ガールズちゃんねる
  • 367. 匿名 2023/08/25(金) 18:59:42 

    >>349
    人体への影響は被ばく線量で考えられます
    どの原子から何mSvの放射線が出てるか各々調べたいものですが、放射線測定器にも原理的に何mSv以上からしか測れないという限界があります
    まとめて放射線量を測ることでより正確に放射線量を測定することができます

    またALPSでの除去では数種類の原子をまとめて除去されます
    そこからさらに原子ごとに分けようとしても大変な技術やお金が必要となります
    まとめて測ればいいのでわざわざ分離させなくてもいいのです

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2023/08/25(金) 19:05:09 

    >>367
    ならなぜトリチウムの量はキチンと測れてるの?

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/25(金) 19:29:48 

    >>367
    >そこからさらに原子ごとに分けようとしても大変な技術やお金が必要となります
    >まとめて測ればいいのでわざわざ分離させなくてもいいのです

    ここの確認だけど
    ・汚染水からストロンチウムとセシウムを(一括して)分離する大変さ
    ・スロンチウムとセシウムの混合物からそれぞれを測ること
    これは前者の方が簡単だって事を言ってるんですか?
    私はむしろ思いっ切り逆のイメージあるんですけど

    +1

    -0