ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 23:50:43 

    「大谷翔平はアメリカで大人気」のウソ 「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性(中川淳一郎) | デイリー新潮
    「大谷翔平はアメリカで大人気」のウソ 「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性(中川淳一郎) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    ドジャース・大谷翔平選手とオリックス・山本由伸選手という、MLBにおける大注目選手に関し、日本のメディアもネットも沸騰中。


    この報道、アメリカにかつて住んだ身からすると、恥ずかしいんですよ。何しろ、「日本人のスターを『全米が絶賛!』と報道したくて仕方がない」という状況が1995年の野茂英雄選手の渡米以降続いている。日本の選手のことを大多数の米国人が知っているかのように印象付けますが、実際は違う。

    (中略)米国人は根本的にMLBを含めたプロスポーツの楽しみ方が違うんですよ。何がなくとも「地元チームを応援する」だけです。しかも、海外リーグでプレーする米国人のことは大きく報じない。

    他のエリアの選手に対しては、「なんかすげーヤツがいるらしいな」程度の話で、実際に自分が応援するチームに移籍する可能性があれば関心を持つ。

    +407

    -1158

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 23:51:33 

    >>1
    よく言うよね
    本場では別に有名でもなんでもないって

    +2939

    -92

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 23:52:03 

    >>1
    URL開かないでね
    ライターが金稼ぎたいから叩き記事書いてるだけ
    アクセス数稼ぎ

    +2596

    -52

  • 14. 匿名 2023/12/23(土) 23:52:33 

    >>1
    チョンが立てた?韓国人でしょこんな日本人を落とすなんて

    +802

    -502

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 23:53:12 

    >>1同じこと何回言うん

    +98

    -5

  • 27. 匿名 2023/12/23(土) 23:53:25 

    >>1
    メディアが無理やり盛り上げようとしてるだけ。

    +43

    -77

  • 28. 匿名 2023/12/23(土) 23:53:25 

    >>1
    知ってる
    そんなん聞いてうれしょんしてるのじいさんばあさんだげ

    +30

    -80

  • 37. 匿名 2023/12/23(土) 23:54:16 

    >>1
    ごめん🖐️
    上から目線で語ってるところ悪いけど一言で論破するね🖐️
    文句言うなら見るな🖐️
    日本には「底力」があるから🖐️
    大谷だけじゃない🖐️
    世界よ!これが日本だ!
    日本人として本当誇らしい...😭
    日本はすごい国だよ本当😁


    +17

    -172

  • 45. 匿名 2023/12/23(土) 23:54:53 

    >>1
    アメフトだろアメリカはw
    書き直してこいw

    +70

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/23(土) 23:55:20 

    >>1
    そんなことより
    そろそろヤキュハラをやめてほしい

    +96

    -20

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 23:56:12 

    >>1
    イチローは別格って聞いたけど、それも違うのかな?

    +6

    -14

  • 71. 匿名 2023/12/23(土) 23:56:41 

    >>1
    だから大谷はすごくない=それを知ってる俺の方がすごい
    の精神かな。

    +115

    -15

  • 73. 匿名 2023/12/23(土) 23:56:52 

    >>1

    アメリカで一番人気はバスケ
    大谷を知らないアメリカ人も沢山いる

    日本下げではないし、ブチ切れてる人は落ち着け

    +85

    -58

  • 86. 匿名 2023/12/23(土) 23:58:12 

    >>1
    メジャーリーグって日本で言う相撲みたいなもので
    お年寄りしか興味無いって聞いたよ

    +34

    -22

  • 90. 匿名 2023/12/23(土) 23:58:27 

    >>1

    > 日本の選手のことを大多数の米国人が知っているかのように印象付けますが

    いやそんなこと思ってないわ。
    野球大好きだから思うけど、野球のルールって結構複雑で見る人を選ぶ。だから大谷さんですら「野球好きなアメリカ人」に対して有名っていうことだって。
    ただ、単純に野球ファンからしても大谷さんの実力はすごいことは確か。

    なんかあれやこれやネタを上げて日本人が愚かだって記事を書きたいんだろうけど、
    なんで「ゴジラマイナスワン」や「君たちはどう生きるか」が全米映画ランキング第一位になったことは報道しないの?

    +127

    -8

  • 113. 匿名 2023/12/24(日) 00:00:56 

    >>1
    知ってる
    でも日本でスターだからそれでいい
    確かにメディアは全米推ししているかのような報道をしている。やめてもらいたい
    大谷翔平は日本人からしての大スターだからそれでいいんだよな

    +62

    -7

  • 116. 匿名 2023/12/24(日) 00:01:30 

    >>1
    え、とっくにもうみんなそんなの知ってる上で楽しんでるんだと思ってたけども

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/24(日) 00:03:02 

    >>1
    野球に興味がないので、日本のプロ野球選手ほぼ知らんわ。
    アメリカ人もそんな感じでしょ。
    野球好きなら知ってるけど、興味なけりゃ知らんて。

    +69

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/24(日) 00:03:45 

    >>1
    日本でも野球に興味なきゃプロ野球選手の名前なんて全然知らないしね。でも明るい話題だからいいじゃん。

    +54

    -3

  • 141. 匿名 2023/12/24(日) 00:03:54 

    >>1
    『中川淳一郎 この連載はミスリードです』の中の記事ってどういうこと?
    わざと誤解させようと仕向けてるの?これ書いた人

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/24(日) 00:04:01 

    >>1
    テレビ視聴率、新聞販売部数が最優先だからね。事実を公平に伝えるのは大手メディアには期待できないよ

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2023/12/24(日) 00:04:02 

    >>1
    うん、知ってる
    YouTubeのショート動画でもアメリカ人に「大谷を知ってる?」って質問してたけどほとんどが知らないって言ってたよ

    というか野球自体マイナーなんだよね世界的に見れば

    +32

    -11

  • 146. 匿名 2023/12/24(日) 00:04:44 

    >>1
    大谷さん叩きか?大谷翔平はアメリカで大人気なんて言ってないぞ
    お前らマスコミが勝手にあげて落としてるだけじゃんw
    正確には野球好きなアメリカ人に有名ってこと

    +61

    -5

  • 147. 匿名 2023/12/24(日) 00:04:46 

    >>1
    アメリカで大谷を知ってる人30%程度しかいないらしいね
    野球はもう人気がないらしいし
    だから世界中の人が移籍に注目してる!てニュースで言ってたとき恥ずかしかった
    世界の人大谷なんかしらねーよって

    +17

    -25

  • 152. 匿名 2023/12/24(日) 00:05:27 

    >>1
    どの国も自国ファーストだろ笑

    +42

    -3

  • 162. 匿名 2023/12/24(日) 00:06:52 

    >>1
    この記事申請したの下の羽生結弦ファンだよね?
    あいつら羽生に都合の悪い記事立てられるとすぐ大谷下げのトピたてるから

    +3

    -30

  • 164. 匿名 2023/12/24(日) 00:07:11 

    >>1
    ガル民にもこんな人いるよな

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2023/12/24(日) 00:08:53 

    >>1
    国民性ではない。テレビで毎日やってるだけ。

    +22

    -6

  • 184. 匿名 2023/12/24(日) 00:09:50 

    >>1
    単純に大谷凄いでいいのに
    他のスポーツやMLB選手に大谷どう思うみたいな質問繰り返したり
    大谷関連の話題は日本メディアの気持ち悪さが目立つね

