ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 23:51:33 

    >>1
    よく言うよね
    本場では別に有名でもなんでもないって

    +2939

    -92

  • 41. 匿名 2023/12/23(土) 23:54:23 

    >>3
    堂々と買い物したり食事ができていいやん

    +1261

    -5

  • 42. 匿名 2023/12/23(土) 23:54:32 

    >>3
    この記事書いた人のねつ造
    アクセス数と広告閲覧数でお金稼ぐために
    デタラメ書いてるだけよ

    +47

    -122

  • 137. 匿名 2023/12/24(日) 00:03:37 

    >>3
    は?本場って何?アメリカではアメフトの方が有名だから
    あとアメリカの野球界では知らない人はいない

    +234

    -80

  • 201. 匿名 2023/12/24(日) 00:12:25 

    >>3
    有名じゃなきゃドジャース
    あんな大金払うか?

    +1153

    -44

  • 208. 匿名 2023/12/24(日) 00:13:12 

    >>3
    ウチの親族ヒカキンとか知らないし、それと一緒

    +547

    -6

  • 261. 匿名 2023/12/24(日) 00:24:00 

    >>3
    大国だからね、野球に興味が無い人は知らないっていうだけで野球に興味がある人には史上に残る驚異的な存在だよ。
    “全米の野球ファン”に大人気!と伝えてるなら間違いじゃないのにね。
    ちなみに話か少しズレるけど、トコジラミが韓国で大流行!も実際には韓国の一部の話であって韓国全土でパニックになってるわけじゃない

    +436

    -20

  • 265. 匿名 2023/12/24(日) 00:24:40 

    >>3
    外国から来たスポーツ選手も私は良く分からないわ。

    +283

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/24(日) 00:54:07 

    >>3
    阪神の近本やヴィッセルの大迫を、日本人全員が知らないのと同じでしょ。
    アメリカでもMLBファンには普通に有名だよ。

    +211

    -7

  • 354. 匿名 2023/12/24(日) 00:55:12 

    >>3
    もしYoutubeやネットが無かったら本当に大谷が全米で
    大人気だと勘違いしてた人たくさんいると思う。
    だって今はそれらがあっても、まだマスコミをまるまると信じてるヒステリックがいる。
    アメリカでアジア人差別があると一部のガル民が大谷君がアジア人差別を払拭してくれるとかコメントあった。

    +22

    -33

  • 403. 匿名 2023/12/24(日) 01:19:43 

    >>3
    でも契約金の大きさからみても、人気がないなんてことはないと思うけど

    +219

    -18

  • 419. 匿名 2023/12/24(日) 01:28:53 

    >>3
    そんなもんだよ。アタシのお姉ちゃんはアラフォーだけどタモリは知らないけど明石家さんまは知ってる。

    +3

    -30

  • 438. 匿名 2023/12/24(日) 01:40:31 

    >>3
    そもそも最近はメジャーリーグの人気がそこまでないからね。アメフト、バスケ、ホッケーでしょ好きなのは。

    +12

    -19

  • 450. 匿名 2023/12/24(日) 01:46:05 

    >>3
    アメリカ人が、誰それ?大谷?知らないな~って映像でみたことある。野球はアメリカ人にとってメジャーじゃないスポーツだね。放送されなかったら見ないしね。

    +142

    -14

  • 479. 匿名 2023/12/24(日) 02:10:50 

    >>3
    それぞれ好きなスポーツ以外はあんまり気にしてないかも、外人は特に。
    逆に日本人はだいたいの事をなんとなくでも知っていそうな気がする。
    お国柄かなぁと思う。

    +108

    -3

  • 569. 匿名 2023/12/24(日) 03:54:11 

    >>3
    ってことはベーブルースもそんなに知名度ないのかな?

