ガールズちゃんねる

気遣いされすぎたエピソード

135コメント2023/06/14(水) 15:03

  • 1. 匿名 2023/06/13(火) 16:07:04 

    気遣いしてくださるのは有り難いですが、少し迷惑と感じてしまった出来事ありますか?

    私は子どもが赤ちゃんの時に、ベビーカーで寝てくれたタイミングがあったのでかなり久々にスタバに行きました。

    授乳中で普段はカフェイン控えてたのですが、今日だけはいっか♪と思ってフラペチーノを頼みました。

    すると店員さんが、カフェインレスもありますよ!これとかこれとか!
    みたいにいろいろ説明してくれて、なんだかカフェイン摂取する自分がダメな母親な気がして結局言われたものにしました。

    かなりボヤッとした味のドリンクで悲しくなりました。

    +41

    -153

  • 4. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:22 

    >>1
    めんどくさい人だな。
    気にするほどのこと?

    +202

    -23

  • 5. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:31 

    >>1
    そこまで思い詰めなくても笑

    +148

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:44 

    >>1
    カフェインレスじゃないやつ頼めばよかっただけ

    +133

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:45 

    >>1
    主と同じくらいのお子さんを持つお母さん店員だったんだろうね。

    +49

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:56 

    >>1
    エレベーター開けて待ってくれてる人。
    まじでいらん。
    こっちは1人で乗りたいからわざと遅く歩いてるのに、待ってるの見えたら罪悪感わく。

    +21

    -45

  • 12. 匿名 2023/06/13(火) 16:09:06 

    >>1
    まぁ、まぁ、店員さんも悪気があってのことじゃないからねぇ。
    イヤだったら、自分が飲みたいやつを注文すれば良かったね。

    +138

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/13(火) 16:10:56 

    >>1
    私なら普通の頼むし、主は気にしすぎだと思う。
    でも客が普通のコーヒー頼んでる以上、店員はわざわざカフェインレスすすめる必要はないと思う。
    カフェインレスがいいなら最初から言うし。

    +88

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/13(火) 16:13:56 

    >>1
    「今日はいっか♪と思って飲みに来たんです😀お気遣いありがとうございます~♪」って言えばよかったじゃん

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:21 

    >>1
    マイナス多いけど、出産前や育児中は精神的に敏感だし無理ないよね。
    ママさん達がそんな風になる事も心のどこかにとめておこうと思ったよ。
    あまり囚われませんように。

    +42

    -11

  • 31. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:40 

    >>1
    日頃我慢してるんでカフェインがっつりいかせてください!って言えばいいよ!

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:59 

    >>1
    まぁ、その店員さんもちょっと説明長かったかもしれないけど、
    後からカフェイン入ってたんだけど!💢みたいに言う人まじでいるからね。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/13(火) 16:15:00 

    >>1
    仕事だから。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 17:07:33 

    >>29
    優しい人だな
    私もこういう流れでも喧嘩腰にならずこういうフォローができる人になりたいわ

    実際>>1の店員さんがどんな感じだったのかは分からないけど、私自身も良かれと思った気遣いが重すぎて申し訳ないけどキツいです…って事があったから分かるよ

    何度カフェイン有りで良いって言っても
    「いえ、今からでも変更できますから!大丈夫ですよ!」
    「こちらもカフェインが入ってないので!」
    「お子さん小さいからカフェイン気になりますよねえ!」
    「こちらもカフェイン入ってなくておすすめです!」
    いや…お願いだから欲しいやつ飲ませてよ…
    みたいな
    100%善意なだけに余計にキツいんだよね
    心身ともに余裕がなくて上手く受け止められない自分に対してもモヤっとするし
    あるあるだと思うよ

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/13(火) 18:11:44 

    >>1
    ありがとうございます!今日はガッツリ飲みたいんですよー!て言えば楽しいお客さんなのに

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/13(火) 18:43:14 

    >>1
    こういう話を聞くと妊婦さんや赤ちゃん連れたお母さんに親切にしたいけど迷惑かな?と思っちゃって遠慮しちゃう。

    先日も幼児二人連れで自転車を倒して荷物をばら撒いてしまったお母さんを手伝って、自転車起こしたり荷物拾ったりとしたら苦笑いされながら「あ…すいません…」と言われて、もしかして要らん世話だったかなぁとその後考えてしまった、、

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/13(火) 19:41:26 

    >>1
    そんな…世の中ママのために回ってるわけじゃないんだよ?
    ベビーカー蹴るとか子供に危害を加えるとかなら明らかに有害だし世の中を憂いてもいいけどさ、気遣いが自分の期待通りじゃなかったからってトピ立てるって…。もう周りに関わらず好きに子育てしてください。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/13(火) 19:43:15 

    >>1
    マイナス多いのにモヤっとした。
    7兆ぐらいプラスしたい。

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/13(火) 20:06:03 

    >>1
    主さんの気持ち分かります。
    私も相手が100パーセント善意であれこれ言ってきたら、それに従ってしまうタイプです。

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2023/06/13(火) 23:34:12 

    >>1
    ひたすら気を回す事が気遣いと思ってる人いるよね
    そのスタバの店員さんもよかれと思って選択肢を出したのだろうし
    善意とわかるからなおのこと、ノーを伝えるのが難しくなってしまう

    相手のして欲しい事を真剣に考え、要望以上の事をし過ぎない
    問われてない選択肢を出しすぎるのって要望無視してるって事なので
    ルールや言葉で共有されてるもの以外は過剰に気を回さないのも親切だと思う

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:02 

    >>1
    「今日はカフェイン解禁日なんでデカフェじゃなくて大丈夫ですw」くらい返せないものかね?
    産後鬱とかだったら申し訳ないけど

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:22 

    >>1
    世の中の母親とか子宮系の人達が、ノンカフェインと騒ぎ散らかした結果だよね。店員さんの心遣いもありがたいよ。後からカフェイン入ってんじゃんって言ってくるタチ悪い人もいるんだよ😱
    ノンカフェインは美味しくないけど主は偉いよ。おとなげない対応しなくて母親としていいお母さんだと思う。

    カフェイン飲みたかったから赤ちゃんはパパに預けて行くかテイクアウトしてきてもらうしかない。

    +0

    -0

関連キーワード