    +26

    -10

  • 194. 匿名 2023/12/24(日) 00:11:08 

    >>1
    そうかなぁ
    ドジャースに決まった前後LAにいたけど、かなり盛り上がってたよ
    決まったときはシアトルの友達もNYの友達も(両方アメリカ人で別に野球ファンではない)すぐにメッセージくれた

    かつてアメリカに住んでたっていっても1987年から1992年、中高生時代にイリノイでしょ?
    そんな昔の経験でアメリカの100知ったようなこと書くの恥ずかしいよ
    この人、説得力のないホリエモンだよね

    +60

    -10

  • 195. 匿名 2023/12/24(日) 00:11:18 

    >>1
    そりゃ全米では人気じゃないかもだけど、野球好きなら知ってるでしょ
    契約金見たらその人気度分かるじゃん
    鬱陶しいな、こういうの

    +21

    -5

  • 230. 匿名 2023/12/24(日) 00:17:28 

    >>1
    痛くも痒くもない記事

    +9

    -3

  • 250. 匿名 2023/12/24(日) 00:21:44 

    >>1
    「日本人のスターを『全米が絶賛!』と報道したくて仕方がない」
    他にニュースあるだろって言いたくなるほど馬鹿みたいに連日取り上げるマスコミに言えよ

    +16

    -9

  • 268. 匿名 2023/12/24(日) 00:25:35 

    >>1
    「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性ってのはよくわかる
    今はそうでもないけど日本スゴイ番組とか多かったもんね
    日本向けに日本スゴイ動画上げたら再生数稼げるって海外のYouTuberが言ってたな

    +21

    -5

  • 287. 匿名 2023/12/24(日) 00:31:27 

    >>1
    アジア人のコンプレックスを刺激して、憧れだけを抱かせる。すぐにビルボードって言い出す韓国アイドルも似たような感じだよね。向こうにしてみれば劣等アジア人は常に白人に憧れさせてアメリカの動向に一喜一憂するぐらいじゃなきゃダメなんだろうね。

    日本だってちょっとハリウッドより邦画の人気が出てきたらそれだけで日本だけおかしい、世界から置いていかれるって言わんばかりの記事が出るし。

    +9

    -6

  • 304. 匿名 2023/12/24(日) 00:34:39 

    >>1
    まぁ日本メディアは恥ずかしい事平気でするから言ってる意味分からなくもないけど、憧れたら終わり的な事を言ってたくらいだし、本人が1番そういうの日本のメディアに対して感じてるんじゃないのかなぁ

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2023/12/24(日) 00:35:29 

    >>1

    363. 匿名 2023/11/17(金) 10:58:11
    >224
    >「野沢直子ガー」ってコメちょいちょい見るから、どんな嫌味言ったんだろうと思ったら…
    >これ読むだけだと、塙に聞かれて、アメリカでの空気感をそのまま伝えたって感じじゃない?

    そうでしょ
    でも、アンチ野球とくにサッカーファンが嬉々として「ほれ見ぃww野球も大谷も米国ではこの程度なんよw日本人が騒いでるだけw」と野球叩きのネタに使いまくってるんだよ


    412. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:42
    >363
    野球アンチによる野球叩きのネタとして利用されるなんて、野沢さんももし知ったら不本意だろうな
    たぶん彼女はそんなつもりで言ったのではないだろうに

    +7

    -3

  • 340. 匿名 2023/12/24(日) 00:50:26 

    >>1
    そもそも野球に興味がある人に限定されてるのは百も承知なのに。同じ日本人が讃えてる事の何がいけないのか分からない。
    才能への僻みなのかな?

    +12

    -5

  • 360. 匿名 2023/12/24(日) 00:56:37 

    >>1
    ニューヨーク在住の野沢さんもそういう感じの事を言ってた気がするような気がする

    +10

    -10

  • 366. 匿名 2023/12/24(日) 00:58:32 

    >>1
    まぁ確かにそういう所はあると思う
    でも大谷に関してはやっぱり結構有名なんちゃう?

    +6

    -4

  • 371. 匿名 2023/12/24(日) 01:00:46 

    >>1
    でも1000億円の契約は、アメリカでトップクラスだよね?

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2023/12/24(日) 01:08:31 

    >>1
    全米みんなが大谷翔平を知らなくても大谷翔平が努力して素晴らしいことには変わりないから、私も目の前のできることを頑張ります
    とりあえず明日はクリスマスケーキを作るよ

    +21

    -3

  • 399. 匿名 2023/12/24(日) 01:16:00 

    >>1
    お前らマスゴミが勝手に大谷に粘着してるだけじゃん
    大谷はお前らがいなくても何も困らないだろ

    お前らはアスリートを芸能タレントかなんかと混同してる
    来日したアスリートにバカみたいな事やらせてうんざりさせて日本嫌い増やしてんのもお前ら日本マスゴミだろ


    +11

    -3

  • 402. 匿名 2023/12/24(日) 01:19:41 

    >>1
    へーそんなマイナーなスポーツマイナーな選手にあんなお金出すんだ?
    山本由伸なんかもっと無名も無名なのにアメリカはすごいねえ

    +28

    -6

  • 416. 匿名 2023/12/24(日) 01:26:16 

    >>1
    いろいろ人気のスポーツがある中で、自国の選手が国外のチームで成果を上げててそれを喜ぶのってうれしいことじゃないのかな。特にニュースでは暗いものが多い中で明るい話題を放送できるから、過剰なほど取り上げられるのもある程度は理解できる。でも日本人だって大谷に興味ない人もいるんだから、別に余計な記事書かずに人それぞれでいいのに。そもそも本人はこんなことは一生気にしないだろうけど。

    +10

    -4

  • 421. 匿名 2023/12/24(日) 01:30:22 

    >>1
    ガル民図星わろた
    日本人であることが唯一のアイデンティティな人間になっちゃおしまいだわ

    +7

    -17

  • 422. 匿名 2023/12/24(日) 01:31:06 

    >>1
    このライター常に人を見下してる感あるから無理

    +10

    -5

  • 437. 匿名 2023/12/24(日) 01:39:43 

    +14

    -3

  • 439. 匿名 2023/12/24(日) 01:41:16 

    >>1
    そんなのお互い様だよ。
    私たちはアメフトのスター選手の名前も知らない。

    隣の国なんか年中「世界で大人気」って嘘ついて日本で儲けてるじゃんね。

    +16

    -2

  • 469. 匿名 2023/12/24(日) 02:02:22 

    >>1
    私は日本人であることに誇りを持ってる日本人だけど、海外から認められても全く嬉しく無いわ。
    海外が何だ、構ってくんなボケとしか。
    野球も興味無いし、大谷にも興味無い。

    +7

    -13

  • 470. 匿名 2023/12/24(日) 02:04:33 

    >>1
    いや、普通にスポーツ好きなら知ってると思うよ。
    契約金だって凄い訳だし。

    そもそも、アメリカ人自身が「世界で認められたアメリカ」だい好きな訳で。

    +13

    -4

  • 476. 匿名 2023/12/24(日) 02:08:53 

    >>1
    ロッテが在日企業と知ってから本当に野球無理

    +9

    -2

  • 498. 匿名 2023/12/24(日) 02:33:53 

    >>1
    そもそもアメリカで大人気って思ってる人がいないよ

    +7

    -3

  • 502. 匿名 2023/12/24(日) 02:38:54 

    >>1
    海外の人からしたら何人かも分かってないと思うよ。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/24(日) 02:45:34 

