ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 10:48:12 

    大家さん「出産するなら出て行って」 子ども不可の「特約」泣く泣く応じないとダメ? - 弁護士ドットコム
    大家さん「出産するなら出て行って」 子ども不可の「特約」泣く泣く応じないとダメ? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    賃貸物件に住んでいる場合、子どもが産まれたら、大家さんや管理会社に報告をする必要があります。しかし、出産を理由に退去を求められて、泣く泣く応じるケースもあるようです。(略)出産を理由に退去を求めたり、そのような規定を賃貸契約書に設けることは法的に問題ないのでしょうか。不動産の法務にくわしい白土文也弁護士に聞きました。


    結論から言えば、「子ども不可」の特約は、無効とされる可能性が高いでしょう。


    そのため、「子ども不可」の特約が、賃貸契約や重要事項説明書に記載されていなかった場合はもちろん、記載されていた場合であっても、あとから子どもが生まれたことを理由に立ち退きを求めることは認められません。

    ただし、「単身者専用」として、賃借人だけが居住できることを特約に定めているケースもあり、そのような契約にもかかわらず賃借人が賃貸契約の締結後に賃貸人に無断で同居人を住まわせ、その後に出産するとなれば、契約違反で解除が認められる可能性は高いでしょう。

    +31

    -373

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 10:53:14 

    >>1
    法律的には立ち退き不要でもそのルールを知ってたなら妊娠したら引っ越せよって感じだよね。
    ただこの大家も面倒くさそうな人ではある

    +225

    -19

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 10:56:05 

    >>1
    賃貸契約の時に、
    説明なかったり記載されてなかったりしたのに
    退去迫られたら、大家さんとか不動産業者が
    次移る物件のにサポートとか、引越し代とか訴えられたりしないのかな?
    てか、理不尽な立ち退きみたい…

    +1

    -37

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 11:02:04 

    >>1
    賃借人だけが居住できることを特約に定めているケースもあり、そのような契約にもかかわらず
    賃借人が賃貸契約の締結後に賃貸人に無断で同居人を住まわせ→家賃2倍

    その後に出産するとなれば→家賃3倍

    では?

    +46

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 11:02:37 

    >>1
    こういう弁護士の見解で「大丈夫なんだ」って思って座れて結果的に大家もそこに住んでる人達も泣き声で日々の生活に支障をきたすんだよね
    こういう見解は迷惑
    ワンルームなどの単身者専用の物件では無理だよね

    +93

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 11:08:03 

    >>1
    そこまでそこに住みたい理由はあるの?いつ泣くかドタバタするかわからないし気まずいし疲れるから私なら引っ越すわ。棲み分け大事。
    柔軟剤、香水、タバコ、焼肉、ニンニク、カレー禁止のアパートもあるし臭いに敏感だけど戸建てだと後から来た人が臭い気にしない人だと困るしこういう規約があってもいいと思う。

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 11:16:32 

    >>1
    子供不可だからと借りた他の住人は無視かな。

    大家ばかりが不利を被る事が多すぎて、色々と制約付けて貸し渋るのは仕方ないな。
    それでも制約が何の役に立たない事あるし。

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 11:22:42 

    >>1
    契約書の子供不可が法的には効力なくても契約書にある
    信頼関係の破綻
    が契約解除の理由になると思うのだけどどうでしょうか?

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 11:25:50 

    >>1
    私の住む賃貸も子供不可。成人2人まで可。女2人可。男女可。男2人不可。ペット可(小型犬、猫2匹まで)小動物相談、水槽不可。階下に新婚いるけど赤ちゃん産むから戸建て買って越すって。子供じゃないけどイヤホンを知らないのか音楽音量バカの騒音問題で揉めてる。賃貸って色々あるね。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 11:29:41 

    >>1
    引っ越し代請求したらいい

    +2

    -26

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 11:31:38 

    >>1
    こんな強気だなんて、よっぽど立地が良い賃貸なんか?
    出産するなら出てけなんて聞いたことないわ。

    +1

    -23

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 11:34:15 

    >>1
    えっめんどくさいな。単身限定って場所は何故そうなのか考えてよね。
    単身限定の場所まで、妊婦様子供様が占拠したら居場所がなくなる人がいるから迷惑だよ。
    全員が家族が欲しい、子供が好きとは限らないんだから配慮してね。

    +54

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 11:36:49 

    >>1
    貸す方が最初に提示してたのなら従わなきゃだよ多分。
    ただの規約違反。

    だってお年寄りむけマンションとか夫婦二人暮らし用とか色々あるじゃん
    いきなり途中で言うのはダメかな

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 11:37:00 

    >>1
    この人の上下両隣の部屋に赤ちゃん世帯が引っ越してきたら速攻で出ていきそう

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 11:42:07 

    >>1
    独身者不可のマンションあっていいよ。
    高齢独身ジジババがマンションで死ぬリスクが
    その分少なくなるから❤️

    +1

    -18

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:27 

    >>1
    「子ども不可」の特約があるなら、普通はだめなんじゃないの?
    他の人たちもそれが前提でそこにいるんだから。

    +37

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 11:54:46 

    >>1
    それだと新婚夫婦が子どもは作らないと嘘をついて入居後に子どもができても、オーナーの負けでは?
    他の特約信じて入った人や守ってる人は、どうなる?
    夜勤勤務で昼間寝る人、子どもの泣き声、飛び跳ねる騒音で眠れず病気になっても、病気になる方が悪いってなるのは日本での出来事?

