ガールズちゃんねる

育休取って働き続ける人が増えた理由

584コメント2023/12/11(月) 07:09

  • 406. 匿名 2023/12/10(日) 03:23:24 

    4ヶ月半で保育園いれるか1歳4か月半で入れるか、どっちがいいとおもいますか?

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2023/12/10(日) 05:31:50 

    >>406
    4ヶ月で保育園に預けるなら、なんのために子供産んだ?
    0,1歳のまだ症状も訴えられない、鼻がでても噛めない子を保育園に預けて病気ばかりもらってきて可哀想すぎる

    +4

    -10

  • 418. 匿名 2023/12/10(日) 06:55:59 

    >>406
    生後半年超えてたら悩むけど4ヶ月半なら園の選り好みしなければ1歳クラスで入れる地域なら1歳4ヶ月で4月入園狙うかな

    未満児で保育園可哀想なんて言う人がいても気にしないで!何歳で入園したところで病気貰ってくるし鼻も上手くかめません😂
    保育園で色んなこと学んで、家で沢山愛情かけてあげたら子は成長するよ
    貧乏だった私からすればお金がない方が嫌だ
    子供の可愛い頃に一緒にいたい&働きたくないって親の都合で貧乏を押し付けられたくない

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/10(日) 08:57:24 

    >>406
    無認可とかつかって生後1年くらいで入れるのを目指す

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/10(日) 09:12:50 

    >>406
    保育園の入りやすさによるからなんともかな
    保育園の空き次第では?

    うちの地域は、0歳復帰が嫌だから、と1歳入園めざしたのに、(きょうだい加点もあるのに)落ちた人いるくらい1歳クラスは激戦

    それをみてたから私も生後半年で復帰したよ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/10(日) 09:47:42 

    >>406
    0歳4ヶ月で保育園入園、慣らし保育目一杯行って6ヶ月で復帰したよ
    どうしても上の子と同じ保育園に入れたかったんだけど、他にも兄弟加点が付く子が同学年に複数いて1歳4ヶ月が激戦になるのが分かっていたから0歳にした。入りやすい地域だったり保育園にこだわりがないなら1歳4ヶ月でいいと思う。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/10(日) 10:31:55 

    >>406

    4か月半って、予防接種とか全部終わってる状態??

    早くから預けて、中耳炎繰り返して、鼓膜にうみ排出用のパイプ付けないといけなくなった子知ってるよ


    +0

    -0

関連キーワード