    >>1
    そもそもがウソでいいって価値観で報道してるから、ウソだって言われた所で「それがどうした」で終わりだと思うよ

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/24(日) 02:54:44 

    >>1
    確かにそりゃあ野球興味ない人には知名度ないですよ。そんなもんかと。
    エンジェルスのホームの試合を見に行けば大谷とトラウトの2トップでこの2人の時はすごく盛り上がるし、アメリカ人からも人気すごいありました!!日本が誇るスターなのは間違いない

    +9

    -2

  • 523. 匿名 2023/12/24(日) 02:55:12 

    >>1
    >>5
    >>11


    787. 匿名 2023/11/17(金) 22:30:58

    >780
    つうか少し英語で調べれば、Yougovというサイトが出てきて
    アメリカの著名人のデータが一発で分かるじゃん
    今の大谷は知名度47%

    有名ではないけど、アンチが言うような無名なわけではないという
    結論になるよ

    ガルちゃんって英語で調べる人がいないんだろうな
    だから、日本に入ってくる偏った発言も鵜呑みにしてしまう

    ヤフコメでは野沢直子に否定的な意見も多かったけどね
    いや、在住経験がある人たちでサンフランシスコではジャイアンツも人気あったよとコメントがいくつもあった
    ガルちゃんはなぜか鵜呑みにしてる人がいる

    +100

    -17

  • 564. 匿名 2023/12/24(日) 03:51:36 

    >>1
    だとしてもあの契約金

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/24(日) 04:26:55 

    >>1
    うーん?ちょっと説得力にかける。
    野球に興味あるアメリカ人なら大谷翔平はかなりの有名人ってNYの人や、ボストン、テキサスの人も言ってたよ。
    野球に興味なかったら、そりゃどうでもいいだろうね。

    今までの日本人野球選手はそうだったかもしれないけど
    、なんか偏見に満ちた記事。

    現地で取材とか全くしてなさそう。

    +11

    -1

  • 616. 匿名 2023/12/24(日) 04:34:09 

    >>1
    KPOPもそうじゃん
    BTSも世界的に人気って謳ってるけどアメリカ行ってもファンはアジア系ばっかり

    ルセラなんてずっと日本にいるんか?ってくらい日本のテレビ出てる

    BTSアンチじゃないよ
    テテペンだし

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2023/12/24(日) 04:55:14 

    >>1 
    大谷がアメリカでは殆ど知られていないという言い方をする人がたまにいる。でも殆ど知られていないはずの大谷の年収が何十億もある矛盾についてはだれも説明しない。

    +7

    -2

  • 643. 匿名 2023/12/24(日) 05:04:35 

    >>1
    まぁ大谷さんもアメリカで有名になりたくて野球してる訳じゃないから、別にそんな事気にしないと思うけど

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2023/12/24(日) 05:10:07 

    >>1
    大谷翔平はすごい。分かっているけど日本の報道やり過ぎ
    ワイドショーでは連日1時間の特集組んで、新しい内容は少しなのにそこまでやる意味あるか?と思う。
    日本のマスコミが可笑しいからこういう日本下げ記事も出るんだと思う

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2023/12/24(日) 05:12:46 

    >>1
    そりゃそうだろうどんな分野も外人の扱いなどそんなもの

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2023/12/24(日) 06:06:10 

    >>1
    嫉妬したら負け

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2023/12/24(日) 07:02:50 

    >>1
    アメリカと比べて日本恥ずかしいとか言ってる奴の方がよっぽど恥ずかしいぞw思春期かよw

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2023/12/24(日) 07:05:33 

    >>1
    >>147
    アメリカの著名人の知名度について公開しているサイト、YouGovしか出てこないんだけど
    47%だよ
    Shohei Ohtani popularity & fame | YouGov
    Shohei Ohtani popularity & fame | YouGovtoday.yougov.com

    Shohei Ohtani is the 8th most popular contemporary baseball player and the 62nd most popular contemporary sports personality. Explore the latest YouGov polling, survey results and articles about Shohei Ohtani.


    大坂なおみは58%、松山英樹は40%、錦織圭は36%
    ヤンキースのアーロン・ジャッジは59%

    NBA選手もアメリカ黒人の三選手(レブロン・ジェームズ90%、ケビン・デュラント78%、ステフィン・カリー77%)の知名度が特別高いだけで、それ以外の選手の知名度はMLBもNBAも大差なし
    NBA選手の上位4位から17位までは知名度50%台
    MLB選手の上位2位から15位までも知名度50%台

    でも、現在NBAナンバーワンのヨキッチ(セルビア人)は47%、ナンバーツーのヤニス(ギリシャ人)は50%
    ヨキッチとヤニスもシーズンMVPを二度受賞しているけど、ここ1年のGoogle検索数は大谷と同じぐらい
    リーグの人気が選手の知名度に反映されるなら、ヨキッチとヤニスも、三選手以外の一流選手も、もっと知名度が上がっても良さそうなもんだけどな
    結局のところは、アメリカの全国地上波での報道量が選手の一般的知名度に影響しているだけだと思う(NBAの全国区での報道量はNFL並。MLBのニュースが流れるのは地元だけ)

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2023/12/24(日) 07:22:03 

    >>1
    日本の報道も節度ある報道して欲しいわ
    職場でひるおびが付いていたけど、大谷の移籍のネタやっていて、会見中何回笑ったか?とか犬の名前に世界が衝撃とか、、
    しかも野球の解説者も呼んでるし

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2023/12/24(日) 07:25:03 

    >>1
    マンセーさん
    大谷さんに憧れて嫉妬するのはやめましょう

    +7

    -3

  • 759. 匿名 2023/12/24(日) 07:25:10 

    >>1
    日本だけの人気でも十分だろ
    それにこれ書いた人、大谷翔平ほどは絶対に稼げないし男の嫉妬が少し見え隠れ?

    +6

    -2

  • 763. 匿名 2023/12/24(日) 07:27:17 

    >>1
    ここ、アイスホッケーが野球よりアメリカで人気なんていうコメントにプラス沢山付くようなサイトなんだから、アメリカのスポーツ事情についてまともに議論できるわけがない
    ヤフコメならまだしも…
    ガルちゃんの運営は野球アンチなんだろうな

    Redditなどでの
    バスケとベースボールの人気の比較についてのアメリカでの議論を見た方が早いよ

    ベースボール派
    ・NBAとMLBの全国地上波のテレビ視聴率はほぼ同じで、チームがある地元でのローカルテレビの視聴率は多くの都市圏で、NBAよりもMLBの方が2ー3倍ぐらい高くなる。
    ・ほとんどのアメリカの世論調査では、一般的にMLBがNBAよりも(若干)人気があることが示されている。
    ・MLBスタジアムの平均収容人数は42,000人、NBAは18,000人。NBAは1年82試合、MLBは1年162試合。倍近くの試合数でありながら、NBAよりもMLBの方が1試合平均観客数が1万人も多い。
    ・NBAは視聴率が低いし、黒人以外はあまり興味を示さないのに、大手メディアが映像の権利を所有しているので、NFL並に全国メディアでごり押しされてる。MLBは逆に全国メディアでの露出が少なくチームの地元で盛り上がるので、全国的な知名度という点ではかなり不利。

    バスケ派
    ・NBAは選手の魅力をアピールする能力に天文学的に長けており、スターの売り出しに成功している。現在のMLBでスター性があるのは大谷翔平ぐらいであり、ジャッジや大谷よりも、NBAのスーパースターやNFLのQBの方が主流の市場性があり、広告でよく見かける。
    ・伝統的にテレビを今でも視聴している中高年男性にはMLBの方が人気があるが、ソーシャルメディア上ではNBAの方が盛り上がる。既存メディアも、近年はNBAを重視するようになってきている。
    ・NBAには野球のような(バスケで盛り上がる)町は存在しないかもしれないが、野球は地域スポーツであり、野球市場(MLBなどの野球チームがある都市圏)でのみ特別な人気がある。NBAの試合は多くの地域で放送されて全国区でファンを獲得しているが、MLBの試合は地元の州やその近隣州でしか放送されないので、MLBのファンは自分の地元の選手にしか興味を示さない。

