ガールズちゃんねる

ひとり身の保証人問題

315コメント2023/11/12(日) 04:17

  • 181. 匿名 2023/10/31(火) 10:49:02 

    >>147
    You Tubeで色々介護系のをみているんだけど、小規模多機能のデメリットをもう一度調べてからの方が後悔しないかも。
    なれてこちらの事情をよくわかってくれるケアマネと手を切るのも、施設側のケアマネにすべてを任すのもどういうことか考えた方がいいよ。
    施設のケアマネがケアプランを組んで外部のサービスをほぼ使えない、外部との接触が無くなるから施設の方針によっては隔絶された感じになるのかも。
    いい施設とご縁がありますように。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/31(火) 20:32:12 

    >>181
    ありがとうございます
    ケアマネさんは元々施設に入るまでということで数ヶ月前に引き受けてもらっています
    施設は元々両親と仲が良い家族が昔から経営しているところで、仲が良過ぎるので利用するのはどうかと思ってた…
    ただ、認知症になった父親が慣れた人がしているところの方が馴染みやすいと母と弟が思い直しその施設を利用しようということになった
    施設管理者の方も細い質問にも具体的に適切に答えてくれたのでほっとしている
    包括支援センターに勧められた看護付き多機能は要介護3以上の人ばかりでそんなところに(父は要介護1で食事トイレお風呂は一人ででき会話は成り立つ)いきなり入っては認知も進むに合ってないと思った

    施設はネットやパンフレットだけでは分からない細かいことや施設の雰囲気などある
    施設もデイケア、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、サコージュ…等ある
    見学で訪れた施設が明るく雰囲気が良かった

    病気がある人など認知症年齢とか家族の負担がどれくらいかなど…
    なかなか大変
    家族がいてもいなくても老後は厳しい

    +10

    -0

関連キーワード