ガールズちゃんねる

家を建てる時にやめとけってこと

2245コメント2023/12/02(土) 21:18

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 15:24:50 

    お風呂やキッチンをタイル張りにすること
    白い部分はカビやすくタイルは経年劣化でひび割れたりボロボロ崩れてくるよ

    +1915

    -55

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 15:26:23 

    >>1
    いまどきお風呂をタイルにわざわざする人いる?
    はめ込みの方が掃除は簡単だし、寒さもない

    +1460

    -33

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 15:27:30 

    >>1
    地震が有ると奇麗な程一直線に入るよね

    +232

    -8

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 15:29:12 

    >>1
    実家がタイルで冬寒くて嫌だったな。
    掃除も大変だし、コーキング取れてくるし

    +485

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 15:30:32 

    >>1
    何より寒いよな…

    +348

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 15:30:36 

    >>1
    今一時的に借りてる古い借家がまさにソレだわ。
    お風呂もトイレもタイル張りで掃除しにくいし寒い
    築30年の建物だから分かるけど、今時新築でタイル張る人なんているのかな?

    +417

    -14

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 15:31:50 

    >>1
    キッチンもだめかな?
    いまはタイル貼ってないけど、いつか壁に貼りたいなあと思ってる

    +102

    -13

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 15:34:10 

    >>1
    実家の風呂の写真かと思ったわ。めちゃくちゃ家が古いので、風呂も古い。

    +145

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 15:37:40 

    >>1
    こんな感じのタイルはオシャレだけどね
    やっぱ大半だよね
    実家のお風呂タイルだけど最後の方浮き上がってきたりしたなぁ

    +74

    -210

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 15:41:14 

    >>1
    「やめとけ」ってことではないけれど、長く住む、一生住むつもりなら、老後のことを考えて設計すべきだな。風呂場やトイレや廊下などに手すりを設けること、あるいは将来そうなることを見越してスペースを確保しておくこと。

    +196

    -9

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 15:42:24 

    >>1
    今住んでる祖父の家がこれ
    台所 風呂&トイレ
    あーやだやだ

    +32

    -8

  • 113. 匿名 2023/11/17(金) 15:43:22 

    >>1
    古臭く見えるしタイルとタイルの間の白いところにカビ生えて目立つし清潔感がないよね
    実家のお風呂やトイレがタイルで見た目の古めかしさ汚さもだけど、冬は踏み入れた瞬間足が冷たくて本当に嫌だった

    +135

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/17(金) 15:44:27 

    >>1
    今時風呂場のタイルとかあんま聞かない。けど、トイレのタイルは時々きく。クッションフロアがいいよ。トイレ染み込むって言ってた

    +33

    -5

  • 128. 匿名 2023/11/17(金) 15:47:35 

    >>1
    実家は相当前のタイルだけど全然平気
    メンテナンスの違いか構造の違いかわからないけど

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/17(金) 16:03:51 

    >>1
    洗面台の壁をモザイクタイルにしちゃった
    可愛いくて気に入ってるけど、そうだよな…後々ひび割れてくるんだよな…

    +45

    -3

  • 231. 匿名 2023/11/17(金) 16:11:50 

    >>1
    祖母の家はずっと綺麗だったけど、それなりのケアしてたからだろうな。
    タイルかわいいけどね。

    +63

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/17(金) 16:12:54 

    >>1
    おしゃれな人だと造作のタイルの洗面台とかやるよね。
    タイル目地がカビてきそう

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/17(金) 16:18:16 

    >>1
    吹き抜け構造

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/17(金) 16:18:27 

    >>1
    築30年の実家がキッチンも風呂もタイル
    キッチンの方はひび割れたりしてないし悪くはない風呂はカビが生えたら掃除が大変

    +31

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/17(金) 16:19:33 

    >>1
    タイルは高いんだよ
    贅沢品

    +64

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/17(金) 16:22:03 

    >>1
    うちトイレがタイル
    床もそうだから汚れが落ちない
    どうしたらいいんだろう…

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/17(金) 16:24:57 

    >>1
    タイルじゃないけど、お風呂の鏡は小さいかなくても良い。
    長年使うと鏡の裏が汚れてそうで、でも外して掃除もできないからすごくいや。

    +72

    -3

  • 324. 匿名 2023/11/17(金) 16:37:36 

    >>1
    ちょっと割高だけど水回り用の目地があるよ
    スーパークリーンていうのにすると汚れても落ちやすい
    うちのキッチン、タイルでこれ使ってるけど汚れても擦れば落ちる

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2023/11/17(金) 16:57:31 

    >>1
    それと磁石がひっつかないから、今主流になってる色んなお風呂整理グッズが全く使えない
    シャンプーとか浮かせたい!!

