ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2023/08/13(日) 08:23:19 

    出産したらイライラしたり精神面が不安定になりがち
    もしかしたら義母のやることにストレスを感じてしまうかも
    因みに私は、遠方からはるばる手伝いに来てくれた実母と大喧嘩した
    慣れないうちはシッターさんのがいいと思うよ

    +627

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/13(日) 08:24:03 

    >>12
    どんなことで喧嘩するの?里帰り予定だから聞きたい〜

    +7

    -12

  • 93. 匿名 2023/08/13(日) 08:40:36 

    >>12
    私もこれ
    嫁側だから主さんが求めてる側の意見じゃないけど、お義母さんの方が遠慮するところはしてくれると言うか、そんな感じで手伝ってくれたけど実母はその辺最初から遠慮なしでくるから、実母の方と子供の教育方針めぐって喧嘩した

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/13(日) 09:00:04 

    >>12
    私も里帰り出産しましたけど、実母と喧嘩して夜中に旦那に迎えに来て貰い帰りました!実母とも合わないから義母とも無理だなと思いました

    +62

    -2

  • 237. 匿名 2023/08/13(日) 09:20:27 

    >>12
    第一子を里帰り出産したのですが、私も実母と揉めました。私の場合、親に甘えすぎたのが原因。
    産後のメンタル不調もあって、わがまま言い過ぎた…
    みなさんとは逆パターンだよね。
    親にはもうずっと感謝してる。

    +51

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/13(日) 21:35:54 

    >>12
    長女を出産して病院に来た義母が『五体満足で良かったわね~世の中には目が片方無いとか指が無い人もいるのよね~😊』と悪気も無く言ってきた。
    私には重度知的障害の兄がいるのを知っていてその発言、兄の存在を否定されてるようですぐ疎遠に。
    自転車で行ける距離だったから妊娠してすぐは義実家で産後世話になろうかと思ったけど、先輩ママのアドバイスを元に辞めておいて正解だった。
    もうその娘も小6、ほとんど会わずに過ごしてきた(10回もないかな?)けど、この度義母が余命宣告され先が長くないと知り、旦那には悪いけどウキウキしてる私です😊

    +12

    -20

  • 544. 匿名 2023/08/14(月) 06:05:18 

    >>12
    私は義父母は大嫌いになったけど、実母は家に来てくれて、食事とか身の回りのことを徹底してやってくれて、子供には頼んだときしか触らなかったし、私のことを一番に考えてくれているのがわかったので感謝しかなかった。人による。

    ちなみに今は子供が小学生で生意気になってきたが、母のことは大好きで母も子供の話を1人の人間としてしっかり聞いてくれているので大変ありがたい。

    +0

    -0

関連キーワード