    +4

    -7

  • 767. 匿名 2023/12/24(日) 07:29:46 

    >>1
    いやそういうことではなく「岩手県奥州市中尊寺金色堂900年式典(2024年)」を世界の人々に宣伝するの為の男であって野球とかはあまり関係ないよ

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2023/12/24(日) 07:40:28 

    >>1
    これで野球の人気がバスケと比べて低いから大谷の知名度も低いっていうけど
    アメリカでは野球は野球チームがある都市圏のみで特別盛り上がるスポーツと言われてる
    全国メディアの露出はNFL、NBAと比べて少ないし、ほとんど全国放送がないから、MLB選手の知名度が低いのは当たり前なんだよ
    でも世論調査と全米視聴率はNFLとNBAが互角

    知名度=人気でない

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2023/12/24(日) 07:41:37 

    >>778訂正

    >>1
    これで野球の人気がバスケと比べて低いから大谷の知名度も低いっていうけど
    アメリカでは野球は野球チームがある都市圏のみで特別盛り上がるスポーツと言われてる
    全国メディアの露出はNFL、NBAと比べて少ないし、ほとんど全国放送がないから、MLB選手の知名度が低いのは当たり前なんだよ
    でも世論調査と全米視聴率はNBAとMLBは互角

    知名度=人気でない

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/12/24(日) 07:48:02 

    >>1
    この筆者に同調したところで、Net民すら批判してる人だった。「ウェブはバカと暇人のもの 〜現場からのネット敗北宣言〜」なんて本出してるよ

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2023/12/24(日) 08:30:28 

    >>1
    >海外リーグでプレーする米国人のことは大きく報じない。

    そらアメリカ以上に野球が盛んな大国無いからじゃないん?ヨーロッパはサッカーなイメージだし

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/24(日) 08:34:57 

    >>1
    日本も一緒だけどベイブルースの時代みたいに国民みんなが大注目な事象なんてもうないでしょう
    趣味自体細分化されてるし
    ただあれだけの報酬出せるんだからその界隈では大人気なんでないの?

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2023/12/24(日) 08:35:21 

    >>1
    ベースボール界では人気な事に変わりない

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2023/12/24(日) 08:44:27 

    >>1
    ドン・キホーテなのにドンキって呼ぶのと一緒でただ単に大谷って呼んでるだけだと思うよ。
    実際は人気ない

    +0

    -5

  • 901. 匿名 2023/12/24(日) 09:00:59 

    >>1
    でも7億ドルの価値があるんだよね
    この記事にはいかほどの…

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2023/12/24(日) 09:06:07 

    >>1
    わざわざ記事にするようなことでもないのでは?
    全米が大絶賛みたいな報道ってそもそもしていた?
    TV局が一方的に加熱していたけれど、わりと冷静に見ていた人も多いと思うけれどね。
    TV信者のジジババ達はもしかすると世界一有名なアスリートとか思い込んじゃった人もいるのかな。

    +5

    -2

  • 926. 匿名 2023/12/24(日) 09:08:56 

    >>1
    ってか向こうではアメフトとかアイスホッケーとかバスケが人気なの知ってるけど、
    >「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性(中川淳一郎)デイリー新潮って嫌味なゲスな書き方するなぁって呆れる

    +7

    -1

  • 950. 匿名 2023/12/24(日) 09:19:37 

    >>1
    ミサワで再生された

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2023/12/24(日) 09:21:01 

    >>1

    世界一年棒高いスポーツはクリケットだっけ?
    それでも日本でも多分色んな国でもマイナースポーツだよね

    例えばボクシングで一試合凄いギャラ貰ってる選手いても知らない人は知らないだろうし
    韓国では国民的英雄のソン・フンミンも日本ではまるで知られてない 多分アメリカでも

    +4

    -4

  • 965. 匿名 2023/12/24(日) 09:26:39 

    >>1
    >>344
    でもマイナースポーツの割になんでこんなに移籍金とか多いの?その他に収益があるの?

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2023/12/24(日) 09:33:30 

    >>1
    昔からそうだね日本人は
    猿がようやく人間に進化しただけで「俺人間よりもTUEEEうっきゃァァァァァ」と喜んでいる。

    +3

    -21

  • 980. 匿名 2023/12/24(日) 09:34:37 

    >>1
    日本が「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性
    とは思わない。
    なぜなら海外で大人気の芸能人やミュージシャンは日本では
    名前もよく知られてない人が多い。日本のテレビで大大的に
    放送しない限り。
    紅白にも呼ばれてない。

    +5

    -2

  • 1005. 匿名 2023/12/24(日) 09:45:38 

    >>1
    野球以外でも外国人選手や、海外メディアに全く別の話題で取材してるときも突然脈絡もなく「日本代表はどうですか?」「日本の○○選手をどう思いますか?」とかなぜか日本のマスコミって尋ねるね

    +11

    -0

  • 1050. 匿名 2023/12/24(日) 10:03:35 

    >>1
    >>271
    でもスポーツ界で最も大きな額の契約を取ったんだから、世界中の野球以外のスポーツが好きな人達も沢山注目してるわよ
    各国から取材が来てたんだから

    +53

    -0

  • 1110. 匿名 2023/12/24(日) 10:27:20 

    >>1
    日本の国土面積の25倍の国だからね
    そりゃ知らない人もいるだろう
    この記者の論法でいくなら、メディアのマイナーなスポーツ報道なんて全部そうなるけどね


    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2023/12/24(日) 10:35:32 

    >>1

    +3

    -24

  • 1136. 匿名 2023/12/24(日) 10:37:40 

    >>1
    まぁ、そうだろうとは思ってたけど
    いーじゃんwww

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2023/12/24(日) 10:41:40 

    >>1
    韓国人「NFL会場で大歓声を受ける日本の大谷翔平の様子をご覧ください」→「キャー!!」「自分が嬉しくなるよ(笑)」という記事。

    これを見るとNFL(アメフト)ファンにも人気あるように見える。韓国人はじめアジア人にも人気高くて「海外の反応」アンテナだとアジア人にもアメリカ人にもいつも話題にされてるよ。

    海外の反応 | 海外の反応アンテナ
    海外の反応 | 海外の反応アンテナkaigai-antenna.com

    海外の反応アンテナは、海外の反応系ブログ・翻訳ニュースの新着記事や人気記事を紹介する、まとめアンテナサイトです。


    +3

    -2

  • 1199. 匿名 2023/12/24(日) 10:56:59 

    >>1
    民族性じゃなくてメディアのゴリ押し

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2023/12/24(日) 11:04:10 

    >>1
    あーはいはい。でも実際大谷はすごいでしょ
    少なくともこの記事書いてる人よりは大人も子供も知ってるし
    大谷をボロクソに書く出羽守になりたい人より大谷のような野球選手になりたい子供の方が多いよ

    +8

    -1

  • 1281. 匿名 2023/12/24(日) 11:21:14 

    >>1
    この記事書いた人同様、人それぞれ受け取り方があるんだからいいんだよ。なにも日本国民全員が大谷選手が全アメリカ人から認識されてるなんて思ってない。日本国民が浮かれポンチみたいな事言いたいみたいだけど。
    アメリカはアメリカの常識が世界の常識みたいな考え持ってる所がイタいと思う。

