ガールズちゃんねる

育休取って働き続ける人が増えた理由

584コメント2023/12/11(月) 07:09

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 12:35:35 

    >>2
    小学校や中学から私立が当たり前だからでしょ。がるの専業主婦は子供公立ばかりだし

    +2

    -10

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:56 

    >>2
    これで終わってた。
    都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上。
    全国平均でも、子育て30代夫婦の世帯年収平均は700万。

    これくらいないと、子供を育てていけない。
    だから、夫も妻も働く。足りないなら働くしかないじゃん。

    都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査 | リセマム
    都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査 | リセマムs.resemom.jp

     東京都は2023年11月29日、2022年度(令和4年度)東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」の調査結果を公表した。小学生までの子供がいる共働き世帯の割合は、前回調査より5.2ポイント増加し66.7%となり、世帯年収は「1,000万円以上」が38.5%を占めた。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:09 

    >>2
    第一にそれ。でも、今の会社って30年前と違って嫌なおじさんは減ったし、意地悪おばさんも減ったし、飲み物完備、綺麗なビルってところが多いから、働いてるのも楽しい人もいるんじゃないかな?

    朝から掃除したり、セクハラおじさんや意地悪お局がいるような会社はそもそも産休なんて取れないから子持ちはいないしね。
    そういう会社にあたった人は、妊娠するまでにちゃんとした会社に転職する子増えてる。

    +12

    -1

関連キーワード