ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2023/07/31(月) 16:43:37 

    >>16
    幼稚園・保育園の時もそれ言われてたけど、実際は元々値段が高かった幼稚園に貧困層が行くことには繋がらなかったらしいよ

    世帯収入が低い家庭は学習への意識も低いから、学校選びを積極的に行わない

    +137

    -17

  • 90. 匿名 2023/07/31(月) 16:53:13 

    >>57
    私立って偏差値は低いけど公立避けたいという家庭が集まる場合もあるんだよね。でも偏差値低めの私立だと勉強の意識低い生徒もくるようになってる。その子らと交わりたくなかったのに、と。偏差値低いけど公立避けたい私立、というのがもう時代錯誤なのかもしれないね

    +67

    -5

  • 126. 匿名 2023/07/31(月) 17:05:02 

    >>57
    幼稚園と高校は違うでしょ

    +26

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/31(月) 20:35:34 

    >>57
    うちの子供が通ってる私立幼稚園は、あきらかに親の層が変わったよ、、
    品のない親が増えたらしい。

    +51

    -4

  • 476. 匿名 2023/07/31(月) 21:42:13 

    >>57
    中高は私立の私も幼少期は保育園だったよ…
    中高はまた変わってくるよ

    +4

    -4

  • 670. 匿名 2023/08/01(火) 05:18:32 

    >>57
    タダでいい教育受けられるー!と思ってぶっ込んで丸投げするんじゃないの?そして親の負担の多さに文句を言って参加しない。借りてきた本すら読んであげない。

    +13

    -0

  • 792. 匿名 2023/08/01(火) 12:41:31 

    >>57
    私立の幼稚園に通っていたけど、もの凄くお金にがめつい人がいたよ。

    卒園時に先生に贈る花代(1人200円)絶対払いたくないとゴネたり。そんなにカツカツなら働けば良いのになと思った。

    +11

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/01(火) 16:31:17 

    >>57
    うちが通ってたとこも月3万と通園バス代別だったような気がするけど、無償化でお受験幼稚園だったのに酷くなってたよ。

    +0

    -0