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2023/12/24(日) 04:08:06 

    >>3
    連日大谷さんの一挙手一投足が報道されてるけど、球場はガラガラな事が多いよね。
    野球大好きって人も多いだろうけど、アメフトやバスケ程は人気がないんだろうなって思ってる。

    +85

    -16

  • 649. 匿名 2023/12/24(日) 05:17:44 

    >>3
    今アメリカに旅行で来てるんだけど、「日本人?こないだ物凄い大金で契約した大谷のことどう思う?」とか、日本人と分かると大谷さんの話する人たくさんいるけどなぁ。あの大型契約は全米でかなりニュースになってたらしいし、どうしてもアメリカでは有名じゃないってことにしたい日本人が多すぎる・・・

    +110

    -36

  • 837. 匿名 2023/12/24(日) 08:21:35  ID:BOcjuiXG3h 

    >>3
    イニエスタがヴィッセル神戸に入団したとき、サッカーファンは狂喜して、普通の日本人は誰それ?状態だったじゃん
    どんなビッグスターでも皆が皆そのスポーツに興味があるわけではないからね。

    +142

    -2

  • 882. 匿名 2023/12/24(日) 08:47:24 

    >>3
    日本の報道鵜呑みにしていたから詳しい人から聞いてびっくりしたw
    アメリカではそんなに知名度無いよって。もちろん野球好きな人は皆知ってる選手だけどって。
    極め付けはクリロナの知らない宣言。
    それからは世界の宝‼︎みたいな報道されてるとちょい恥ずかしくなる
    「日本」の宝なんだよね

    +22

    -7

  • 886. 匿名 2023/12/24(日) 08:50:39 

    >>3
    名前の認知位はあるかもしれないが
    こんなに大騒ぎなのは日本だけかも。

    アメリカの各種ニュースサイト(英語版)だと、
    大谷さんの記事を探さないとみつからないかもしれません。
    そもそも、スポーツのタブに”野球”がない事が大半。
    フットボールやゴルフ、テニスまであるのに。

    日本人としては せめてもう少し
    大きなニュースで扱って!!!!と残念に
    思っています。

    +17

    -3

  • 891. 匿名 2023/12/24(日) 08:53:43 

    >>3
    デカブリオのタイタニック見たことない人もいるよね、私も知ってるけど見たことないし

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2023/12/24(日) 09:55:04 

    >>3
    どうだろう
    ベーブルースを知らない米国人は居ないと思うんだけど、大谷の実績ってベーブルースの再来と言われてるよね
    普通にニュースを見る人なら大谷を知っててもおかしくない

    こんな記事、印象操作だから何とでも書けるよね
    だいぶ前だけど、Newsweekの記事で、日本の天皇は象徴に過ぎないので、最近の若い子は「テンノー?何それ?」という感じだと書かれてた。そん訳ないだろうに、一人でも知らない人がいれば、みんなそう、と書いちゃうんじゃないかな

    +28

    -6

  • 1042. 匿名 2023/12/24(日) 10:01:33 

    >>3
    そうなんよ
    昔、アメリカ人にイチロー知らないって言われた

    +9

    -2

  • 1188. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:10 

    >>3
    私もそう思ってたけど、向こうのアメフトの試合で大谷さんが映し出されて大きな歓声上がってるのを見て結構知ってるもんなんだなと思った

    +19

    -3

  • 1280. 匿名 2023/12/24(日) 11:20:59 

    >>3
    ん?そもそもアメリカはアメフト一番観るんじゃない
    その後にバスケとか野球だと思ってたけど…

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2023/12/24(日) 11:47:48 

    >>3

    ほんとね。
    あんな高額な契約金で色んな称号もらってて有名じゃないなら他の選手はさぞかし神様のような存在なのでしょうねwww

    +15

    -1

  • 1549. 匿名 2023/12/24(日) 12:55:12 

    >>3
    有名だよ。だけど野球好きの間でだけの話。日本だってラグビーで有名な人でも知らない人多いのと同じ。アメリカは野球は日本ほど人気ないしね。

    +10

    -0

  • 1615. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:36 

    >>8
    >>1
    >>3
    >>2
    「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性