    +9

    -1

  • 1292. 匿名 2023/12/24(日) 11:27:28 

    >>1
    アメリカで大人気なんて報道してる?
    大谷の移籍に関心をもってるメジャーリーグの話題と
    日本のファンの関心事を報道してるだけじゃない
    野球ファンじゃなくても 大谷が移籍して新たに得た年俸はどの有名なスポーツ選手よりも一番高い金額だったのは事実なんだから
    大谷がそれを得たって事には夢があるじゃん
    別にアメリカ人全てが知ってるかなんて事はどうでもいい話
    スポーツなんか関心がなければどんな有名な選手もみんな知らないし
    逆に好きならどこの国の選手だろうが知ってる人は知ってるってだけだから

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2023/12/24(日) 11:30:53 

    >>1
    そりゃそう。
    日本人は、アメリカっていうなんとなく凄いというイメージの国で、なんか凄い賞もらったって理由で大谷大人気だけどアメリカ人からしたらただ母国のリーグにいる外国人でしかないからね。

    日本野球で活躍してる外国人を誰も知らないのと同じ。

    +4

    -3

  • 1326. 匿名 2023/12/24(日) 11:36:07 

    >>1
    分かってるのは大谷は一切悪くないし、海外で活躍する日本人や日本のモノは悪くない

    こういう話題になると何故か海外で活躍する日本人や日本のモノを嘲笑したり悪く言って叩く人がいるんだよね…

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2023/12/24(日) 11:47:07 

    >>1
    正論じゃん。
    「アメリカで人気」って報道のおかげで野球興味ない人からも人気になったよね。
    もし大谷がアメリカじゃなかったら、こんな人気じゃないと思うし。

    +2

    -4

  • 1424. 匿名 2023/12/24(日) 12:07:18 

    >>1
    この画像見る限り大谷がスポーツマンじゃなかったらただのアンバランスなスタイルの男が歩いてるだけだよね

    +2

    -3

  • 1439. 匿名 2023/12/24(日) 12:12:22 

    >>1
    すぐ海外はーと言う出羽守のマスコミのせい 全部マスゴミのせい

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:51 

    >>1
    全米のグッズ売り上げ、2位が大谷で4位がジャッジね
    あのマホーミックが5位でレブロンが5位に入れない世界

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:12 

    >>1504
    韓流の世界のシェアね、東アジアが95%以上
    世界的に売れたと言われるBTSですら売り上げの5割は日本だからね
    本来は>>1のような嫌味な記事は韓流にこそ使うべき、そっちはマスコミ様は忖度バリヤーが出るから出てこないで世界中が大熱狂で大嘘垂れ流し
    未だに大本営発表って健在だなーって思ってる

    +11

    -0

  • 1521. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:56 

    >>1
    あれだけの報酬貰えるくらいには期待と人気はあると思うぞ。嫉妬が見苦しい。

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2023/12/24(日) 12:50:47 

    >>1
    これ海外在住の人やアメリカ人、みんな言うね

    +1

    -2

  • 1561. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:42 

    >>1
    それほど人気がないということが嬉しいのかな?
    世界トップクラスの選手のプレーは見ていて楽しいよ。
    どういう考え方でどういう練習をしてるのか気になる。
    自分にプラスになることもある。

    +5

    -1

  • 1597. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:24 

    >>1

    盛んにこういうこと言う人いるけど向こうでのスポーツ人気調査とか色々見るとアメリカンフット
    ボールがダントツで次が野球とバスケなんだね

    他の見るとバスケは黒人の70%以上が好きって言ってるけど白人は25%、あとフットボール
    の若い世代の人気が落ちていてリーグが危機感もってるって 試合時間が長すぎる
    って声が多いらしい 野球は白人ファン多くて老人多いって言われてたけど逆に若い世代の
    人気増やしてるって。野沢直子とか野球に人気ないって言ってたけど自分の周りに黒人多いのかな

    +5

    -2

  • 1603. 匿名 2023/12/24(日) 13:07:38 

    >>1
    アメリカって広いんだよね。
    いくつ州があると思ってんの?
    くだらない記事。

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:36 

    >>8
    >>1
    >>3
    >>2
    「海外サマから日本人が認められた」が大好きな国民性

    これ日本以上に他の国のほうが愛国心ゆえ、わが○○が認められた!どころか認められてる、憧れられてるに決まってる、と揺るがない自信がすげえけどな。

    とくにチャイナとインド。

    +17

    -2

  • 1623. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:33 

    >>1
    いつも思う、こんな糞みたいなネガティブ記事を載せてる媒体のゴミさ加減。
    本当に日本絡めるといつも出てくるよね?この内容の気持ちが悪いネガティブ記事。

    「えっ?だから何を言いたいの?」って。

    書いた記者は名前出しなよ?

    +3

    -1

  • 1635. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:23 

    >>1
    >>3
    >>4
    >>5

    実際に去年までアメリカ住みでした。
    少し長くなりますので、読みたくない人はスルーしてください。

    もっとシンプルに、日本でも同じだよって話です。
    野球なら「村上様」の愛称で親しまれた村上宗隆や、ボクシングなら井上尚弥、サッカーなら三笘薫……というような感じで、そのスポーツに興味がない人が「あーなんかすごいらしいね?(よく知らんけど)」と名前は聞いたことあるって感じのイメージです。

    ニュースや他人の話題で聞きかじるから、名前はなんとなく知ってるわけです。あげた人たち、私はどれも特別好きなスポーツではないですが、「名前は知ってる」です。ガルの皆様も同じ程度の人が多いのでは。
    だけど、興味のないスポーツの選手って99%は名前さえ知りませんよね。だから名前だけでも知ってる選手って、それだけでとんでもない話題と実力の選手ってことなわけです。

    「大谷は本場アメリカでも大人気!」とか「大谷なんか実は全く知られてない」とか、そんな両極端なことを言い合うのは本当バカみたいだなーと思います。
    上記のとおり、どこの国でも一緒ですよ。

    +119

    -1

  • 1701. 匿名 2023/12/24(日) 13:36:00 

    >>1
    日本の宝なので大丈夫です

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:49 

    >>1
    まぁそうだとしてもすっごい額稼いでるのは間違いないんだし。

    +2

    -0

  • 1878. 匿名 2023/12/24(日) 14:49:40 

    >>1
    日本のメディアは政治家やテレビ局にとって都合の悪いニュースとかを隠したいときに大谷や将棋の藤井を使う。ワイドショーでもとりあえず時間が余ったときには大谷大谷の放送詰め込んでおけば親父達は機嫌が良くなるからだ。でも大谷ばっかり流してるのは何か重要なニュースを隠している時だと私は思っている。



    +3

    -4

  • 1895. 匿名 2023/12/24(日) 15:00:55 

    >>1
    有名なのは間違いないと思うけどアメリカ国民全員が熱狂するほどでもない、どんなに素晴らしい選手が日本に来てもそれが韓国人だとしたら散々けなす日本人と同じ、アメリカは日本と直接戦争をした国祖先を日本人に殺された人達もいる、今でも日本人を憎んでる人もいるのに全員が絶賛するはずがない

    +1

    -2

  • 1911. 匿名 2023/12/24(日) 15:09:49 

    >>1
    家族がアメリカ在住だけど、野球好きな人には大谷人気だけどそもそもアメリカでは野球自体が日本のような人気ではないって言ってる。
    アメリカではアメフトがダントツで人気だもんね

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/12/24(日) 15:12:48 

    >>1
    わたし実体知ってるっていう心根が透けてます
    どなたかもコメ入れてたけど
    だからどうしたの?