    +100

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/17(金) 17:23:47 

    >>1
    タイルが素敵!というセンスや価値観が自分になくてホント良かったと思ってる
    風呂はリクシル、キッチンはタカラスタンダードにしたけど気に入ったパネル見つかり毎日お気に入りのデザインを見られて気分いいし掃除もラク

    +5

    -11

  • 494. 匿名 2023/11/17(金) 17:24:24 

    >>1
    お風呂は冬の寒さとかカビ問題あるから無しだなって思うけど
    キッチンは今色んなタイルあるし目自材も白とは限らない最近はグレーや黒にする事が多い
    ただ、磁石が付く素材も便利だなと思うけど

    +16

    -0

  • 541. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:06 

    >>1
    うちの実家や。(新築で風呂タイルはいなそう)

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:49 

    >>1
    うちの実家、築18年お風呂タイル割れは今のところないけど目地がえれえことなっておりますw

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:26 

    >>1
    キッチンにお気に入りのブルーのタイル壁一面に張り巡らしたよ。すごい気に入ってる

    +40

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/17(金) 18:11:07 

    >>1
    タイル張り自体が時代錯誤な昭和の産物な気がする。

    +2

    -22

  • 584. 匿名 2023/11/17(金) 18:17:41 

    >>1
    もう今は無い実家だけど、新築してから定期的にタイル屋さんに補修してもらってたな。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/17(金) 18:39:40 

    >>1
    白とか薄いグレーのフローリングはマジでやめた方が良い。埃が目立つよ。
    因みに窓枠、木目調可愛い。満足。

    +9

    -4

  • 640. 匿名 2023/11/17(金) 18:48:05 

    >>1
    今時こんなタイル貼る人居る?
    うちの実家みたい。

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2023/11/17(金) 19:57:56 

    >>1
    びっくりした!うちの写真かと思った!
    タイルの色といい、ヒビの入り方といい、ほんのりレトロな色合い(劣化具合)といい、全く一緒…

    夫の知り合い所有の戸建てを安く借りさせてもらってるんだけど、マジでボロい😂
    キッチンとお風呂とトイレがタイル張りなんだけど、レトロ可愛いとはいかず、ダサボロいんだよね…

    タイルはものによっては可愛いんだけど、目地のカビも気になるし、冷たいしあんまりいいことないと思った。

    +18

    -0

  • 826. 匿名 2023/11/17(金) 20:40:42 

    >>1
    お風呂のタイルはあまり見かけなくなったけど、
    キッチンってガスコンロの近くはタイルが普通じゃないの??

    +4

    -8

  • 912. 匿名 2023/11/17(金) 21:24:00 

    >>1
    第7位の風俗嬢の語り場と混在して、
    タイル張りのホテルは劣化が顕著なのかと思った

    +2

    -3

  • 981. 匿名 2023/11/17(金) 21:58:33 

    >>1
    うちは築30年目過ぎた311からヒビが入ったわ。目地のカビはハイターで落ちる。
    台所は全くヒビカビ無し。
    30年も経てば風呂場もリフォームどきだからまあしょうがないね。
    ヨーロッパの家みたいなタイルに憧れてます。実現したい。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/11/17(金) 22:07:33 

    >>1
    わ~!
    実家の写真かと思った笑

    うん。絶対タイルは勧めない。カビるし、割れるし、寒い。

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/17(金) 23:20:45 

    >>1
    まって、このトピ画の写真、うちのお風呂だよね?って言うくらい似てるんだけど(以前猫のトピに貼ったやつw)😂 似たようなお風呂があるんだねw
    ちなみにうちは築60年以上だよw
    今はタイル施工の方が逆に高くつくよね、おしゃれなやつならw

