った素晴らしい会社の裏側

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/04(木) 23:21:48 

    >>1
    私は高校卒業寸前に就職先倒産したわ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 00:29:39 

    >>1
    名古屋と広島、結婚式場の倒産
    少子化もそうだけど結婚率も低い

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:38 

    >>1
    倒産しそうなの?

    +0

    -0

関連キーワード