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2023/12/24(日) 15:15:17 

    >>1
    だったらなんであんなに年棒が高いんでしょうかね?
    どうせ在日の嫉妬記事でしょww

    +6

    -1

  • 1925. 匿名 2023/12/24(日) 15:18:41 

    >>1
    そんなのみんな分かってて日本人が活躍してるニュースを楽しんでるだけだと思う

    それに、それを言うなら大谷や野球だけじゃなくて役者でも研究者でも建築家でも日本で全く相手にされずアメリカで認められたとたん逆輸入で騒ぎ出してもてはやすなんてこれまでにも腐るほど例があるしいつものことで日本人そういうとこあるのは昔からだし大谷のことだけ取り上げてこんなこと言い出す方がなんか恥ずかしいなと思う、
    私もアメリカ育ちだけど

    それに地元チームを応援するはそりゃそうだけど、向こうじゃ野球といえばドジャーズなことも住んでたなら分かるはずだろしドジャーズに移籍して活躍したら今後さらに注目されると思うけどね

    まあこんなこと言うならそもそも野球に興味ない人は日本人でも大谷なんてどうでもいいって人もいるわけで向こうでも当たり前にいるよね
    なんか変な突っ込みだなあと思う

    +6

    -1

  • 1965. 匿名 2023/12/24(日) 15:40:13 

    >>1
    特に野球関係は酷い印象。
    流行語とかもそうだけど野球はメディアが必死に人気にさせようとしてる
    まあ野球中継とか自分達の利益に直結するから理解はできるけどやりすぎ

    +2

    -5

  • 1976. 匿名 2023/12/24(日) 15:44:42 

    >>1 読んだらダメな記事w

    +5

    -1

  • 2020. 匿名 2023/12/24(日) 16:18:54 

    >>1
    日本が大人気で悔しいニダっていう人いるよね?

    +3

    -2

  • 2066. 匿名 2023/12/24(日) 16:39:39 

    >>1
    ロナウドもメッシも大谷のファンなのに?

    +3

    -10

  • 2096. 匿名 2023/12/24(日) 16:48:34 

    >>1

    ロナウドメッシってなんで脱税してるのにテレビに出られるの?

    脱税容疑のメッシ 懲役21か月の有罪に 「バルサどうなる」「触れたくない」: J-CAST トレンド
    脱税容疑のメッシ 懲役21か月の有罪に 「バルサどうなる」「触れたくない」: J-CAST トレンドwww.j-cast.com

    脱税の罪に問われていたサッカーのスペイン1部リーグ、バルセロナのリオネル・メッシ選手(29)に対しスペインの最高裁は2017年5月24日(現地時間)、懲役21か月と罰金200万ユーロ(約2億5000万円)の判決を確定した。英BBCなど複数メディアが報じた。スペインの法律...

    +2

    -1

  • 2118. 匿名 2023/12/24(日) 16:57:26 

    >>1
    スポーツをなんでも見ていて、サッカーも見るけど、
    ロナウドは味方のお膳立て待ち、大げさにゴールセレブレーションする、
    上手くいかないと殴る蹴る泣く、脱税・女性から起訴されるとめちゃくちゃなのに、
    なんでここで評価されてるんだか
    大谷が物に当たるとか山川が起訴されたとかで批判されてるのにおかしいわ

    +2

    -1

  • 2168. 匿名 2023/12/24(日) 17:29:32 

    >>1
    この貧乏人ライターはただ大谷翔平の世界プロスポーツ史上最高額に嫉妬した恥ずかしい奴だろww

    中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
    1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。


    +9

    -0

  • 2176. 匿名 2023/12/24(日) 17:32:46 

    >>1映画のスーパーマリオはアメリカでもアニメ歴代2位の興行収入だった
    世界中で大ヒットした日本のコンテンツだ

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2023/12/24(日) 17:35:38 

    >>1
    何当たり前のこと言ってんだ、日本でも日本の人気野球選手知らない人なんて五万とおるやろ

    +6

    -1

  • 2189. 匿名 2023/12/24(日) 17:41:04 

    >>1
    これ書いてる人や似たこと言う人、BTSはアメリカで大人気!とか言いそうなんだよな

    先週12月にして北米(アメリカとカナダ)映画ランキングで1位と3位が日本映画、しかも字幕が人気なのは絶対に言わない

    +6

    -1

  • 2191. 匿名 2023/12/24(日) 17:42:52 

    >>1
    この記事書いた中川淳一郎は反日なのかな?
    大谷は野茂、イチロー、松井ら過去のスター以上の
    日本が誇る世界的大スターだよ。
    水を差すような発言して何が目的なのかと思う。情けない男だ。

    +5

    -1

  • 2206. 匿名 2023/12/24(日) 17:59:55 

    >>1
    何をいまさらって感じ
    日本のマスゴミあるあるじゃん

    +4

    -0

  • 2214. 匿名 2023/12/24(日) 18:02:49 

    >>1
    いやアメリカの野球ファンの間で知らない人いないレベルなんだから十分だろ
    なんで日本の三倍も人口がいるアメリカ全土で知名度得ようとすんだよ
    日本人ですら今年の日本プロ野球のホームラン王が誰か知ってるやつ1割もいねーだろ、馬鹿かよ

    +4

    -0

  • 2242. 匿名 2023/12/24(日) 18:24:53 

    >>1
    野球場にいるアメリカ人ならともかく、
    普通にタイムズスクエアとか歩いてる人に聞いても
    野球に興味がないなら知らない人はそりゃいるやろ
    どっちかっていうとアメフトが人気らしいし

    例えば、逆のパターンでいうと
    海外の人に角田裕毅って知ってる?って聞かれても
    F1に興味がある、もしくは神奈川の地元の人じゃないと知らないのと一緒

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2023/12/24(日) 18:27:11 

    >>1
    大谷翔平ドジャース入団会見視聴者数7000万人ではなく4万8000人視聴。日本のメディアは記者会見で7000万人視聴と平気で嘘を報道してたがアメリカメディアの記事によるとMLBネットワークで平均4万8000人の視聴者を記録したと書いてある。MLBネットワークの契約世帯者数が3120万世帯なので7000万という数字は物理的にも無理がある。

    ここ数年の大谷翔平のニュースの報道の仕方は北の報道のやり方と韓国のゴリ押しと同じだよ。ミサイル飛んでこようと戦争になろうとメディアは平気で嘘流すか大谷翔平の報道するだたろうね。

    +3

    -3

  • 2245. 匿名 2023/12/24(日) 18:27:35 

    >>1
    どう考えても、二刀流は凄い 

    +4

    -0

  • 2283. 匿名 2023/12/24(日) 18:51:01 

    >>1
    お前が恥ずかしい

    +2

    -1

  • 2289. 匿名 2023/12/24(日) 18:54:22 

    >>1
    日本人が日本について物申すならまあわかるけど日本人がアメリカについて物申すなんてケツが痒くなるわ。

    +1

    -1

  • 2292. 匿名 2023/12/24(日) 18:55:35 

    >>1
    大人気どころか知名度もっていうのは野球好きなら知ってる話じゃないか
    WBCの時も似たような話題で炎上してたけどそれ聞いて怒ったりしてんのは野球ファンではない大谷のファンの人くらいじゃないの
    確かに日本の報道って独特だよね