    +78

    -0

  • 1164. 匿名 2023/11/17(金) 23:38:45 

    >>1
    やめとけって言っても、、、注文住宅だとしても大体はユニットじゃないの?
    設計士か施主のこだわりがよっぽどじゃないとタイル張りの浴室は予算にだいぶ余裕がないと厳しくない?
    左官屋さんだって浴室を仕上げるくらいの腕のある職人さんも今どきそんなにいなさそうだし
    でも実は私はタイルのお風呂掃除のほうが好きだよ

    +17

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/18(土) 00:05:47 

    >>1
    そんなんホムセンで直すやつ売ってるじゃん。
    簡単だよ。
    女性でも出来るわ。

    +1

    -3

  • 1226. 匿名 2023/11/18(土) 00:11:23 

    >>1
    こういうお家憧れるんだけど、やっぱり電気代とか高いのかな

    +25

    -5

  • 1276. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:06 

    >>1
    うち、築50年の実家、タイルのひび割れもなく目地もめっちゃ綺麗なまま。
    タイルってすごいわぁと思ってたのだが…。
    施工の腕が良かったのかな。

    +10

    -0

  • 1279. 匿名 2023/11/18(土) 01:05:38 

    >>1
    20年以上でローンは組むな
    20年経つとボロ屋同然
    ローン完済が築20年?アホらしい
    引っ越しかリフォームでしょ
    戸建ては富裕層の娯楽

    +2

    -14

  • 1291. 匿名 2023/11/18(土) 01:26:24 

    >>1
    地震に弱いよね
    うちもキッチンとお風呂はタイルだけど震災の時にヒビが入ったよ
    DIYで自分で修復してる

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2023/11/18(土) 01:54:46 

    >>1
    そもそも新築で建てるのが時代に合ってないかも
    子ども産まれるかも分からないし、産まれても20年くらいで独立していく
    年取ってから2階建ての家の掃除とか大変だし
    人数に合わせて住み替えて夫婦2人になってからマンション買うのでも良い気がする

    +6

    -16

  • 1379. 匿名 2023/11/18(土) 04:44:12 

    >>1
    画像みたいな、トイレをリビング内に作ること。
    友達の家でお腹痛くなったときにトイレ行きたくても音が気になって行けなくて地獄だった。

    トイレは廊下とか少し離して必ずドア2枚は挟みたい。。

    +32

    -0

  • 1412. 匿名 2023/11/18(土) 06:32:01 

    >>1
    産み終える前に
    妻側もローンを背負う 特に妻分の収入合わせてやっと買える価格帯で組む
    ペアローン

    やめとけ とまで言えるかあれだけど
    どうか慎重に!!

    どんな安定職でも出産は何があるか分からないよ
    産後に就労不可能になることは結構ある

    新築の中古物件が売りに出されてるチラシちらほらみるけど
    奥様が出産後に出血多量の後遺症とかで思いがけず働けなくなって泣く泣く売りに出したケース 実はよくあるよ

    住宅メーカーの営業で良くないのに当たると
    共働き意欲に燃える健気な若い奥さんの気持ちに漬け込んで 妻分収入をあてにしたローンを組ませようとするやつは割といる
    悪気なく産後の状況を甘くみてる営業も多い タチ悪い

    男女対等だの 今時は、今どきは だの甘言に惑わされる旦那もよくいる

    もう一度言う大事だから
    ペアローンは 産後の最悪な状況を想定して 検討してね 夫側の身に起こりうる事故の何百倍もありうるからね

    +84

    -0

  • 1452. 匿名 2023/11/18(土) 07:41:52 

    >>1
    うち、キッチンのシンクのトップをオーダーメイドでタイルにしたけど、築5年くらい経って目地は汚れ(特に油汚れ)、あちこち物を落としたりぶつけたりでひび割れ、見るも無惨な姿になってしまった……
    しかもシンク内は陶器(耐衝性はあるやつらしいけど)割れたりで散々だよ
    カントリーな雰囲気が好きでこだわって無理して建てた家だけど、オススメはしないよ
    ちなみに洗面所のシンクもタイルトップにしたのでキッチンと同じような惨状になってる(|| ゜Д゜)
    毎日ケータリングで料理を作らないとか、洗い物は全て食洗機がするとか、キッチンをほとんど使わない家なら綺麗に保てるかも?

