ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 18:49:49 

    >>1
    子供いながらどうやって職探ししたかも知りたいです

    育休明けと重なる頃に夫の転勤で退職することになりそうなので参考に

    +59

    -7

  • 50. 匿名 2023/09/07(木) 18:57:20 

    >>20
    職探しと保育園やこども園に入れるタイミングが難しすぎて詰んでる。
    実家や義実家が近くにいないとしんどいわ。

    +85

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/07(木) 19:05:11 

    >>20
    うちは家を建てたタイミングかな。
    夫の転勤についていかないことにしたので。
    下の子が低学年までは、専業主婦。
    さすがに高学年になれば、職探しもしやすいよ。

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/07(木) 19:35:02 

    >>20
    わりと公務員試験受ける人が多い

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:58 

    >>20
    前勤めていた職場に就労予定証明書を発行してもらって保育園を先に確保しました
    その後また就活をする機会がありましたが、希望者は全員入れる学童だったので、早めに採用を出してくれるところに入り、学童に申し込みをしました

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/07(木) 20:46:47 

    >>1
    >>20

    生まれて半年のときに、赤ちゃんを連れてマザーズハローワークに行って相談しました。
    オススメされた職場に応募して9ヶ月のときに就職しました。
    家から近く、託児付きで即就業可ということで対応していたたいた職員さんからゴリ押しでした。履歴書の添削は丁寧にしていただけました。
    同時に公務員の入職願書のタイミングだったため、公務員試験の方も受けていましたが落ちました!(笑)

    +27

    -0