ガールズちゃんねる
  • 201. 匿名 2023/12/24(日) 00:12:25 

    >>3
    有名じゃなきゃドジャース
    あんな大金払うか?

    +1153

    -44

  • 234. 匿名 2023/12/24(日) 00:18:12 

    >>201
    後払いだけどな
    交渉したらポイ捨て

    +15

    -152

  • 245. 匿名 2023/12/24(日) 00:21:03 

    >>201
    単に野球好きな人にだけ知られてるって感じでしょ?それを普通の人なら理解できるけど、中にはアメリカ国民から愛されているみたいに勘違いしてる人いる

    +512

    -30

  • 302. 匿名 2023/12/24(日) 00:34:18 

    >>201
    サッカーのメッシだって知らない人の方が多いからな

    +498

    -18

  • 358. 匿名 2023/12/24(日) 00:56:16 

    >>201
    それもよく言われるけどさ
    アメリカはケタが違うだけで、大金で選手集める巨人やソフバンみたいなもんでしょw
    日本人みんな野球好きか??

    +251

    -30

  • 486. 匿名 2023/12/24(日) 02:16:43 

    >>201
    日本人を躍らせておくための経費じゃないの?

    その陰で政府は兵器作って輸出してるっていうんだから大したもんだよ。政府も、日本人の花畑加減も。

    +11

    -34

  • 618. 匿名 2023/12/24(日) 04:36:37 

    >>201
    例えば王貞治のシーズンホームラン記録を抜いたのはバレンティンだったけど、そのバレンティンが有名だったかと言われるとそうでもないじゃん。
    バレンティン本人は大金貰ってたけどね。

    +140

    -3

  • 1144. 匿名 2023/12/24(日) 10:41:39 

    >>201
    このコメで完全に論破で終了

    +4

    -16

  • 1258. 匿名 2023/12/24(日) 11:15:35 

    >>201
    てかあれだけ巨額の契約結べるなら野球人気じゃん。
    それだけお金集めれるから払えるんでしょ。

    +30

    -7

  • 1612. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:59 

    >>201
    1番手じゃないスポーツの中で有名って感じでは?
    日本でいったらバレーとか、バスケの有名選手みたいな。
    バスケはこの前話題になったから知ってる人も増えたけど。

    +9

    -1

  • 2001. 匿名 2023/12/24(日) 16:11:22 

    >>201
    だから野球界では有名なんだってば、でもアメリカでは日本ほど野球の人気順位高くないから野球好きな人は知ってるけどそれ以外は知らないよ。

    日本では野球知らなくても大谷のこと知ってるかもだけどそれは日本人だから。日本人だって元メジャーリーガーの助っ人外国人のこと知らない人が多いでしょ。

    +68

    -5

  • 2056. 匿名 2023/12/24(日) 16:37:09 

    >>201
    ドジャースが大谷を利用したんだよ。こんだけ日本人が大谷神格化してるからチームメイトにいたら球団の価値も上がるし自然と金も入ってくるしね

    +3

    -12

  • 2461. 匿名 2023/12/24(日) 21:28:39 

    >>201
    >>2001
    アメリカの野球人気は、NBAやNFLが全米クラスのスーパースターを売り出していくのに対して、MLBは伝統的に各チームがある大都市圏に根付いて、地元密着型で人気を博している
    だから全米メディアの露出が少ないし、アメリカの野球ファンも基本的に地元のチームの選手にしか興味を示さない
    ドジャースも2023年は計81試合のホームゲームで、1試合平均47,371人も動員している

    人口1位のニューヨーク市があるニューヨーク州とその隣接州の一番人気スポーツチームはニューヨーク・ヤンキースだし、人口2位のロサンゼルス市があるカリフォルニア州の一番人気スポーツチームはロサンゼルス・ドジャース

    アメリカにあるMLBチーム29のうち、22チームの野球中継番組が2022年に、地元ケーブル局のゴールデンタイムの平均視聴率1位を記録
    「Contextualizing MLB's Regional Business Dominance Compared to the NBA」っていう記事を見ればわかるように、MLBとNBAが競合する17地区中14地区でMLBの方が年平均視聴率が高く大半が2倍、ニューヨークやシカゴは4倍も高い
    ちなみにNBAの方が高いのはサンフランシスコ、マイアミ、ダラスの3地区のみ

    MLB games on RSNs are the most-viewed local programming
    MLB games on RSNs are the most-viewed local programmingwww.mlb.com

    Baseball is the national pastime -- but it's also local. For the six months of the regular season and the nearly 2,500 games that entails, Major League Baseball is broadcast on the separate regional sports networks that air the games for ever...

    +3

    -0