    +9

    -0

  • 1466. 匿名 2023/11/18(土) 08:01:23 

    >>1
    今時タイル選ぶ人いるの?
    まぁ、人それぞれだと思うが🧐

    +0

    -4

  • 1472. 匿名 2023/11/18(土) 08:06:06 

    >>1
    これ昭和の風呂

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:57 

    >>1
    とりあえず、家相の勉強。鬼門、裏鬼門は障らないように。

    +2

    -3

  • 1528. 匿名 2023/11/18(土) 08:50:28 

    >>1
    旗竿地と、借地。
    特に借地は、地主が鬼畜で、建て替えのローン組ませてくれないとかで、ボロッボロのまま何世代も住んでる家けっこうあるよ。
    旗竿地は、重機が入らなかったり、土地の境界が複雑とか、私道の所有権とかがめちゃ複雑で、ろくな未来がない。

    +18

    -1

  • 1540. 匿名 2023/11/18(土) 08:57:07 

    >>1
    離婚

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2023/11/18(土) 09:09:44 

    >>1
    お風呂場でいえるならタイルの他に黒色はやめといた方がいい。長く使うと水垢や汚れが逆に目立つよ。これが一番後悔。

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2023/11/18(土) 09:24:09 

    >>1
    名古屋モザイクのカタログとか見ると素敵なのたくさんあるから使いたくなるよねー
    ちなみに家はキッチンの反対側のカウンターにコラベル貼りました
    色々関係ないモノ写ってるごめんなさい

    +41

    -5

  • 1689. 匿名 2023/11/18(土) 11:04:51 

    >>1
    20年経過、割れてないよ。
    何年で割れたの?

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2023/11/18(土) 11:23:41 

    >>1
    実家や義理実家のトイレや風呂のタイル築50年だけどひび割れとかないよ。
    施工技術の問題か硬いものぶつけないと普通は割れないしパネルより長持ちするよ。目地は今は黒やグレーもあるよ。

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2023/11/18(土) 12:33:22 

    >>1
    都内の高すぎる家やマンションを買ってしまい
    ローンを組んで人生と収入の大部分を住宅ローン返済に追われること
    そのレベルなら地方や郊外の安い賃貸物件か安い家を買った方がいい

    +10

    -0

  • 1825. 匿名 2023/11/18(土) 13:06:26 

    >>1
    タイル貼りのお風呂はユニットバスより高いし長く使えて悪くないと思うよ。
    お手入れもタイルの間にカビキラーかければ簡単に白くなるし
    ユニットバスは20年ちょっとで寿命になるからその時大変かもしれない

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2023/11/18(土) 13:10:10 

    >>1
    台所のタイル貼りは、、
    高級感あるし、実家のタイルは新築時と同じ。
    キレイなまま
    水ハネ、油ハネに強いし、可愛いし、お手入れ簡単、大地震も大丈夫だったから
    私は、むしろ良いと思う!

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2023/11/18(土) 13:32:32 

    >>1
    娘がコドオバにならないようにしたいね

    +0

    -2

  • 1899. 匿名 2023/11/18(土) 13:52:01 

    >>1
    今どきこんな新築ないよ
    30年前の話では?

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2023/11/18(土) 14:20:40 

    >>1
    そうなの?実家は30年以上たつけど全然そうなってないよ

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2023/11/18(土) 14:31:29 

    >>1
    デザイナーズ住宅とかだとタイル張り見かけますよね!
    ビフォアアフターで結構あったと思います
    実際ハウスメーカーとかなら風呂キッチンにタイルを使用する割合はお客さんの要望が無い限りは0だと思います

    +2

    -1

  • 1999. 匿名 2023/11/18(土) 15:08:16 

    >>1
    おしゃれな水道は却下
    故障や交換時に、もう在庫がなかったり、全部そうとっかえになったりする

    +1

    -0

関連キーワード