    これ日本以上に他の国のほうが愛国心ゆえ、わが○○が認められた!どころか認められてる、憧れられてるに決まってる、と揺るがない自信がすげえけどな。

    とくにチャイナとインド。

    +17

    -2

  • 1629. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:54 

    >>3
    野球ファンには超有名やで。
    それでええやん。
    あんなに外貨稼いでくれるなんて素晴らしいやん。
    外貨獲得が気に食わないのは日本人じゃないでしょ。

    +10

    -1

  • 1635. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:23 

    >>1
    >>3
    >>4
    >>5

    実際に去年までアメリカ住みでした。
    少し長くなりますので、読みたくない人はスルーしてください。

    もっとシンプルに、日本でも同じだよって話です。
    野球なら「村上様」の愛称で親しまれた村上宗隆や、ボクシングなら井上尚弥、サッカーなら三笘薫……というような感じで、そのスポーツに興味がない人が「あーなんかすごいらしいね?(よく知らんけど)」と名前は聞いたことあるって感じのイメージです。

    ニュースや他人の話題で聞きかじるから、名前はなんとなく知ってるわけです。あげた人たち、私はどれも特別好きなスポーツではないですが、「名前は知ってる」です。ガルの皆様も同じ程度の人が多いのでは。
    だけど、興味のないスポーツの選手って99%は名前さえ知りませんよね。だから名前だけでも知ってる選手って、それだけでとんでもない話題と実力の選手ってことなわけです。

    「大谷は本場アメリカでも大人気!」とか「大谷なんか実は全く知られてない」とか、そんな両極端なことを言い合うのは本当バカみたいだなーと思います。
    上記のとおり、どこの国でも一緒ですよ。

    +119

    -1

  • 1741. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:28 

    >>3
    ピッチャーとバッターが出来て、ホームラン王。
    契約金1000億円以上でしょ。
    プロスポーツ史上最高額?
    充分有名でしょ

    +11

    -1

  • 1766. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:51 

    >>3
    いや有名でしょ。バスケの試合観戦にきてて話題になってるじゃん。

    +8

    -0

  • 1779. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:25 

    >>3
    恥ずかしいんですよ、って言ってる人が1000億稼ぐメジャーリーガーではないのに何がそんなに恥ずかしいの?

    +10

    -0

  • 1837. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:54 

    >>3
    野球に興味ない人だっているもんね、アメフトやバスケの方が好きという人も。
    日本人だって助っ人外国人のことわからない人多いしさ。

    +2

    -1

  • 1996. 匿名 2023/12/24(日) 16:08:06 

    >>3
    大谷の前は羽生がそれだったな
    でもフィギュアよりはまだ野球の方が可能性あると思うけど

    +0

    -2

  • 2075. 匿名 2023/12/24(日) 16:43:17 

    >>3
    ドジャース移籍前でアメリカの大谷認知度が50%
    ドジャース移籍してプロスポーツ契約最高額になった今ならまた違ってくるかもね
    それに日本人はあまり話題しにしないけど、カリー抑えてのESPY賞受賞はとんでもない事なんだけどなあ

    +4

    -1

  • 2249. 匿名 2023/12/24(日) 18:29:53 

    >>3
    大谷翔平ドジャース入団会見視聴者数7000万人ではなく4万8000人視聴なのを日本のメディアは記者会見で7000万人視聴と嘘を報道してたからね。アメリカメディアの記事によるとMLBネットワークで平均視聴数4万8000人を記録したと書いてある。MLBネットワークの契約世帯者数が3120万世帯なので7000万という数字は物理的にも無理がある。日本では毎日一日中ニュースで大谷さん報道するけどアメリカは違うからね(日本が平和ボケしておかしいだけだけど)

    +4

    -2

  • 2334. 匿名 2023/12/24(日) 19:35:31 

    >>3
    野球好きは普通に知ってるよ
    野球好きじゃない人が知らないのは当然

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2023/12/24(日) 19:40:16 

    >>3
    よく言うよ
    有名でもないのにどこの誰が1000億以上も払って契約すんのよ

    +6

    -1

  • 2383. 匿名 2023/12/24(日) 20:16:50 

    >>3
    以前、新庄がメジャー時代ドルガバ(だったと思う)の店に入ったら店員達が新庄に気がついて「好きな物を好きなだけ持って帰っていいよ」と言われたけど、申し出を断ってお金を払ったとテレビで言ってた。
    大谷も買い物に行ったら即店員が気が付くと思う。