    +1

    -1

  • 2295. 匿名 2023/12/24(日) 18:57:09 

    >>1
    野球興味のない私からしたら、大谷絶賛は確かに知らんがなってかんじ。
    ただ、野沢直子だってそんなに売れて活躍してるわけでもないのに、よく大谷のこと偉そうに言えるなって感じはする。
    だって土俵は違うけども、明らかにどっちがスターかって言ったら大谷の方じゃんw

    +11

    -5

  • 2303. 匿名 2023/12/24(日) 19:05:31 

    >>1
    でも野球内で大谷人気なのは本当だと思う。
    ニューヨークの野球専門店で、入り口すぐの目立つ所に大谷のユニホームを大々的に飾ってたのをアメリカに行った旅系YouTuberの人が映像流してた

    ヤンキースの選手じゃないのに破格の扱いだったって

    +11

    -2

  • 2331. 匿名 2023/12/24(日) 19:32:00 

    >>1
    誰だか分かる人🤚
    分かる➕
    分からない➖

    +16

    -11

  • 2344. 匿名 2023/12/24(日) 19:42:23 

    >>1
    >>954
    確かに大谷翔平はGoogleトレンドで調べればわかるけど
    日本100に対してアメリカ4(つまりアメリカ国内の検索率が日本国内の検索率の25分の1)だけど
    ソン・フンミンも韓国100に対してイギリス4だよ

    ソン・フンミンは韓国人最強サッカー選手だけど、イギリス人ではそれ以上が沢山いる
    大谷は日本人歴代最高野球選手だけど、アメリカ人ではそれに匹敵するレベルが21世紀に入ってからも何人もいる

    関心度が違うのは当たり前のこと
    黒人と白人、アジア人ではスポーツで活躍する難易度が全然違うし

    +5

    -4

  • 2381. 匿名 2023/12/24(日) 20:14:45 

    >>1
    昔シアトルに行った時大通りのビルの壁一面に超特大のイチローがドーンと掲げてあって超びっくりしたけど。
    住んでたニューヨークではあんまり聞かなかったけど確かにシアトルではエラい人気だったわ。

    +7

    -0

  • 2390. 匿名 2023/12/24(日) 20:23:39 

    >>1
    >>3
    これ、「海外サマから日本人が認められた」って部分が反発を食らっているだけで

    >米国人は根本的にMLBを含めたプロスポーツの楽しみ方が違うんですよ。何がなくとも「地元チームを応援する」だけです。

    この部分は正しいよ
    アメリカの野球ファンは選手個人に注目することはほとんどなく、地元にあるチームをカジュアルに応援する人が多い
    ロサンゼルスだと、ドジャース(MLB)とレイカーズ(NBA)の応援を掛け持ちしている人が非常に多い
    それに加えて、MLBは極端なまでの地元密着型スタイルで成功しているリーグ(他地域での試合放映をお互いに禁止)なので、全米メディアではあまりニュースにならず、ほぼ地元の州や近隣州のみでニュースになる

    だから、地元でも不人気のドジャースから、カリフォルニア州の人気ナンバーワンスポーツチームのドジャースに移籍したことと、今回の移籍が全米メディアでも大きく報じられたことで、限定的ではあるものの、関心度は一気に上がったと思う


    2021年にロサンゼルス郡(人口1000万人)で実施された、最もお気に入りのプロスポーツチームを選ぶ調査

    1位 ロサンゼルス・ドジャース(MLB)36%
    2位 ロサンゼルス・レイカーズ(NBA)35%
    3位 ロサンゼルス・クリッパーズ(NBA)7%
    4位 ロサンゼルス・キングス(NHL)6%
    4位 ロサンゼルス・エンゼルス(MLB)6%
    6位 ロサンゼルス・ギャラクシー(MLS)5%
    以下略

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2023/12/24(日) 20:42:45 

    >>1
    性格悪い記事書くね
    単純に凄いとか普通に頑張ってって応援してるだけが殆どで海外様からうんたらかんたらとか思ってないでしょ
    今なんて特に外国人に対して嫌悪が増してるのに、海外様とか笑える
    日本人は舐められてるから大谷は海外で嫌な思いだって沢山してるだろうに日本ですらこんなん言われて本当鬱陶しいだろうね

    +7

    -0

  • 2441. 匿名 2023/12/24(日) 21:08:18 

    >>1
    どーでもいいけど頑張って結果出してる人やそれを称賛してるファンをわざわざ叩く連中の神経疑う

    +7

    -0

  • 2451. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:40 

    >>1
    >>2445
    ↓と同じ意見だな私も


    30. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:12

    大半の日本人は自分に自信がないから外国からすごいと思われたいってことだよ
    大谷の極端な偏向報道見てると日本人てコンプレックスの塊なんだって思うよ

    332. 匿名 2023/09/09(土) 22:38:39

    >>30
    コンプレックスを持ってるつもりはないけどなあ…

    純粋に凄いと思うだけ
    「(アメリカじゃ野球人気はイマイチって言う人もいるけど、少なくとも呼称としては)アメリカ三大スポーツと言われている競技で、稀少性でも数値的にも歴代で有数の活躍を見せる日本人選手がいる」というのが

    ちなみに、私は野球だから言うわけではないよ
    日本人がプレミアリーグとかで歴代でも有数の活躍を見せたら、同じことを思う
    (他のスポーツはいまいち知らないのでコメントを避ける)

    +10

    -3

  • 2474. 匿名 2023/12/24(日) 21:37:05 

    >>1
    韓国人が書いてそう

    +3

    -0

  • 2479. 匿名 2023/12/24(日) 21:40:23 

    >>1
    ガルちゃんの運営が野球嫌いなんだよね
    前からこんな偏向的だった?

    +10

    -0

  • 2498. 匿名 2023/12/24(日) 21:55:37 

    >>1
    あれほどの契約金を掴んだ選手を軽視できるって凄いね
    新潮ってどれほど凄い会社なのよ?

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2023/12/24(日) 21:57:29 

    >>1
    人よりも努力してる一流の日本人選手を貶めるガルちゃんの民度...
    別に悪い事をしてるわけではないのに、何でこんなネガティブなトピ立てられないといけないの?

    +2

    -0

  • 2507. 匿名 2023/12/24(日) 22:00:59 

    >>1
    日本人「オオタニは日本人を代表する有名人!アメリカ人に一矢報いた凄い日本人!」

    +1

    -12

  • 2513. 匿名 2023/12/24(日) 22:05:09 

    >>1
    アメリカにかつて住んだ身からすると、恥ずかしいんですよ。

    ってコメントも十分恥ずかしいがな。

    +19

    -1

  • 2766. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:19 

    >>1
    MVP取ったのも本当だし、契約金も本当なんだよね。
    きちんと認められてるじゃん。野球に興味がない人が知らないのは当たり前だし。

    +5

    -1

  • 2772. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:08 

    >>1
    アメリカで人気なくても他の野球人気国で人気があれば十分
    アメリカはバスケとアメフトも人気だし、野球のニュースはチームの地元でしか報じられない国だから仕方がない
    イチローはキューバでも神のような存在? 米地元紙は“レジェンドぶり”にびっくり  - スポーツ - ZAKZAK
    イチローはキューバでも神のような存在? 米地元紙は“レジェンドぶり”にびっくり - スポーツ - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    マーリンズのイチロー外野手(41)は15日(日本時間16日)、フロリダ州ジュピターでのタイガースとのオープン戦に7番DHで先発。3打数1安打だった。左飛、二ゴロ…


    今季終了の大谷翔平だが…米のベストセラー作家や世界各国の記者をも唸らせる“日本では報じられていない”大谷の「本当の魅力」(谷口 輝世子) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)
    今季終了の大谷翔平だが…米のベストセラー作家や世界各国の記者をも唸らせる“日本では報じられていない”大谷の「本当の魅力」(谷口 輝世子) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)gendai.media

    米ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストで1位を飾った「パターノ(Paterno)」などを世に出した、ジョー・ポズナンスキーによる「Why We Love Baseball A History in 50 Moments」が2023年9月5日に発売された。レジェンドを生んだ偉大な瞬間や、忘れ去られ...