    +31

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 12:00:11 

    >>1
    そりゃ子供いると煩いからね
    子供禁止なのに惹かれて賃貸契約結んだ住人もいるし赤ちゃんの鳴き声が昼夜問わずギャンギャン聞こえたら他の住人からすれば「話が違うふざけんな。」ってこと

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 12:01:53 

    >>1
    ペット不可物件でもペット飼えます、みたいな解説

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 12:30:06 

    >>1
    法律が全てではない

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 12:32:23 

    >>1
    子供禁止にするなら、今は子供が居ないカップルや夫婦も入居不可にするしか
    防ぎようがないんじゃない?

    +2

    -7

  • 260. 匿名 2023/07/17(月) 12:48:05 

    >>1
    賃貸だから言われるのに
    うちは子どもよりマイホームが先だったから、そんな目に遭わなくて済んでる

    +11

    -3

  • 262. 匿名 2023/07/17(月) 12:51:44 

    >>1
    これじゃあ未来の納税奴隷者が増えなくて岸田さんが困るよ😭

    +0

    -13

  • 265. 匿名 2023/07/17(月) 13:06:42 

    >>225
    >>1に、後から子どもが産まれた事を理由に、立ち退きを求める事はできません、と書いてある…

    但し特約に「単身者専用」になってる所は別だと。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/17(月) 13:28:30 

    >>1
    子供不可って特約に記載してあってそれに納得して入居したのに、ゴネられるて無効とか大家さんが不憫で仕方ないんだけど
    ゴネ特ってなんだかなぁ

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:41 

    >>1
    大塚さんって読んじゃって一瞬混乱したわ。

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/17(月) 16:53:56 

    >>1
    強制退去はないにしてもさ、暮らしやすい訳がなくない?
    結局は引越した方が楽に暮らせそうだが。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/17(月) 17:06:38 

    >>1
    うちは子供いるけどさ、こういうのをなあなあにして子供は国の宝、子供に配慮ってやってたら棲み分けできないじゃん。

    他人の子供の泣き声とか誰だって不快だろうし、正当なのも嫌がらせなのも含めてクレームの嵐になるの間違いないじゃない。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/17(月) 22:29:52 

    >>1
    子供不可って気役があるなら、住民は子供嫌いの可能性高いよね?
    マジで殺される可能性十分ある

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/17(月) 23:58:55 

    >>1
    いやこの弁護士さんの見解どうなのよ

    『子どもを産むことは人として自然のことであり、「子ども不可」の特約はこれを否定するものですので、公序良俗違反(民法90条)と考えられるからです。』
    だよ?
    公序良俗違反だから特約自体無効って。
    そういう主張の仕方はありますよって程度の話じゃない?

    そんな単純な話?この主張がそのまま通るとしたらそれは貸主に他の住人への契約不履行を負わせるってことであってそれは社会的信義則にもとるのではないですか?

    +12

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/18(火) 00:13:23 

    >>1
    「子どもを産むことは人として自然のことであり」
    んなわけねえだろ
    だったら少子化なんて起きてねえよ

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/18(火) 00:31:36 

    >>1
    立ち退きを求められないとなると、将来的に妊娠しそうという理由で入居を断る場合もあるんじゃない?
    権利ばっかり主張してる身勝手な一部の人のために、若い女性が借りられなくなるよ。
    それに子供の泣き声や駆け回る足音が嫌だからと入居した他の住人の権利も守られるべきだと思う。

    +12

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/18(火) 01:15:30 

    >>1
    ええー!
    子供NGだよ、出産したら出てってねって契約でも無効にされるってこと?
    じゃあ契約なんてあってないようなものじゃん…
    ペット不可って知ってて契約して、途中からペット飼って、契約違反だから出てって言われてもゴネて出ていかないみたいなのも通ることになるような…
    大家さんに損ばかりだね

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/18(火) 08:14:09 

    >>1
    >>371
    >>376
    子どもが…とか、赤ちゃんが…とか言うと色々面倒臭いから
    単身赴任用につき、0歳以上1人につき家賃◯万円とかの契約には出来るのかな?
    そしたらすぐ引っ越すと思う

    そういう契約にしてても裁判掛けられたら負けるのかな?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/18(火) 08:15:15 

    >>1
    >>371
    >>376
    子どもが…とか、赤ちゃんが…とか言うと色々面倒臭いから
    単身赴任用につき、0歳以上1人につき家賃◯万円とかの契約には出来るのかな?
    そしたらすぐ引っ越すと思う

    そういう契約にしてても裁判掛けられたら負けるのかな?

    +2

    -0