ガールズちゃんねる
  • 203. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:19 

    パートくらいなら1年生でも働けるかな?でも実際学級閉鎖とかになったらどうするんだろう

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:25 

    >>203
    結局はパートでも急遽休めるパート先じゃないとダメだよね。
    そうなるとやっぱり人数多いレジとかピッキングとかなのかな…
    私ずっと医療事務してたからそこに戻りたいけど、医療事務って大きな病院じゃない限り1人とかざらだし休めないんだよな。
    詰んだ

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/07(木) 20:25:03 

    >>203
    週4で9時〜13時働いてます。
    学級閉鎖になったら仕事休んでたけど、休み過ぎって言われ祖父母にお願いしてます。いくら時短パートでも正社員には言われる…

    給料は子供の習い事代に消えてなくなるくらいしか稼げないけど残業もないし、子供との時間も持ちたいから今はこれがベストだと思ってる。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/07(木) 20:27:32 

    >>203
    208の言うとおり、よっぽど休み取りやすいとかじゃないと詰むと思う。
    最近パート始めたんだけど、うちも絶対休めないから(自分の体調不良とかも無理そうな雰囲気)子供放置して働くことになりそう。

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/07(木) 20:38:42 

    >>203
    大手に派遣で行くと、その辺しっかり休ませてくれる率高い
    契約に期限がある代わりに、いる間はあまり文句言われないよ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/07(木) 20:55:04 

    >>203

    わたしはフルタイムのとき休みをもらってたけど
    だんだん険悪になったよ…。
    学校給食でもこれだからね。

    いまの職場は扶養内だけど人数もいるしゆる〜い
    職場だから急な休みも大丈夫。
    むしろみんな同じような環境の人だから
    かなり気持ち的にも楽だよ。

    4時間勤務だから子どもが健康で学級閉鎖なら
    留守番させてる。下はもう2年生だし。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/07(木) 21:23:24 

    >>203

    上小1、下双子で上の子が1歳の時から
    パートですけど子供3人になってから
    体調不良、それぞれの行事とかで休む回数が
    増えてしまって有給がすぐなくなります。
    会社が理解があるのと祖母が近いので
    助けてもらって午後だけでも出勤したりして
    なんとかやってますがそれがなければ
    すぐ詰んでると思います;;


    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/07(木) 21:23:30 

    >>203
    家の近くの清掃パートしてる
    午前中で1時間間ちょい働いてる
    その間子供は家で留守番だね
    諸々考えるとまだ超時間留守番させるの怖い

    +5

    -0