    「大谷はベネズエラで最も注目されている選手です。多くのスポーツ番組が大谷について、そして彼の二刀流という特別な状況について話題にしています。大谷はあと何年間、投手でいられるのか、あと、何シーズン、投手と打者の両方を維持できるのか、など。この日本人選手に対する尊敬の念は、その規律正しさとプロ意識の高さから、非常に強い。日本に行ったベネズエラ選手は、日本の野球を絶賛して帰ってきますしね」(ベネズエラのテレビ局で働くエドガルド・マルケスさん)
    「ミゲル・カブレラがヒットを打てば、ほぼ、SNSでトレンド入りし、彼のキャリアと功績に対する評価は計り知れません。そして、興味深いことに、大谷も投げるたび、打つたびにソーシャルメディアのトレンド入りします。もしも、今、大谷がベネズエラに行けば、彼を間近でみようと、スタジアムは満員になると思いますよ」(エドガルド・マルケスさん)
    「世界の常識をも覆した」大谷翔平…宿命のライバル「韓国」や現地「アメリカ」での“意外な評価”と大谷がWBC終了後に語っていた「野球ファンへの想い」(谷口 輝世子) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)
    「世界の常識をも覆した」大谷翔平…宿命のライバル「韓国」や現地「アメリカ」での“意外な評価”と大谷がWBC終了後に語っていた「野球ファンへの想い」(谷口 輝世子) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)gendai.media

    日本では、普段野球を見ない人でも大谷翔平を知っている人は多いだろう。そのくらい毎日のようにテレビやインターネットなどのメディアでは大谷の活躍や怪我の情報などのニュースが流れてくる。ただ、アメリカやそれ以外の各国での大谷の評価はどのようなものなのだ...


    「大谷は今、韓国のメジャーリーグファンが最も好きな選手といえるかもしれません。彼は他のスーパースターと比べて完壁なのです。野球のプレーはすばらしく、ハンサムで、どのような問題やスキャンダルもありません」(韓国MKスポーツのキム・ジェ・フォさん)

    一方、アメリカのボルチモアの中学生くらいの女子野球チームの選手に「好きな選手は誰ですか」と声をかけてみたところ、みんな地元オリオールズの選手の名を挙げるばかりで、10数人のうち大谷を知ってたのは1人だけだった
    ・ライブ観戦できなくても、スポーツニュースを見ればわかるだろうと思うかもしれないが、アメリカの地元テレビ局は地元のニュースとスポーツを中心に報道するので、日本のようにどこかの局のニュース番組を視聴すれば、その日の大谷の様子がわかるわけではない。子どもたちはインターネットやスマートフォンに慣れ親しんでいるだろうが、自分からスポーツニュースを見に行く習慣がなければ情報を入手できない。

    +3

    -0

  • 2794. 匿名 2023/12/25(月) 01:09:48 

    >>1
    契約世帯数

    NFLネットワーク 5,149万世帯
    MLBネットワーク 4,163万世帯
    NBAテレビ 3,861万世帯

    不人気ではないね

    +4

    -0

  • 2938. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:45 

    >>1
    >>3
    12月にアメリカ国内でもっとも検索されたアスリートがおそらく「大谷翔平」
    あの大型契約と、人気球団ドジャースへの移籍で知名度はかなり上がった気がする
    メッシがMLSに移籍してきて、アメリカで知名度がいくらか上がったように

    +1

    -1

  • 2952. 匿名 2023/12/25(月) 21:08:12 

    >>1
    そんな事ないやろ!野球好きな人は知ってるよ
    野球は興味ない。アメフトが好き!みたいな人は知らないだろうけど。野球よりアメフトファンが多いんだからそりゃ大谷をみんなが知ってるとは限らないってだけで
    なんなん!日本をバカにしたい記事

    +4

    -0

  • 2975. 匿名 2023/12/25(月) 22:47:46 

    >>1
    日本のメディアが日本人に気持ち良い記事を書くのは仕方なくない?この人はメディアを非難しなくてメディアで盛り上がる日本人を小馬鹿にしてるようで何様かと思う。

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2023/12/26(火) 07:00:46 

    >>1
    >>3
    >>4
    >>5
    >>20
    >>91
    野球がアメリカでは人気ないとか言う人が多いけど
    場所によってかなり大きく違う
    ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、ボストンなどの大都市では歴史と資金力の関係で、野球もかなり人気がある
    大谷がいるロサンゼルスも、ドジャース(MLB)とレイカーズ(NBA)がスポーツチームでダントツの人気
    逆に地方の州にいくと戦力均衡措置とかの恩恵もあってアメフトが人気になる

    アメリカって言ったって広いから
    同じ地域でも人種によって支持するスポーツが異なる
    (黒人にはバスケがアメフト以上の人気、ヒスパニック系にはサッカーはアメフト並の人気)

    +7

    -2

  • 3055. 匿名 2023/12/27(水) 05:22:35 

    >>1
    NFL、NBA等、MLB以外のメジャースポーツはたった1人の特別な選手をスーパースターとして「全米的」に売り出します。
    これはローカルでの地域密着度は弱い代わりに、広い地域でのテレビ視聴などが見込めるので、毎日試合を行わない競技はテレビ視聴を重視してそういう形になっていったのです。

    一方、MLBは平日も毎日開催され、総入場者数ではNFLやNBA等の他競技の3.5倍もの人を集めています。
    これは地域密着度を高めたローカルコンテンツだから出来る事で、地元愛で、毎日球場に来てくれるのです。
    そうしたテレビより観客動員を重視した結果、MLBのビジネスモデルは全米ではなく、ローカル人気を強めた形となったのです。

    ですから例えばトラウトはMLBのスターではなく、アナハイムのスーパースターなのです。イチローも全米知名度はそれほどでなくても、シアトルの都市圏に限れば、絶大なスーパースターでした。

    +4

    -0

  • 3056. 匿名 2023/12/27(水) 05:26:04 

    >>1
    >>5
    アメリカは地方別でスポーツ放送してるから、MLBのある都市ない都市でも人気が変わってくる。

    基本的に学生時代アメフトをやっていた白人はシーズンが違うので野球もしていた人が多いし、幼少期にまず野球をやってその後にアメフトに転向した人も多い。だから一番好きなのはアメフトだけど野球も好きだという人が多い。

    野沢直子の場合、サンフランシスコに住んでいてジャイアンツの人気を知らないとは彼女自身全くスポーツに興味無いのだと思いますよ。専門チャンネル見ない限り情報あまり入ってこないですから。

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2023/12/28(木) 02:54:55 

    >>1
    >「少年野球チームの指導も昔とはまるで違うらしいです。私たちの頃は怒鳴ったり、どついたり、千本ノック的なことも当たり前だったでしょう?でも今はそんなことやったら、一発退場らしいです

    今48歳の人が子供の頃はスポーツ全般「水を飲むな」「うさぎ跳び」だったけど、野球も最近はかなり改善されてるのね

    +1

    -0