    +4

    -0

  • 2390. 匿名 2023/12/24(日) 20:23:39 

    >>1
    >>3
    これ、「海外サマから日本人が認められた」って部分が反発を食らっているだけで

    >米国人は根本的にMLBを含めたプロスポーツの楽しみ方が違うんですよ。何がなくとも「地元チームを応援する」だけです。

    この部分は正しいよ
    アメリカの野球ファンは選手個人に注目することはほとんどなく、地元にあるチームをカジュアルに応援する人が多い
    ロサンゼルスだと、ドジャース(MLB)とレイカーズ(NBA)の応援を掛け持ちしている人が非常に多い
    それに加えて、MLBは極端なまでの地元密着型スタイルで成功しているリーグ(他地域での試合放映をお互いに禁止)なので、全米メディアではあまりニュースにならず、ほぼ地元の州や近隣州のみでニュースになる

    だから、地元でも不人気のドジャースから、カリフォルニア州の人気ナンバーワンスポーツチームのドジャースに移籍したことと、今回の移籍が全米メディアでも大きく報じられたことで、限定的ではあるものの、関心度は一気に上がったと思う


    2021年にロサンゼルス郡(人口1000万人)で実施された、最もお気に入りのプロスポーツチームを選ぶ調査

    1位 ロサンゼルス・ドジャース(MLB)36%
    2位 ロサンゼルス・レイカーズ(NBA)35%
    3位 ロサンゼルス・クリッパーズ(NBA)7%
    4位 ロサンゼルス・キングス(NHL)6%
    4位 ロサンゼルス・エンゼルス(MLB)6%
    6位 ロサンゼルス・ギャラクシー(MLS)5%
    以下略

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2023/12/24(日) 21:26:27 

    >>3
    アメリカの有名ラッパーが来日しても全く気付かれないのと同じようなもんかな

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2023/12/24(日) 21:50:42 

    >>3
    大谷のグッズも凄い売上があると言ってた

    +3

    -1

  • 2569. 匿名 2023/12/24(日) 22:38:35 

    >>3
    前に野沢直子さんがテレビに出ていてアメリカで大谷翔平は有名なのか?って話題を振られていた時、
    アメリカでの野球は日本でいう相撲の位置付けだから、知ってる人も多いけど若い世代の子達や野球興味ない大多数は知らないんですよね。
    って言ってて妙に納得した。

    +6

    -5

  • 2590. 匿名 2023/12/24(日) 22:47:21 

    >>3
    地元の野球ファンには実際人気
    ただ野球自体があまり人気スポーツではない

    +3

    -3

  • 2938. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:45 

    >>1
    >>3
    12月にアメリカ国内でもっとも検索されたアスリートがおそらく「大谷翔平」
    あの大型契約と、人気球団ドジャースへの移籍で知名度はかなり上がった気がする
    メッシがMLSに移籍してきて、アメリカで知名度がいくらか上がったように

    +1

    -1

  • 3025. 匿名 2023/12/26(火) 07:00:46 

    >>1
    >>3
    >>4
    >>5
    >>20
    >>91
    野球がアメリカでは人気ないとか言う人が多いけど
    場所によってかなり大きく違う
    ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、ボストンなどの大都市では歴史と資金力の関係で、野球もかなり人気がある
    大谷がいるロサンゼルスも、ドジャース(MLB)とレイカーズ(NBA)がスポーツチームでダントツの人気
    逆に地方の州にいくと戦力均衡措置とかの恩恵もあってアメフトが人気になる

    アメリカって言ったって広いから
    同じ地域でも人種によって支持するスポーツが異なる
    (黒人にはバスケがアメフト以上の人気、ヒスパニック系にはサッカーはアメフト並の人気)

    +7

    -2